





「ヤフーオークション希望落札価格販売」該当ページ
(出品作品一覧の販売ページです。ヤフオク出品作品一覧の、リンク・ページにて、現品の有無をご確認ください。)
アクセサリ掲載ページ
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
_________________________________
★ ヤフオク落札ではない「ブログメールフォームお申し込み」の場合は、上記ヤフオク・ページのリンクから現品の有無をご確認の上、ブログメールフォームより、「お名前、郵便番号、ご住所、ご連絡先、希望商品名」をご記入の上、お申込みくださいませ。
★ 必要事項のお知らせがないお問い合わせには、お返事できかねる場合もございますので、よろしくお願い申し上げます。
◆スペック◆
全長12センチ。
ロジウムメッキ真鍮製パーツ、アーティスティックワイヤーを使用しています。
(こちらは同等商品の制作はできません。)
♪♪♪セット割引♪♪♪
お揃いのネックレス、ブレスレットといっしょにご購入の場合は、1,000円割引のお取扱いとさせていただきます。
__________________________
ウィズ・エンジェル、と題していますが、まぁそういう見た目だし、そう言って差し支えないだろうと思って、そんなネーミングにしてみました。
私たちは自分たちが愛の光の中で生きてること、時々わからなくなります。
その「時々」が実にウン十年、ウン百年だったりすることも、あるかもしれませんです。どれだけそう人に言われようと、やっぱり、自分で実感しないとわかんないですよね。
石はそういう実感値アップをヘルプしてくれる存在でもあることは有名です(近年、石ブームに伴い、その部分がとてもクローズアップされるようになりました)。
パワーストーンという呼び名は以前からありましたが、ヒーリングストーンという呼び名は、2000年以降のストーン・ブームからスタートした呼び名だと思います。
石がヒーリングって、なにをするん? ですが。
やっぱりハートを開きましょう、その無償でそそがれている愛の光を受け入れましょう、ってことなのかな、って思います~。
そういう愛を受け入れるとなにかイイコトあるわけ~? っていうと。
「自分がいかに今ここで過不足なく幸福なのか、完璧で無敵なのか」
が実感できる近道がそれだし。
(そんなものなくても、自身のそれを実感できる方もたくさんいらっしゃるとは思うので、そういう方には石は不要かもしれませんけれど~^^)
とかまぁ、大上段にかまえなくてもですね、ほんと、こういう「愛のエネルギーのかたまり」に接しているだけで、だんだん自分が存在することじたいが好きになってきますよ。たとえ落ち込んでいようと、なにかいやなことがあろうと、それと、自分の存在のありがたさをいかなる時も感じられることとは、なんかベツモノなんだよな、っていうことがわかってきます。
せめて、自分自身に対してくらいは、条件付きで愛する行為はナシだな~、ってこと。
自分のことを条件付きで愛するのをやめてみると、だんだん他者に対しても、そのような感じになってくるものなんですよね~。
「だからダメなんだあんたは」って思わなくなってきますよ、不思議と。(というか、そういう「だからダメなんだ状態」に見えなくなってくるんですよね。なので、そう思うことがなくなってくるの)
・・・っていう菩薩にもなってみたい^^方向けでもありますかね~。
もともと人間は、「愛することで満足し、活性化される仕様」になっているので、実は誰でも「ただ愛する」ことだけでお腹いっぱいになれるし、エネルギーが身体じゅうにみなぎるものなんですよね~。
どうしても子供とか旦那とか職場の人とかジャッジしちゃう、で、ジャッジしている自分に気が付いて、いかんいかん、と思いつつ、気づくとジャッジしてるよ~~~ジャッジしている限り、自分もジャッジされるメビウスの中から抜けられないのにぃぃぃっていうスピリチュアル知識にかぶれつつも(←ありがち)やっぱりジャッジしてる・・・というようなドツボ中の方にもお薦めです。
■使用石■
「ブルーカルサイト8ミリ丸玉」「クンツァイト約8~10×5~6×6~8ミリタンブル」「モルガナイト13×9×3ミリフラットタンブル」「ローズクォーツ約13×9×6ミリドロップタンブルカット」「ABコーティングガラス14×14×7ミリクロス」「ロジウムメッキカッパー製薔薇チャーム35×35ミリ」
■クォリティと鉱物説明■
発色の美しい、高品質ビーズを使用しています。
ローズクォーツのビーズは、超高品質なマダガスカルローズのジェムクォリティのビーズで、発色が大変すばらしいです。
昔は実はローズクォーツだしな~と思うと、あんまり高額な^^ものは入手したくないくちだったんですが(ローズにそれだけお金出すんなら、ほかにもっと高い石が買えるしな、みたいな^^。それにローズクォーツって高品質なものは超高いっていうイメージが薄くて、なかなかそう思ってもらえないんじゃないかしらみたいなジレンマもあり)昨今は、あんまりそういうことは思わなくなりました。たぶん、同じマダガスカルのディープローズクォーツの登場で値段の高いローズクォーツに自分自身が慣れた(?)からだと^^思います。

この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする
カテゴリ : 2014年
follow links
FB page
Google+Go to top of page