「ベーシックストーンズ~三大ヒーリングストーン~」ブレスレット「1」「2」「3」「4」「5」

2016年03月31日 (木) 20 : 18










「ヤフーオークション希望落札価格販売」該当ページ
(出品作品一覧の販売ページです。ヤフオク出品作品一覧の、リンク・ページにて、現品の有無をご確認ください。)

アクセサリ掲載ページ

↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑
__________________________

★ ヤフオク落札ではない「ブログメールフォームお申し込み」の場合は、上記ヤフオク・ページのリンクから現品の有無をご確認の上、ブログメールフォームより、「お名前、郵便番号、ご住所、ご連絡先、希望商品名」をご記入の上、お申込みくださいませ。

★ 必要事項のお知らせがないお問い合わせには、お返事できかねる場合もございますので、よろしくお願い申し上げます。

◆スペック◆

ブレスレット内寸約15.5センチ。
ポリウレタンゴム1ミリを使用しています。
__________________________

かつて「三大ヒーリングストーン」と呼ばれた、スギライト、ラリマー、チャロアイト。
「これ持ってない人って、もういないでしょ~」というのは、もしかすると、石にまみれて生きている、彼らがいることがもう当たり前、習慣になっちゃっている、見慣れちゃっている自分の思い込みであって。
基本とはいえ、見事にすべて持ってない…っぽい方も、それはそれでいそうな気がする。

ちなみにそういう私自身…上記の三大ヒーリングストーン系の三種のストーンは、よく考えてみると、昔ちょい苦手だったかもしれないラリマーも^^とうとう克服(?)したような気がするし。今は個人的にはあれだけ昔大好きだったチャロアイトがいちばん出番が少なくて、ラリマー、スギライト、チャロアイト…くらいの順番になっているかもしれません。

三大ヒーリングストーンは、変わり目の時、勇気を要する変化の時のあと押しにものすごく欲する状態になることがあるタイプのエネルギーですね。まぁ、いついかなる時も、変化変容の只中にいる我々、ということを思えば^^、「三大ヒーリングストーンははずせない」感覚の方も多いかもしれませんね。持っておいて損のない^^石たちだよね。

もし石の初心者さんがいらっしゃって、何を選んだらいいのかがほんっとうによくわからない…際に、このベーシックタイプはお薦めなんじゃないかなぁ、と思います(もし石の初心者さんがこのような辺境ブログを読んでくださっているのであれば、ここにたどり着いていることじたいが、見えない世界からの支援、「ガイダンス」だと思いますよ。)。

いずれのパターンも、アゼツライトがカップリングされていますので。
こちらは、2012クリスタル、レムリアンシードクリスタルもカップリングされています。
なので、2016年以降…ますます、新しいレムリアの再来のエネルギーの時代へとどんどん舵を切り始めている今だから、ますます出番が大い役者たち、不要なネガティブパターン断捨離サポートのストーンたちとも言えるように思います。

アゼツは、どのパターンのカップリングの石組みでも「こりゃここにはアゼツ合わないな」をいまのところ見つけないんですよね~。ここのところ、なにかとずっと、出番多くアゼツ使っているけれど、それも理由かもしれません。
しかもカップリング全体の力を底上げしてくれるので。
今までこの手の組み合わせはどこにでもあるので手にしたことがおありで、でもなんだかよくわからないな~、みたいな感じだった方でも「本当に石がパワストだ」と感じることができる経験ができると思いますよ。
それが「いついつそうなる」かはわかりませんけれど。必ず、あ、そういえば…と、ふと気づける日がくると思います。


■使用石■

「1」「2」

「スギライト10ミリ丸玉」「チャロアイト10ミリ丸玉」「ラリマー10ミリ丸玉」「アゾゼオアゼツライト16ミリ丸玉」「ピンクアゼツライト12ミリ丸玉」「アメトリン10ミリ丸玉」「シトリン13ミリ丸玉」「マダガスカルローズクォーツ10ミリ丸玉、9×5ミリボタンカット」「ゴールドルチルクォーツ8.5ミリ丸玉」「レムリアンシードクリスタル8ミリ丸玉」「2012クリスタル約16×13ミリタンブルカット」

「3」「4」「5」

「スギライト10ミリ丸玉」「チャロアイト8ミリ丸玉」「ラリマー8ミリ丸玉」「アゾゼオアゼツライト16ミリ丸玉」「ピンクアゼツライト12ミリ丸玉」「アメトリン10ミリ丸玉」「ディープローズクォーツ12ミリ丸玉」「シトリン10ミリ丸玉、8×4ミリボタンカット」「ゴールドルチルクォーツ8.5ミリ丸玉」「レムリアンシードクリスタル10ミリ丸玉」「2012クリスタル約16×13ミリタンブルカット」

■クォリティと鉱物説明■

それぞれに、上質なクォリティの良いストーンを使っています。
スギライトは、うっすら濃い紫なブラックスギライト、チャロアイトは「1」「2」はエジリンなどが入らない鮮やか紫の羽模様なタイプ「3」「4」「5」は鮮やかな濃い紫のスギライト似のタイプ、ラリマーはインクルがなく波模様も見られる上質なビーズです。

アゾゼオアゼツライト、ピンクアゼツライトは、H&E社のギャランティーカードコピーをおつけします。
2012クリスタルはガイガーミネラル社のディビッド・ガイガー氏サイン入のギャランティコピーと、日本語説明文をおつけします。
レムリアンシードクリスタルは卸元のギャランティカードコピーをおつけします。


この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする

カテゴリ :  2016年
follow links FB pageGoogle+Go to top of page ページの上へ移動

ページの上へ移動
Go to top of page