「Healing Area」ブレスレットVol.1「3」
◆スペック 内寸約16センチ ◇soldout

「Healing Area」ブレスレットVol.1「4」
◆スペック 内寸約15センチ ◇soldout

「Healing Area」ブレスレットVol.1「5」
◆スペック 内寸約15.5センチ ◇soldout

__________________________
ブログ「アクセサリご購入フォーム」より、「お名前、郵便番号、ご住所、ご連絡先、希望商品名」をご記入の上、お申込みくださいませ。
__________________________
「Healing Area」、現在販売中です♪ ご興味をいただけましたら、リンクページをご覧になってくださいね。
一昨日、お振込みいただきましたみなさま、ありがとうございました!!
発送は完了しておりますので、発送ご連絡をのちほど、順次メールさせてさせていただきます♪
…ということで、お写真におそらくたぶんほぼ無関係な^^よもやま話を。
ご興味ない方はスルーして下さい^^。
昨日、「Royal BLUE GREEN」のご案内さしあげていて、「うわこれは、自分でもまったく気づいてなかったな」という部分に、書いていて、自分で驚いていましたが。
たぶん昨年の途中くらいかな~、少しずつ、少しずつ、自分のそういうブロックが外れてきている兆しは、感じていたことは感じていたな、そういえば。と思いました。
自分のやっている仕事でお金をいただくことに罪悪感て^^。
なんか、自分は、変でしたよね。ほんとに、変。
感じなくなってみると、そう感じていた自分が、本当に本当に、滑稽というか、不思議です。
私は、私自身の神聖さを否定し、卑下していたことになるんだな、とも言えます。
今日、郵便局にレターパックを発送しに出かけた時にも、考え事してて、そういえば、と思いだして。
いつごろでしたっけね~~~…二年前くらい? でしたかね。。。
湘南台の、アシュタールAミナミさんという、ヒーリングサロンの、アシュタール&コノハナサクヤヒメさんの公開チャネリング、みたいな催しというのか合同セッションというのか、よくわかりませんが^^、そういうのに参加したことがあったんですよ。
記事にもしているから、憶えておられる方は、憶えておられますよね、たぶん。
その時にね、自分はこの自分のやらせてもらってる仕事について、アシュタール&コノハナサクヤヒメさんに、質問コーナーというのかしら、まぁ、「これでいいんだろうか、私はこんなに毎月毎月、たくさんの石アクセサリを、みんなに買ってもらっちゃっていて、それで本当に構わないんだろうか」って^^質問したんですよね、そういえば。
当然のごとくですが。
両高次エネルギー体からのご返事は、「それのどこがいけないの?」「自己評価が低すぎる」的な^^まぁ、高次存在ってほんとみんな同じこと言うんだよな…的なね、返事が返ってきて。
コノハナサクヤヒメさんは^^だんだん熱い返事(まさに修造チックというか^^)になってきて、「それのどこに問題があるのか、ほんとうにさっぱりわからないわ。あなたが人をだましたり脅したりして押し売りしているなら別だけど、そうじゃないでしょ? 買ってくれる人たちが、自分から、あなたが作ったものが欲しくて、喜んで買ってくれてるわけでしょ? それのどこに問題があるの? 自分が提供しているものに自信がないの? そういうわけではないでしょ?」
っていうようなことを聞かれたから^^、自分自身にはたいして自信満々とは言えないけれど、自分の作るものには自信あるつもりだったので、「いや、自信はあります、作るものには」そんなような返事をしたような記憶があって。
そうしたらですね、コノハナサクヤさんは、
「あなたが、そんなふうに、たくさんの人に自分の作ったものを買ってもらえることを喜べないまま、自分自身の自己評価が低いままだと、その作るものじたいのエネルギーが自信のないものになっていくわよ。それでいいの?」
と言われて、「いや、いや、さすがにそれは困ります!! 買ってくださるみなさんにそれじゃ申し訳なさすぎです!! それに、それじゃ石たちにも申し訳ない」と、ちょっと焦りまくりまして。
