「Angel Paradise」ブレスレット「1」「2」「3」「4」「5」、リース

2018年11月30日 (金) 19 : 35
「Angel Paradise」ブレスレット「1」
◆スペック 内寸約17センチ
◇soldout
◆使用石「アクアオーラ12ミリ丸玉」「コスモオーラ10ミリ48面カット」「エンジェルオーラクォーツ14ミリ丸玉、12ミリ64面カット」「スコレサイト(ゼオライト)10ミリ丸玉」




「Angel Paradise」ブレスレット「2」
◆スペック 内寸約15.5センチ
◇soldout
◆使用石「アクアオーラ12ミリ丸玉、10ミリロンデルカット」「コスモオーラ10ミリ48面カット」「エンジェルオーラクォーツ12ミリ64面カット、10ミリ丸玉」「スコレサイト(ゼオライト)8ミリ丸玉」




「Angel Paradise」ブレスレット「3」
◆スペック 内寸約15センチ強
◇soldout
◆使用石「アクアオーラ12ミリ丸玉、10ミリロンデルカット」「コスモオーラ8ミリ64面カット」「エンジェルオーラクォーツ12ミリ64面カット、10ミリ丸玉」「スコレサイト(ゼオライト)10ミリ丸玉」




「Angel Paradise」ブレスレット「4」
◆スペック 内寸約16センチ
◇soldout
◆使用石「アクアオーラ12ミリ丸玉、10ミリロンデルカット」「アクアマリン12ミリ丸玉」「水晶10ミリ4面スクリューカット」「スコレサイト(ゼオライト)10ミリ丸玉」





「Angel Paradise」ブレスレット「5」
◆スペック 内寸約15センチ
◆価格 20,000yen(税込21,600yen)
◆使用石「アクアオーラ12ミリ丸玉、10ミリロンデルカット」「アクアマリン12ミリ丸玉」「水晶8ミリ4面スクリューカット」「スコレサイト(ゼオライト)8ミリ丸玉」




「Angel Paradise」リース
◆スペック 直径11.5センチ
◇soldout
◆使用石「トマスゴンサガ産水晶クラスター53×33×30ミリ」「スコレサイト(ゼオライト)10ミリ丸玉」「アクアオーラ12ミリ丸玉、8ミリ48面カット」「アクアマリン14ミリ丸玉、約8~12ミリチップ、14~20ミリロングチップ」「水晶18×13ミリ4面スクリューカット、14ミリ丸玉、約8~14ミリチップ」「エンジェルオーラクォーツ約10~14ミリチップ」「グラスビーズ6ミリ」「ルナフラッシュ5ミリ」「シェル6ミリ」




__________________________

ブログ「アクセサリご購入フォーム」より、「お名前、郵便番号、ご住所、ご連絡先、希望商品名」をご記入の上、お申込みくださいませ。
__________________________

これから冬に向かうこの時期に、この清涼感は(笑)どうなのかと思いつつも、お作りしてみました。
かなりクールなすっきり感。
ただ、「さむ~い」という物理的に冷えちゃうとか冷たいという意味での寒さ感ではなく、なんとなく、瞬時のすっきりさわやか系で、「はっと視界がひらける、目覚める」というようなハッピーな感じです。

ぼ~っと疲れているような時にも、すっきり目覚ましてくれるカップリングだと思いますので、よろしいかと思います。

エンジェル・パラダイスというタイトルは、ヘミシンクCDにもあるんですが、やはりちょっと疲れてアタマぼ~っとしている状態の時にクリアにしてくれる感じでわりと好きです。
もうカップリング的にこれは見た目が天使系だから、このヘミシンクと同じタイトルでいいやと思ったのですが、実際にこのカップリングじたいの仕事もそんな感じかもしれません。

冬の時期は暖房も使うので、わりと今度は温まりすぎでのぼせる、じゃないけれど、ふきさらしの荒野であればそりゃ冬は寒いわけなんですが、室内にいると今度は、エアコンであったかい、だけど乾燥対策必要だ~みたいなことにもなりますが。

