


こちらは、なんでこのコラボかな~、って思ってたんですが、考えてみると、私は「楽感」は当初は以下のように「キリスト意識」なんてタイトルにしようとしていたんですよね~。でも、大げさだし、大ボラになるから^^やめておこう、って思って、やめちゃったんですけれど。
ホラじゃなくて、ホントウでした。
その目に見える証拠はないけれど^^、「お客様の声」でも体感していただいているお声がありますので、お時間あれば、パワーストーンワークスのブログの7月20日の記事をご参照ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
インペリアルゴールド光線のカップリング。
最初、「キリスト意識」というタイトルにすべきか^^(というか、そのつもりだった)悩みましたが、私がそれをどうしても説明できないため、タイトルは、「楽感」にしました。
キリスト意識に関しては、ほうぼうで語られている(はず)ので、それらご参照ください。
私がにわかじこみで^^キリスト意識についてなど、語る必要もないかな、と。
それよりも、実際の、この石たちそのものが、ソレなんじゃないかと思いますし。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ということで、説明文そのものは、以下、先月のままにしています。
金色光線に実際に繋がれるのは、こちらもやっぱり変わらないですので。
ふんだんな、つきることのない豊かさを「実はもう持っている」ことに気づいていないだけの、実態として、宝の山がある意識の場所。
ここがソレだよ、と誰にでも目で見てわかる、そういうものではなく、波動の世界ですが、それはある。
それがキリスト意識、なのかな~と思うのですが、インペリアルゴールド光線はそこと繋がる光線。
調子がいい時の楽観って、実際当たり前だったりもするわけで。
そういう時だけできるタイプの楽観は、けっこうあとから「油断」だった^^ってことに気がついたりもする、いいとこ取りだったりもするものなので、そうするとですね、楽観視なんてしちゃいけないんだ、って学習しちゃったりするんですよね。
いつでも緊張して、慎重でいないと、楽しんでちゃいけない、生真面目にやらないと、って・・・どんどん、条件付け、約束事を増やしていく。結局ソレは、どこかで満たされていないところから来る意識。ハングリーでないと、っていう意識。
ホントウの楽観は、目の前に見ているものに左右されてでてくる感情によるものではなくて。
なんであっても、納得いってて、なんであっても、どこかちゃんと腑に落ちていて。
「ま、いっか~~~。」と、なんとなく笑って言える心境、否定も肯定もしない、「ま、いっか~~~。」が楽感。
ネガとポジの混在を許せるような理解ができてきた時に、ようやく、「手放し」可能になるのかも。認識だけじゃ、放せなくて。「ネガがあるのが嫌」っていう認識、その「嫌」は相手に存続エネルギー与えてるから^^。
「ま、いっか~~~。」と、存在を嫌わないで認識してあげていると、そこから影響を受けなくなる・・・次第に存在が小さくなっていくんですよね。
楽感をし続けていると、いずれ・・・「苦しくなくちゃ前進できない」な条件付け、約束事を、守らなくても平気なことがわかってきますので、気づくと、自分でも「人が変わった」かのような世界観の中で生きていることになったりします。
シトリンという石は、昔から、楽観すること、大丈夫という気持ちを促すこと、その金色光線から、安心感のエネルギーを人間に仲介しつづけてきた石。
シトリン効果的なものについては、何度も何度も書いてきちゃったので^^、あらためてお話するのもどうかと思うので、ブログ内検索していただくか、うちのパワーストーン・ワークスのお店の石の種類別で「シトリン」見ていただけたらと思います^^。
まぁ、ほうぼうでもシトリンについては、「金運石」ということで、この10年でとてもポジティブ・イメージ上がっていますんで^^もうあたしがアピールしなくても全然オッケー。