なら、「自己評価をあげなさいよ」で^^締められた…話はそこで終わったというか。
自分でも、わかってはいたことだったんですけどね。
高次存在に言われなくても、「素直に喜んでいればいいだけの話」ということは私にもわかっていましたよ。
ほんとに^^ノープロブレムな話なんですよ。
ひたすら、双方にとって、幸福なだけの話じゃないですか、よく考えてみると。
なのに、どうしてそう思うことが自分にはできないんだろう? ってところを…もっと自分に向き合って、自分がそうできないのはなぜなのか? をもっと掘り下げていく必要があったんだと思うんだけど^^、すぐにはそうしてなかったですね。
これ以降はですね、だから、「いいのかな…いいのかな…こんなに買ってもらっていいのかな…」のような^^妙な葛藤というのか、喜んで買ってくださっているみなさんに対して、こちらが下世話な心配をするのは極力やめねば…という姿勢に変わっていくキッカケにはなったんですよね。
なにが嫌って^^、自分はいいですけれど、自分のそういう葛藤するエネルギーみたいなものがですね、作る石アクセサリのパワーを減じるようなね、それだけは、絶対に嫌じゃないですか^^。
なので、本当に、そういうネガティブ感が自分から出てきそうな時、極力気をつけるようにして。
お金がないない、って言いながら^^買ってくださるようなお客様の声も、その後も時々はお伺いすることもあったけれど、それをこちらが心配したりするのを、いっさいやめたことはやめたんです。
それ以前はね、そういう声をお伺いするたびに、「ちくん」と胸が痛む思いがしていたし、「買ってもらってごめんなさい。あなたの大切なお金を減らしちゃって、ごめんなさい。」的な^^謝罪の気持ちというのでしょうか^^、そういうの満載だったんですけれど。
そうやって、少しずつ少しずつ、気をつけるように、自分の思いに注意するようにはしていきました。
それでもやっぱり、100%は、出てこない気持ちではなかったんですよね。
たぶんね、自分自身もね、やっぱり大金持ちじゃないし、生活のためにはたらく、っていうことを、この仕事の以前からだってずっとし続けてきてるし、昔は、イヤイヤ^^色んな、本当に好きでやっているというわけでもない仕事もたくさんしてましたしね、だから「お金って、すっごい苦労して、我慢して、ようやく獲得するエネルギー」っていう、自分への刷り込みというのかしら、それがね、100%拭えてはいなかったんですよ、自分自身が。
そんな、「みなさんの血と汗と涙でイヤイヤ仕事して稼いだせっかくのお金を私はあなたから奪うことになるのか…申し訳ない…ごめんなさい…」っていうのは、一見ですね、あたしは「いい人」っぽいっていうか、相手に思いやりがあるかのような? 風に見えなくもないですが、これって、私自身の中に、「お金使う=奪われる」的図式が根強くあったのであろう、その投影だったんですよ。
それが今、ようやく、なくなった!! って気がついた。
「Royal BLUE GREEN」の記事の中でも、「ああ、たしかに、自分はこう考えているし、キレイ事でも嘘でも無理して風呂敷広げて言ってるわけでもないな」と感じていたのですが。
私から、これが、なくなった…ということが、何を意味するかというと。
うちの石アクセサリたちも、いよいよ、本当に^^段階が上がっている、ということです。
私は本当に、みなさまのお役に立てるかもしれない(今までも多少はお力添えさせていただけていたと思いますが、これからもっと^^)領域へと、足を踏み入れたのです。一歩前進…どころではないかもしれない。
やっぱり、これって^^ハイフリークエンシーなストーンたちの威力なんだろうか。
フェナカイト、モルダバイト、センティエントプラズマクリスタル…むむむ…。
…って、お伝えしちゃうと、端的に「やっぱり、フェナカイトって凄くないか?」「センティエントプラズマクリスタル、凄すぎ」のような^^宣伝になっちゃうのかもしれないけれど、そうではなくて。
そこに至る、流れっていうのが、昨年から出来てきていましたよね。
昨年、しつこく、しつこく、ご案内した、「自己愛」。
年明けて、「繋がり」。
そして、「光ズンドコ」(これ…ほんと、素晴らしいよ。また、やりますね。追加仕入れしてるんだし^^)。。。
