連日長文続きでしたが(笑)ついてきていただいているでしょうか。「オマエの体験談など聞いてもしゃあない」って言われちゃうかな。
ちゃんと、月末に向けて制作も着々とすすめておりますのでご安心ください^^。

基本、体験して、越えた実感のない体験は、ブログの記事にはしていませんので、けっこう、みなさん全員には到底当てはまらないけれど、せめて5,6人くらいの方には、表面的な現実そのものはご自身のとはぜんぜん違っているけど、「これって自分のことでもあるかも」的には、ドキッとしていただけるような、真理と気付いていただける話をしているつもりよ。

だから今頃になって、過去は「派手ケバ女でしたのよ」なんてゲロってるんですよ(笑)。
あたしには、まだまだ「ブログじゃとても言えない」素敵な過去の経験話(にわかには信じられないと思う、たぶん)なら^^腐るほど山ほどありますよ。

経験だけは豊富といえば豊富なんですよね。
あ、ただそれは、エジプトに旅行にいってきたとかハワイだシャスタだヒマラヤだとかパワースポット巡りしてきました~、インドのなんとかってグルに師事して何年修行して解脱しました的な、そういう^^スピリチュアル的に尊敬とか人の支持を集めるような(笑)タイプの、至高体験的な冒険ものではなく。
ただまぁ、どっかで、そこにも通じるようなところもある、人がなかなか見ることのできないものは見てきているよ。現実世界の中での非日常的な、そういうものは。
まぁ、そういうのは書かないと思いますけどね^^。女性ファンのみなさんがどん引きしちゃうと思うから(笑。なんのこっちゃ)。

