「FIRE」ブレスレット「1」
◆スペック 内寸約15.5センチ ◇soldout
◆使用石「6面ルドラクシャ(シナバーコート)18×16ミリ」「シナバー16ミリ丸玉」「アゾゼオアゼツライト16ミリ丸玉」「ブラックアゼツライト16ミリ、12ミリ丸玉」「レッドファイアーアゼツライト10ミリ丸玉」「スノーフレークオブシディアン12ミリ、10ミリ丸玉」「レインボーオブシディアン24×13ミリ、20×11ミリハート型」「レッドジャスパー28×21×15ミリタンブル」


「FIRE」ブレスレット「2」
◆スペック 内寸約15.5センチ ◇soldout
◆使用石「5面ルドラクシャ16ミリ」「シナバー16ミリ丸玉」「アゾゼオアゼツライト16ミリ丸玉」「ブラックアゼツライト16ミリ、12ミリ丸玉」「レッドファイアーアゼツライト10ミリ丸玉」「スノーフレークオブシディアン12ミリ、10ミリ丸玉」「レインボーオブシディアン24×13ミリ、20×11ミリハート型」「レッドジャスパー25×20×14ミリタンブル」


「FIRE」ブレスレット「3」
◆スペック 内寸約15.5センチ ◇soldout
◆使用石「シナバー14ミリ丸玉」「アゾゼオアゼツライト14ミリ丸玉」「ブラックアゼツライト10ミリ丸玉」「スノーフレークオブシディアン12ミリ丸玉」「レインボーオブシディアン12ミリ、10ミリ丸玉」「レッドジャスパー14ミリ丸玉」

「FIRE」ブレスレット「4」
◆スペック 内寸約15.5センチ ◇soldout
◆使用石「シナバー14ミリ丸玉」「アゾゼオアゼツライト14ミリ丸玉」「ブラックアゼツライト10ミリ丸玉」「スノーフレークオブシディアン12ミリ丸玉」「レインボーオブシディアン12ミリ、10ミリ丸玉」「レッドジャスパー14ミリ丸玉」

「FIRE」ブレスレット「5」
◆スペック 内寸約15.5センチ ◇soldout
◆使用石「シナバー14ミリ丸玉」「アゾゼオアゼツライト14ミリ丸玉」「ブラックアゼツライト10ミリ丸玉」「スノーフレークオブシディアン12ミリ丸玉」「レインボーオブシディアン12ミリ、10ミリ丸玉」「レッドジャスパー14ミリ丸玉」

「FIRE」ブレスレット「6」
◆スペック 内寸約15.5センチ ◇soldout
◆使用石「シナバー14ミリ丸玉」「アゾゼオアゼツライト14ミリ丸玉」「ブラックアゼツライト10ミリ丸玉」「スノーフレークオブシディアン12ミリ丸玉」「レインボーオブシディアン14ミリ、12ミリ、10ミリ丸玉」「レッドジャスパー12ミリ、10ミリ丸玉」

「FIRE」ブレスレット「7」
◆スペック 内寸約15.5センチ ◇soldout
◆使用石「シナバー14ミリ丸玉」「アゾゼオアゼツライト14ミリ丸玉」「ブラックアゼツライト10ミリ丸玉」「スノーフレークオブシディアン12ミリ丸玉」「レインボーオブシディアン14ミリ、12ミリ、10ミリ丸玉」「レッドジャスパー12ミリ、10ミリ丸玉」

「FIRE」ブレスレット「8」
◆スペック 内寸約15.5センチ ◇soldout
◆使用石「シナバー14ミリ丸玉」「アゾゼオアゼツライト14ミリ丸玉」「ブラックアゼツライト10ミリ丸玉」「スノーフレークオブシディアン12ミリ丸玉」「レインボーオブシディアン14ミリ、12ミリ、10ミリ丸玉」「レッドジャスパー12ミリ、10ミリ丸玉」

