



◆スペック◆
ネックレス長さ41センチ。
7ストランドワイヤー、シルバー925製パーツを使用しています。
♪♪♪セット割引♪♪♪
お揃いのブレスレットといっしょにご購入の場合は、1,000円割引のお取扱いとさせていただきます。
__________________________
テラヘルツについては、「Healthy Wave Motion」の説明文などもご参考になさってみてくださいね。
苦境(に見えるような)な状況下であっても、目線を下げずにいい感じでほどよくポジティブ感持って…っていう、サポートしてくれる石って、なんだろうな…って見回してみると、クンツァイトだったんですね~。
それから、あなどれない心身浄化力の石、マグネサイト。アゼツとのカップリングが非常にいいんですよ。
高いエネルギーのグラウンディングを助けてくれる、アイアンメテオライト。
そして、バランス良く、波動をまとめてくれているのが、テラヘルツ。
人間らしく^^生きられそうなカップリングですね。(なんだそれは)
…と、チラ見でも^^お伝えしていたのですが。
まぁ、自分自身がバランス欠いた生活態度になりやすい人間なのと、どこかで健康に関しては過信してきたところもあったかな、という反省もありまして。こういうものができましたね。無理しちゃう方に、おすすめですね。
(あ、でも調子が良くなったわ♪ って^^だからってまた無理はしないでくださいね…)
こちらはおそらく、少し前のめりになにかを具体的に実現することや進歩する成長するだとかに過剰反応しているというか、そこに自分の価値感を設け過ぎてしまっている、そういう感じの方なんかにも、たぶんいいんじゃないかな。
これはどういうことかというと、もちろん、夢持って目的持った生き方は素敵だし、本人のやりたいことがあればそっちのほうがいいと思います。
ただ人間の難点として^^、気持ちのほうがどうしても「先」にもうあるぶん、重い腰上げて行動し始めると、その「信じて行動したこと」がね、気持ちの上でバーターに知らず知らずになってくることもあると思うんですよ。
「せっかく行動した、行動してきた」っていうような、そういう。行動そのものへの充実感覚よりもやっぱり得られるもののほうへ気持ちの重心が傾いていく。だから、なかなか現実が思うようにいかなかったり思いもよらない負の状態になってみると、そこで折れやすくなっちゃうと思うんですね。
そこからが(というか、人生道中ずっとですが)「Why?」に応えてくれる、「胸の中の自分」の出番なんですよ。
その自分に繋がるには、やっぱり^^自分しだいなのでして。どこまでもどこまでも、up to you、それが三次元。
人生の見せ場というのは、けっこう地味なところにある…というのでしょうか。
見せ場って^^誰に? っていう話になってしまうけれども。
自分に、ですよ。
もちろん、やりたいことをやってきた悔いなし人生であればそりゃまぁ、言うことないわけですが、やりたいことはやれてなかったな…だとしても、必ずしもそこに悔いとかあるかどうかなんて、わかんないわけですよ。意外とけっこうそれで満足かもしれないわけで。
そういう「先にあるかもしれないこと」に、自分の人生の目星をつけすぎなくていい、それよりも本当に一瞬一瞬を「I'm fine.」にしているかどうか? がやっぱり大切。それを教えてくれるのは、いま一緒にいる「自分」だけなのです。
その胸の中の自分感覚をアップしてくれるカップリングかなと思います。
(あ、ちなみに私はこれつけてから、肩こりが^^なくなっているのが分かりました。こっちはケンコーに寄与しないカップリング、みたいな^^位置づけというわけではございませんので。念のため)
■使用石■
「テラヘルツ6ミリ128面カット丸玉」「ギベオン(アイアンメテオライト)6ミリ丸玉」「アゾゼオアゼツライト18ミリ丸玉」「クンツァイト9×7×4ミリオーバル」「マグネサイト6ミリ丸玉、5×2ミリロンデル」「ヒマラヤ水晶9~10×7~8×4~5ミリオーバルタンブル」「あこや真珠6ミリラウンド」
■クォリティと鉱物説明■
テラヘルツは丸玉とキラキラ128面カットです。実はこのテラヘルツには興味はあれど、丸玉タイプってヘマタイト似なんですよ^^見た目が。なので二の足踏んでたところもあり。カットビーズが出てきて入手を決めたところがありますね。
ただぱっと見はヘマタイトなんだけど、ヘマの金属光沢の感じとはやや違うんですけれどね(これは見ないとわからないかもしれません。)この表面の特殊コーティング部分にはチタン、ヘマタイトも使われているようなので、ヘマタイトっぽいよね、っていうのも間違いではないのですが。
クンツァイトは透明うっすらピンクのオーバルで高品質ビーズです。
あこや真珠は、照りよく品質の良い希少ラウンド形状。
アゼツライトはH&E社のギャランティカードのコピーをおつけします。

この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする
カテゴリ : 2016年
follow links
FB page
Google+Go to top of page