「123を超えて行け」「ロードナイト~サーペンティン・バージョンVol.1」ブレスレットのご感想をいただき掲載の許可をいただきましたので、掲載させていただきます。
(転載ここから)
(転載ここまで)
「ギフト発見」ブレスレットのご感想をいただき掲載の許可をいただきましたので、掲載させていただきます。
(転載ここから)
(転載ここまで)
「Celebration」ブレスレット「1」ご感想をいただき掲載の許可をいただきましたので、掲載させていただきます。
(転載ここから)
(転載ここまで)
「ジパング version2」ペンダント、「ジパング version2」ブレスレットのご感想をいただき掲載の許可をいただきましたので、掲載させていただきます。
(転載ここから)
(転載ここまで)
掲載させていただいた以外にも、「お客様のお声」はいただいているのですが、なんとまだ、掲載のご依頼のメールじたいをさせていただいておりませんみなさま、申し訳ございません!!
つい先週、一週間前は発送でばたばたしていたんですが、発送が終わると、自分ほとんどパソコンに触れない状態が続いてしまうということもあり。
「自分はとくに依頼もされてないよ~?」と思われていらっしゃる方もいらっしゃるかもしれませんが、一応作品についてのなにかしらのレスポンスをいただいた全員の方にお声かけようというつもりなんですけど、そのメールが追い付いていなかったり。
あれ? こちら、返事はいただいてたっけ? だとかもう、ちょっと混乱気味でもありまして。
「なんでか今頃」みたいな^^遅メールが届く場合もあるかもしれませんので、驚かないでくださいませ。
ストーン・アクセサリは、やっぱり、実物っっっ!!!
・・・みたいなご感想が、ちょい集まってる感が、こちらにはありますね。
昔からそうなんですが・・・・「写真と違う」・・・・いい意味で・・・・。
そういうお声をいただくことは、多いです。
いまだに、そうですね~。
(「イメージどおり」って言っていただくことも、もちろんあるんですけれど。でもその場合、わりと・・・買ってくださる方が、もともと、実際の写真に映っている以上のイメージ、つまり「写真に映っていないエネルギー」を受け取っていての感覚としてのイメージどおり、っていう喜びのケースが多いような気がしますね。)
実際の石はやはり違うんですよね、写真で見ているのとは。
写真、もっと綺麗に、というか、せめて「実物どおり」くらいのレベルには撮れるようにならなきゃ・・・って、ずっと昔から自分の課題なのに、変わらない・・・。
「こんなきたない、アングルにもまったく気を使っていない石アクセサリの写真なのに、買ってくださるみなさんがいらっしゃることに、甘えていてはいけない」っていうことは、マインドではものすごくわかっていて。
たしかに写真にもエネルギーはあるし、美しい色彩のお写真は、それだけで人を癒す力あると思うので「大事なファクター」だということは私にも当然わかります。
なのに写真がぜんぜん上達しないし、そもそも、綺麗な写真にしようっていう意欲が、どうしてか出てこないんですよねぇ・・・。
まぁ、綺麗な石の写真を撮ることが、「私のワクワクではない」からなんですよね、カンタンに言ってしまうと。。。
実際、石の写真をものすごく美しく撮影される方とか、石をお好きな方の中にもいらっしゃいますけれど・・・すんごい気の使いようですもんね!!
(で、そういう方は、「写真でちょっと化けてる」ということも、おっしゃってますよね。。。実物はここまでじゃない、って、自作ブレスに関しておっしゃられているのを見つけた時に、「そうだろうなぁ」って思いましたもん。使っているストーンの感じからして)
「石が好きで、それを人に紹介したくて、っていうことで、こういうことをやっているなら、綺麗な写真を撮りたいと思って当たり前じゃない? 写真でそれがちゃんと出てないことが悔しくないのか?」って、長年、家人に言われ続けているんですが、腕が向上しないのは・・・・やっぱりそれが自分のワクワクじゃないから^^なんですよね。
そう言うと、「そんなの言い訳だ」って言われちゃうんですけど~。
努力したくないから、そういう言い訳を言うのだ、ってことなんですけれどね。
まぁ、実際に、自分がやらせてもらっている仕事の一環ではあるし、大事なことというのは理解してますので。なんとかせねばぁぁああ、ですね。
(本音ではそれでも、石アクセ作るよりも三百倍くらい苦手かな、写真は)
プロカメラマンに依頼してみようかな・・・って、料金調べたんだけど・・・ちょっと愕然としちゃう費用かかるしなぁ。
そ、そんなにすんのか・・・って感じ~。
石より高いじゃん^^ってことになっちゃうのよねぇ。
まぁ、でもその価値があるから、そういうお値段なんでしょうねぇ、っていうことは、わかるよね。
この世は見た目。(←これ、いつまでそうなのかなぁ。やっぱり三次元続く限りは、まぁ無視できないメタファーだったりする部分は、依然あるからな・・・ということはわかってます~)
(転載ここから)
昨日、無事届きました。
今回もまた、すてきなpresentありがとうございます(^^)
「123…」ブレスレットは、調整していただいたサイズもデザインもほんとうにちょうど良くて、着けると身の一部になる感じです。
そして「ロードナイト~サーペンティン・バージョンVol.1」ブレスレット。いろいろな個性の石が楽しそうに調和していて、まるで手のひらサイズのアートですね。
サーペンティンは以前から気になっていたのに、蛇紋石という和名のせいか、なんとなく敬遠してしまっていました。けれど、これで最高の出会いができました。
(転載ここまで)
「ギフト発見」ブレスレットのご感想をいただき掲載の許可をいただきましたので、掲載させていただきます。
(転載ここから)
本日無事受け取っております。手に取った時の感想は「かわいい!」「優しい!」「嬉しい!」でした(^^)
ローズクォーツは好きなのですが、ローズクォーツのブレスは何か気恥ずかしい…
ギフト発見は甘すぎないのでじゃんじゃん着けようと思います!