__________________________
ブログ「アクセサリご購入フォーム」より、「お名前、郵便番号、ご住所、ご連絡先、希望商品名」をご記入の上、お申込みくださいませ。
__________________________
こちらは再販なのですが、一年前くらいだったかな~と思っていたのに、実は2年前にお出ししたっきりだったのでした。
今回もノリノリでたくさん作ってしまいましたが、まぁ、これはいつもいつも身につけるタイプのブレスではないかもしれませんが、あって損しない(笑)タイプの「どうなのでしょうか的に、キョーリョクなカップリング」なので、パワーストーンワークス製品を好んでくださっているみなさんには、「私に合うかしら」とかじゃなくて^^、ぜひ持っておいてください、みたいなカップリングかもしれません。必ず役に立つ時、持ってて良かったの時が、人間やってればあるんじゃないかという気がします。
私は今でもわりとこちらは、重宝するところがありまして。
とくに、この月末新作の文章の詰めの準備期間なんかは相変わらずの話(笑)やっぱりわりと常にスケジュール押してますのでね(仕事が多すぎなんだよね…やっぱブラック企業だよなぁと^^)。
もうね、必須な必需品なところありますよ^^こちらが。
長時間に渡って慎重に且つハイスピードで間違ってはいけない仕事をしなければならないような局面におかれることが多い方ですとか。致し方なく、そういうのが絶対に避けられないような場面で、大活躍してくれます。
まぁ、そういうことでなくても、単純に「苦境に対処する」みたいな意味での強さ、底力、決意、勇気、意志、潜在能力を引っ張り出してくれるカップリングだと思いますので、「ああもう耐えられない…眠くて無理…ああもう私には無理…」のような世界を、大逆転できっと変容させてくれると思われますよ。「ふにゃっと逃げてないで決意して目の前のことをする、己と粘り強く闘う」ことをヘルプしてくれる、そういう組み合わせだから(ロゴストロンNigiみたいな^^感じもあるのかしら? あれも「意志」を強めるために速攻で雑なエネルギーアースするための機械だそうだから)。
エネルギー感じられる方は身につけると「あちち」な素敵なファイアー感があると思いますよ。
以下は、2年前にお出しした時の文章の抜粋です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こちらのカップリングは第1チャクラの活性化とグラウンディングをヘルプします。
第1チャクラがしっかり機能し生命力がでてこないと、そしてグラウンディングがされていないと。
アタマで色々構想していることと、実際行動がちぐはぐになっていったり、自分が実現できていることがとても狭い範囲の中にとどまって、あれなんか想像と違うぞ、じゃありませんが^^、結局は、なんだか面白くない不本意な現実を創造してしまうことになったりもします。
なので、おしりに火がついている状態は、とっても大事。
日本語にもありますね、「おしりに火がつく」って。
おしりに火が着いたヒトは、それまでとは見違えるように、まるでヒトが変わったかのように、具現力が実際に増します。
夏休みの最後の3日間で宿題全部まとめて仕上げることができる子供も^^それですよね(ちなみに私はいつも完全にこのタイプでした^^)。「火事場の馬鹿力」も似たような原理ですね。
たいていそういうのは、追い詰められて、後がなくて、そこで本領発揮という世界で、追い詰められるシチュエーションを必要としてそうなるケースがほとんどなので、追い詰められないとそれができない^^という、すごい歯がゆさも生んだりしますが。
このカップリングは、なんとなくソレを人為的に起こすような感じがあるかなぁ。
表層意識では、まだその現実的な切実した逼迫状況ではないのだけど、つまり、そうなる前段階レベルで彼らがそれをやってくれるので、追い詰められるドキドキは^^味わえませんのでご安心ください。
という特殊系です。
これは、あとからたまたま見つけたのですが、「黒、白、赤」というのは、古来からの錬金術のセオリーカラーだったんですね☆
かならず、この色のエネルギーの順番に、卑金属から黄金への錬金術過程が生まれる、というような錬金術師さちにとっては定番の概念だったのだそうですよ。
知らずに作ってみたあとに、たまたま、古来からの錬金術士たちのことを取り上げたサイトを見つけて、そこを見て「なるほど」と思いました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆使用素材◆ ポリウレタンゴム1ミリを使用しています。
■クォリティと鉱物説明■
「1」は6面ルドラクシャ。知性と魅力を増大させるとされる6面のルドラークシャだそうです。6面のルドラークシャ(金剛菩提樹)は、シヴァ神の次男であるカールッティケーヤ神をあらわすといわれます。支配星は金星。知性や魅力を増大させ、学業成就・出世祈願などの為によく活用されるそうです。こちらは、シナバーでコーティングされててカッコイイですよ。。
「2」は5面ルドラクシャ。
5面のルドラークシャ(金剛菩提樹)は、カーラーグニ(世界を燃やし尽くす炎)と呼ばれるルドラの姿だそうです。
アグニ(炎)は、属性を浄化するように、5面のルドラークシャはジーヴァ(個人)の欠点や悪徳を修正・純化し、動物的性質から自由になるといわれ5面のマーラーを身につけることで、その人の心は平安に満ちあふれるといわれます。
ルドラクシャはとても浄化力が強いのですが、この5面タイプはとくに「浄化と心身の強化」に作用する印象があります。
こちらのシナバー丸玉ですが、入手元によると「辰砂を固めている」ということですが、要するに純度の高い辰砂の朱色顔料を浸透させてこのような丸玉に仕上げていると思われます。なんとなく感触としてはセラミックっぽいですね。(実はセラミック素材のビーズなどでは、こういった系統のそのままでは固形物化に不向きな鉱石のエネルギーを活かすタイプのビーズって、他にもあったりします。セラミックは鉱物との相性いいというか、そのエネルギーを減じない素材ですね)シナバー成分のみの鉱物としての辰砂の単結晶は、それじたい超希少で大変高価です。そもそもがいくつもビーズなどにできる石ではありませんので。
注意事項としては、辰砂は「口にいれる」ですとか「粘膜に直接触れる」などのないようにご注意ください。
レインボーオブシディアンは綺麗な紫や緑のシラーが見られる高品質玉です。
レッドジャスパーも発色の良い高品質ビーズです。
「1」「2」は、レッドファイアーアゼツライトの丸玉も使用しております(レッドジャスパーそっくりですが^^丸玉はRFアゼツです)
「1」「2」は、アゾゼオアゼツライト、ブラックアゼツライト、レッドファイアーアゼツライトのH&E社のギャランティカードのコピーをおつけします。
「3」~「8」は、アゾゼオアゼツライト、ブラックアゼツライトのH&E社のギャランティカードのコピーをおつけします。
◆スペック 内寸約15.5センチ ◇soldout
◆使用石「6面ルドラクシャ(シナバーコート)18×16ミリ」「シナバー16ミリ丸玉」「アゾゼオアゼツライト16ミリ丸玉」「ブラックアゼツライト16ミリ、12ミリ丸玉」「レッドファイアーアゼツライト10ミリ丸玉」「スノーフレークオブシディアン12ミリ、10ミリ丸玉」「レインボーオブシディアン24×13ミリ、20×11ミリハート型」「レッドジャスパー28×21×15ミリタンブル」


