「ナチュラリズム」ブレスレット「1」「2」「3」「4」「5」「6」

2015年04月30日 (木) 20 : 12












「ヤフーオークション希望落札価格販売」該当ページ
(出品作品一覧の販売ページです。ヤフオク出品作品一覧の、リンク・ページにて、現品の有無をご確認ください。)

アクセサリ掲載ページ

↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑
_________________________________

★ ヤフオク落札ではない「ブログメールフォームお申し込み」の場合は、上記ヤフオク・ページのリンクから現品の有無をご確認の上、ブログメールフォームより、「お名前、郵便番号、ご住所、ご連絡先、希望商品名」をご記入の上、お申込みくださいませ。

★ 必要事項のお知らせがないお問い合わせには、お返事できかねる場合もございますので、よろしくお願い申し上げます。


◆スペック◆

ブレスレット内寸約15.5センチ前後。
ポリウレタンゴム1ミリを使用しています。


__________________________


癒しのカラー、ハートのカラー、グリーンのエネルギーに満ち溢れたカップリングです。
このカップリングは、特に、弱っちゃっているボディの状態(精神状態も含めて)からの復活、ポジティブ状態へ移行しようとしている時の復活再生力を、すご~く後押ししてくれるように思います。
ちょっと落ち込むようなことで「足止め」になっていると感じる時なども、気力のアップを手伝ってくれますね。


・・・って、その昔、「石の助けがなきゃ、力が出てこんのかい」レベルに^^、まぁ、そこそこ「肉体レベルで元気で居る必要のある仕事」をしていた時から、ずいぶん、グリーンストーンのお世話になった、実際の経験を持つ私です。
よく、ポジティブでいれば、好きなことをしていれば、疲れないはず~、みたいな^^精神論もありますが。
あれはまぁ、実際に、そうです。
実際にそうだから、私は否定はしません。
疲労の度合いは、好きでもないことを嫌だな~と思いながらやっている、そういう感じの時とは格段に、そりゃ、好きなことやっているほうが、疲れを疲れと思わない(これははたから見て「努力」に見えても、本人はそれを努力とは思っていない、ような)ということもありますが、それでもまぁ、「まったく休まない」でいれば^^、人間の身体はそれなりに疲れます。
ちょっとオーバー表現なんですね^^。
まるで、好きなことさえしていれば、人は疲れないし、オールオッケーみたいなふうに、極端に捉えられがちかと思いますが、いや、そんなことないです^^。
好きだとね、「無理」「許容範囲オーバー」なんかでも、ちょっと頑張っちゃう、そのぶんやっぱり身体は疲れていたりする・・・そのへん、身体に無理させちゃうこともあるわけなんですよ。


こういうふうに言っちゃうと、「好きなことしてても身体が疲れるんだったら、無理に好きなこととか言い出さないで、楽な今できることしてればいいや」という^^方向へ行ってそれで納得ができる方は、それはきっと、ご自身に、好きな、やりたいことが特にない中で、選ぶ選択肢としては、ベターなんじゃないかと思います~。
スピリチュアルな世界を知ると、なにかを見つけようと焦りがちになりますし、特に、「好きなことをやろう教」や「生まれてきた目的」「本当の自分」を生きようのような「教え」も多いですからね。
だから、最初から大穴狙い^^になっちゃって、好きなこと目指してかえって、ほんとに好きなことなのかどうかもわからないことを、そう思い込む、執着、盲目になっちゃうこともあるのよ~。気をつけてね。
生まれてきた目的あたりに固執しちゃうと、今それにもし超かけ離れていたら^^失意のどん底よ~。それこそ。
「目的そのものが大事」なわけではありませんからね。。。
それって「結果」の約束、成功する生き方の確約欲しがっちゃうにとどまりがちな、それがないと動けない臆病な考え方、かえって自分を縛る生き方に繋がっていっちゃうこともあるわけだから。
まぁ、石の中にも^^その手合いの「真実の私を生きる」系のエネルギーの石は多いので、今私が言ってることと、そういった石をご案内する時にお伝えすることとでは、矛盾して聞こえちゃうところもあるかもしれませんけれど。


