



今回も直近のお声掲載となります。
「青のマスター」「魔法使い」についてメールをいただき、掲載のご了承をいただいておりますので、以下、掲載させていただきます。
(今年に入ってからのお声も、掲載許可いただけているのもあったり、掲載許可をこれからお願いするかもなのもあったり。これからいただいているメールを見直していこうと思います。ランダムに、ご依頼させていただくかもしれませんが、突然のご依頼に驚かせてしまうかもですが、よろしくお願い申し上げます)
(「お客様のメール」転載ここから)
こんにちは、○○です。
ご報告が遅れまして申し訳ございません。
青のマスターネックレスと魔法使いペンダント届きました。
風邪を拗らせてた同居人も、魔法使いの大きなブルーアンバーを大変気に入ったようです(もう触らせて貰えない)
直射日光に翳して、青くなんないかしら…と無茶も言っておりましたので、今度ブラックライトを買ってあげようと思います。
先週は仕事と看病疲れで微妙に陰鬱な気分でしたが、イガイガした心に青のマスターが大変心地よかったです。
ずっと早朝に家事やって仕事行って、夜に帰ったら家事やって数時間寝てという生活に、もう無理と思っていたのですが…カイヤナイトを握って不貞寝したら20分ぐらいでこんがらがった感情の整理がついてました。
気分が上がれば効率よく作業が出来ますし、時短の閃きというか、段取りが上手く立てられる感じがしました。頭脳明晰です。
隙あらば弄り回したいブレスレット派の自分が、ネックレスなんて買ってどうすんだ??と思っていたのですが、かけてみると黒ずくめの自分にはぴったりでした。いかがわしい黒魔術師って感じですけれど。
ハンドメイドブームの話で思わず笑ってしまいました。
はい、5年ぐらい前から急激に盛り上がり始めて、ミンネさんが大きく広告を打ったことで、ハンドメイドブームが隆盛を極めたように思います。
商取り引きに基づくなんたらが無くても、一般人が作ったものを写メして(最近の携帯カメラは恐ろしく高性能ですから)、テンプレ通りに必要事項を記載して、あとはほっとくと誰かが来たり、来なかったりするわけです(集客はミンネがしてくれます)。
ハンドメイド戦国時代ですので、それで売れるかと言うと、勿論誰でも作れるものは売れないでしょうけど、誰でも作家にはなれるのです。売り方がよく分からない資本のないアクセサリ作家さんなんかは、出品無料で、1割の販売手数料で、店舗を用意して客を連れてくるミンネはありがたいのではないでしょうか。買う側もめっちゃ手軽です。
正直、神崎様がミンネ(別に何処でもいいのですが)に出品して下さったら、クレカ払いもコンビニ払いもできるんで、すっごく助かります(笑)
売上の1割をミンネが持ってくので、単純に10パーセント程度値上がりになりますが、販売側の負担がなく消費者側に決済の選択肢が増えるミンネの手軽さは恐ろしいですね。アプリSNSなんでメール事故でイラつきませんし。
ハンドメイド戦国時代で武将クラスの勝利を収めるのは容易ではないでしょうけれど、脱サラせずとも、仕事の合間に作って、出品する。
売れたら嬉しいし、売れなくても作るのが楽しいなら、ポートレートが実績として積み重なっていく。
足軽や町娘でもノーリスクで生産販売の疑似体験できるのはよい事だと思います。
現代の日本人は、百円でなんでも買えます。
そこに景気が良くならない原因があると思うんですよね。生産して、流通に乗せて、販売をする。
百円で売るには商品を(多分)10円以下で作らないといけなくて、そこに原材料費が入ってる事を知らないんです。
安ければ安いほど良いと思ってる人は、自分でものを作って販売疑似体験をする事で、多くのものを得られると私は思います。
敢えて購入者側に負担を強いるような神崎様の売り方も、かなり唸らされる良い商法と思います。一期一会の特別感と時間制限による購入意欲を掻き立てる感じは、やはり盛り上がります。誰でも上手くいくものではないと思いますので、私も神崎様のようになりたい! では難しいと思いますが、ものを作って売ってみるという体験は、良いのではないかと思います。
生意気ばかり言って申し訳ございません。
今後も、神崎様の作品を楽しみにしております。
(「お客様のメール」転載ここまで)
…と言った、10月末新作アクセへのご感想から、11月6日、7日の私の記事へのご感想までいただきまして。
ご感想にもあるブラックカイアナイト、いい石なんですよ~。
おっしゃっていただいているように、「こんがらがった感情の整理」にすばやく対応してくれます。
うちのパワーストーンワークスのお店でも、「実用レベル高次元」ネックレスのトップにブラックカイアナイトを使っていますので、お店のほうを覗いてみてくださいね。私も今も愛用中のカップリングです。
カイアナイトのこういう鋭さ、俊敏さ、もちろん人それぞれ感じ方は違うかもしれませんけれど、それは、混迷の時代(に見える)を生きる私たちに「今、自分が優先すべき、やるべきこと」をしていくことへの躊躇感覚を一層してくれるようなところがありますね。
別の意味では、言い訳が^^自分にできなくなることを好まない人にとっては、怖いっていうか好まない石なのかもしれませんが。