「FIRE」ブレスレット「2」
◆スペック 内寸約15.5センチ ◇soldout
◆使用石「5面ルドラクシャ16ミリ」「シナバー16ミリ丸玉」「アゾゼオアゼツライト16ミリ丸玉」「ブラックアゼツライト16ミリ、12ミリ丸玉」「レッドファイアーアゼツライト10ミリ丸玉」「スノーフレークオブシディアン12ミリ、10ミリ丸玉」「レインボーオブシディアン24×13ミリ、20×11ミリハート型」「レッドジャスパー25×20×14ミリタンブル」


「FIRE」ブレスレット「3」
◆スペック 内寸約15.5センチ ◇soldout
◆使用石「シナバー14ミリ丸玉」「アゾゼオアゼツライト14ミリ丸玉」「ブラックアゼツライト10ミリ丸玉」「スノーフレークオブシディアン12ミリ丸玉」「レインボーオブシディアン12ミリ、10ミリ丸玉」「レッドジャスパー14ミリ丸玉」

「FIRE」ブレスレット「4」
◆スペック 内寸約15.5センチ ◇soldout
◆使用石「シナバー14ミリ丸玉」「アゾゼオアゼツライト14ミリ丸玉」「ブラックアゼツライト10ミリ丸玉」「スノーフレークオブシディアン12ミリ丸玉」「レインボーオブシディアン12ミリ、10ミリ丸玉」「レッドジャスパー14ミリ丸玉」

