「不言実行」ペンダントトップVol.2「1」「2」「3」「4」

2014年05月31日 (土) 20 : 37

























「ヤフーオークション希望落札価格販売」該当ページ
(出品作品一覧の販売ページです。ヤフオク出品作品一覧の、リンク・ページにて、現品の有無をご確認ください。)

アクセサリ掲載ページ

↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑
_________________________________

★ ヤフオク落札ではない「ブログメールフォームお申し込み」の場合は、上記ヤフオク・ページのリンクから現品の有無をご確認の上、ブログメールフォームより、「お名前、郵便番号、ご住所、ご連絡先、希望商品名」をご記入の上、お申込みくださいませ。

★ 必要事項のお知らせがないお問い合わせには、お返事できかねる場合もございますので、よろしくお願い申し上げます。


◆スペック◆

メタル製パーツを使用しています。(枠サイズ「1」52×28ミリ「2」23×23ミリ「3」「4」21×21ミリ)
主にレジン流し込み仕様の受け皿ペンダントパーツで貴金属製ではありませんが、こちら自分も同じ仕様のものを持っていますけれど、いわゆるメッキはがれや変色については、通常のロジウムメッキパーツよりも長期にわたり変色がなく丈夫な印象がありますが、メタルパーツの場合の変色の有無というのは将来に渡りのお約束はできませんのでご了承ください。
「1」はシルク製紐をお付けしています(長さ約85センチ)。
「2」「3」「4」付属の真鍮製ロジウムメッキチェーン長さは約40センチです。
ペンダントトップはお取り外しいただき単体使用していただくことが可能です。
(こちらは同等商品の制作はできません。)


♪♪♪セット割引♪♪♪

お揃いのブレスレットといっしょにご購入の場合は、1,000円割引のお取扱いとさせていただきます。

__________________________


有言実行に比べると、不言実行のほうが、より大変なんだと思います。
こちらは、そういう何かを実現するためにアファメーションする、みたいな意味合いの言葉にすること以前にですね、ほら、今尚、なかなか自分が実行したいことを言葉にしたところで、そのニュアンスがぜんぜん伝わらない周囲に囲まれている・・・のような世界に属しちゃっている人だっていると思うんです。
その周囲を無視して、独断的に、ほいほい実行に移していける現実的自由度がある場合(主に独身の方はそうですね^^)ではなく、まぁ、もろもろの無視できない周囲の存在があるとか、これは家族とかそうですかね。


もちろん、自分がそうしたいことを貫いていこう、というハートの思いそのものにはなんにも問題ないんですけれど。
でもその手のことに関する他者との感情的軋轢とか、必要な賛同が得られなかったり(表面上得られることはあるけれど、それは結局、我慢を強いられているとお互いに感じてしまうようなレベルであるのが見え見え)、そもそもがうまく伝えることもできなかったり、伝えられたとしてもそれがその時点で「三次元的現実性」を伴っていない架空の想像みたいにしか受け取ってもらえないことで現実化が遠のくようなことであったり、今の時点でそういうものを抱えて、ただ言い続ける、そしてお互いがお互いを理解する、みたいな日を待っているだけだったら、それこそ、ポテンシャルの維持そのものに使うエネルギーばっかり増えていきますよね。


この組み合わせは、そんなような感じで、たとえば、現実的に周囲に理解者がいなかったり、今は誰も賛同者がいない状態で、それでも、自分が行きたいと感じている我が道をあきらめないぞ、心に秘めた思いは消さないぞ、という辛抱強さや、上手に理解してもらえない、そして上手に理解してあげられない、そういう中ではつい、抱きがちになってしまう「自他への否定感覚」を抱かないようにサポートしてくれる、高い視座でモノゴトを解釈していける、自己の方向性に相違する他者のエネルギー介入の影響を受けないための、持ち主さんのための、お守りだと思う。
(ひとことで言うと「それとこれとは別」っていう^^ことができるようになるサポート。自我の感情に左右されてモチベーション下げたり投げやりになったりする世界展開というのは、つまり「ハートの自分を生きていない」ということだから)


