「シトリンGO」ブレスレット「1」「2」「3」「4」「5」

2016年09月30日 (金) 19 : 15
「シトリンGO」ブレスレット「1」
◆スペック 内寸約15センチ強 ◆soldout
「シトリン11ミリ、8×4ミリロンデルカット」「コンゴ産スモーキーシトリン9ミリ」「ゴールドアンバー11×7ミリボタンカット」「ゴールドクォーツ(レモンクォーツ)10×8ミリボタンカット」



「シトリンGO」ブレスレット「2」
◆スペック 内寸約15.5センチ ◆soldout
「シトリン14ミリ、13ミリ、8×5ミリボタンカット」「コンゴ産スモーキーシトリン8ミリ」「ゴールドアンバー9×3~4ミリスクエア」「ゴールドクォーツ(レモンクォーツ)10×8ミリボタンカット」



「シトリンGO」ブレスレット「3」
◆スペック 内寸約16センチ強 ◆soldout
「シトリン14ミリ、13ミリ、8ミリ、8×5ミリボタンカット、8×4ミリロンデル」「ゴールドアンバー9×3~4ミリスクエア」「ゴールドクォーツ(レモンクォーツ)8×5ミリボタンカット」



「シトリンGO」ブレスレット「4」
◆スペック 内寸約16センチ弱 
「シトリン13ミリ、10ミリ、8×5ミリボタンカット、8×4ミリロンデル」「ゴールドアンバー7ミリ丸玉」「レモンクォーツ16×12ミリなつめ」



「シトリンGO」ブレスレット「5」
◆スペック 内寸約15センチ強 ◆soldout
「シトリン12ミリ弱、10ミリ、8×5ミリボタンカット、8×4ミリロンデル」「ゴールドアンバー7ミリ丸玉」「レモンクォーツ16×12ミリなつめ」


__________________________

ブログ「アクセサリご購入フォーム」より、「お名前、郵便番号、ご住所、ご連絡先、希望商品名」をご記入の上、お申込みくださいませ。
__________________________

シトリンとアンバーです。
不安感、停滞感、倦怠感、焦燥感、もしくは緊張感、などなどのストレスからの解放をサポート、意欲が湧かない、集中できない、そういった状況から出ていける状態に促してくれるカップリング。

両者とも、なにかと金運の石と言われることが多い石なんですが、一攫千金とかそういうレベルを望む^^楽したい濡れ手に粟的金運というレベルでは、そんな石ありません、って思いますけれど(笑)。
個人的には、確かにシトリン、アンバー、金運とは無関係ではないように思います。

私は大昔は、シトリンとかアンバーとか持ってませんでしたし、石ビーズの世界に出会わなければ、まず手にしてなかったと思うんです。せいぜいが9月17日のブログ記事「シトリンGO」でお話していたシトリンのリングとペントップ程度で、もともとそれほどシュミでもなかったから、そんなにシトリンアクセしていたとは思えないんですね。

ですが、石ビーズアクセに着手するようになってから、シトリン仕様アクセ率は少なくはなかったと思うので^^。
アンバーの良さもやはり自分で手がけるようになってから知ることになっているわけで。
石との出会いは…なにげにホントに人生変えたとも言えますね。

石がシュミというか^^今は仕事となってから、自分がやっていることは毎年お給料が上がるとか固定収入が必ずあるというような、そういう見通しがある仕事ではないはずなのですが、おそらくそういった固定給で生きてきていた時代よりも、今のほうが、金銭の出入りがスムーズで安定していると思います。
というか、金銭に対する不安感(使うにしてもいただくにしても)が今やまったくのゼロとは^^まだ言えませんが、固定収入があって安心だったはずの会社員時代よりもなくなっています。

もちろん、常にシトリン、アンバー身につけているからそうなったのよ、というわけではないですが(笑)。
ただ、圧倒的に昔よりも、上記に挙げたようなタイプのストレスを日常の中で感じる頻度、不足感不満感を感じる頻度が激減しているので、それが理由のひとつなんじゃないかなと思われます。
第三チャクラと頭頂チャクラを連携させるタイプの石たちというのは、ストレスで目詰まりになっている「エネルギーの流れ」をスムーズにすることに一役買ってくれますので、結果、そういう意味で実際に金運がよくなるケースも多いのだろうから金運とか言われるのではないかなと思います。
この世では金銭はエネルギーとして不可欠な世界(好む好まないにかかわらず)に我々は生きている面があるわけですので、お金をエネルギーとしてとらえれば、さもありなんかしら、というところ。

◆使用素材◆ ポリウレタンゴム1ミリを使用しています。

■クォリティと鉱物説明■

シトリンはさまざまなカラータイプを使っています。
大玉は少し内傷があったり、白っぽい部分が入ったりしますが、発色良く綺麗ですよ。
一部レモンクォーツ(ゴールドクォーツ)なども使用してます。
アンバーも発色の良いゴールドアンバー、コニャックアンバーです。


この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする

カテゴリ :  2016年
follow links FB pageGoogle+Go to top of page ページの上へ移動

ページの上へ移動
Go to top of page