


「拡散機能付きアバンダンス」ってお伝えしていたんですけれど。豊かさの拡散。あたしもね、これをやりたいんですね。
あたしはですね、10年ずっと思ってきてるんですけれど。うちの石アクセサリ買ってくださるみなさんに絶対にお金持ちになっていただきたいのよ。本気よ。だって、そうしたら、うちの石アクセ買うのに、お金を手放す名残惜しさを感じながらひいこら言わなくても、ほくほく余裕で買ってもらえるじゃないですか^^。
いたって現実的な話ではあるけれど、先立つものがなけりゃ、石どころじゃない話なんだよね。だからね、石を買える、そういう方はですね、、、実はすでにもう非常に豊かではあるんです。買えない人には本当に買えないわけだし。
私は、みなさまにさらに輪をかけて豊かになっていただきたい。いつもそう思ってますね。
こういうのは、表面的な物質的なアバンダンスの見え方ではありますけれど、表面的に見えているものを否定しない素直さ、これも大事かな~、ということもね、10年のあいだに私が学んできたことのひとつでして。
そんなよもやま話はさておき、なんのことはない、三次元的触れ込みでもよくある「ザ・金運」みたいな定番石シトリン&ゴールドルチルクォーツのカップリングですよ。まずは、ここをやっぱり今は押さえないとね。
三次元の悩みのだいたいが、このマネーというものにまつわるすったもんだであることも多いのは、みなさまもご承知なところ。
私自身も、「お金はいらないわ、じゅうぶんに持ってるから」って^^言ってみたいけど、たまにそういうこともね、思ったりもするし実際にいらないよ、って場合もね、あるんだけれど、常に全面的にいりませんわよ、とは思っていないですよね。なぜなら、生きていくことそのものに、まだ運転資金がかかる世界におりますのでね。
単純に「お金に困らない」こともねもちろん大事なんだけど、その人その人にとって、豊かさってものをどう捉えているか、ってね、「今」の時点ではみんな違うのよね。なにが豊かさなのか? 自分にとって。というところを、はっきりと公言できる人は少ないと思う。
そんな少ない中でも、公言しているっぽい人も時々いらっしゃいますが、どちらかと言えば、そうしている人のほうが、「実現力」が三次元ではあるように見えますね。まぁ、これは自明ですね。
なぜなら、意図は実現するからです。ただこれも、100%ではないのは、色々理由はあるけれど、「その人にとっての豊かさ」じゃないものを懇願している場合には、叶わない場合も多いし、むしろ叶わないことじたいがガイダンスでもあるんですよ。
この「ザ・金運」シトリン&ゴールドルチルクォーツ、そこに、アゾゼオヒマラヤゴールドアゼツライトとサンストーンをカップリングしているのですけれど、こちらはですね、そんな「みずからの内側から公言できる、豊かさ」を示唆してくれる、意図を明確にすることを助けてくれて、自らのその実現力をサポートしてくれるカップリングです。
拡散するにも、まず自分、なんですよね。
自分自身が豊かさに関して曖昧な借り物のような感覚だけで欲してみて、豊かさを拡散したい、って思っていても、それはもしかしたら価値観の押し付けかもしれない。自分が欲しいものって、本当はなんだろう? そこもわかっていないのに、幻の豊かさに焦がれていたくはないですよね。
私がみなさまにお金持ちになっていただきたい、っていうのも^^あたしの側の価値観の押し付けだったから、100%は実現できてこなかったのかもしれないですしね。
自分のためにも、みなさまのためにも、ぜひ、ご自身の中から生まれ出る溢れる豊かさにリンクしていただけるよう、拡散以前に「まず自分」なアバンダンスカップリングを今回ご用意させていただきました。
(拡散を焦らなくても。豊かさを拡散しようという意図だけ持つよりも、まずはその実を自らの中から見つけて育てることが大事です。)
■使用石■
「1」「2」
◇ペンダント◇
「アゾゼオヒマラヤゴールドアゼツライト25ミリ丸玉」「シトリン8ミリ丸玉、10×7ミリロンデルカット」「ゴールドタイチンルチルクォーツ8ミリ丸玉」「スワロフスキー(クリスタルメタリックサンシャイン)6ミリ」
◇ネックレス◇
「ゴールドルチルクォーツ4ミリ丸玉」「サンストーン7ミリ丸玉」「シトリン7ミリ丸玉」「チェコシードビーズ本金メッキ2ミリ」「カッパー製18Kコート5ミリカットビーズ」「スワロフスキー(シルク)4ミリ」
「3」
◇ペンダント◇
「アゾゼオヒマラヤゴールドアゼツライト22ミリ丸玉」「シトリン8ミリ丸玉、10×7ミリロンデルカット」「ゴールドタイチンルチルクォーツ8ミリ丸玉」「スワロフスキー(クリスタルメタリックサンシャイン)6ミリ(ゴールドシャドウ)8ミリ(ビンテージトパーズ)10ミリ」
◇ネックレス◇
「ゴールドルチルクォーツ4ミリ丸玉」「サンストーン6ミリ丸玉」「シトリン6ミリ64面カット丸玉丸玉」「チェコシードビーズ本金メッキ2ミリ」「カッパー製18Kコート5ミリカットビーズ」「スワロフスキー(シルク)4ミリ」
■クォリティと鉱物説明■
アゾゼオヒマラヤゴールドアゼツライトの巨大玉をトップに使ったペンダント。
発色が濃くて美しいぷるぷるのミカンのような色合いです。ブレスレットの使用しているビーズよりも、こちらは色ムラがありまして、「1」「2」は発色の濃い面を表面にしていますが、裏面は薄い色合いです。「3」はサイズは一回り小さいですが、ほぼ均一な発色の美しい玉です。
ゴールドルチルクォーツは、トップのほうはタイチンで、ほぼ無色透明の水晶母体に、太いゴールド針。非常に美しいです。ネックレス使用の4ミリ珠も、透明度の高い水晶母体に綺麗な金針がきらきら入る高品質な金ルチルです。
シトリンはこちらもブレスレットのほうに使っているシトリンほどのクォリティではありませんが、単体で見れば発色も濃い目の悪くない品質かと思います。ロンデルカットと、「3」の64面カットはいわゆるコバルト照射のシトリンですね。
サンストーンは、「1」「2」は共通で、少し色ムラがあり色合いは薄めのサンストーン。「3」は透明感のある母体で、この中では品質的には一番良いです。いずれもブレスレットのほうの極上サンストーンまでの品質ではないスタンダードクォリティですが、サンストーンは極上品がかなり限られた石なので。極上品を求めている場合には、お高いですが、ブレスの方がいいです^^。
H&E社のアゾゼオヒマラヤゴールドアゼツライトは、H&E社のギャランティカードのコピーをおつけします。

この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする
カテゴリ : 2015年
follow links
FB page
Google+Go to top of page