さて今月もまた、いただいております「お客様の声」を続々とアップ予定にさせていただいております☆
(これから、ブログへのアップのお願いをさせていただく予定の方も、現在いらっしゃいます~。そのうちお願いに上がると思いますので、ご感想メールくださっている心当たりの方はしばらくお待ちくださいませ)
「浄化の輪」「We love Black Stones」ブレスレットのご感想をいただき掲載の許可をいただきましたので、掲載させていただきます。
(転載ここから)
(転載ここまで)
このあとの経過はどうなのかしらん? とお伺いしてみたところ、さすがに16時間寝ることはないそうですが、睡眠に関しては良好♪ とご報告いただくことができました。
なぜに経過はどうなのかな~ってお伺いしたのかというと、実は「最初はばっちり! で、やった~~~って嬉しかったんだけど・・・また寝つきの良くない状態に戻ってしまった・・・」というケースの方もいらっしゃったからです。
あれなんですよね~。
人間、ものごとがうまく運んだら運んだで、そういう自分を疑うようにできてしまっているところがありまして。
そのくらい「マインドの信念」というものは、強力です。
まぁ、長年、自分にとって都合が悪い、なんとか変えられないだろうか・・・みたいに思っていたことが、たった一日で!! 好転してしまった・・・そのことじたいは、とても喜ばしいことのはず。
ですが、その喜ばしいほうの継続に、マインドさんはすかさず「疑いの念」を感じ始めてしまうのです。
「ジブンにはできるわけがない」と。
できたことでさえ、次にはもうできない、と。
(ぜんぜん違う話ですが・・・新約聖書の中で、イエス様が、数々の「奇跡」を起こしました。難病を一瞬で直し、どれだけの人がその奇跡を眼前で見たことでしょう。それでも・・・「奇跡なんて、ないんだ」とマインド優先できてしまう・・・それが人間です☆ 人間のマインド、生存本能、闘争本能を優先する爬虫類脳優先の構造、これは有史前有史後、変わっておりません^^。「真実を知れば人は変わる」も幻想っちゃ幻想なのです。そのくらいで変わるんなら、とっくの昔にわれわれ変容を遂げているはずです。なによりも人が恐れるものは、「まだ見ぬ未来、変容した自分」なのですから)
「自分にこういうことが続くわけがない」と、ちょっと一回うまくいったからって・・・と、うまくいっていなかった懐かしい頃の自分への安住を求めはじめます。
そのくらい、人間にとっては「変わる」という未知数のことへの障壁は大きいわけです。なかなか、変わろうと思っても人間が変わらないのは、そういう理由もあったりもしますよね。
子供の頃に、なんらかの人間不信経験していたりすると、大人になってから、たとえ人にモテたりしても、どこかで「自分にはそんな愛される素養あるわけがない。この人が好いてくれているのも、こういう○○な自分だからであって、自分がそうじゃなくなっちゃったら、きっと今好いてくれていても、そうじゃなくなるだろう」みたいな、「不安」や「自分への条件付け」に変容しちゃう、つまり単純に愛を受け入れられなかったりするのも、「マインドの経験則」から来る縛りがそうさせていたりする(本人はほとんどそんなことには気づいてはいないのだけど)話です。
たとえ「石」であっても。
彼らはたしかに、そのマインドの経験則を超えたところへいざなう手助けをしてくれるのですが、それを本当に最終的に超えるのは、本人以外には誰もやってくれません。
このへん・・・とても説明の難しいところなんですが。
たしかに、石のはたらきとも言える、その石たちが手助けしてくれた、石たちの存在あってそうなれた、そうできた、という面も真実なので、石はパワーストーンです。
しかし、その石がなければできないことだったのか? と言えば。
そんなこともないと思います☆
そして、その石のサポートがなくなれば、また後戻りしちゃうのか? と言えば。
これも、そんなこともないのです。
お薦めなのは、石にはもちろん期待でワクワクしてもらっていいんですけれど^^、それをできる自分であることにも、いっしょにワクワクしてみてください。
「石が変えてくれた、石が起こしてくれた奇跡」という現象マテリアルも大事ですが、その経験をできていることそのもの、そこで中心になっているのは、やっぱり「そう感じているヒト」にほかならないのですから。
(これから、ブログへのアップのお願いをさせていただく予定の方も、現在いらっしゃいます~。そのうちお願いに上がると思いますので、ご感想メールくださっている心当たりの方はしばらくお待ちくださいませ)
「浄化の輪」「We love Black Stones」ブレスレットのご感想をいただき掲載の許可をいただきましたので、掲載させていただきます。
(転載ここから)
こんばんは。
いつもお世話になっております,○○です。
ブラック&ホワイトのセット,無事に届きました!