写真で見るよりもぐっと優しい印象でした。
今回も素敵なブレスをありがとうございました。
(転載ここまで)
「Celebration」ブレスレット「1」ご感想をいただき掲載の許可をいただきましたので、掲載させていただきます。
(転載ここから)
無事商品を受け取りました。
この作品は見るより腕につけた時の方が存在感が増す気がします。丸玉のみより色々な大きさの組み合わせが「神崎さんだな~」って思わせてくれるブレスレットだと思います。
(転載ここまで)
「ジパング version2」ペンダント、「ジパング version2」ブレスレットのご感想をいただき掲載の許可をいただきましたので、掲載させていただきます。
(転載ここから)
無事商品を受け取りました。
このネックレスは迫力がありますね。
初めて見た時は、なんかルーブル美術館が頭に浮かんだんですよ、フランスの芸術っぽいというか…繊細な感じ。
でも実物を手に取ると異様な力強さがあるな~なんて。
ペンダント同様ド迫力なブレスレットですね。こういう金色を使っている石屋さんはなかなかないですね。
もはや芸術かと。(だから頭の中にルーブル美術館が浮かんだのか…とひとり納得)。
個性的な作品、これからも期待してます!
ありがとうございました。
(転載ここまで)
掲載させていただいた以外にも、「お客様のお声」はいただいているのですが、なんとまだ、掲載のご依頼のメールじたいをさせていただいておりませんみなさま、申し訳ございません!!
つい先週、一週間前は発送でばたばたしていたんですが、発送が終わると、自分ほとんどパソコンに触れない状態が続いてしまうということもあり。
「自分はとくに依頼もされてないよ~?」と思われていらっしゃる方もいらっしゃるかもしれませんが、一応作品についてのなにかしらのレスポンスをいただいた全員の方にお声かけようというつもりなんですけど、そのメールが追い付いていなかったり。
あれ? こちら、返事はいただいてたっけ? だとかもう、ちょっと混乱気味でもありまして。
「なんでか今頃」みたいな^^遅メールが届く場合もあるかもしれませんので、驚かないでくださいませ。
ストーン・アクセサリは、やっぱり、実物っっっ!!!
・・・みたいなご感想が、ちょい集まってる感が、こちらにはありますね。
昔からそうなんですが・・・・「写真と違う」・・・・いい意味で・・・・。
そういうお声をいただくことは、多いです。
いまだに、そうですね~。
(「イメージどおり」って言っていただくことも、もちろんあるんですけれど。でもその場合、わりと・・・買ってくださる方が、もともと、実際の写真に映っている以上のイメージ、つまり「写真に映っていないエネルギー」を受け取っていての感覚としてのイメージどおり、っていう喜びのケースが多いような気がしますね。)
実際の石はやはり違うんですよね、写真で見ているのとは。
写真、もっと綺麗に、というか、せめて「実物どおり」くらいのレベルには撮れるようにならなきゃ・・・って、ずっと昔から自分の課題なのに、変わらない・・・。
「こんなきたない、アングルにもまったく気を使っていない石アクセサリの写真なのに、買ってくださるみなさんがいらっしゃることに、甘えていてはいけない」っていうことは、マインドではものすごくわかっていて。
たしかに写真にもエネルギーはあるし、美しい色彩のお写真は、それだけで人を癒す力あると思うので「大事なファクター」だということは私にも当然わかります。
なのに写真がぜんぜん上達しないし、そもそも、綺麗な写真にしようっていう意欲が、どうしてか出てこないんですよねぇ・・・。
まぁ、綺麗な石の写真を撮ることが、「私のワクワクではない」からなんですよね、カンタンに言ってしまうと。。。
実際、石の写真をものすごく美しく撮影される方とか、石をお好きな方の中にもいらっしゃいますけれど・・・すんごい気の使いようですもんね!!
(で、そういう方は、「写真でちょっと化けてる」ということも、おっしゃってますよね。。。実物はここまでじゃない、って、自作ブレスに関しておっしゃられているのを見つけた時に、「そうだろうなぁ」って思いましたもん。使っているストーンの感じからして)
「石が好きで、それを人に紹介したくて、っていうことで、こういうことをやっているなら、綺麗な写真を撮りたいと思って当たり前じゃない? 写真でそれがちゃんと出てないことが悔しくないのか?」って、長年、家人に言われ続けているんですが、腕が向上しないのは・・・・やっぱりそれが自分のワクワクじゃないから^^なんですよね。
そう言うと、「そんなの言い訳だ」って言われちゃうんですけど~。
努力したくないから、そういう言い訳を言うのだ、ってことなんですけれどね。
まぁ、実際に、自分がやらせてもらっている仕事の一環ではあるし、大事なことというのは理解してますので。なんとかせねばぁぁああ、ですね。
(本音ではそれでも、石アクセ作るよりも三百倍くらい苦手かな、写真は)
プロカメラマンに依頼してみようかな・・・って、料金調べたんだけど・・・ちょっと愕然としちゃう費用かかるしなぁ。
そ、そんなにすんのか・・・って感じ~。
石より高いじゃん^^ってことになっちゃうのよねぇ。
まぁ、でもその価値があるから、そういうお値段なんでしょうねぇ、っていうことは、わかるよね。
この世は見た目。(←これ、いつまでそうなのかなぁ。やっぱり三次元続く限りは、まぁ無視できないメタファーだったりする部分は、依然あるからな・・・ということはわかってます~)

この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする
カテゴリ : お客様の声
follow links
FB page
Google+Go to top of page