お守り、って言葉を、久々に使ったような気がしますが、人はやっぱり三次元では孤独な時もありますからね~。
本当は実はぜんぜん孤独じゃないんだけど(それは肉体を超えたレベルでは、ということですが)、三次元では「クチをきいて喋る」直接の存在としては、やっぱり人間同士がほぼ相手なので^^、肝心の部分(これは実は三次元においてさえ、結局は実際にはハートの世界なんだけど)ですれ違ってしまう空しさを、誰もが埋めたがるぶん、どうしても余計なこと喋り過ぎたり、伝えなさすぎたり、軽い失望感を重ねてしまうだけの今を繰り返していたり。
まぁ、うまくいかない、喋らないほうがいい時だってあったり、話さないことでうまくいくことがあったりするんですよね。
それでも人間同士というのは、ふとしたことでも「自分のことを分かって欲しい」だとか「現状を冷静にわかって欲しい」とかいうのが出てきますので、なかなかこの「黙して語らず」の世界をキープできなくなってくることもあるわけなのですよ。


ということで、そんなサイレントな情熱の維持ができる強さ、これはもう自前で調達するしかありません。
人からもらおうとするから、つらい、という感情が芽生えるわけですから。
その自前の強さ、ココロの奥に秘めた意思、そういうものを持って、語らなくても(今は語る相手がいなくても)維持できる自分自身・・・つまり「自分の中心軸」のようなものでしょうか、そこを支えるヘルプをしてくれる石組みだと思います。


そうそう、作ってからだいぶ経って気が付いたんですが、これも「大天使ミカエル」さんブレスって感じなのかなぁ。
ミカエル大天使って、そういう己の向かう道の障害がある時、突破できないと感じる壁の前に立ちすくんでしまう時、自分の弱さに負けそうになる時、つまり「自分との闘い」の時に応援してくれる大天使さんでしたよね、そういえば。
最近、ミカエル大天使さんのこと、なんか忘れてたな~^^ってことを、思い出しました。偶然見つけた話で真意は定かじゃないのですが、「ミカエル=不動明王」というのはホントですか???(不動明王=シヴァ神説もあるみたいなんだけど、シヴァ神=大黒天だったりもしますよね~。どれもアリなんでしょうか・・・)
たしかにキャラ的に多少かぶらないでもない・・・それに繋がると言われる石のエネルギー的には、ちょっと似てるのかもな~という気はしますね。。。
(むか~し、うちの、ちょっとこの石組みに近いアクセを手にされた方に「不動明王と繋がった」って^^言われたことがあるんですよ☆)


ネガティブ・エネルギーと共振しないフィールドを守るザギ・マウンテンクォーツ、意識の高い領域との共振石のコランダム、光直結石のトパーズのタッグ、かなりイケますよ♪

■使用石■

「1」枠サイズ52×28ミリ

「ブラックスターサファイア8×6ミリルース」「ブルーサファイア7×6ミリルース」「ライトスモークトパーズ11×6ミリ」「ザギ・マウンテンクォーツ16×8ミリ」「ヨーロッパ製ビンテージガラスカボション14×10ミリ」「スワロフスキー(ゴールドシャドー)カボション8×6ミリ」「チェコ製ラインストーン2ミリ」「ゴールド(金)」


「2」枠サイズ23×23ミリ

「ブルーサファイア4×3ミリ」「ライトスモークトパーズ13×6ミリ」「ザギ・マウンテンクォーツ15×8ミリ」「チェコ製ラインストーン2ミリ」「ゴールド(金)」


「3」「4」枠サイズ21×21ミリ

「ライトスモークトパーズ「3」9×5ミリ「2」12×6ミリ」「ザギ・マウンテンクォーツ「3」15×8ミリ「4」13×7ミリ」「チェコ製ラインストーン2ミリ」「ゴールド(金)」


■クォリティと鉱物説明■

「1」は宝石ルースの上質なブラックスターサファイア、ブルーサファイアを使用しています。正直、このようなDECOREペンダントにしちゃっていいのか? なタイプの宝石ルース2石・・・でもそういうことを言ってると、ず~っと寝かせたままの石になってしまふ・・・それにすっごくばっちりだし♪ ということで^^使っちゃいました。
(「1」だけ突出してお値段が高いのは、この2種を使っている理由もあります。)
ビンテージグラスのカボションが、幻想的なカコクセナイトinアメトリンのような感じで、またとんでもなくマッチしています。

金を敷き詰めた中にザギ・マウンテンとライトスモークトパーズ。
石をそのまま粘土パーツに埋め込むと、透明感のある石の光の屈折をDECOREが吸収してしまうため、その部分がなんとかならないものかと以前から考えてまして。で、よくスワロやビンテージガラスのカボションなどにある裏面ホイールにヒントを得て金を裏側に使ってみましたが、しっかり内部の様子と透明感、輝きが良く出ていると思われます。


この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする

カテゴリ :  2014年
follow links FB pageGoogle+Go to top of page ページの上へ移動

ページの上へ移動
Go to top of page