私はその間もとくに、「自分を掘り下げる、見つめる」的なことには、真面目に取り組んだりはしてはおりませんでしたけれど^^。
ちゃんと、石たちがフォローし続けてきてくれていて、その延長線上にあった、フェナカイトビーズとの出会いだったのですから。
「Healing Area」の^^ご案内記事なのに、なんだよ、やっぱり高額商品の^^ご案内、フェナカイト、まんせー!! で終わるのかい…とお思いの方、一足飛びは、ありませんよ。いずれにしても。
モノゴトには、段階というものが、必ずあります。
こういう「Healing Area」のような石たちにフォローされながら、歩みを進めていくことが、大事なんですよ。
とくに焦らなくてもいいけれど、「いいとこどりループ」しているあいだは、進まないのです。
だからちゃんと気づいているなら、「深刻にならずに、真剣にポジティブな本当の自分を信じて諦めない」方は、たぶん、私ほどには、時間はかからない、アセンションができるでしょう。
私はね、自分を「癒やす」的な、発想じたいが昔からこそばゆかったし^^、この「Healing Area」のような空気感はね、昔はあんまり好きじゃなかったの。カンタンに言えば、苦手でした。
傷ついたまま、そのままでいたいんですよ、エゴというのは^^。
癒やされたいくせに、癒やされてしまう、その先のまだ見ぬ未経験の自由な世界をね、恐れているのです。
薔薇色なのにね^^。
天国を知らないものには、天国は、近づくのが怖い場所…そういう感じなんだろうな。
エアリーなお花畑に浸ったくらいで、なにが変わるものか。
って^^シニカルな「みんなそうなんだし、きっと」という幻の常識という囚われにしがみつく三次元オトナの声がね、木霊してくるのよ。囚われたままのエゴをキープしていたい、ひねくれものにはね。
だから、ちょっと時間かかったかもしれない。
少し遅いけれど^^、ようやく、本物のお花畑を、自分に用意してあげたいな…っていう気持ちが、芽生えてきているところですわ。
◆スペック 内寸約16センチ ◇soldout

「Healing Area」ブレスレットVol.1「4」
◆スペック 内寸約15センチ ◇soldout

「Healing Area」ブレスレットVol.1「5」
◆スペック 内寸約15.5センチ ◇soldout

__________________________
ブログ「アクセサリご購入フォーム」より、「お名前、郵便番号、ご住所、ご連絡先、希望商品名」をご記入の上、お申込みくださいませ。
__________________________
「Healing Area」、現在販売中です♪ ご興味をいただけましたら、リンクページをご覧になってくださいね。
一昨日、お振込みいただきましたみなさま、ありがとうございました!!
発送は完了しておりますので、発送ご連絡をのちほど、順次メールさせてさせていただきます♪
…ということで、お写真におそらくたぶんほぼ無関係な^^よもやま話を。
ご興味ない方はスルーして下さい^^。
昨日、「Royal BLUE GREEN」のご案内さしあげていて、「うわこれは、自分でもまったく気づいてなかったな」という部分に、書いていて、自分で驚いていましたが。
たぶん昨年の途中くらいかな~、少しずつ、少しずつ、自分のそういうブロックが外れてきている兆しは、感じていたことは感じていたな、そういえば。と思いました。
自分のやっている仕事でお金をいただくことに罪悪感て^^。
なんか、自分は、変でしたよね。ほんとに、変。
感じなくなってみると、そう感じていた自分が、本当に本当に、滑稽というか、不思議です。
私は、私自身の神聖さを否定し、卑下していたことになるんだな、とも言えます。
今日、郵便局にレターパックを発送しに出かけた時にも、考え事してて、そういえば、と思いだして。
いつごろでしたっけね~~~…二年前くらい? でしたかね。。。
湘南台の、アシュタールAミナミさんという、ヒーリングサロンの、アシュタール&コノハナサクヤヒメさんの公開チャネリング、みたいな催しというのか合同セッションというのか、よくわかりませんが^^、そういうのに参加したことがあったんですよ。
