有料メルマガのご案内、の続き

2018年11月06日 (火) 23 : 58
ということで、メルマガかぁ。と。

考えたんですけど。

あたしが有料メルマガなんかやったって、たぶん10人くらいしか(笑)登録する人いなそう。
(…と、うちの人間に言われたし、自分でもそう思う。「オマエ、ぜんぜん人氣ないじゃん」って(笑)言われてるんだけど、数字が示すとおり、ポチの数考えると、確実にその程度)
いや、10人でもちょっと多く見積もり過ぎてないかしら? なのかもしれない^^。
この世は”人氣の世界”だから(笑)。

だからといって、人氣のある人を羨ましいな~とは思ってはいないですよ。
この部分は正直なところです。

人氣も、エネルギーになる時はなるけど、それ”当て”にすると、かえって自分がキツイところはあるんですよ。
こんな私でさえ(笑)かつては(かつてですからね、かつて。10年前とかそういう)「月末石アクセサリ販売日に即完売で当たり前」っていう現象にね、どっかの部分で、お天狗になってるっていうか、「すっごいたくさんの人に支持されてる」「あたしは実力者」っていう自負が、やっぱり出てくるっていうか、なんか偉そうになってくるの。
こんな誰も知らない石ブログ主程度の存在なのに(笑)ちょっとの人たちに熱狂的に支持され持ち上げられてるっぽい経験するとね、自分は実力があるからやってることが正しいから人氣があるんだって勘違いするのよ。
当時は、ものすごい人数の人々に「支持されている感」があって、確かにそれは私を支えてくれるエネルギーのひとつではあったと思う。(まるの日さん言うところの”人氣”ですね。だから私も、まるの日さん同様に(笑)「初期のスパート」では、思いっきり「人氣にパイプを太くしてもらっていた」経験をしていた、ということです。やっぱり、なんか似てるよね。共通項があるのよね、やたらに)
「一生応援します。私はたぶん他の誰よりも神崎さんのファン、っていう、そこだけは自信があります」
だとかさ、そんなこと言ってくれる人とかいたら、そりゃもう、いい気になってくるのよ、人間って。

ちなみに、他人にそういう台詞を言う人ほど、実際は、「あれ? そういえば、気づけば名前を見かけないな」という感じで、さ~~~っといなくなるのよ(笑)。
自分の経験上ですけど、そういうのは、何事例かパターンとして経験してきていますね。
世の中そういうものみたいよ。
(これは私だけが経験していることではなくて、けっこう、この手は聞きますね。よそでも)
なので、人が言うその手の台詞は、ありがたいな、とその場だけまぁ、そりゃどうも、って返しておいて、あとは都度忘れたほうがいいですよ^^。人間はいつまでも同じじゃありませんからね。

たぶんそういうこと言う傾向のある人は、「あの人は変わっちゃった」とか、人の変容を許さないというか(笑)、「自分好みのままで私の好きなあなたはずっと変わらないままで居て欲しかったのに」みたいな、そういう感情が強いところもある場合もあるのだろうと思います。
だから、「あの人はもう以前の○○さんじゃなくなってしまった…」という”理由”が出てくれば、「一生応援します」は反故にできるし、そうやって、自分自身の変容そのものはころっと認めることができるわけですよ(笑)。面白いですね。
「自分は変わらない」とか言ってる人ほど、実際には、「え」ってくらい、ころん、と変わるものなのよ。

でもまぁ、人は当然ですけど「その人から見た相手」がその人、ですので、いたしかたないし、これはこれで、そういう思い込みの強い世界を生きたい人であるなら、それでいいんですけれどね。

私は、基本、そういう「誰かを当てにする」というのか「誰か次第」みたいな、そこをちゃんと切り離して進むようにしてきているし、「誰かのため」っていう部分も、私の感情的な部分が入り過ぎないように気をつけているつもり。
こういうのも、最初からそうじゃなくて、経験積み重ねていくうちに、だんだんにできるようになってきたんですよ。

あれですよ、やっぱりね、人を当てにする前に、「自分の高次バックアップを当てにする」こっちです(笑)。
こっちが基本であり、行動のベースです。
みなさんにもそうしようよと長年お薦めしているけれど(笑)なんでお薦めなのかというと、人を当てにして右往左往がなくなるメリットはとても大きいんですよ。