それにしても似てるんだよな~。まるの日さんと自分の道程が(笑)聞けば聞くほど。
たぶん、独立したらしき時期、っていうのと、私が派遣営業マンとの二足わらじからこれ一本になった時期って、同じくらいの時期なんじゃないかな。
時期は違っても、最初の丸3年が、超殺人的忙しさのワーカホリックのめまぐるしい3年、という部分も同じです。
まるの日さんは嫁さんに独立開業を勧められながら、安定したサラリーマン辞めてそんなことできるか、って言ってるうちに交通事故起こして(笑)自分の内側と対峙せざるを得ない、じっくり内面と相談する時間を得て、独立を決めたそうですが。
私の場合は、派遣切り(笑)。もうしょうがないですよね、だから。
交通事故とかじゃなくて^^ホント良かったよ、って思います(あ、でも、そういうのだと石アクセが作れなくなっちゃうから、私には^^高次はそういう方法はとらないか。それに派遣が終了しちゃうこと、多少の不安はあっても、実際はちょっとハートが小躍りして無職になることを喜んでいた^^わけだからね、私の場合は)。
まるの日さんが独立をされるまでの時期の三年間はブラック起業サラリーマンで朝から晩まで仕事をしながら、ヘミシンクで人のガイドをみたりなど(300人でしたっけ?)ブログを書き続け本も出して、まさに馬車馬^^超人的仕事量をこなしていた時代だった様子ですが、私も^^最初の3年4年はまさに同じくの馬車馬ワーカホリック状態でしたしね。今同じことをやれ、と言われたら…まずできませんね。私もそのくらい寝ても覚めても、朝から晩まで仕事漬けの時代でした。ただ、「イヤイヤやる仕事」ではなく自分がやりたくてやってることだから、仕事と思っていないからできたんですけれどね。
みなさんも、最初の三年くらいは、そのくらいは^^覚悟して臨まれるといいと思いますよ(笑)。
自分がやりたいこと、夢中になれることだったら、それくらいぜんぜん苦にならないはずですよ。
パートナーの性質までちょっと似てる(笑)のにもオドロキましたけどね。
そうそう、私はね、うちの人間に会うまではね、どっか旅行とか行くのに、わざわざ新幹線のグリーン車に乗るとか、宿泊場所は高いところを選ぶとか、なにかとタクシーに乗るとか(笑)、そういうことをするようなタイプの人間ではなかったのよ。
うちのはソレ系なの。
どっか食事に入っても、オトクなセットメニューみたいなものを選ばない、高くても自分の好きなものをセレクトするタイプ。
服とかもそうだし、すべてにおいて、価格比較でものを選ばない、「自分はこれがいい」という「自分にとっての満足感、充実感」を基準でものを選ぶ人ですね。
高いものだから好き、というわけではなく、へ~それそんな値段で買えるんだ~、みたいなものも買わないわけではないから、単なる贅沢野郎、っていうんでもないんですよ。
(だから、過去にどっかの記事にも書いてるけど、好きになる女子の基準が「自分は「顔」じゃないから」っていう(笑)ものすごい失敬なことを言うわけなんですよ^^。まぁおそらく「自分にとっての充実感セレクト」ってことなんでしょうけど)
でもね、実際、そういうちょっと割増でも、ちょっぴりの贅沢を選ぶほうが、旅行とかもね、充実感を味わえるのよ。
私はそれまではそうじゃなかったから、え~ど~せ同じ時間だけ電車に乗るんだったら普通車両でいいじゃん、泊まるだけ寝るだけなんだから、なんかお金がもったいない、とか^^最初のうちは思ってたんだけど、いっしょにいるうちにその良さがだんだんわかってきて。
それまではね、節約できるところはなるべく節約して、人に見えるところで見栄はるような(笑)タイプだったと思う^^。
彼に出会うまでは、そういえば自分はそういう人間だったっけ、っていうのを、なんか思い出しました。
今現在は、だから、そういうケチケチしたところは、かなり払拭されてしまっているのだけど、それでもやっぱり随所に^^そういう面がなくもないところがあったのね。
パソコンいくつも買わされた被害も(笑)たしかにね、私が「そんな石の仕入れじゃないものになるべくお金を使いたくない」という気持ちがやっぱりどうしてもはたらいてしまうのもあって、日々、お金が入ってきては右から左へと消えていく自転車操業もいいとこ^^っていうのもありましたし、だからパソコンが仕事に必要な道具であることはわかっているんだけど、できればいくらくらいまでにして欲しいな~って言ってたから、まぁ、彼的にはスペックなどを妥協していつも選ぶことになっていたわけで、だから、私のケチケチしたそういう態度が^^ハズレパソコンを引き寄せていたというところはあるのよね。
彼のほうは最初からわかっていたわけで。「予算の範囲で選ぶと妥協が入るからこうなる」という^^実に^^「石選び」にも通じるような真理を、最初から彼は言ってたわけなので。
最初から妥協させないようにしていれば、良かっただけの話。結果的に、余裕で高いの一台買えるぶんくらい、総額で使ってましたし。
わりとね、のちにこの人の言ってたとおりになってしまう(笑)ことも、けっこう多いわけなんですよ(すべてではなくて、そうならないことも多いけどね^^。この人は私のこの仕事がこんなに続くことになるなんて、まったく想定していませんでしたので。ただ、一度も「反対」はされたことはありませんが)。
有形無形の、私にとっての教師のような部分がある人なのです。
みなさんにとってもそうですよ。身近な人は自分自身の高次ガイドでもある、自分よりも高次ガイドとツーカーな^^場合もありますから、侮れませんよ。
追記:
そうそう、「パワーストーンワークスのお店」のセレクトというのは、そんな「石のことはよくしらないし、スピリチュアル系に興味もとくにない(笑)けれど、なぜかいい感じのものをセレクトする術」に長けている、その方セレクトのお店です^^。
石の値段もぜんぜん知らない人だし、意味とかそういうのも、ぜんぜん見ていない(そこに興味がない)ようですが(笑)、石アクセサリの美観として優れている、バランスの良いもの、という観点で選んでいる様子ですよ。
今のところは、月末新作石アクセサリの中で、ひととおりみなさんがお食事されたあと(笑)その中からチョイスしているので、制限があるかもしれないのと、私の文章制作がそもそも月末ギリギリになってしまうため、先にお店置きのほうをチョイスする、ということができていないのですが、今後は先にお店置きも考えようかな~とも思っています。
ちゃんと、月末に向けて制作も着々とすすめておりますのでご安心ください^^。