「FIRE」ブレスレット「5」
◆スペック 内寸約15.5センチ ◇soldout
◆使用石「シナバー14ミリ丸玉」「アゾゼオアゼツライト14ミリ丸玉」「ブラックアゼツライト10ミリ丸玉」「スノーフレークオブシディアン12ミリ丸玉」「レインボーオブシディアン12ミリ、10ミリ丸玉」「レッドジャスパー14ミリ丸玉」

「FIRE」ブレスレット「6」
◆スペック 内寸約15.5センチ ◇soldout
◆使用石「シナバー14ミリ丸玉」「アゾゼオアゼツライト14ミリ丸玉」「ブラックアゼツライト10ミリ丸玉」「スノーフレークオブシディアン12ミリ丸玉」「レインボーオブシディアン14ミリ、12ミリ、10ミリ丸玉」「レッドジャスパー12ミリ、10ミリ丸玉」

「FIRE」ブレスレット「7」
◆スペック 内寸約15.5センチ ◇soldout
◆使用石「シナバー14ミリ丸玉」「アゾゼオアゼツライト14ミリ丸玉」「ブラックアゼツライト10ミリ丸玉」「スノーフレークオブシディアン12ミリ丸玉」「レインボーオブシディアン14ミリ、12ミリ、10ミリ丸玉」「レッドジャスパー12ミリ、10ミリ丸玉」

「FIRE」ブレスレット「8」
◆スペック 内寸約15.5センチ ◇soldout
◆使用石「シナバー14ミリ丸玉」「アゾゼオアゼツライト14ミリ丸玉」「ブラックアゼツライト10ミリ丸玉」「スノーフレークオブシディアン12ミリ丸玉」「レインボーオブシディアン14ミリ、12ミリ、10ミリ丸玉」「レッドジャスパー12ミリ、10ミリ丸玉」