あとね、人氣を当てにしちゃうと、やっぱり、どっかの部分で、人ウケ狙いっていうか、人に好かれようとする記事もそうだし、作品にもね、やっぱり影響すると思うの。

こういう感じなら、人にきっと好まれるんだろうな、売れるんだろうな、喜ばれるんだろうな、とか。
私ももちろん、それをまったく考えないわけではないのですが、一応、やっぱり最優先事項はそっちではありません^^。
そういうのももちろん大事にしつつ。
やっぱり、みなさんに、高次と二人三脚路線を行っていただけるのがいいんじゃないかな、っていうほうを、ベーシックなところに持ってきています。

「アトランティスの記憶」ブレスレット





で、メルマガかぁ…の話ですが^^。

有料となると、人はとたんに(笑)興味を失うこともあるのよ。
ネットの情報の場合、とくにそうね。タダで当たり前でカネ払うんならいいや、みたいなね。
でも、だからこそ有料はいいのかもしれないんだけどね。
お金払っても読みたい、そういうものこそ、実際には何かの実になるというところはありますので。
まぐまぐが言う、有料コンテンツの誘いも、うちの内容的に、そういうふうに人を絞る価値あり、というところもまぁ、ざっくりブログ見ての話ではあるんでしょうから(だと思いたい)。

だけど…だいたいね、私はブログで、全部伝えてる出し切ってるから、わざわざこう、それとは別に石の話をお届けするみたいな、文章制作もそうなんですけれど…そのネタじたいがそもそもとくに見当たらないよな~、というのもありますよね。

そもそもあたしは、「売文業」ではないから。
石アクセサリ屋だから。

メルマガ読む人だけが知ることができるお得情報(笑)とか、なんかこう、そこをね、ブログネタと、クローズ場所でのネタと、分けられないわよね~~~みたいなところもあるしな…と。
私はそのあたりのサービス精神はね、やっぱり、もう少し出し惜しみしておきたいんだけど(笑)性分としてできないのよ。
だから、それを無償で人に「利用されちゃう」ことに対して、本当は、文句言える筋合いじゃないんですけどね。自分が好きでそうしちゃってるんだから^^(でもこれも結局被害妄想なんですけど。だってとくに私は少なくとも被害は受けていないし。っていう部分に関しては、今日、自分のガイドから(笑)説教されましたけど^^。むしろ、もっとやれ、って感じで(泣)推奨されてるみたい、あっち側では)。

まぁ、渾身の「石の意味」をクローズにしてしまう、というのも^^前回言っていたような、「無料利用されない」「正直者がバカを見る」の目に合わないで済むひとつの方法なのかもしれないんだけど(笑。ガイドはそういうことすんな、と言っているし)、アレなのよ、その「真実の発見、興奮、歓喜のエネルギー状態を、すべてオープンにせず隠しておいて、とっておいて、限られた人だけに公開する、秘密の情報にする」という特典というのが、おそらく、有料媒体の狙いでもあり、金銭的価値のあるものでもあり。
私も、長年やってきてね、そこには確かに意味はあるよな、と、そういうのをとくに否定はしていないです。

私は、「価値を無駄に垂れ流している」ところはあると思います。
で、垂れ流しているから、「わかりづらいので」受け取れる人に、限りがあることも、わかっています。

だいたい、タダで配布されているとね、人はその大きな価値に気づけないことが多いんですよ。タダって、ありがたみが湧かないんです(笑)。まぁ、将来的には、なのでそういうことも視野には入れてもいいのかな、とは思ってもいますけど。
でも私一人のビジネススキルでは、それはできない話なので、パワーストーンワークスに、そうする必要が、いよいよでてきたな…って、もっと感じられる現実展開にするほうが先だな、とは思います。
(ガイド的には、何を目指しているのかはよく知りませんが、今はまだ、このやりかたで積み上げていく、その必要があるみたい)

今の規模でやってもな…というところが、やっぱりあるんだよね(笑)。なんかこれ、ずっと同じこと言ってるな、自分。引っ越しのときといっしょだ(笑)。あれもずっと同じこと言い続けてたような気がするし。希望しつつ否定する(笑)という^^。

