






わりとフツーといえばフツーの、ありそうなカップリングでして。
こちらは実はありがちだしな~と、けっこう以前にお作りはしたものの、寝かせていたんですよね。
今さら、人間関係がどうの、みたいな^^カップリングをお薦めしたところでなぁ…うちのブログは観ている方が限られるし、私は以前から、ブルーレースの威力に関しては、自分の経験上のお話とか、けっこうしてきているので、きっとくどいだろうし…というふうに考えておりました。人は一度聞いた話は憶えているだろうし、なんども繰り返されるの、新鮮味ないですしね。。。
っていう、自分の先走った思い込みを、やめようと思いまして。初めて見る方、初めて聞く方、たくさんいらっしゃるでしょうから。
私自身が、これは前から言ってるし、そうやって石をご紹介してるし、っていうのは、石屋なんだから当たり前だし、リピートの必要性がないんじゃないか、って自分が自分の可能性の範囲を狭める考え方してちゃ、そりゃ拡がらないわ~、と気が付きまして。
ここでまたその自分のブルーレース経験を語るのは^^さらにくどくなりますんで、もうやめておきますが、ああどうしよう的な、あんまりコミュニケーションうまくないのに、あらたに人と仲良くならなきゃ状態のような際に、更地状態からのスタートをさせてくれる、そういうカップリングかなと思いますね。
自分自身の人とのコミュニケーションの下手さ加減というのは、自分だけが苦手意識を持っているだけで、実は、他人というのはそれほど気にしてないものです。
でもそういう自意識部分は、それでもなかなか手放せないというか、だからけっこう「コミュニケーション苦手キャラ」を、みずからがシチュエーションが変わってもパターン化していることも多いものです。だから人の目が気になったりして、今ひとつ、自分を変える行動パターンに踏み出せないんですよね。
これを不思議に「更地化」してくれるんですよね~、ブルーレースって。
更地にして、あらたに建物立てるでしょ。そうすると、あれ、ここって前はなにが建ってたんだっけ…って、わりと人は忘れるもんです。
もう更地なんだから、なにを好きに建ててもいいし、勇気を出して少し自分が変わったところで、周囲の目をもし気にしているのであれば、更地になる前を人はたいして覚えていないし、こちらから心を開いて行動すれば、むしろ、周囲もなんだか好意的に^^変化するんです。
このマジックは、既存の人間関係でももちろん通用しますが、なかなか自分自身の固定観念が、そのようには思えなかったりするので、成功率は高くないだけだったりするのですが。
しかし、新規の人間関係の場合には、実にほんとうにこの更地マジックを^^使えるチャンスなんですよね。なので、新規コミュニケーション向けのカップリングとは言えますが、難易度はあれど、本当は新規じゃなくてもイケますね。
素直に、自分を変えよう、人待ちじゃなく、自分から自分のパターンだと思っていたものを変えてみようっていう意識を持たせてくれるカップリングですね。
■使用石■
「1」
◇ペンダント◇
「ブルーレースアゲート24×18×6ミリシルバー925オーバルペンダントトップ」「シルバー925チェーン40センチ」
◇ブレスレット◇約15.5センチ
「ブルーレースアゲート12ミリ丸玉」「ピンクオパール11ミリ丸玉」「ピンクアメシスト8ミリ丸玉」「シトリン8ミリ丸玉」「スターローズクォーツ8ミリ丸玉」
「2」約14.5センチ
「ブルーレースアゲート6×5ミリロンデルカット」「ピンクオパール11ミリ丸玉」「ピンクアメシスト10ミリ丸玉」「シトリン8ミリ丸玉」「スターローズクォーツ10ミリ丸玉」
「3」「4」約15センチ
「ブルーレースアゲート8ミリ丸玉」「ピンクオパール10ミリ丸玉」「ピンクアメシスト8ミリ丸玉」「シトリン8ミリ丸玉」「スターローズクォーツ10ミリ丸玉」
■クォリティと鉱物説明■
「1」のみ、ペンダントトップとのセットになります。
ブルーレースはうっすらカルセドニーな部分もある縞が綺麗で、発色の綺麗な品質良い玉です。
ピンクオパールは少しベージュの入る薄いピンクタイプで、表面むらがある玉もありますが、ありがちなインクルほぼなし、ピンクオパールとしては今やそこそこ品質の良い玉になると思います。ピンクオパールも年々価格上昇中の石ですが、高品質なピンクタイプのものはもう一万二万程度では入手できないビーズになってしまっているので(特に8ミリを超える大玉は)10ミリサイズ以上でこの品質であれば、良品だと思いますよ。
ピンクアメシスト、シトリン、スターローズクォーツは非常に透明度が高く、発色も美しい高品質ビーズです。

この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする
カテゴリ : 2015年
follow links
FB page
Google+Go to top of page