今月のチラ見(予告)です。其のニ。

2015年07月26日 (日) 17 : 45
今月はプレビューはちょい予告込みで。
長い文章は月末出品で。
その「さわり」だけ、先行コマーシャルです。(って・・・さわりなはずなのに^^、長くなってますし。すみません)










こちらは、7月23日のお客様の声の記事でも再度そのトピック性の高さをご紹介していた、秀逸作品「Mellow Elements」。
まさかの「ハートどんびらき且つ垣根ぶちこわし」パワーには、あたしも長年やってきていますがね、「石ってほんとに助けてくれるんだ」を実感せざるを得ないような^^平服しちゃうようなカップリングです。


なんかもう、7月23日記事でその凄さに関してのエピソード、出しきっちゃった感が^^あるので、そっちをお読みでいらっしゃらない方は、ぜひお客様の声「ブレスレットのご感想をいただきました44」をお読みになってください♪








こちらが、ずっと以前にお出ししたことのある「光の国へ」と「楽感」コラボバージョン。
7月20日のお客様の声の記事中でもアナウンスしていましたけれど、マスタークリスタルのソラリスクォーツをカップリングした、ゴールドシャワーの「楽感」とのコラボバージョンのこちらを、今月末の新作でお出しします♪


大きなソラリスクォーツのクラスターをトップに使いました。
ネックレスからの取り外しも可能。
(実はソラリスクォーツは・・・これまた偶然、大きめクラスターと、大きなポイントを見つけてしまいまして・・・また今月お出しするわけなんだし、もういらないかな~そんなに、ソラリスばっかり仕入れなくても・・・と思いながらも・・・^^。ゲットしておきました。。。なので、もし今回逃されても、大丈夫^^、あとふたつはなんらかのカタチで、また今後、作品としてご提供させていただけると思います~。ちゃんと先に言っておかないと^^。今回のは今回ので、気に入っていただけるようでしたら、ぜひどうぞ♪)


この「光の国へ」でも、上記の「Mellow Elements」でも使っている、ここ1、2年くらいかな~わりとパワーストーン・ワークスでは出番の頻度の高い、モルガナイトという石は、ほんとうにアストラルピンクゴールドの、高い次元の愛の光を放射している石なんですよ。
神の愛の石、っていうことですけれど。
すべてを肯定している光。
なのですごいコンビネーションなのでして♪


モルガナイトを身につけると、自他に対して、肯定感が生まれやすくなるので、お薦め石なんですよね。
(自分に対してそれができる、っていうことは、他者に対してもそれができる、ということと同義。どちらかだけできる、ってことはないです。人にはできるんだけど自分にはできない、自分にはできるんだけど人にはできない・・・どっちもエネルギー的には同じことなんです^^。つまり、いずれもできていませんですよ、ということ。だから、どちらにもそれがバランス良くできるエネルギーのモルガナイトのヘルプはほんとに偉大なのです)


昔はね、「いや、この現状の自分を、肯定は^^非常に困るんだけど」っていう^^「ありのままの自分を肯定する」ことへの否定感がね、そりゃやっぱりね、どうしてもありましたよね。
そう思いますよね?
こんなの違う、って思っているのに^^、それ認めなきゃいけないなんて。


肯定することって、イコール、現状に縛り付けられるのではないか? と。
肯定してしまうのは「あんたにはそれがふさわしい」という決定づけちゃうような烙印的なことだと、自分が自己解釈で勘違いしていたから。それだけなんですけれどね。
現状維持と、自分を肯定することは、まったくのベツモノです。


むしろ・・・否定したいような自分の世界を自分が作ってきたことを、いったん認めることができないと、現状維持のまま、もしくは、より悪くなる、繰り返してるだけ・・・の世界にはまります。
いちどは認めて、肚をくくらないと、本当は実現したい、描いている肯定したい自分像もね、実現していかないんですよ。
自分で作ってきた現実であること。
たとえ、そうでない要因が満載でも。たとえば暴力親に育てられたとか、そういうような悲惨な環境、状況がつきまとう場合。明らかに、自分のせいではないですね、見た目。どうしたって、そう思えというのが無理だと思う。
それでさえ・・・そのどんづまりの悲惨さの中で、なんとかしようとここを選んで生まれてきたのは自分なんだ、っていうことに、当人が肚を据えることが必要なんですね。
それが、自分が作ってきた選んできた、自分を肯定すること・・・になりますから。


これは、「我慢」じゃないのよね。我慢を強いられている、って、我慢している当人は思い込んでいるんだけど、けっこう、違うんです。
よ~~~~く見つめてみると。
一度たりとて、我慢を強いられて自分はそうしているわけではなかった・・・っていうことに、実際に、自分が我慢だと思っていたことを手放してみると、わかりますよ。


・・・って、「楽感」のコラボバージョンのコマーシャルなのに^^、なんだか話が深い方へ行きましたね。


あのね、ちゃんと癒やされることをね、日常の習慣にして、もっと「楽を感じて」いいんですよ、人間は。
みんな、ほんと、我慢し過ぎなんだから。


この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする

カテゴリ :  チラ見♪
follow links FB pageGoogle+Go to top of page ページの上へ移動

ページの上へ移動
Go to top of page