そもそも、自分が、規模を大きくしたいと思っているのかいないのか、でもありますしね。
ここはね、実は自分でもよくわからないところなのよ、本音を言うと。
引っ越しの場合は、希望してたけど金銭的に自信がなくて希望しつつ否定してた、ケースなんだけど。
規模の拡大に関しては、わかっていることは、「一人で全部できる範囲は今のやり方ではこのくらいが限界だろう」って気がするので、その限界を自分が超えたいのかどうか? って部分に、正直にならないと、見えてこない気がします。

私って常に「今がいい、今でじゅうぶん」って、この仕事に関しては感じ続けているところがありまして。
昔占い師の先生にも言われたけど「貴方は金銭欲がないね~」って(笑)あの当時、「いや!! あります!! ものすごくあります!! 買ってもらわなきゃすごく困るって思ってるし!!」って全力で否定したんですけれど、占い師先生に言わせると、そういうレベルは欲とは言わず、世の中のお金欲しい人々の金銭欲の水準というのは(笑)ほんとうに凄いのだそうで。
確かに、近年、三次元のことを少し学ぶようになってみて、それはわかるようになりました。
桁が違っていましたね(笑)。
というか、実際に、この世でソコソコの生活水準を維持しようと豊かと言える状態を希望しようとすると、けっこう収入必要ですよね。
私はサイテイ生活水準でも”今”を生きることができていれば満足できる、自分を幸福だと認識できる(笑)世界を味わうことができるようになってしまっていたので、この世の人々の実際のニーズとかに多少疎くなっていたかもしれない…とも思いましたし。
今ようやく、「この世的にちょっとだけ成功しているのかもと言える恥ずかしくないレベル」になってきてみてるところで、そうなってみると、あの頃は確かに「実質、豊か」ではなく金銭的に常に支払いに追われる感満載の^^綱渡りな世界ではありましたから、まぁ、自分的に面白かった時代だけど^^、そういう自分が「あなたを豊かにするアバンダンスアクセサリ」とか「高次ロードに乗っかってればいいんですよ」っていうのも(笑)まぁね、見る人から見ると^^けっこうイタかったのかもしれないね…馬車馬のように仕事する貧乏人にアバンダンスだの高次ロードだのハートの声だの言われてもね…信憑性が、って思うでしょ?(笑) 
悲しいけど、この世ってそういうところなんだよね…
どちらかというとやっぱり、”今や一日2時間メールをチェックするだけの仕事で、あとはすべて自分の自由時間!! 自動的にお金がガバガバ入る生活!! こんな派手な豊かな暮らしに!! 好きな時に好きなところへ行ける、好きなことができる、自由に海外旅行、住んでる場所は港区の高級マンション!!”みたいな怪しいこと言ってるけど、実際の金持ちになってるっぽい人が言う、そういう人が売ってるメソッドのほうを買いたくなる(笑)ものだよね。

ただね、仮にド貧乏でも、ほんと不思議と高次ロードは「こんなことやってて自分は大丈夫だろうか」とか「将来不安で寝られない」とかそういうのないですよ。
充実感が、ふつうの、そうじゃない仕事をして生きてるのと、歴然と違うんですよ。自分に合っていることをしていると。
お金とか見栄とか表面的な安定とかじゃないな~、人を幸福にするものは…っていう実感、今もそうだけど、最初から満載でしたし(笑)。
成長曲線がなだらか過ぎて(笑)一息に上昇!! とか派手じゃないんだけど、下降線がないの。
繰り返し繰り返し、結局地味なんだけど、少しず~つ、でも、どんどん良くなっていく、そういう感じ。

で。そのことに、「飽きない」っていうか、不満が起こってこないんですよ(ワタシ的にはまずなかった経験)。
地味でもちゃんと成長している実感が、自分にあるからだと思うんですけど。

ただこれも、「いろんな仕事してきた経験値」からも言えることなので、長年一応安定した給料があるひとつ仕事だけしながらその世界しか知らず、それがずっとフマンでそこから脱したい、みたいな自己実現欲があるタイプの人だと、わかんないかもしれない。
スピ仕事本業では食えないとか、やっていくの不安とか言う人は、たいていそういう感じの人。だからたぶんソレ別にあなたが焦ってすぐにカタチにしようとしてやらなくてもいいんじゃないの、と、どっかで思うところありますね。
食えてなくてみっともない自分を見たくないだけなんでしょうから。やらなきゃ見ずに済むからね。成功している自分を見ることもできない代わりに。
(本当はなんでもそうですが、「やりたいならやる」ほうが、成功します^^。失敗なんて、まずしませんよ。それと「食えてる」水準をどのくらいに置いてるか、にもよるんですけれどね。だから年収レベルが高い仕事の人ほど迷って当然だと思いますしね。そういう人はまた、理想が高いしね、最初から。何も持っていない人のほうが、”捨てるものがない”ので(笑)一段一段、階段を昇る、ステップ踏むように軽く実現していく…っていうところもあるにはありますかね。人間、”身ひとつ”状態って本領発揮されますから)