基本、体験して、越えた実感のない体験は、ブログの記事にはしていませんので、けっこう、みなさん全員には到底当てはまらないけれど、せめて5,6人くらいの方には、表面的な現実そのものはご自身のとはぜんぜん違っているけど、「これって自分のことでもあるかも」的には、ドキッとしていただけるような、真理と気付いていただける話をしているつもりよ。

だから今頃になって、過去は「派手ケバ女でしたのよ」なんてゲロってるんですよ(笑)。
あたしには、まだまだ「ブログじゃとても言えない」素敵な過去の経験話(にわかには信じられないと思う、たぶん)なら^^腐るほど山ほどありますよ。

経験だけは豊富といえば豊富なんですよね。
あ、ただそれは、エジプトに旅行にいってきたとかハワイだシャスタだヒマラヤだとかパワースポット巡りしてきました~、インドのなんとかってグルに師事して何年修行して解脱しました的な、そういう^^スピリチュアル的に尊敬とか人の支持を集めるような(笑)タイプの、至高体験的な冒険ものではなく。
ただまぁ、どっかで、そこにも通じるようなところもある、人がなかなか見ることのできないものは見てきているよ。現実世界の中での非日常的な、そういうものは。
まぁ、そういうのは書かないと思いますけどね^^。女性ファンのみなさんがどん引きしちゃうと思うから(笑。なんのこっちゃ)。