まぁ、特別、大昔の私の実際の事例のように現実的に追い詰められているどん底からの奇跡的浮上までのものではなくても^^、なんとなく追い詰められている感がある方にはシトリンはその緊張感をほぐしてくれて硬直したエネルギーの循環を促してくれる石なので、とてもいいんですよね。
トパーズは、先の見えない未来への不安感を変化させ、持ち主にとって「今」必要なもの、必要なこと、そして「今、本当に望んでいること」を直感を通して知らせる媒介をしてきた石。(この本当に望んでいること、というのは、実にキリスト意識領域から繋がってやってくるものではないかと思います。)
オレンジゴールドのルチルと、インペリアルゴールドカラーのゴールデンオーラが入ることで、われわれに不可欠の「意図」のサポートをします。
(本人が意図していないことは・・・この世だけではなく^^どこの次元に行っても、具現化しないのです^^。なので、意図って実に大事だし、便利(?)って言っちゃうと語弊あるかもなんですが、本当にツールなんです)
そんな金色光線を、心をどんびらきにして^^迎え入れてください。
■使用石■
◇ネックレス◇
「ソラリスクォーツ(アーカンソー産ゴールデンヒーラー水晶)50×18×25ミリクラスター」「シャンパントパーズ6.5ミリ丸玉」「カラーレストパーズ8ミリ丸玉」「ゴールデンオーラ10ミリ、8ミリ64面カット丸玉」「シルバーオーラ8ミリ、6ミリ、4ミリ64面カット丸玉、6ミリ丸玉」「ホワイトアクアオーラ約15×10×8~10ミリ、約10×8×6~8ミリタンブル」「水晶10ミリ、8ミリ薔薇彫刻カット丸玉」「モルガナイト約14~15×8~10×4~5ミリフラットタンブル」「サンストーン約15~16×15~16×5~6ミリタンブル、8ミリ丸玉」「ムーンストーン10ミリ、6ミリ丸玉」「シトリン約20×13×12ミリ、約10×8×8ミリタンブルカット、8ミリ丸玉」
◇ブレスレット◇
「オレンジゴールドルチルクォーツ8ミリ丸玉」「シャンパントパーズ6.5ミリ丸玉」「カラーレストパーズ10ミリ丸玉」「ゴールデンオーラ12ミリ64面カット丸玉、8ミリ丸玉」「シルバーオーラ10ミリ、8ミリ64面カット丸玉、10ミリ丸玉」「ホワイトアクアオーラ12ミリ丸玉、10ミリ薔薇彫刻カット丸玉」「モルガナイト10ミリS字スクリューカット丸玉、8ミリ丸玉」「サンストーン8ミリ丸玉」「ムーンストーン12ミリ、8ミリ丸玉」「メダイ(イエス・キリスト&無原罪のマリア)22×14ミリ」 「ソラリスクォーツ(アーカンソー産ゴールデンヒーラー水晶)9×2×2ミリ」
■クォリティと鉱物説明■
全体的に、透明感、発色ともに、高品質で綺麗な玉を使用しています。
カラーレストパーズはネックレスの方はややミルキーホワイト、ブレスの方は透明玉。
シャンパンカラートパーズは、オレンジイエロー混じりなシェリーっぽい色を彷彿する色合いのトパーズで、とっても綺麗。もともと流通少ないタイプなのでレアです~。
オレンジゴールドカラーの太めの針が入るルチルクォーツは、ロシア産のゴールドルチルで透明母体にオレンジ針が綺麗に入ります。
トップのソラリス、全体的に綺麗にコーティングされていて、虹色部分もあり、水晶の透明感があったりで、かなり綺麗なクラスターです。
ソラリスクォーツじたいが、激レア石ではありますが、それだけにあんまり出回っていないのと、やはりちょっとサイズがあって、いいものほど高いかな~なところもありますので。
お値打ちですよ。
ネックレストップのソラリスクォーツ、ブレスレットの、ミニソラリスチャームと、メダイチャームはお取り外しが可能です。

この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする
カテゴリ : 2015年
follow links
FB page
Google+Go to top of page