色々とプレゼントも同封していただきまして,
ありがとうございました♪
このブラック&ホワイトのセット,到着した日の夜,
神崎様のまねっこで,左にブラック,右にホワイトの浄化の輪をして
休みました。
そしたら,なんと,なんと!驚いたことに,16時間も
眠り続けてしまいました。。
途中,トイレに起きた記憶もなく,寝る前,お酒を飲んでいた
わけでもなく,目を覚まして気がついたら,16時間(!?)
経っていて,えええええ~~~~~っ!!(?_?)
今,○○○○○○○○中で,定刻に出勤しないもので,
遅刻だなんだ,っていう話にはならないので問題ありませんでしたが,
それにしても,びっくりでした!こんなに寝たのは10数年ぶりかも
しれません。。よっぽど疲れてたんですかね。。
起きたら,とってもスッキリしてました。
(転載ここまで)
このあとの経過はどうなのかしらん? とお伺いしてみたところ、さすがに16時間寝ることはないそうですが、睡眠に関しては良好♪ とご報告いただくことができました。
なぜに経過はどうなのかな~ってお伺いしたのかというと、実は「最初はばっちり! で、やった~~~って嬉しかったんだけど・・・また寝つきの良くない状態に戻ってしまった・・・」というケースの方もいらっしゃったからです。
あれなんですよね~。
人間、ものごとがうまく運んだら運んだで、そういう自分を疑うようにできてしまっているところがありまして。
そのくらい「マインドの信念」というものは、強力です。
まぁ、長年、自分にとって都合が悪い、なんとか変えられないだろうか・・・みたいに思っていたことが、たった一日で!! 好転してしまった・・・そのことじたいは、とても喜ばしいことのはず。
ですが、その喜ばしいほうの継続に、マインドさんはすかさず「疑いの念」を感じ始めてしまうのです。
「ジブンにはできるわけがない」と。
できたことでさえ、次にはもうできない、と。
(ぜんぜん違う話ですが・・・新約聖書の中で、イエス様が、数々の「奇跡」を起こしました。難病を一瞬で直し、どれだけの人がその奇跡を眼前で見たことでしょう。それでも・・・「奇跡なんて、ないんだ」とマインド優先できてしまう・・・それが人間です☆ 人間のマインド、生存本能、闘争本能を優先する爬虫類脳優先の構造、これは有史前有史後、変わっておりません^^。「真実を知れば人は変わる」も幻想っちゃ幻想なのです。そのくらいで変わるんなら、とっくの昔にわれわれ変容を遂げているはずです。なによりも人が恐れるものは、「まだ見ぬ未来、変容した自分」なのですから)
「自分にこういうことが続くわけがない」と、ちょっと一回うまくいったからって・・・と、うまくいっていなかった懐かしい頃の自分への安住を求めはじめます。
そのくらい、人間にとっては「変わる」という未知数のことへの障壁は大きいわけです。なかなか、変わろうと思っても人間が変わらないのは、そういう理由もあったりもしますよね。
子供の頃に、なんらかの人間不信経験していたりすると、大人になってから、たとえ人にモテたりしても、どこかで「自分にはそんな愛される素養あるわけがない。この人が好いてくれているのも、こういう○○な自分だからであって、自分がそうじゃなくなっちゃったら、きっと今好いてくれていても、そうじゃなくなるだろう」みたいな、「不安」や「自分への条件付け」に変容しちゃう、つまり単純に愛を受け入れられなかったりするのも、「マインドの経験則」から来る縛りがそうさせていたりする(本人はほとんどそんなことには気づいてはいないのだけど)話です。
たとえ「石」であっても。
彼らはたしかに、そのマインドの経験則を超えたところへいざなう手助けをしてくれるのですが、それを本当に最終的に超えるのは、本人以外には誰もやってくれません。
このへん・・・とても説明の難しいところなんですが。
たしかに、石のはたらきとも言える、その石たちが手助けしてくれた、石たちの存在あってそうなれた、そうできた、という面も真実なので、石はパワーストーンです。
しかし、その石がなければできないことだったのか? と言えば。
そんなこともないと思います☆
そして、その石のサポートがなくなれば、また後戻りしちゃうのか? と言えば。
これも、そんなこともないのです。
お薦めなのは、石にはもちろん期待でワクワクしてもらっていいんですけれど^^、それをできる自分であることにも、いっしょにワクワクしてみてください。
「石が変えてくれた、石が起こしてくれた奇跡」という現象マテリアルも大事ですが、その経験をできていることそのもの、そこで中心になっているのは、やっぱり「そう感じているヒト」にほかならないのですから。

この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする
カテゴリ : お客様の声
follow links
FB page
Google+Go to top of page