__________________________
ブログ「アクセサリご購入フォーム」より、「お名前、郵便番号、ご住所、ご連絡先、希望商品名」をご記入の上、お申込みくださいませ。
__________________________
こちらは再販なのですが、一年前くらいだったかな~と思っていたのに、実は2年前にお出ししたっきりだったのでした。
今回もノリノリでたくさん作ってしまいましたが、まぁ、これはいつもいつも身につけるタイプのブレスではないかもしれませんが、あって損しない(笑)タイプの「どうなのでしょうか的に、キョーリョクなカップリング」なので、パワーストーンワークス製品を好んでくださっているみなさんには、「私に合うかしら」とかじゃなくて^^、ぜひ持っておいてください、みたいなカップリングかもしれません。必ず役に立つ時、持ってて良かったの時が、人間やってればあるんじゃないかという気がします。
私は今でもわりとこちらは、重宝するところがありまして。
とくに、この月末新作の文章の詰めの準備期間なんかは相変わらずの話(笑)やっぱりわりと常にスケジュール押してますのでね(仕事が多すぎなんだよね…やっぱブラック企業だよなぁと^^)。
もうね、必須な必需品なところありますよ^^こちらが。
長時間に渡って慎重に且つハイスピードで間違ってはいけない仕事をしなければならないような局面におかれることが多い方ですとか。致し方なく、そういうのが絶対に避けられないような場面で、大活躍してくれます。
まぁ、そういうことでなくても、単純に「苦境に対処する」みたいな意味での強さ、底力、決意、勇気、意志、潜在能力を引っ張り出してくれるカップリングだと思いますので、「ああもう耐えられない…眠くて無理…ああもう私には無理…」のような世界を、大逆転できっと変容させてくれると思われますよ。「ふにゃっと逃げてないで決意して目の前のことをする、己と粘り強く闘う」ことをヘルプしてくれる、そういう組み合わせだから(ロゴストロンNigiみたいな^^感じもあるのかしら? あれも「意志」を強めるために速攻で雑なエネルギーアースするための機械だそうだから)。
エネルギー感じられる方は身につけると「あちち」な素敵なファイアー感があると思いますよ。
以下は、2年前にお出しした時の文章の抜粋です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こちらのカップリングは第1チャクラの活性化とグラウンディングをヘルプします。
第1チャクラがしっかり機能し生命力がでてこないと、そしてグラウンディングがされていないと。
アタマで色々構想していることと、実際行動がちぐはぐになっていったり、自分が実現できていることがとても狭い範囲の中にとどまって、あれなんか想像と違うぞ、じゃありませんが^^、結局は、なんだか面白くない不本意な現実を創造してしまうことになったりもします。
なので、おしりに火がついている状態は、とっても大事。
日本語にもありますね、「おしりに火がつく」って。
おしりに火が着いたヒトは、それまでとは見違えるように、まるでヒトが変わったかのように、具現力が実際に増します。
夏休みの最後の3日間で宿題全部まとめて仕上げることができる子供も^^それですよね(ちなみに私はいつも完全にこのタイプでした^^)。「火事場の馬鹿力」も似たような原理ですね。
たいていそういうのは、追い詰められて、後がなくて、そこで本領発揮という世界で、追い詰められるシチュエーションを必要としてそうなるケースがほとんどなので、追い詰められないとそれができない^^という、すごい歯がゆさも生んだりしますが。
このカップリングは、なんとなくソレを人為的に起こすような感じがあるかなぁ。
表層意識では、まだその現実的な切実した逼迫状況ではないのだけど、つまり、そうなる前段階レベルで彼らがそれをやってくれるので、追い詰められるドキドキは^^味わえませんのでご安心ください。
という特殊系です。
これは、あとからたまたま見つけたのですが、「黒、白、赤」というのは、古来からの錬金術のセオリーカラーだったんですね☆
かならず、この色のエネルギーの順番に、卑金属から黄金への錬金術過程が生まれる、というような錬金術師さちにとっては定番の概念だったのだそうですよ。
知らずに作ってみたあとに、たまたま、古来からの錬金術士たちのことを取り上げたサイトを見つけて、そこを見て「なるほど」と思いました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆使用素材◆ ポリウレタンゴム1ミリを使用しています。
■クォリティと鉱物説明■
「1」は6面ルドラクシャ。知性と魅力を増大させるとされる6面のルドラークシャだそうです。6面のルドラークシャ(金剛菩提樹)は、シヴァ神の次男であるカールッティケーヤ神をあらわすといわれます。支配星は金星。知性や魅力を増大させ、学業成就・出世祈願などの為によく活用されるそうです。こちらは、シナバーでコーティングされててカッコイイですよ。。
「2」は5面ルドラクシャ。
5面のルドラークシャ(金剛菩提樹)は、カーラーグニ(世界を燃やし尽くす炎)と呼ばれるルドラの姿だそうです。
アグニ(炎)は、属性を浄化するように、5面のルドラークシャはジーヴァ(個人)の欠点や悪徳を修正・純化し、動物的性質から自由になるといわれ5面のマーラーを身につけることで、その人の心は平安に満ちあふれるといわれます。
ルドラクシャはとても浄化力が強いのですが、この5面タイプはとくに「浄化と心身の強化」に作用する印象があります。
こちらのシナバー丸玉ですが、入手元によると「辰砂を固めている」ということですが、要するに純度の高い辰砂の朱色顔料を浸透させてこのような丸玉に仕上げていると思われます。なんとなく感触としてはセラミックっぽいですね。(実はセラミック素材のビーズなどでは、こういった系統のそのままでは固形物化に不向きな鉱石のエネルギーを活かすタイプのビーズって、他にもあったりします。セラミックは鉱物との相性いいというか、そのエネルギーを減じない素材ですね)シナバー成分のみの鉱物としての辰砂の単結晶は、それじたい超希少で大変高価です。そもそもがいくつもビーズなどにできる石ではありませんので。
注意事項としては、辰砂は「口にいれる」ですとか「粘膜に直接触れる」などのないようにご注意ください。
レインボーオブシディアンは綺麗な紫や緑のシラーが見られる高品質玉です。
レッドジャスパーも発色の良い高品質ビーズです。
「1」「2」は、レッドファイアーアゼツライトの丸玉も使用しております(レッドジャスパーそっくりですが^^丸玉はRFアゼツです)
「1」「2」は、アゾゼオアゼツライト、ブラックアゼツライト、レッドファイアーアゼツライトのH&E社のギャランティカードのコピーをおつけします。
「3」~「8」は、アゾゼオアゼツライト、ブラックアゼツライトのH&E社のギャランティカードのコピーをおつけします。

この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする
カテゴリ : パワーストーンアクセサリ
follow links
FB page
Google+Go to top of page