「Virgo Stones」ブレスレット「1」「2」「3」

2015年07月31日 (金) 19 : 16








とうとう、乙女座さんまでやってきましたね~。
なんとなくの出来心(?)で始めてしまい、さそり座からスタートしたこのシリーズも、ようやく来月のてんびん座で終了ですね(ほっ)。
ほんとに、星座ひとつの違いで・・・こんなにも性格面が変わるのか・・・と、毎月毎月、びっくり&発見の連続でした。


乙女座さんといえば、「几帳面」「完璧主義者」と言われるそうです。
12星座の中では、学生が新社会人になったくらいの、お年ごろ・・・な精神構造なのだそうで。
なので、理想高く、希望にもゆる、ピュアな面も当然残しつつ・・・「理想と現実のギャップ」の中に身悶えする新社会人のように、小さなことでもひっじょうに傷つきやすくナイーブな面をお持ちだそうです。
おひつじ座から始まって、前半の6星座さんの中では、実はとても「利発」で賢く、探究心があり、知識欲旺盛で、優れた分析能力など、有能な天与の才も、実際にふんだんにお持ちなのですが、完璧主義者なため、自分にも他人にも、それを求めてしまうところがあり、失敗すること、失望することを恐れるあまりに「実際の経験値に乏しくなりやすい」そうです。
考えすぎて、恐怖する。何事もやる前から、自分で自分を追い詰める。そういう傾向があるそうで、なにかをやる前から、失敗は許されない、と思い込んでいるため、経験から学んでいく段階を踏む前の準備期間に費やす時間が長くなり、また、いつまでも自分にそれができない「言い訳」さえも^^完璧にできてしまう星座さんなのだそうで^^。一歩を踏み出すのに、ものすごく時間がかかるそうです。
そういう星座さんなので、生きてるだけで大変。
とにかく、繊細で、ストレスの塊になりやすい(・・・そうだろうなぁ・・・)ところがあり。


しかしながらその繊細さ、完璧性を好む性分だけに、「人を癒やすもの」や「この世においての、ほんとうに人のためになる、優れたもの、こと」に関しても、優れた眼力を持ち、目利き鼻利きになれる鋭いところがあるため、優れたものを発見、発掘する才もあります。
また、モノや生き物も含め、自分以外の他存在を、とても大切にする星座さんであり、育て上手であり、愛情を惜しまない面があるそうです。実は、そういったプラス部分が活かされると、生来の有能さ、精密機械のような繊細な正確さ、頭脳明晰さ、勉強熱心などの面が、この世界で活かされ、他者に喜ばれ、そうしてさらにヒトの何倍もの秀悦な面が発揮される循環になり、理想の高さを実現していけるご自身を信じることができれば、まさに、光の世界の立役者となれる素養をお持ちです。
こつこつとした努力を厭わない、きめ細やかさ、探究心、向学心、アタマの良さをお持ちなので。
あとは、「実際の経験から逃げない」「失敗を恐れない」それだけで、いいそうです^^。
(もともとが分析能力、判断力にも優れているため、実は、乙女座の方が、そもそも失敗をする・・・ということじたいが、確率として低い話なのですが、失敗を恐れるあまりに、実は自分で失敗を想像して二の足を踏み続けるから、失敗も成功もしないまま・・・それだけの話みたいです)


そんなおとめ座さんにとっての、アバンダンスストーンは、モスアゲート。
なんでモスアゲートなんだろう? って思っていましたが、なるほど、です。
コツコツと、育み、育て上げる。
モスアゲートは、植物を育てるヒトや、農業や園芸、そういう木や植物などの成長を助ける、「育み育てること」を職業にされているヒトにいい、とも言われる石でもあり、優れたヒーリングストーンであり、また、「隠れ金運石」という^^側面のある石です。
(「育つ」「育てる」ところが、そういうふうに作用することもあるのでしょうか)
その育てる「経験」育つ「過程」を生き、まさに、「今、ここ(を、肯定すること)の経験」という時を経てこそ、描いた潤沢な未来像、巻いた種は育ち、現実化する・・・そのヘルプストーンだからなんですね。


ちなみに・・・太陽星座を、その星座を選んで生まれてきている、ということは、決してそのネガティブ面の克服のためではなく、むしろ、その星座らしさを発揮することが、その太陽星座を持つヒトにとっての理想型、であることが多いみたいです。
なので、「元来の有能さ」を活かし「完璧にこなせる」その器用さ、秀悦さを存分に活かし、「怖がらずに、実際に、経験として、行うこと、現実化すること」をしてみたくて、乙女座を選んで生まれてきたというか、それがたぶん、乙女座の方にとっての、幸福な青写真、と言えるのではないでしょうか。


「こつこつとした地道な向学心」「探究心」「分析能力」「頭の良さ」というのは、実に羨ましいですね^^。
それを「本人がやりたくてやれる、この世」は、乙女座さんにとっては、とても楽しいワクワクな学びと創造のステージですよね。
この世の苦行な側面に焦点当てると苦しそうですが^^、実際に、三次元に限らずなんですが、「向学心」「探究心」は実は、次元が進んでも魂にとっては、燃料みたいなところがあるそうですから、われわれには本来あってしかるべきものなのでして。
進化を選ばないディセンションというのもあるみたいだけど、究極的には・・・最終的には(何億年かかろうと)向上しようとしてしまうように^^運命づけされているのが、すべての魂の定め・・・のようですから、完璧主義者であることも、ある意味、魂がそれを望んでもいる側面でもあるのです。
すばらしいその素養を、ぜひ、発揮するステージを、石の助けを借りて、創造して行ってください。
(掛け値なしに、モノを大切にする、命を大切にする星座さんなので、当然ですが、「石が仕事をしてくれやすい」ステキな素養を、生まれながらにお持ちです)


■使用石■

「1」

「モスアゲート20~22×14×5ミリフクロウ彫刻」「サードニクス6ミリ丸玉」「スギライト8ミリ、6ミリ強丸玉」「ペリドット4ミリ丸玉」「デンドリティックアゲート8ミリ丸玉」

「2」「3」

「モスアゲート20~22×14×5ミリフクロウ彫刻」「サードニクス6ミリ丸玉」「スギライト6ミリ強丸玉、6×3ミリロンデル」「ペリドット4ミリ丸玉」「デンドリティックアゲート8ミリ丸玉」


■クォリティと鉱物説明■

モスアゲートは、フクロウの彫刻ビーズです。すごく可愛いですし、モスアゲート品質も悪くないです。
今や貴重な彫刻系ビーズ。丸玉ブレスとは一味違ったアクセサリが作れるので、こういうモチーフ系好きなんですけれど、今は天然石市場では、彫刻や凝ったデザイン系のビーズは、それだけコストが上乗せになってしまい、通常の丸玉よりも高くなっちゃうところがあるので、あんまり豊富には展開されてはおりません。
今回は、申し訳ありませんが、オマケではなく、商品にさせていただきました。
価格的にはそれでもこちらはご満足いただける品質、しかもリーズナブルです。
星座ものはそのようにご奉仕品価格で仕上げられるように努めております。


この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする

カテゴリ :  2015年
follow links FB pageGoogle+Go to top of page ページの上へ移動

ページの上へ移動
Go to top of page