「内側の太陽」ネックレス

2014年12月06日 (土) 21 : 15











「ヤフーオークション希望落札価格販売」該当ページ
(出品作品一覧の販売ページです。ヤフオク出品作品一覧の、リンク・ページにて、現品の有無をご確認ください。)

アクセサリ掲載ページ

↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑
_________________________________

★ ヤフオク落札ではない「ブログメールフォームお申し込み」の場合は、上記ヤフオク・ページのリンクから現品の有無をご確認の上、ブログメールフォームより、「お名前、郵便番号、ご住所、ご連絡先、希望商品名」をご記入の上、お申込みくださいませ。

★ 必要事項のお知らせがないお問い合わせには、お返事できかねる場合もございますので、よろしくお願い申し上げます。


◆スペック◆

ネックレス長さは45センチです。
ナイロンコートワイヤー、シルバー925パーツを使用しています。


♪♪♪セット割引♪♪♪

お揃いのブレスレットといっしょにご購入の場合は、1,000円割引のお取扱いとさせていただきます。

__________________________


ネックレスは、実は、ブレス、ペントップとは、石が違う(サファイアというのは共通ですが)んですよ。
いわゆる、「宝石」なんです。
だからね、この「内側の太陽」に書かれていることとは、大矛盾を^^孕んでいるかもしれないんですが、なぜか最初から、ここのカテなんです。
だって、このネックレスができてから、「ブレスにはゴールデンジャスパー」「ペントップにはサンシャインクォーツ」という創造の世界が広がったわけですから。
(ネックレスが完成した時点では未計画だったのです~。このネックレスに関しては「すごい金満石ばっかりだな」とは思いましたが^^))


私たち、ほんと・・・「比較」「二極」の世界で生きてきました。
天然石の世界にも「ランク付け」してきました。
グレードが高い低い(見た目の)の上下関係をそこに作り、価値のあるなしの基準を設け・・・そういった人間の作り出してきた世界を、彼らは微笑ましくご覧になられているようです。


価値の高低・・・命にも、そして、鉱物にもありゃしません。
そんな「ワンネス」の意味に、100%達観して辿り着くには、まだまだ経験が必要かもしれないし、明日たどり着けるかもしれない、それは誰にもわかりませんが、私たちはそれぞれの体験というピースを持ち寄って、一枚の絵を創り上げる・・・「神の分身」であるそうです。
(この小規模タペストリーが、ハイヤーセルフを中心とした魂の経験、つまり今回の個人の人生ということ。ひとりひとりはピースであり一側面であり、そしてそこに欠かせないキャラクターなのですね。だから、「自分がなくなっちゃう」っていうわけではなくて、ほんとうはもっと「大きな存在」であったことを知る、っていうのでしょうか・・・)
話がここまでいっちゃってるのを^^先に聞いちゃうと、「だとしたら、いったいこれは何?」な世界展開が目の前の現実に映しだされておられる方も、多いことでしょう。
私だってそうです^^。
とてもじゃありませんが、ワンネスの境地にはほど遠い自分がいることを思います。


相性がいい石悪い石、のような人間のエネルギーの世界に、彼らは今まで付き合ってくれていたけど、石たちの世界もそろそろ、もう次のステージへ走り出しているのかな??? な感覚を、この組み合わせを制作して感じました。


この組み合わせは、自己価値の認識と発見とそれを顕現していくこと(それはエゴの増長ではない)・・・そういうお手伝いをしてくれるカップリングではないかしら。
自己価値を高める努力の先にあるもの・・・ここを今までは「エゴの大きな声」による「将来の目標」みたいな幻想や、勝った負けたの世界、地位や名誉や安泰を求めたり、短い一生だというのにいろいろ我慢し堪えることも多かった人類ですが、なんのための自己価値なのか、を彼らが教えてくれると思います。


■使用石■


「オレンジサファイア15×10ミリシルバー925製クロスペンダントトップ、3×2ミリボタンカット」「イエローサファイア3×2ミリボタンカット」「プレシャスオパール4×2ミリロンデル」「ツァボライト2×1ミリボタンカット」「リビアングラス4ミリ丸玉、12~15×5~8×5~6ミリタンブルカット」


■クォリティと鉱物説明■

オレンジサファイアのペンダントトップをゲットしました。
ちいさいですけれど、1.5ミリ程度のルースが11石あしらわれております。
もう色目は、スワロのパパラチャそっくり!!(・・・というか、あちらがパパラチアサファイアに似せて作られているクリスタルガラスなわけなんですが(汗)・・・)
トップのペンダントルースに比べると、ボタンカットのほうのオレンジは少し薄色ですが、それでもサファイアにしかないオレンジの発色が綺麗です。
イエローサファイアも、シトリンやトパーズ系などとはやっぱり少し色目がちがったイエローで、とても綺麗。このイエローサファイアはエネルギー的にはダイヤモンドに匹敵する石なんだそうですよ・・・。
オパールはエチオピア産で、小さいですが遊色が綺麗に見られます。
差し色で入れたツァボライト(グリーンガーネット)はエメラルドグリーンが非常に美しい高品質ツァボライトです。
リビアンはタンブルカットは透明感があって、薄いレモンイエローがとても綺麗。4ミリ丸玉のほうはミルキーイエロー玉です。

なんですかね・・・やっぱりいいな~宝石~。天然石よか宝石よね!!・・・ってことに^^なるのかなぁ? って作る前は思ってた自分なんですが、いや、結果感じることは、「やっぱり、どっちもいい」ってことなんですよ(爆)。
けっして、「天然石の素朴な感じの”ほうが”いいわ」というナチュラルな天然石びいきなことも感じるわけではなく、かといって、「宝石じゃなきゃ、やっぱり駄目ね。天然石なんてしょせん宝飾品としての価値なんかないわ」みたいなことも、まったく感じませんね。どちらにも、心から、価値があると感じます。

まぁ、お値段は、三次元的価値観に準じますけれど^^。許してね。


この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする

カテゴリ :  2014年
follow links FB pageGoogle+Go to top of page ページの上へ移動

ページの上へ移動
Go to top of page