









「ヤフーオークション希望落札価格販売」該当ページ
(出品作品一覧の販売ページです。ヤフオク出品作品一覧の、リンク・ページにて、現品の有無をご確認ください。)
アクセサリ掲載ページ
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
_________________________________
★ ヤフオク落札ではない「ブログメールフォームお申し込み」の場合は、上記ヤフオク・ページのリンクから現品の有無をご確認の上、ブログメールフォームより、「お名前、郵便番号、ご住所、ご連絡先、希望商品名」をご記入の上、お申込みくださいませ。
★ 必要事項のお知らせがないお問い合わせには、お返事できかねる場合もございますので、よろしくお願い申し上げます。
◆スペック◆
ネックレス長さは50センチです。
ナイロンコートワイヤー、アーティスティックワイヤー(ノンターニッシュシルバー)、シルバー925パーツを使用しています。
ネックレストップの取り外しはできません。
(こちらは同等商品の制作はできません。)
♪♪♪セット割引♪♪♪
お揃いのブレスレットといっしょにご購入の場合は、1,000円割引のお取扱いとさせていただきます。
__________________________
前回ミネラルショーで、はじめてこのフェアリークォーツを物色して、綺麗なものを仕入れてきました。
前々から、このスピリットクォーツ(カクタスクォーツ)に興味はあったんですけれど、以前はどうしても「ビーズ優先」となってしまう財政事情があったので、こういった原石系には手が回らなかったところがありまして。
今も原石を選ぶ時には、「ワイヤーワークができる大きさ、形状、重さ」基準になっているので、大きいものは自動的にスルーしているのですが、そのうち、自分も原石を扱ってみる日も来るかもしれません。
(原石中心の石屋さんほどではないけれど・・・「ワイヤーワークできるかなと思って仕入れてみたけれど、さすがにこれはやっぱり首から下げるの重た過ぎだろう、いくらなんでも」という感じで^^ストック状態になっている原石も・・・実はそこそこあったりもしますんで☆)
原石をアクセサリに組み入れる時、「どんなグリッドにしたらいいんだろう」という、最初は影も形も存在しない、こういったカップリングが生まれてくる時のわくわく感は、やっぱり格別です。
(巷の石屋さん的に、希少原石系にどんどん触手を伸ばして、原石単品売りをしてもいいのかもしれないんだけど、そっち方面に傾倒していかないのは、自分にとっては、ですが、やはりこの醍醐味があるからなのかもしれません。)
ボッケンホウト・アメシストの変種らしきフェアリークォーツ、セオリー的にはアメシストが合うの? と思いきや、なんとなんと、プレシャスオパールがぴったんこ。
そこにミルキークォーツ、ホワイトアクアオーラ、ルナ・フラッシュの攻勢で、「精霊が宿る」と言われるフェアリークォーツ、本当にたぶん、精霊がすぐそばにいるかのようななんともいえない浮上感覚のある石組みになりました。
こちらは、レインボー・エナジーのサーキュレーションです。
かなりくるものが^^あります。
なにかこう、ささいな悩みとか、本当にどうでも良くなってしまうような、ヒーリング力というのか。
「感性」があることの喜びを、感じなくなっているような方に、その恩恵をもたらす組み合わせ。
たとえば、なんらかのクリエイターさんが創作活動のインスピレーションに支障をきたしている状態、煮詰まり感覚や、自信喪失感などで停滞しているエネルギーを動かしてくれる、ラッキーなチャンスを生み出す組み合わせでもあると思います。
光への感度、それは生きる源泉、生命力でもあります。
「自分の力で」どうにかしたいと、人はもがきますけれど、実際、自分の力がちゃんとモノゴトに反映されている時というのは、「自分を忘れて脱力している時」そう、よく言われる、リラックスしている時なんかがそうです。
そのリラックス感、ふつうにナチュラルに自分の中からもたらされる躍動感を、自身への条件抜きで瞬時につれてくる感じです。
