「中心軸」ネックレス「1」「2」

2016年01月31日 (日) 20 : 55









◆スペック◆

ネックレス長さ「1」70センチ「2」50センチ。
「1」スーパーフレックスワイヤー、「2」」7ストランドワイヤー、カッパー製ロジウムメッキパーツを使用しています。

♪♪♪セット割引♪♪♪

お揃いのブレスレットといっしょにご購入の場合は、1,000円割引のお取扱いとさせていただきます。
__________________________

生命力、気力回復のサポートのカップリング。
体力、気力、どちらもダウンしていて、やる気が出ない状態。ということが、人間にはあるんですね~。
エネルギーの波が下がっている状態の時。
普段と同じことをしていても、非常に疲れます。

こういう時はたっぷり睡眠とって、本当にお休みするべくタイミングにあって。
ですが、気力が出てこないのはもうしょうがない、と^^肚をくくる気力すらなかったりもします。

何もしないでいればいい、っていう時期も人間にはあったりもするんだよ、ということが、現代社会においては、許されないような、暗黙の、一年中元気な働き蜂状態でいることが優良人間ぽいような^^刷り込みもあったりしますので。
だから、気力が出てこないことが、より、超バッドな気がしてきちゃうんですよね。
(実際…自分のエネルギー状態に合わせて仕事や日々のスケジューリングができるという、贅沢な立場にいる人は…本人がそれをしようと決断しない限りは、なかなかに難しいこと、と諦めておられる方も多いのではないかと思われます。たとえば、ほんとうに動けなくなる休まざるをえなくなる「病気」などはまさに身体が示すそのサインであり、身体からの恩寵である側面があるとも言えるのでして)

ですが、疲れた心と身体に鞭打って、無理しつづけていれば、いずれは感情をフリーズさせていくことにも繋がり、無意識の中に蓄積されていき、表面的には、よく動くロボットのように持ちこたえることだけを、日々の糧としてしまうような事態にも繋がっていくことも、もしかしたらなきにしもあらず…なのではないかな~? という感じもします。

こういう時は、スピリチュアル的には、縦軸のエネルギーのとおりが低下している、上下チャクラのはたらきが低下している時です。
現代人はグラウンディングもあまりできていない、というのもありますが、それもクラウンチャクラとの連携が必要で、グラウンディングだけ一生懸命になっても(これは身体だけ健康体になろうと一生懸命に気を使ったケアをしたり、というようなことにも繋がるかも)あまり功を奏さないところもあるかなと思いますし、クラウンチャクラだけ活性化させていても^^そのエネルギーが身体レベルで活かされるには、やはりグラウンディングを伴う、「縦軸」、中心軸が大事なのですね。

いくら中身部分をなんとかしようと焦っても^^上下が目詰まり起こしていれば、ハートも安定しませんし、なんだかよくわからない停滞感覚だけをずっと維持することになっていきます。
このカップリングは、上下をスムーズに開通させるサポートをし、光のエネルギーが肉体レベルで循環できるようにサポートをしてくれる、頼もしいカップリングだと思います。

ブラッドストーン、マグネサイトは、肉体レベルへの働きかけが得意なストーンたちです。
私たちはとかく^^ハイエネジーっぽい石のほうが効果があるのではないだろうか的期待感とか欲目を自身に対してもつことはありますが、実際に「低調」な時は…結局はそこに同調しづらいのでして。無駄ではないですけれど、ひといきにはどのみちいかないですし、かえって遠回りになります。なので、こういうワンクッションとして高いエネルギーを繋いでくれる石たちの助けを借りるのは、素晴らしい対策と思います。
実に優秀と言えるカップリングですね。

ところで、心身が「低調」である方でなきゃ^^意味がないカップリング、ということではありません。
誰にとっても、中心軸は大切ですから。
ただ、エネルギーレベルで低調である自覚がある方のほうが、たぶん回復を感じられる、という点で、石効果が^^わかりやすい事例、ということですね。

■使用石■

「1」

「ブラッドストーン10ミリ、8ミリ、6ミリ丸玉、約8ミリタンブル」「マグネサイト14ミリ、12ミリ、10ミリ丸玉、10ミリ128面カット丸玉、18×14×5ミリベア型」「ベン石12ミリ丸玉、25×18×6ミリオーバル」「ブラックアゼツライト12ミリ丸玉」「アゾゼオアゼツライト18ミリ丸玉」「カッパー製シルバーコート6×2ミリロンデル、3ミリラウンド、5ミリカットラウンド」

「2」

「ブラッドストーン10ミリ、4ミリ丸玉、35×35×6ミリペンダントトップ」「マグネサイト6ミリ丸玉、5×2ミリロンデル」「ベン石8ミリ丸玉」「ブラックアゼツライト8ミリ丸玉」「アゾゼオアゼツライト6ミリ丸玉」

■クォリティと鉱物説明■

ブラッドストーンは赤と緑の混じるカルセドニーで、昔からそうなんですが、意外に(?)需要があるのか、ビーズ市場では人気があるように見えますね。近年は、10ミリ以上の大きさのある玉や、美しい模様のものや色目が綺麗なタイプは減少傾向にあるようにも感じます。「2」のトップなどは、そういう意味ではお薦めですね。これはなんと10年前のストックなので^^。なんか使いドコロがなくて寝かせていました。
マグネサイトは純白にひび模様の入る原石で、ビーズにもよりますが、透明原石部分が見られるものも時々あったりします。
そこそこ廉価供給されている石ビーズなため、意外とノーマークなんですが、マグネサイトも実は振動数という意味では、けっこう高い石なんですよ^^。
そしてブラッドストーンもマグネサイトも、ネガティブエネルギーの浄化力が非常に高い石たちなのです。
洗剤で言えば^^「しつこい汚れにひとふきで強い洗浄力」みたいな^^石ですね。つまり、力入れてごしごしとこすらなくても、ピカピカになるよ、ということ。
ベン石は、見た目、ブラックアゼツライトによく似ています。見た目マットなのですが、身につけているうちにどっちだかわからなくなると思われます^^。
ブラックアゼツライト、アゾゼオアゼツライトは、「1」はアゼツ1石、ブラックアゼツ2石、「2」アゼツ2石、ブラックアゼツ2石を、それぞれ使用しています。ブラックアゼツライトは、アゼツライトに隣接した位置にビーズ配置している石がそれです。
ブラックアゼツ、アゾゼオアゼツライトはH&E社のギャランティカードコピーをおつけします。


この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする

カテゴリ :  2016年
follow links FB pageGoogle+Go to top of page ページの上へ移動

ページの上へ移動
Go to top of page