それにしても似てるんだよな~。まるの日さんと自分の道程が(笑)聞けば聞くほど。
たぶん、独立したらしき時期、っていうのと、私が派遣営業マンとの二足わらじからこれ一本になった時期って、同じくらいの時期なんじゃないかな。
時期は違っても、最初の丸3年が、超殺人的忙しさのワーカホリックのめまぐるしい3年、という部分も同じです。
まるの日さんは嫁さんに独立開業を勧められながら、安定したサラリーマン辞めてそんなことできるか、って言ってるうちに交通事故起こして(笑)自分の内側と対峙せざるを得ない、じっくり内面と相談する時間を得て、独立を決めたそうですが。
私の場合は、派遣切り(笑)。もうしょうがないですよね、だから。
交通事故とかじゃなくて^^ホント良かったよ、って思います(あ、でも、そういうのだと石アクセが作れなくなっちゃうから、私には^^高次はそういう方法はとらないか。それに派遣が終了しちゃうこと、多少の不安はあっても、実際はちょっとハートが小躍りして無職になることを喜んでいた^^わけだからね、私の場合は)。
まるの日さんが独立をされるまでの時期の三年間はブラック起業サラリーマンで朝から晩まで仕事をしながら、ヘミシンクで人のガイドをみたりなど(300人でしたっけ?)ブログを書き続け本も出して、まさに馬車馬^^超人的仕事量をこなしていた時代だった様子ですが、私も^^最初の3年4年はまさに同じくの馬車馬ワーカホリック状態でしたしね。今同じことをやれ、と言われたら…まずできませんね。私もそのくらい寝ても覚めても、朝から晩まで仕事漬けの時代でした。ただ、「イヤイヤやる仕事」ではなく自分がやりたくてやってることだから、仕事と思っていないからできたんですけれどね。
みなさんも、最初の三年くらいは、そのくらいは^^覚悟して臨まれるといいと思いますよ(笑)。
自分がやりたいこと、夢中になれることだったら、それくらいぜんぜん苦にならないはずですよ。
パートナーの性質までちょっと似てる(笑)のにもオドロキましたけどね。
そうそう、私はね、うちの人間に会うまではね、どっか旅行とか行くのに、わざわざ新幹線のグリーン車に乗るとか、宿泊場所は高いところを選ぶとか、なにかとタクシーに乗るとか(笑)、そういうことをするようなタイプの人間ではなかったのよ。
うちのはソレ系なの。
どっか食事に入っても、オトクなセットメニューみたいなものを選ばない、高くても自分の好きなものをセレクトするタイプ。
服とかもそうだし、すべてにおいて、価格比較でものを選ばない、「自分はこれがいい」という「自分にとっての満足感、充実感」を基準でものを選ぶ人ですね。
高いものだから好き、というわけではなく、へ~それそんな値段で買えるんだ~、みたいなものも買わないわけではないから、単なる贅沢野郎、っていうんでもないんですよ。
(だから、過去にどっかの記事にも書いてるけど、好きになる女子の基準が「自分は「顔」じゃないから」っていう(笑)ものすごい失敬なことを言うわけなんですよ^^。まぁおそらく「自分にとっての充実感セレクト」ってことなんでしょうけど)
でもね、実際、そういうちょっと割増でも、ちょっぴりの贅沢を選ぶほうが、旅行とかもね、充実感を味わえるのよ。
私はそれまではそうじゃなかったから、え~ど~せ同じ時間だけ電車に乗るんだったら普通車両でいいじゃん、泊まるだけ寝るだけなんだから、なんかお金がもったいない、とか^^最初のうちは思ってたんだけど、いっしょにいるうちにその良さがだんだんわかってきて。
それまではね、節約できるところはなるべく節約して、人に見えるところで見栄はるような(笑)タイプだったと思う^^。
彼に出会うまでは、そういえば自分はそういう人間だったっけ、っていうのを、なんか思い出しました。
今現在は、だから、そういうケチケチしたところは、かなり払拭されてしまっているのだけど、それでもやっぱり随所に^^そういう面がなくもないところがあったのね。
パソコンいくつも買わされた被害も(笑)たしかにね、私が「そんな石の仕入れじゃないものになるべくお金を使いたくない」という気持ちがやっぱりどうしてもはたらいてしまうのもあって、日々、お金が入ってきては右から左へと消えていく自転車操業もいいとこ^^っていうのもありましたし、だからパソコンが仕事に必要な道具であることはわかっているんだけど、できればいくらくらいまでにして欲しいな~って言ってたから、まぁ、彼的にはスペックなどを妥協していつも選ぶことになっていたわけで、だから、私のケチケチしたそういう態度が^^ハズレパソコンを引き寄せていたというところはあるのよね。
彼のほうは最初からわかっていたわけで。「予算の範囲で選ぶと妥協が入るからこうなる」という^^実に^^「石選び」にも通じるような真理を、最初から彼は言ってたわけなので。
最初から妥協させないようにしていれば、良かっただけの話。結果的に、余裕で高いの一台買えるぶんくらい、総額で使ってましたし。
わりとね、のちにこの人の言ってたとおりになってしまう(笑)ことも、けっこう多いわけなんですよ(すべてではなくて、そうならないことも多いけどね^^。この人は私のこの仕事がこんなに続くことになるなんて、まったく想定していませんでしたので。ただ、一度も「反対」はされたことはありませんが)。
有形無形の、私にとっての教師のような部分がある人なのです。
みなさんにとってもそうですよ。身近な人は自分自身の高次ガイドでもある、自分よりも高次ガイドとツーカーな^^場合もありますから、侮れませんよ。
追記:
そうそう、「パワーストーンワークスのお店」のセレクトというのは、そんな「石のことはよくしらないし、スピリチュアル系に興味もとくにない(笑)けれど、なぜかいい感じのものをセレクトする術」に長けている、その方セレクトのお店です^^。
石の値段もぜんぜん知らない人だし、意味とかそういうのも、ぜんぜん見ていない(そこに興味がない)ようですが(笑)、石アクセサリの美観として優れている、バランスの良いもの、という観点で選んでいる様子ですよ。
今のところは、月末新作石アクセサリの中で、ひととおりみなさんがお食事されたあと(笑)その中からチョイスしているので、制限があるかもしれないのと、私の文章制作がそもそも月末ギリギリになってしまうため、先にお店置きのほうをチョイスする、ということができていないのですが、今後は先にお店置きも考えようかな~とも思っています。

この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする
カテゴリ : PSW制作室
follow links
FB page
Google+Go to top of page