気付けばゴールデンウィーク突入でしたね。
4月末~5月始めがゴールデンウィークである…ということを、実は忘れておりました^^。
原石お披露目してて、後半20日過ぎたあたりで気が付きました~。
原石をお申し込みくださいましてお振り込みのご案内させていただいているお客様のみなさま、ご手配いただけるのはたぶんゴールデンウィーク明けになるのかなと思われますが、それと同時に発送できるようにゴールデンウィーク中に発送準備をさせていただきますので、ご手配何卒よろしくお願い申し上げます。
熊本&大分&周辺のみなさま、まだまだ日常どおりというような状況ではいらっしゃらないと思いますけれど、一日も早くのご安寧をお祈りしております。
以前、東日本の時には私はそういえば、余震の続く中…福島原発がいったいどうなるのかわからない緊迫した毎日の中で、なんと、月末新作石アクセサリの制作に取り掛かり、その月の月末は「通常通り」新作発表をしておりました。
ああいう中で、気運としては世の中自粛、自粛ムード満載の中で、自分も半被災民みたいな(東京は揺れじたいは最大震度ではなかったのですが、地震発生後の物資が^^やばかったです)わりと関西方面や中国四国方面九州方面へ避難しているらしき人々もいるらしき中で、私はこういう仕事だし、身のふりは自由な立場ですし、なので避難しちゃっても会社辞めるとかでもないわけなので、全然良かったわけなのですが、ここで、営業続けようとしている、自分は少しおかしいのではないかとも思っていましたが、あれは今でもやって良かった、って思っています。
チャリティアクセサリもお作りして、それをそのまま日本赤十字宛に全額寄付したりしてました。売上が激減してしまっていたので^^う~これはチャリティ売上全額寄付しちゃうとちょっときついぞ‥来月もこの売上だと、うちが生活できなくなってチャリティーやってる場合ではなくなるのわ? …などという思いも^^掠めたりしながらも^^。
あの時はとにかく助けなきゃ!! ということと、自分が助からなきゃ!! とが同じくらいの比重でしたが、いざ、「自分を助けなきゃ」の世界になると…なんかこう、自分が生きていくというそれだけで精一杯なところがある、そういう現実もあるんだな…ということを思い知ったようなところもあったんですよね。
その翌月も厳しかったですが、翌々月以降は、いわゆる「客足」と言われる、お客様が戻った感が徐々に出てきて、以前ブログ記事にもさせていただきましたが、東日本震災の時に商売たたむ状況になってしまった人々の話も聞く中で、私はそういった状況になることなく継続させていただくことができました。
今回はそういった寄付機関への金銭的な寄付ということではなく、自分に縁のある被災者の方へ直接的に支援をさせていただこうと思います。そのほうがちゃんと届きますしね。
ということで来月も再来月も、まるの日セミナーへ^^行くか~~~と^^思っています。これは対価ですし自己投資も兼ねているわけなので、純粋に寄付ってわけでもないですが。
まぁ、石はうちにもいっぱいあるので^^ネコオルさんではちょっと買ってあげられませんけれど。
そうそう、うちのお客様で、この前やったばかりらしきセミナー2日間参加された方などもいらっしゃったりして^^。
そういう風に、真名圭史さん(まるの日圭さん)をご紹介することでご支援させていただけましたらと思います。
実は「熊本地震」が最初に発生した時は、うちのお客様のご在住地域は大丈夫そうだ…と安心していたのですが、翌日、震度6強リストに、2名のお客様のお住まい地域がリストアップされているのを発見し。
「あああ…」と。
こういう時に「心配エネルギー」送るのではなく「愛」を送れと言われます。が、まぁ、心配しますよね。
知っている人だと(名前だけですけど)ダメね。
漠然と「熊本県民のみなさま」「大分県民のみなさま」という大勢、ひとかたまりだと、範囲が広すぎてそれは心配しようにも「愛」になっちゃうしかないのですが。
無事であることを祈りつつ…どうしよう、どうしよう、という思いもありつつ、無事を信じて。
で、私は日記を書く習慣があるのですけれど、その日記にも、「ううう。2名。○○さんと○○さん…無事かなぁ…」のようなことを書いた翌日に、お一人からメールをいただきました。
「これはテレパシーか???!!!」と思いました。伝わるんですねぇ。ということを、実感した次第です。
石の申し込みメール(笑)。
その方には「支援物資」としてお申し込みのお品&必要なサポートストーンたち(私の直感でセレクトさせていただきます)をお送りさせていただこうと思います。
という感じで、今回の九州地震で、範囲が広範囲すぎて、もしかしたら、私自身がよく把握できていない被災地在住のお客様もいらっしゃるかもしれませんので、「震度7、震度6強に耐えましたっ」という…私もまだそれは未経験ゾーンの凄い経験されたお客様がいらっしゃれば、無償ご奉仕ということで、ご支援させていただこうと思いますので、その場合、恐縮ですが自己申告なさってくださいね。
ということで、一応、今まだお申し込みの入っていない石たちです。
まとめてご案内させていただきます。
(原石の一部は、「パワーストーンワークスのお店」の「石の種類別」カテゴリのほうへ後日移動するかもしれません)

