






「ヤフーオークション希望落札価格販売」該当ページ
(出品作品一覧の販売ページです。ヤフオク出品作品一覧の、リンク・ページにて、現品の有無をご確認ください。)
アクセサリ掲載ページ
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
_________________________________
★ ヤフオク落札ではない「ブログメールフォームお申し込み」の場合は、上記ヤフオク・ページのリンクから現品の有無をご確認の上、ブログメールフォームより、「お名前、郵便番号、ご住所、ご連絡先、希望商品名」をご記入の上、お申込みくださいませ。
★ 必要事項のお知らせがないお問い合わせには、お返事できかねる場合もございますので、よろしくお願い申し上げます。
◆スペック◆
内寸「1」約15.5センチ「2」約14.5センチ「3」約15センチ。
ポリウレタンゴム1ミリを使用しています。
◎お揃いのヘアアクセサリを同時にご購入いただける場合は、1,000円引のお取り扱いとさせていただきます。
◎「同じもの2点割引」同シリーズのブレスレット2点をお求めの場合には、1点を1,000円引きのお取扱いとさせていただきます。
__________________________
「豊かさは心の中にある」じゃなくて、やっぱりどうしても^^外側の世界においても、物質的、経済的にそうありたいのが人間ですよね。
そりゃ年収は高いほうが、それだけ、自分の選ぶお買いものに妥協しなくていい、住むところや、さまざまなマテリアルに選択肢が増える分、お金を気にして好きなモノを妥協することもない、まぁ、いろいろメリットのほうが多そうにも見えます。
かく言う私も・・・天然石の世界は、結局のところ、マネーがたしかにあれば^^ものすごく拡がるのは事実ではありますので、そういう意味では、お金は欲しいです。
そう思って、今までやってきました。
で、今は・・・何年か前では考えられなかったようなストーンなども、躊躇せずに仕入れできるくらいには、経済成長できている現状ではあると思います。
金銭感覚が、初めた当時とは、石に対しては変化してもいるように思います。たくさん見てくると、上記の「結局いいものって高いんだよな・・・」というごく当たり前の市場原理にぶつかる^^わけですね。
で、「心の中」はそれでどうなのかというと。
たぶん、扱う金銭の単位や扱う石のグレード、種類、多岐にわたり成長してきているところも、もちろんあるんですが、「心の中の幸福度って、実はそんなに変わっていない」ことに気が付きました。
変わっていないんです。扱うお金に比例して幸福度超拡大、ってほどでも^^ないです。安い石も、高い石も、同じように愛しています。
大事なものは、ハートの中にあるよ。
それに気が付かせてくれる組み合わせですよ。
■使用石■
「1」約15.5センチ
「ゴールドルチルクォーツ15ミリ、12ミリ丸玉」「グリーントルマリン16ミリ丸玉」「グリーンルチルクォーツ14ミリ丸玉」「レモンクォーツ10×8ミリボタンカット」
「2」約14.5センチ
「ゴールドルチルクォーツ12ミリ、9ミリ丸玉」「グリーントルマリン6×3ミリロンデル」「グリーンルチルクォーツ10ミリ丸玉」「レモンクォーツ8×5ミリボタンカット」
「3」約15センチ
「ゴールドルチルクォーツ12ミリ、9ミリ丸玉」「グリーントルマリン6×3ミリロンデル」「グリーンルチルクォーツ10ミリ丸玉」「レモンクォーツ10×8ミリボタンカット」
■クォリティと鉱物説明■
グリーントルマリンは・・・ピンクトルマリンに水をあけられ^^、どうしても人気がピンクに偏る部分もあって、私もピンクをチョイスして使ったりして、しかし大目に入ってるグリーントルマリンやドラバイトなどの濃い目の玉は、ミックストルマリンを入手すると、それでどうしても残ったりすることもある、それがVol.1で使っている大玉でして。こちらはグリーントルマリン、ドラバイト(茶ですが、透かすとすこしピンク混じりにも見えます。一部透明感もあってとても綺麗です)
「2」「3」はグリーントルマリンのロンデルです。
金ルチ、透明度高くて、綺麗です。グリーンルチルも発色良くて、とても綺麗。
これも・・・金ルチルの世界などは上を見れば果てしない世界なんです。
この前・・・3百万円上代の金ルチブレスってのを見まして。そういう世界もあるにはあります^^。
でも、じゃあこういう手の届く金ルチルが駄目石か、って、ぜんぜんそうじゃないんですよね。
私はこのクラスでじゅうぶんうっとりできる自分に^^気が付きました。これは負け惜しみではなく。ふしあななのでもなく(品質が単純にとてもすばらしい金ルチルというのも知っていますから。それを知ったうえの話ですよ)。
レモンクォーツもとても美しいですよ。

この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする
カテゴリ : 2013年
follow links
FB page
Google+Go to top of page