「Inspiration&Idea making machines」ブレスレット「1」「2」「3」「4」「5」

2017年10月31日 (火) 20 : 02
「Inspiration&Idea making machines」ブレスレット「1」
◆スペック 内寸約15センチ
◇soldout
◆使用石 「センティエントプラズマクリスタル18ミリ多面カット丸玉」「ブルーターコイス12ミリ丸玉」「アメシスト12ミリ丸玉」「アクアオーラ約25~35×7~12×7~10ミリポイント」「ブルーアパタイト15ミリ丸玉」「ラブラドライト11ミリ丸玉」





「Inspiration&Idea making machines」ブレスレット「2」
◆スペック 内寸約15センチ
◆使用石 「センティエントプラズマクリスタル12ミリ多面カット丸玉」「ブルーターコイス10ミリ丸玉」「アメシスト10ミリ64面カット丸玉」「アクアオーラ10×7ミリボタンカット」「ネオンブルーアパタイト8ミリ弱丸玉、ブルーアパタイト8×3ミリロンデル」「ラブラドライト11ミリ丸玉」




「Inspiration&Idea making machines」ブレスレット「3」
◇soldout
◆使用石 「センティエントプラズマクリスタル12ミリ多面カット丸玉」「ブルーターコイス10ミリ丸玉」「アメシスト10ミリ64面カット丸玉」「アクアオーラ10×7ミリボタンカット」「ネオンブルーアパタイト8ミリ弱丸玉、ブルーアパタイト8×3ミリロンデル」「ラブラドライト11ミリ丸玉」




「Inspiration&Idea making machines」ブレスレット「4」
◆スペック 内寸約15.5センチ
◇soldout
◆使用石 「センティエントプラズマクリスタル12ミリ多面カット丸玉」「ブルーターコイス8ミリ丸玉」「アメシスト10ミリ丸玉」「アクアオーラ11×10ミリカットロンデル」「ネオンブルーアパタイト8ミリ弱丸玉、ブルーアパタイト8×3ミリロンデル」「ブラックラブラドライト9ミリ丸玉」





「Inspiration&Idea making machines」ブレスレット「5」
◆スペック 内寸約15.5センチ
◇soldout
◆使用石 「センティエントプラズマクリスタル12ミリ多面カット丸玉」「ブルーターコイス8ミリ丸玉」「アメシスト10ミリ丸玉」「アクアオーラ11×10ミリカットロンデル」「ネオンブルーアパタイト10ミリ弱丸玉、ブルーアパタイト8×3ミリロンデル」「ブラックラブラドライト10ミリ弱丸玉」



_________________________

ブログ「アクセサリご購入フォーム」より、「お名前、郵便番号、ご住所、ご連絡先、希望商品名」をご記入の上、お申込みくださいませ。
__________________________

ひたすらヒラメキが湯水のように湧いてくる魔法のブレスが欲しいなという、私自身の大深欲からお作りしました(笑)。
きっとクリエイターさんには共通のお悩みではないかと思う。
ものすご~く怒涛のように湧き出てくる時と、う~ん、う~ん、ってなっちゃう時と。
う~ん、う~ん、の期間も大事なんだけどね。
その、う~ん、う~ん期間を、生きながらにメディテーション期間にしちゃえばいいのよね。

でも凡人にはなかなかそれができなくて、う~ん、う~ん、と焦ってくる(特に「期限」「締切」ある人はそうよね。ただ実はこれこそが、ヒラメキの源泉の扉へ通じるシチュエーションでもあるにはあるのですが。「期限」「締切」がないと思ってる人は、延々、先延ばしにして、そのうちにやめてしまうから)。
そのなかなかできないことを手伝ってくれるカップリング。

私の場合は、怒涛のように湧き出てきたら、今度は石アクセ作る手が追いつかなくなっちゃって(笑)、これをどうするか~と、さらに今考えているところでもあるんですけどね(人間、一定期間にできることって限られているから)。

ちなみに、アイディアとヒラメキは違うもの、と捉えられてもいるようです。
アイディアというのは、既知の知識のストックの中から出てくる、思考の結果で、インスピレーションというのはそうではなくて、ふっと瞬間的に湧いてきた電球マークの灯るもの。
既知の知識のストックの中から出てくるアイディアはヒラメキではなく、思いついて当たり前のこと、という^^一段下げた見方で、ふっと湧いてくる「インスピレーション様」をどっか過大評価している感あり、なんですが。

ふっと湧いてくるものを「形にする」には、アイディアが必要です。
三次元では両輪で、インスピレーションだけでは^^生きていくことができません(職業が据え膳上げ膳でかまわないどっかのお抱え巫女ですとか、そういった能力において著名でひっぱりだこの人なら別だけど)。
ちょっとひと昔前のスピ系は、なんとなくインスピレーション様っぽいものを(笑)そのまま現実に持ち込もうと無理をしている(やっている人々にはたぶんその自覚はない)感のあるスピリチュアルもあったような気もしますが、近年はどうなんだろ。
そういう私自身も、どっか直感偏重的なところもありましたから、直感力が優れていることが大事よ~(大事なんだけど)的にお伝えしちゃうことはまぁ、立場上、ままあるのですけれど、直感力だけでは何も実現しませんよ。

ヒラメキがいざばかすか湧いてくると、ちゃんと何かやるつもりで考えている人であるなら、そのアイディアへと連動していきます。このカップリングは、そのヒラメキ&アイディアの「繋がり」を生んでくれる、という点でも優れものではないかな~と感じます。

◆使用素材◆ 

ポリウレタンゴム1ミリを使用しています。

■クォリティと鉱物説明■

アメシストは発色が良く透明度内傷の少なさ等々品質いい3A~5Aクォリティ系(販売店基準ですけど、実際良いと思いますよ)。
ブルーターコイスも、スカイブルーの発色の美しい高品質ターコイスです。「1」は大玉でわずかに緑味入るブルーです。
「2」~「4」のブルーアパタイトは2種のタイプで、透明ロンデルはまさにパライバブルーの色味で超高品質。もう一種のブルーも発色が良くネオンブルーアパタイトの発色。「1」はブルーアパタイトとしてはなかなかあり得ないサイズの15ミリ玉。色目的には「2」~「4」より若干濃い目ブルーですが、こういうサイズじたいがアパタイトにはありませんのでお値打ちです。基本アパタイトというのは原石が小さいのか、10ミリ玉以上になると品質いいものは極端に少なくなり8ミリ玉でも大玉(とくにパライバブルーのほうはまずありませんし、発色の美しいものは希少です)みたいな石ですので。
ラブラドライトは「1」~「3」は同ロットで母体にうっすら透明感もある、ラブラドレッセンスが綺麗に出ている品質良好なタイプのビーズ。「4」「5」は、母体が黒地にブルーレッセンスの、ブラックラブラドライト。「4」のほうがハイクォリティビーズですね(なのでお値段もお高めにしてます)。
「1」のアクアオーラはブラジル産水晶のポイントにアクアオーラ蒸着されているものです。この手で良く見かけるコーティング系ではなく、アクアオーラ蒸着で米国での加工になります(お値段も違うんですよね、コーティング系とは。アクアオーラ系はお高いんですよ)。こういうふうに使うためのものではないのかもしれないんだけど^^なるべく短めのポイントをセレクトしてやってみたらかなり可愛い♪ ということでブレスにしてみました。個性的な石ブレスをお探しのかたにぜひどうぞ。


この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする

カテゴリ :  パワーストーンアクセサリ
follow links FB pageGoogle+Go to top of page ページの上へ移動

ページの上へ移動
Go to top of page