ナイカ鉱山 フィッシュテールセレナイト 95×55×35ミリ

インド産 アポフィライト クラスター大 220×120×40ミリ (部分的に小さなスティルバイトが少しずつ共生しています)

インド産 スティルバイト&アポフィライト クラスター「1」 125×100×95ミリ

インド産 スティルバイト&アポフィライト クラスター「2」 95×80×50ミリ

アゼツライト(Azozeo)原石「1」 125×80×10~30ミリ

アゼツライト(Azozeo)原石「2」 100×80×10~40ミリ

ブラックアゼツライト(Azozeo)スフィア 77ミリ
4月末~5月始めがゴールデンウィークである…ということを、実は忘れておりました^^。
原石お披露目してて、後半20日過ぎたあたりで気が付きました~。
原石をお申し込みくださいましてお振り込みのご案内させていただいているお客様のみなさま、ご手配いただけるのはたぶんゴールデンウィーク明けになるのかなと思われますが、それと同時に発送できるようにゴールデンウィーク中に発送準備をさせていただきますので、ご手配何卒よろしくお願い申し上げます。
熊本&大分&周辺のみなさま、まだまだ日常どおりというような状況ではいらっしゃらないと思いますけれど、一日も早くのご安寧をお祈りしております。
以前、東日本の時には私はそういえば、余震の続く中…福島原発がいったいどうなるのかわからない緊迫した毎日の中で、なんと、月末新作石アクセサリの制作に取り掛かり、その月の月末は「通常通り」新作発表をしておりました。
ああいう中で、気運としては世の中自粛、自粛ムード満載の中で、自分も半被災民みたいな(東京は揺れじたいは最大震度ではなかったのですが、地震発生後の物資が^^やばかったです)わりと関西方面や中国四国方面九州方面へ避難しているらしき人々もいるらしき中で、私はこういう仕事だし、身のふりは自由な立場ですし、なので避難しちゃっても会社辞めるとかでもないわけなので、全然良かったわけなのですが、ここで、営業続けようとしている、自分は少しおかしいのではないかとも思っていましたが、あれは今でもやって良かった、って思っています。
チャリティアクセサリもお作りして、それをそのまま日本赤十字宛に全額寄付したりしてました。売上が激減してしまっていたので^^う~これはチャリティ売上全額寄付しちゃうとちょっときついぞ‥来月もこの売上だと、うちが生活できなくなってチャリティーやってる場合ではなくなるのわ? …などという思いも^^掠めたりしながらも^^。
あの時はとにかく助けなきゃ!! ということと、自分が助からなきゃ!! とが同じくらいの比重でしたが、いざ、「自分を助けなきゃ」の世界になると…なんかこう、自分が生きていくというそれだけで精一杯なところがある、そういう現実もあるんだな…ということを思い知ったようなところもあったんですよね。
その翌月も厳しかったですが、翌々月以降は、いわゆる「客足」と言われる、お客様が戻った感が徐々に出てきて、以前ブログ記事にもさせていただきましたが、東日本震災の時に商売たたむ状況になってしまった人々の話も聞く中で、私はそういった状況になることなく継続させていただくことができました。
今回はそういった寄付機関への金銭的な寄付ということではなく、自分に縁のある被災者の方へ直接的に支援をさせていただこうと思います。そのほうがちゃんと届きますしね。
ということで来月も再来月も、まるの日セミナーへ^^行くか~~~と^^思っています。これは対価ですし自己投資も兼ねているわけなので、純粋に寄付ってわけでもないですが。
まぁ、石はうちにもいっぱいあるので^^ネコオルさんではちょっと買ってあげられませんけれど。
