
早いもので、今年も新作アクセの出品は、今月と来月と。残すところ、2回となりました。
なんで残すところ2回かというと、12月末の新作発表は、、、師走でみなさんもきっとお忙しいでしょうし、ということで、、、もう何年もやってないんですよ~。なので、パワーストーンワークスの月一回の、月末新作石アクセサリは、年11回の発表というパターンができあがっております。私はそれこそ年中無休って感じで働いてはおりますが、そのため、12月はロングバケーション月なの♪ でも翌年の確定申告準備とかあったりするし(これが実はけっこうものすごく大変…)ミネショもあったりするし、すぐに終わっちゃうの、ふらふらしてると12月って。
まぁ、12月に限らず^^、ふらふらしてると、一年はすぐに終わりますね~。

ユーフォラライト44は、ブレスにお取り付けしている、原石のワイヤーラップチャームです。
44種類の鉱物は、、、全部書きだすのとてもたいへ~~~ん、、、しんど、、、ぜぇぜぇ。ですが、こんな感じでして~。
アルバイト、アルマンディン、アンブリゴナイト、エンジェライト、ベラレナイト、ベリル、バイオタイト、ビスマス、キャシテライト、コロンバイト、コロンバイト鉄、エルバアイト、フェアフィールダイト、フォルマリエライト、グリーノッカイト、ヘリオライト、ハイドロキシルアパタイト、カーボナイト、イルメナイト、ガーナイト、カソライト、レピドライト、レーリンジャイト、マイクロリン、マイクロライト、モンテブラサイト、モスコバイト、パーマコシダーライト、クォーツ、ショール、シックレライト、シデライト、スファレライト、スポデューメン、スタウロライト、タンタライト、ルーべライトトルマリン、ヴェルデライトトルマリン、トリフィライト、トリプライト、ウラニナイト、ウラノフェン、バンデンドリースシャイト、ジルコン
この面々を見渡して感じられるのは、、、あれですね~、やはり。
「この世を具体的にどう光の人として生きるか、行動するか」に必要な要素てんこ盛り系石かなぁ、という気がしますね。

天にいただいた資質、能力は、「使ってこそ」なんぼのものです。
「あたしれいのうりょくあるのよ」っていう人は、それをどう使うか、です。脳内ゲーマー化していてもいいけれど、妄想の理想郷の中に生きているだけではつまらないでしょ。それを妄想じゃないカタチにできる三次元で、楽しくカタチにしていくのがよろしいかと。
「あたしこう言っちゃなんだけど、むふふに自信あるのよ」ってのも、ソレ使ってなんぼです。うっとりバスルームで自分の素敵な姿を眺めている場合では^^ありませんです。

そうは言いつつも、自分の脳内妄想の中でとどまっているぶんには、まぁ、少なくとも楽は楽、というところあるしね。なにしろ、人間、変化はほんと、怖いと感じるようにできちゃっているところがありましてね。爬虫類脳の関係でもそうだけど。無意識下から、骨の髄から、変化は怖いものである、という刷り込み社会で生きていますしね。想像以上に、すごい強力なストッパーかかってる人も多いかもしれません。
そのストッパーを外すお手伝いしてくれる、、、このカップリングは、そういうカップリングかな。
「大丈夫、乗れるから」って、自転車の補助輪はずして、自分で自転車こぎはじめる、、、でも転んだら怖い、、、そういう段階にいる人。きっと多いと思うけれど。万年その段階の居心地に慣れちゃってて^^、もう、それが自分のスタンダードだと思っている人や。
今度こそ、とか、変わらなきゃ、とか、思うし言うけど、できない人や。

話違うけれど、今月はなにげにワイヤーラップ仕事がすごく多かったんですよ。あれもこれも作りたい、、、ってやってたら、なんだか凄い数のワイヤーラップやってまして。たぶん今までで最多じゃないかなと思われます。
21日で今月の制作を終了したんですけれど、だからなのか、今まではなったことなかったけれど、腱鞘炎ってこういう感じなのかしら状態になってまして^^。左腕に力入れると激痛という感じで。文章タイプしていても痛いし、うぇええええん、でした。制作終えた翌日22日と、23日ふつか間、痛かったな。

まぁ、そんなふうにですね、そりゃハードル上げれば、どっか痛かったりしますよ。
でもこのブレス身につけてたら、23日の夕刻くらいから、痛みもひいてますしね。こうしてタイプできてますから。治るのよ、どんなに痛くてもね。その、自然治癒する力だとか、本人が想像したことない潜在的に持っている力を引き出してくれる(けっこうまぁパワスト的にはありがちな謳い文句なんだけど)のが、このユーフォラライト44という石なんじゃないでしょうかね。

この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする
カテゴリ : チラ見♪
follow links
FB page
Google+Go to top of page