「Grounding and Protection ~ガーディアンエンジェル~」ブレスレット「1」「2」「3」「4」

2016年05月31日 (火) 19 : 39








◆スペック◆
ブレスレット内寸「1」「2」「3」約15.5センチ「4」約15センチ。
ポリウレタンゴム1ミリを使用しています。
__________________________

こちらもブラックトルマリンアゼツライト入りなので「光ズンドコ」じゃないわけではないのですが、なんとな~く「羽の生えたガーディアンエンジェルが私を守ってくれているんだわ♪ ありがとう」的な^^(光領域に向けた「素直な心持ち、湧いてくる感謝の気持ち」というのは、当たり前ですが、それがまず第一歩なので、ちょっと気恥ずかしいけれど^^むしろそれでいい、というか)そういう要素がお好きな方仕様かしらな、グラウンディング&プロテクションブレスでしょうか。

ブラック中心のカップリングですが、エネルギー的にはコズミックエナジーに繋がっている状態でのグラウンディングを促す石たちで、「日常」をスピリチュアル意識に、という点でも、単にお守りというのではないレベルのエナジーを持っていると感じます。

ブラックトルマリンアゼツライトについてはもうお伝えしているので、くどくどここではもうご説明しません。
(必要あれば、パワーストーンワークスBlog5月24日の記事、チラ見其の一をご覧ください)

ネガティブエナジー浄化大作戦以前に常日頃から、それでなくとも浄化を心がけてる方、多次元意識に敏感なよくも悪くも気づきを得やすいタイプの方はこっちがいいのかもしれませんね。
良くも悪くも気づきを得やすいというのは、要するに見えない次元というのは高次のことだけではないですので^^、私たちの人間世界における見えないエネルギー干渉による「揺れ」「ブレ」「勘違い」は、私たち人間には起こりがちです。というか、私たちの「自分の思い」というのはそういう数々の多次元の干渉を受けて形成されている…という部分がほとんどですから。
なので、よその次元に感化されるのであればどうせならば高次ガイダンスの干渉がメインにしておいて欲しいよね? という意味合いでしょうか。
人間側の「波動を上げる」とそれが可能になるため、スピリチュアル方面では、昔から波動、波動、って^^うるさいわけなのですが、まぁ、プロテクションやグラウンディングというのは、そのための行いでもあるのです。

2パターンありまして、「1」「2」はオール、H&E社の石仕様、「3」「4」は以前作ったプロテクションブレスの改良バージョンです。どっちがどっち、というのでもないですが、これは好みでしょうか^^。
これこそ、直感でお好きな方を…の選択をお薦めします。

■使用石■

「1」「2」約15.5センチ
「ブラックトルマリンアゼツライト8ミリ」「ブラックアゼツライト12ミリ」「ガーディアナイト10ミリ」「マスターシャーマナイト12ミリ」「アゾゼオアゼツライト10ミリ」「サチャロカクリアアゼツライト12ミリ」

「3」約15.5センチ
「ブラックトルマリンアゼツライト6ミリ」「ガーディアナイト10ミリ」「スレイマンアゲート12ミリ」「ギベオン8ミリ」「アリゾナ産ブラックジェード10ミリ」「アゾゼオアゼツライト6.5ミリ」「ブラックアゼツライト12ミリ」

「4」約15センチ
「ブラックトルマリンアゼツライト8ミリ」「ガーディアナイト10ミリ」「スレイマンアゲート12ミリ」「ギベオン7×4ミリ」「アリゾナ産ブラックジェード10ミリ」「アゾゼオアゼツライト6.5ミリ」「ブラックアゼツライト12ミリ」


■クォリティと鉱物説明■

「1」「2」はオール、ヘブンアンドアース社の石を使っています。
使用石すべてのH&E社のギャランティーカードのコピーをおつけします。

「3」「4」は、スレイマンアゲートと、アリゾナ産のブラックジェード、という新参石が入ります。アリゾナの黒翡翠と呼ばれていますが、厳密には翡翠ではない石です。この石もスレイマン同様に、メタフィジカル的にプロテクションの力が強く、黒の石なんだけど頭頂チャクラへのはたらきかけが強い、宇宙(高次ガイダンス)との連携を図るタイプの振動数の高い黒石と言われている石です。ほとんど流通がなくスピ系石の方面で存在は知っていたんですけれど売ってるのを見たことがなかった石なので入手できると思っていませんでしたが、ブラックトルマリンアゼツに目覚めたら^^出会いました。
スレイマンアゲートは卸元ギャランティカードのコピーをおつけします。
ブラックトルマリンアゼツライト、ガーディアナイト、アゾゼオアゼツライト、ブラックアゼツライトは、H&E社のギャランティーカードのコピーをおつけします。


この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする

カテゴリ :  2016年
follow links FB pageGoogle+Go to top of page ページの上へ移動

ページの上へ移動
Go to top of page