そうそう、うちのお客様で、この前やったばかりらしきセミナー2日間参加された方などもいらっしゃったりして^^。
そういう風に、真名圭史さん(まるの日圭さん)をご紹介することでご支援させていただけましたらと思います。
実は「熊本地震」が最初に発生した時は、うちのお客様のご在住地域は大丈夫そうだ…と安心していたのですが、翌日、震度6強リストに、2名のお客様のお住まい地域がリストアップされているのを発見し。
「あああ…」と。
こういう時に「心配エネルギー」送るのではなく「愛」を送れと言われます。が、まぁ、心配しますよね。
知っている人だと(名前だけですけど)ダメね。
漠然と「熊本県民のみなさま」「大分県民のみなさま」という大勢、ひとかたまりだと、範囲が広すぎてそれは心配しようにも「愛」になっちゃうしかないのですが。
無事であることを祈りつつ…どうしよう、どうしよう、という思いもありつつ、無事を信じて。
で、私は日記を書く習慣があるのですけれど、その日記にも、「ううう。2名。○○さんと○○さん…無事かなぁ…」のようなことを書いた翌日に、お一人からメールをいただきました。
「これはテレパシーか???!!!」と思いました。伝わるんですねぇ。ということを、実感した次第です。
石の申し込みメール(笑)。
その方には「支援物資」としてお申し込みのお品&必要なサポートストーンたち(私の直感でセレクトさせていただきます)をお送りさせていただこうと思います。
という感じで、今回の九州地震で、範囲が広範囲すぎて、もしかしたら、私自身がよく把握できていない被災地在住のお客様もいらっしゃるかもしれませんので、「震度7、震度6強に耐えましたっ」という…私もまだそれは未経験ゾーンの凄い経験されたお客様がいらっしゃれば、無償ご奉仕ということで、ご支援させていただこうと思いますので、その場合、恐縮ですが自己申告なさってくださいね。
ということで、一応、今まだお申し込みの入っていない石たちです。
まとめてご案内させていただきます。
(原石の一部は、「パワーストーンワークスのお店」の「石の種類別」カテゴリのほうへ後日移動するかもしれません)

ナイカ鉱山 フィッシュテールセレナイト 95×55×35ミリ

インド産 アポフィライト クラスター大 220×120×40ミリ (部分的に小さなスティルバイトが少しずつ共生しています)

インド産 スティルバイト&アポフィライト クラスター「1」 125×100×95ミリ

インド産 スティルバイト&アポフィライト クラスター「2」 95×80×50ミリ

アゼツライト(Azozeo)原石「1」 125×80×10~30ミリ

アゼツライト(Azozeo)原石「2」 100×80×10~40ミリ

ブラックアゼツライト(Azozeo)スフィア 77ミリ
発送は、「普通郵便」 or 「ゆうぱっく」でのご対応となります。
ご購入のお申し込みは、
パワーストーン・ワークス / アクセサリご購入お申し込みメールフォーム
https://powerstone-works.com/contact/auction/
より、必要事項を記入の上お申し込みをお願いします。
※「オークション出品アクセサリの商品名」、という欄にご希望の原石名を記入してください。
※発送方法は、「普通郵便」 or 「ゆうぱっく」を選択してください。(重さがある大きな原石は、普通郵便よりもむしろゆうぱっくでの発送のほうが結果的に廉価となるかと思われますので、ゆうぱっく発送をお薦めします)

この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする
カテゴリ : 2016年
follow links
FB page
Google+Go to top of page