「心のお片付け」ブレスレット





と、話があっちこっち行ってますが(笑)。

でもこのくらいに、「わかる人にはおそらくたぶんわかる、わからない人にはわからない」わかりづらいブログだからこそ(笑)、「縁のある人だけが石アクセを買いに来る(それも凄い確率で)パワーストーンワークス」というのが成立しているのかもしれないんですけどね。

私は、「石の意味を買って欲しい」と思っているわけではなくて^^、その石を使ってお作りした石アクセサリを、ぜひ、よそではなく、くどいようだけど、うちで買っていただきたいだけなので(笑)石の話ってそのための参考媒体というだけの話ですからね。
そこを理解してくださいね(笑)。

だから、よそで売っている石に関してまでは、当然ですが、うちで書いてあることのそのエネルギーの責任は持てませんし、ご相談いただいてもお答えできません。
この前お話したモリオンなんかの話でもわかるだろうけど、同じ石ならどこで買っても同じ、ってわけじゃないし。

また、「身近な誰かにはぜんぜん功を奏していないように見える」からって、その石じたいの実力を決めつけないほうがいいです。
石が効かない人、何も感じられない人なんて、正直、ゴマンといます(笑)。
もし、本当に、石が伝えられている意味どおりの仕事を、万人にするのであれば、世の中相当変わるのに…って思っている貴方自身が、「みんなに効かないんだろうし、そもそも石身につけてる身近な知り合いを救っている変化させてるようにはぜんぜん見えないし」って思っていたら、たぶん、あなたにもその石の効果はありませんし、その石に対して持ったその先入観が、結局、あなた自身を限定するという部分が顕現されます。

そういう意味で、「ご自分の感覚」を大事にしてください…というところへ、いつも、戻るのです。
それは、ほんとうに、あなたの感覚で、ハートの言葉でそう言っていますの? ということなんです。

神崎がこういう石だよ! とブログで言ってたから、同じ石をよそで買ってみたのに、「そうかなぁ? やっぱり石なんてね~、嘘つき」って思うのは勝手なんだけど、そこは私にもどうしようもない話。
(私は、「神崎さんのブログで知った石を購入しました~」って、その方にとっての「嬉しいご報告」として、石のエネルギーについてもそうだし、「ホントだ、この石ってパワーストーンワークスで言ってたとおりかも」みたいな話をいただくことが、実はわりとあるんですけど、たぶん、その逆バージョンは(笑)絶対にあるんだろうけど^^、さすがに入ってこないのね、耳には。)

もし、うちの石が効かないと感じるんなら、なんであなたにはそうじゃないのか、っていうところまで、説明してあげられます、そういう方には。(但しその場合、ご自身のことを、嘘をつかずにちゃんとお話いただく必要がありますけれど。隠したいことがあると、的確なアドバイスを差し上げられません。時々、肝心なことを隠して、ご相談いただくことがありますが、「もっとも直接的に改善したいこと」にそういう方はフォーカスし過ぎていて、そこが改善されないことばかりに気を取られているケースがやはり多いのです)。
私自身は、石に疑いを持って接してはおりません。
なので、そこを信用されているお客様は、時々、オマケであっても(笑)私でさえそこまで期待していなかったな、みたいな、石のはたらきを引き出してくださるわけなんですよ。


…って「メルマガかぁ」と考えてたら…ちょっとそれ考えるだけで実際これだけカオスな脳味噌なんですよ^^。

これが、石アクセサリを作り始めると、ぴたっと止まるから不思議。
石には、そういう力があるわけなんですよ(笑)。

別にひっぱるわけじゃないけど、長いので、また次回に。


この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする

カテゴリ :  パワーストーンアクセサリ
follow links FB pageGoogle+Go to top of page ページの上へ移動

ページの上へ移動
Go to top of page