まぁ、そういう石は多いですよ。
だれにでも高次ガイドはいるし、本人がその気になれば高次エネルギーに繋がっていることには気付けるけれど、経由ルートでさえもいいとこどりだけさせてもらえるとも限らないですから、なんとなく気づいていても、ネガティブ状態を維持していることが当人にとって心地いい状態の場合には、気づきの石が、うっとおしい石になる場合もあったり。
でも、自分にとってそういう「うっとおしい要素のある苦手な石」ほど、実際には、早道を用意してくれる「成長を促す石」であることも、多いのでして。
だから、昔のブログ記事では、よく私はこういう表現でお伝えしていたのですが。
「こわいもの見たさの石」
これは^^魂にとっての、ご馳走♪ となることもあれば、「いやもうすんごい無駄金使っちゃった、いらない、こんなの」となるか、ビミョウながらに、それでもトライする価値のある石たちですね。
ついつい自分の好みの判断で、似たような好きな傾向のものばっかりに手を出しがちな方には、お薦めですね。
愛の石とかハートの石とか明るい石とか、そういう光の側面、希望の側面、そっち方面ばかりを好む方の場合は、ちょっと怖いけれど、自分の闇の側面に直面させるような石とか。
その逆に、「内省、大好き♪」な^^内側ばっかり見つめようとする、内側マゾさんには、思いっきり外側へ向かわせようとする、イケイケ石とか。
…という、この場をお借りしての、こういう石の選び方もありますよ、をお伝えして。
ハンドメイドブームについても、色々、教えていただいて。
そうか~~~たしかに、クレカ払いやもろもろ支払い方法があるというのは、それだけ間口が拡がる話ではありますよね~。
クレジットは、手数料が高いので、私のような弱小小売店では若干負担感がありまして、対応できていませんが。
今後もクレカ対応の予定は、今のところしておりませんが、規模がもっと拡大するようであれば、まぁ、見計らって考えると思います。ですが、規模が拡大する兆しは^^ぜんぜんありませんので、しばらくはやっぱりないかな~。
郵便局支払くらいは増やさないとな~と思いつつ、まだネット対応の手続きをしていない関係上、できておりませんが。来年あたりからそれもやらないとですね。コンビニ支払いは無理ですかね~。
みなさんの利便性というものを考えると、うちのやりかたは…時代には、遅れをとっているやりかたですよね~。
めっちゃ遅れていると思います。
だいたいが…ほんと…ひっきりなしにすっごい売れてる、とかじゃ^^ないからね。楽天のお店とかの、何千個ヒット、とか^^そういう販売形態でもありませんから。
せいぜいが、同カテゴリ作品の同じブレス3個とか、多くても6個程度がマックスなわけなので。
商品の性質上、これはどうしようもない面もありますしね~~~。
ところで、以下の「商法」なんですが^^。
そうかぁ♪ 商法かぁ、と^^私も唸りました(笑)。
> 敢えて購入者側に負担を強いるような神崎様の売り方も、かなり唸らされる良い商法と思います。一期一会の特別感と時間制限による購入意欲を掻き立てる感じは、やはり盛り上がります。誰でも上手くいくものではないと思いますので、私も神崎様のようになりた?い!では難しいと思いますが、ものを作って売ってみるという体験は、良いのではないかと思います。
以下は、ご本人様にもこのように宛てたご返事内容です。
これは^^商法というよりは、もともと、このペースでしかできなかったんですよ。初めた当時、二足わらじでしたから。その流れで続いているだけの話なのでして(笑)。
古い読者さんはご存知なのだけど、近年読者さんになられた方からは、そう映るようですね。
それに、みなさんが、勝手に(と言ってしまうとアレなんですが^^)「月末しか売らない」って解釈してそう思っていらっしゃるみたいなんだけど、残っているものは残っているわけなので^^それも売り物なんですけれど(笑)。
でも、出品日過ぎると、見に来てもらえないという恐ろしい傾向があるんですよ。
あとから(といってもニ日、三日後程度ですよ)買ってくださる方は、そういう意味で、ほんとにほんとに感謝倍増のお客様なのです。
なので、コマーシャルしていない豪華オマケも^^つけたりしますよ。今後試しに二日三日後に来てみてください(笑)。
だから、在庫はひたすら増えてもいますよ。
たしかに、うちのガイドさんが言うように、「一のために裏側に九」が存在していますね。
仕入れたもの全部がお金になっているわけでもないですので。
もっともっとマメに、いつでも買っていただけるように、っていう展開もするべきかな~って頭では思いながら、ネがのんびりしているといえばいい感じですが、生来の怠け者でもありますので^^。
でもこっそり、そういう手作り通販サイトに出品しておいてもいいかもですね。名前も変えて。
(名前変えてこっそりじゃ^^ぜんぜん知名度上げるヘルプにならないのに。)

この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする
カテゴリ : お客様の声
follow links
FB page
Google+Go to top of page