実際、冬は水分足りなくなりがちで、そのぶん、浄化力も鈍るところもあるそうなので(便秘になっちゃうような方もいらっしゃるでしょうし)、こういう石たちというのは、実は冬にこそ(笑)もしかするとお役立ちという可能性もなきにしもあらずだな…と感じます。

スコレサイトは浄化力の高さで有名な石で、物理的にゼオライトは環境浄化のために産業利用されていたりしますので。
こういう、実際的になんらかの用途で生活空間で物理的にも使われていたりすることのある石のはたらきかけというのは、やはりそれなりのことがあるものです。(産業利用されているゼオライトは、人工ゼオライトで、天然ゼオライトとは違いますけど)
昔からスコレサイトはヘブンさん言うところの「シナジー12」のひとつ、という(笑)ことで、やっぱりどっかでハイエネジーストーンのいっことして「はいはい、高振動ストーンなのね」と^^他といっしょくたにしてきたかもしれず(汗。ペタライトのパターンに近いかも^^)その個別の特殊能力にものすごく注視していたことが、今までもしかしたらそれほどなかったかもしれまぜん。

ということで、ちょっと涼しい見た目ですが、この、なんとなくもたらされる目覚め感、すっきり感と、平和なハッピー感覚はとてもお薦めです。
これは実は当初お客様にリクエストをいただいて、作ってみたんですけれど(笑)「すご~い!!」って思いました。
アクアオーラ、コスモオーラ、エンジェルオーラクォーツ、ということだったんですけどね。
そこにスコレサイトを入れることを突如ひらめきまして(笑。作るまでアタマの片隅にもありませんでした)入れてみたら、こんな感じでちょっとびっくりした…ということで。
「4」「5」はアクアマリンとアクアオーラ、水晶、スコレサイトで、より、水のエレメントという感じですね。
気になる方がいらっしゃいましたら、ぜひどうぞ。


アクアオーラ、コスモオーラ、アクアマリンの意味等、ご参考にどうぞ。→「石の意味のリスト」


◆使用素材◆ 

ブレスレットはポリウレタンゴム1ミリを使用しています。

リース枠はアーティスティックワイヤー(ノンターニッシュシルバー)を使用、トマスゴンサガ水晶のワイヤーワークにもアーティスティックワイヤー(ノンターニッシュシルバー)を使用して制作しています。

■クォリティと鉱物説明■

文中でもお伝えしておりますが、「1」~「3」はオーラ系3種とスコレサイト(ゼオライト)をカップリング。
蒸着の綺麗なアクアオーラ、コスモオーラ、ホワイトアクアオーラ(エンジェルオーラクォーツ)です。
「4」「5」のアクアマリンは透明部分も見られるタイプの発色の綺麗なミルキーアクアマリン大玉。

リースのアクアマリン大玉14ミリは透明感はあまりありませんが、濃いめ発色です。リースに巻いている方のアクアマリンは透明タイプの高品質チップと、うっすら透明感のあるロングチップで、けっこうアクアマリンをたくさん使っているボリューム感がある仕上がりになりました。
ワイヤーラップのトマスゴンサガ水晶は非常に透明度が高く美しい、高品質水晶クラスターです。
トマスゴンサガ水晶というのはブラジルのトマスゴンサガという場所の鉱山で採れる水晶で、ブラジル産水晶の中でも格別に透明度が高く高品質な水晶の産地で有名なところです。アーカンソーに匹敵する、のように言われているのですが、近年はそのアーカンソー産も枯渇気味で、アーカンソー州産水晶であれば何でも透明度が高い、という感じではなくなってきている感があり、トマスゴンサガ水晶もそれは同じくで、こっちはそれこそあまり出回っていない、という状況になってきているようです。(”トマスゴンサガ”を冠できない透明度のクォリティだと、同産地であっても、そのネーミングは使わないそうなので。なので付加価値そのものは高くなってきている水晶だと感じます)


この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする

カテゴリ :  パワーストーンアクセサリ
follow links FB pageGoogle+Go to top of page ページの上へ移動

ページの上へ移動
Go to top of page