記事にもしているから、憶えておられる方は、憶えておられますよね、たぶん。
その時にね、自分はこの自分のやらせてもらってる仕事について、アシュタール&コノハナサクヤヒメさんに、質問コーナーというのかしら、まぁ、「これでいいんだろうか、私はこんなに毎月毎月、たくさんの石アクセサリを、みんなに買ってもらっちゃっていて、それで本当に構わないんだろうか」って^^質問したんですよね、そういえば。
当然のごとくですが。
両高次エネルギー体からのご返事は、「それのどこがいけないの?」「自己評価が低すぎる」的な^^まぁ、高次存在ってほんとみんな同じこと言うんだよな…的なね、返事が返ってきて。
コノハナサクヤヒメさんは^^だんだん熱い返事(まさに修造チックというか^^)になってきて、「それのどこに問題があるのか、ほんとうにさっぱりわからないわ。あなたが人をだましたり脅したりして押し売りしているなら別だけど、そうじゃないでしょ? 買ってくれる人たちが、自分から、あなたが作ったものが欲しくて、喜んで買ってくれてるわけでしょ? それのどこに問題があるの? 自分が提供しているものに自信がないの? そういうわけではないでしょ?」
っていうようなことを聞かれたから^^、自分自身にはたいして自信満々とは言えないけれど、自分の作るものには自信あるつもりだったので、「いや、自信はあります、作るものには」そんなような返事をしたような記憶があって。
そうしたらですね、コノハナサクヤさんは、
「あなたが、そんなふうに、たくさんの人に自分の作ったものを買ってもらえることを喜べないまま、自分自身の自己評価が低いままだと、その作るものじたいのエネルギーが自信のないものになっていくわよ。それでいいの?」
と言われて、「いや、いや、さすがにそれは困ります!! 買ってくださるみなさんにそれじゃ申し訳なさすぎです!! それに、それじゃ石たちにも申し訳ない」と、ちょっと焦りまくりまして。
なら、「自己評価をあげなさいよ」で^^締められた…話はそこで終わったというか。
自分でも、わかってはいたことだったんですけどね。
高次存在に言われなくても、「素直に喜んでいればいいだけの話」ということは私にもわかっていましたよ。
ほんとに^^ノープロブレムな話なんですよ。
ひたすら、双方にとって、幸福なだけの話じゃないですか、よく考えてみると。
なのに、どうしてそう思うことが自分にはできないんだろう? ってところを…もっと自分に向き合って、自分がそうできないのはなぜなのか? をもっと掘り下げていく必要があったんだと思うんだけど^^、すぐにはそうしてなかったですね。
これ以降はですね、だから、「いいのかな…いいのかな…こんなに買ってもらっていいのかな…」のような^^妙な葛藤というのか、喜んで買ってくださっているみなさんに対して、こちらが下世話な心配をするのは極力やめねば…という姿勢に変わっていくキッカケにはなったんですよね。
なにが嫌って^^、自分はいいですけれど、自分のそういう葛藤するエネルギーみたいなものがですね、作る石アクセサリのパワーを減じるようなね、それだけは、絶対に嫌じゃないですか^^。
なので、本当に、そういうネガティブ感が自分から出てきそうな時、極力気をつけるようにして。
お金がないない、って言いながら^^買ってくださるようなお客様の声も、その後も時々はお伺いすることもあったけれど、それをこちらが心配したりするのを、いっさいやめたことはやめたんです。
それ以前はね、そういう声をお伺いするたびに、「ちくん」と胸が痛む思いがしていたし、「買ってもらってごめんなさい。あなたの大切なお金を減らしちゃって、ごめんなさい。」的な^^謝罪の気持ちというのでしょうか^^、そういうの満載だったんですけれど。
そうやって、少しずつ少しずつ、気をつけるように、自分の思いに注意するようにはしていきました。
それでもやっぱり、100%は、出てこない気持ちではなかったんですよね。
たぶんね、自分自身もね、やっぱり大金持ちじゃないし、生活のためにはたらく、っていうことを、この仕事の以前からだってずっとし続けてきてるし、昔は、イヤイヤ^^色んな、本当に好きでやっているというわけでもない仕事もたくさんしてましたしね、だから「お金って、すっごい苦労して、我慢して、ようやく獲得するエネルギー」っていう、自分への刷り込みというのかしら、それがね、100%拭えてはいなかったんですよ、自分自身が。