ってね。
グリーンの石身につけてると・・・
その手のゴタクが、どうでも良くなるの。
たぶん、自分のハートとの意思疎通ができてくるから、マインドで考える幸福とか未来とか、マインドで考える好きなこととか健康志向とか使命感じゃなくて、「今の自分にとってどうか」の自然な判断力ができてくるんだと思います~。
身体の復活なども、そこに連動していますよね。
このカップリングは、そういう流れの中に身を置くことを促すカップリングでもあると思います。
ええ、まぁ、見た目どおりですが^^それが、「ナチュラリズム」というものなのではないでしょうか。


この「ナチュラリズム」というタイトルを使った石アクセって、なんか昔作っていたかもな・・・と調べてみたら、2011年に、ありました☆
しかも・・・・配色、色配分が^^大変今回のものと似ております^^。正直そっくりです。使っている石は違うのだけれど、エネルギー的には、ヴァーダイトとルビーインフックサイト少し似てるかな。アゲアゲ石という点で。あとね、同じ色目のチェコグラスとか^^モノは違うものなんですけど、使ってますし。
不思議なものですね(←ヲイ)。
「ナチュラリズム」ということに関する説明は、その当時は私はしていなかったようです。
たぶん「自分でもよくわからなかったから」なんじゃ^^ないでしょうか。


■使用石■

「1」「2」「3」

「ヴァーダイト10ミリ丸玉」「グリーンオパール10ミリ丸玉」「アフリカンオパール10×5ミリボタンカット」「ドラゴンブラッドジャスパー8ミリ丸玉、8×4ミリロンデル」「ガーデンクォーツ12ミリ丸玉」


「4」

「ヴァーダイト10ミリ丸玉」「グリーンオパール10ミリ丸玉」「アフリカンオパール8×4ミリロンデル」「ドラゴンブラッドジャスパー12ミリ丸玉、8×4ミリロンデル」「ガーデンクォーツ9ミリ丸玉」


「5」「6」

「ヴァーダイト10ミリ丸玉」「グリーンオパール10ミリ丸玉」「アフリカンオパール18×10ミリなつめ、8×4ミリロンデル」「ドラゴンブラッドジャスパー25×18×6ミリ、18×13×6ミリオーバル、8ミリ丸玉、8×4ミリロンデル」「ガーデンクォーツ10ミリ、13ミリ丸玉」




■クォリティと鉱物説明■

ヴァーダイトは35億年前に成形された太古の石と言われ、アフリカの呪術師が霊的治療、いわゆる現代用語で言うヒーリングに使っていた歴史を持つ石だそうですが、ほんとに^^ヒーリング力があるんです~。
南アのジンバブエ産が高品質ヴァーダイトの唯一の産地だそうですが、こちらは10ミリ丸玉がそのタイプです。わずかなんですけれど、グリーンの色味がひときわ明るいですね。
パイライトとか、フックサイト由来の緑、グレー、ホワイト混じりの美しいビーズですよ。
グリーンオパールはマダガスカル産。
独特な、マダガスカル特有の感じのこの風合いは、通常グリーンオパールとして流通するタイプ(ネックレスにはそちらを使用)ともまた少し違っていて。ヨーロピアンアンティークビーズのような^^ほっとする優しさがあります。
ガーデンクォーツというのも、考えてみると元祖ヒーリングストーン、グラウンディングを助けるストーン第一人者でしたね^^。
ドラゴンブラッドジャスパーも、実は感じとしては、ヴァーダイトに似ていて、カルセドニーっぽいんですよね。赤いブラッドカラー部分はおそらくヘマタイトの鉄分なのだろうと思うのですが。
このカップリングの程よい調和感覚、底上げ感覚というのは、たぶん、こういったそれぞれの石に入るインクルージョン成分までもが、相乗効果を発揮する、陰陽バランスが取れた組み合わせになっているからなんじゃないかと思います~。
そういうことを計算して作ったわけではありませんが^^、結果、そんな感じになっていますね。


この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする

カテゴリ :  2015年
follow links FB pageGoogle+Go to top of page ページの上へ移動

ページの上へ移動
Go to top of page