つまり、「これができる自分だったら」っていうような、よく私たちがやってしまう「たら、れば」の重たい囲いを飛び越えて、今ここでもう幸福になってかまわない、という感じ。
美しい世界はどこにあるのか、というと、その美しさにコミットする人の中にあります。決して、美しい外側の世界だけが、創り上げているわけではなく。
それを綺麗だと感じない人には、そこは美しい世界ってわけじゃないんですよね。
日本人は「世界幸福度ランキング」いわゆる人生に対する満足指数というやつですが、178か国中90位(ウィキから、2006年のランキング)という感じで、あんまりこの手合いの「幸福度」に関しては、感じにくい・・・というよりも、「幸福って感じないようにしている」ようなところがある人が、なんとなく多いような気がします。
なにか遠慮しちゃったり、自分の感覚を過小評価してしまうのかもしれません。
「日本人の気質として、客観的幸福度に比べて、自分を幸せだと思えない・思わない、ペシミスティックな人の割合が、世界的に見ても、アンバランスに多い、ということである。 おそらく、 幸せと感じる度÷客観的幸せ度 でランキングを取れば、日本は、世界最低の国にランクされる可能性がある。」と、こういう世界の幸福度ランキング系の比較考察を載せていた西村法律事務所さんブログ記事から抜粋させてもらいましたが、もっと端的に言うと、ほんと、ちょっとみなさん「自分に厳しすぎ」やしませんか? ってことでしょうか^^。
もっと自分にやさしくしたい、やさしくしていいんだ!! 自分が幸福だと感じることはいけないことじゃないんだ!! って、きっと、彼らが感じさせてくれると思います。
■使用石■
「フェアリークォーツ(南ア・ボッケンホウト産スピリットクォーツ・カクタスクォーツ)「1」60×15×15ミリ「2」55×15×15ミリ」「プレシャスオパール(オーストラリア産)約12~16×7~10×4~6ミリタンブルカット」「ミルキークォーツ6ミリ、8ミリ丸玉」「ホワイトアクアオーラ14×10ミリなつめカット、6×3ミリボタンカット、6ミリ丸玉」「ルナ・フラッシュ8~12×8~9×8~9ミリタンブル」「2012クリスタル8×3ミリボタンカット」
■クォリティと鉱物説明■
美しいフェアリークォーツです。この石はやっぱり実物!!^^ネット上だとどこのショップさんのお写真見ても、わぁ~きれい・・・かぁ??? みたいな感じにしか写真としては写らないような感じがあるんですけど、実物は、あらゆる形態の水晶の中でも、ぴかいち系じゃないでしょうか。
たぶん、エネルギーがそう感じさせる、典型の水晶だな~と思います。
プレシャスオパールはオーストラリア産です。
現在オーストラリア産の遊色オパールは、ビーズとしてはもうほぼ流通なくなってきています。それに代わるエチオピア産というのもあるけど・・・いずれにしても、プレイオブカラーのプレシャスオパールは高価なので、ビーズで大きいものなんて、なかなかない、そういうご時世になってきました。
こちらは、全部の粒ではないですがわりと多くの使用ビーズのところどころ遊色も見られて、そんなに悪くないタンブルですよ。印象としては使用しているうちの半分くらいのビーズに、強弱差はあるけどプレイオブカラーあります。
ミルキークォーツはブラジル産で、高品質です。
ホワイトアクアオーラも透明感の綺麗な水晶母体に蒸着されていて、品質良いです。
ルナ・フラッシュも現在わりと天然石ビーズ市場では受け入れられてきているようで、人口ガラスのわりには不思議と人気なんですよね。たぶん、この遊色のオパールとレインボームーンストーン足したような感じが、けっこう日本人好みなんじゃないでしょうかね。人口石好きとしては、なんかこう、自分が受け入れられているかのように^^嬉しい感じがします。
2012クリスタル使ってますので、ガイガーミネラル社のディヴィット・ガイガー氏の直筆サイン入りのギャランティ・コピーと、2012クリスタルの日本語説明文をお付けします。

この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする
カテゴリ : 2014年
follow links
FB page
Google+Go to top of page