そんな、「みなさんの血と汗と涙でイヤイヤ仕事して稼いだせっかくのお金を私はあなたから奪うことになるのか…申し訳ない…ごめんなさい…」っていうのは、一見ですね、あたしは「いい人」っぽいっていうか、相手に思いやりがあるかのような? 風に見えなくもないですが、これって、私自身の中に、「お金使う=奪われる」的図式が根強くあったのであろう、その投影だったんですよ。
それが今、ようやく、なくなった!! って気がついた。
「Royal BLUE GREEN」の記事の中でも、「ああ、たしかに、自分はこう考えているし、キレイ事でも嘘でも無理して風呂敷広げて言ってるわけでもないな」と感じていたのですが。
私から、これが、なくなった…ということが、何を意味するかというと。
うちの石アクセサリたちも、いよいよ、本当に^^段階が上がっている、ということです。
私は本当に、みなさまのお役に立てるかもしれない(今までも多少はお力添えさせていただけていたと思いますが、これからもっと^^)領域へと、足を踏み入れたのです。一歩前進…どころではないかもしれない。
やっぱり、これって^^ハイフリークエンシーなストーンたちの威力なんだろうか。
フェナカイト、モルダバイト、センティエントプラズマクリスタル…むむむ…。
…って、お伝えしちゃうと、端的に「やっぱり、フェナカイトって凄くないか?」「センティエントプラズマクリスタル、凄すぎ」のような^^宣伝になっちゃうのかもしれないけれど、そうではなくて。
そこに至る、流れっていうのが、昨年から出来てきていましたよね。
昨年、しつこく、しつこく、ご案内した、「自己愛」。
年明けて、「繋がり」。
そして、「光ズンドコ」(これ…ほんと、素晴らしいよ。また、やりますね。追加仕入れしてるんだし^^)。。。
私はその間もとくに、「自分を掘り下げる、見つめる」的なことには、真面目に取り組んだりはしてはおりませんでしたけれど^^。
ちゃんと、石たちがフォローし続けてきてくれていて、その延長線上にあった、フェナカイトビーズとの出会いだったのですから。
「Healing Area」の^^ご案内記事なのに、なんだよ、やっぱり高額商品の^^ご案内、フェナカイト、まんせー!! で終わるのかい…とお思いの方、一足飛びは、ありませんよ。いずれにしても。
モノゴトには、段階というものが、必ずあります。
こういう「Healing Area」のような石たちにフォローされながら、歩みを進めていくことが、大事なんですよ。
とくに焦らなくてもいいけれど、「いいとこどりループ」しているあいだは、進まないのです。
だからちゃんと気づいているなら、「深刻にならずに、真剣にポジティブな本当の自分を信じて諦めない」方は、たぶん、私ほどには、時間はかからない、アセンションができるでしょう。
私はね、自分を「癒やす」的な、発想じたいが昔からこそばゆかったし^^、この「Healing Area」のような空気感はね、昔はあんまり好きじゃなかったの。カンタンに言えば、苦手でした。
傷ついたまま、そのままでいたいんですよ、エゴというのは^^。
癒やされたいくせに、癒やされてしまう、その先のまだ見ぬ未経験の自由な世界をね、恐れているのです。
薔薇色なのにね^^。
天国を知らないものには、天国は、近づくのが怖い場所…そういう感じなんだろうな。
エアリーなお花畑に浸ったくらいで、なにが変わるものか。
って^^シニカルな「みんなそうなんだし、きっと」という幻の常識という囚われにしがみつく三次元オトナの声がね、木霊してくるのよ。囚われたままのエゴをキープしていたい、ひねくれものにはね。
だから、ちょっと時間かかったかもしれない。
少し遅いけれど^^、ようやく、本物のお花畑を、自分に用意してあげたいな…っていう気持ちが、芽生えてきているところですわ。

この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする
カテゴリ : 2016年
follow links
FB page
Google+Go to top of page