昨日は、わんこトリミングで月イチ渋谷(代官山)でした
例の「山手線から中華語とハングルが消えた」の話
そもそも、「どこにそれがあったのか」じたいを(笑)あんまり気にしていなかったというのもあって、よくわかりませんでしたが
たぶん電車の中のテレビモニターの、次の到着駅案内のことなのかな、と思いますが
そこには、たしかにそれらはありませんでした
(日本語と英語(ローマ字)表記だけでしたね。でも前からそうだったんじゃないの? という気もします)

確定申告明けで、非常に疲れた顔(笑)になっています
アラ60顔を晒しておきますwww

メドベットで若返っても、大差はありませんが(笑)それでも20代後半の体力に戻ってみたいのでw
若返りは希望します
頭脳と見識はこのまま持っていたいのですが(メドベットはそこは大丈夫そう)
この話をうちですると、「枯れた中身で若い容姿か…それもどうだろう…」みたいなことを(笑)うちの人は言っています
自分のことを、枯れていると思っている様子ですw
ひとりだけ若返ってしまうと、それはそれで釣り合いとしてはアレなので、できれば一緒にお願いしたいものですがw
そこからまた30年くらい(もっとかも)生きるのか…という覚悟も、考えてみると、必要なんですよね、これって
(必ずしも、「年齢=寿命」というわけでもないことにはなるのでしょうけど。これも「今までの価値観」ではありますけどね。100歳まで生きたいとか長生きしたいとか思ったことが一度もないので。30くらい若返って、そう思うようになるのかはギモンです)

待ち時間のあいだに立ち寄った宝くじ売り場では、旅行の中国人が宝くじを買っていました
(月一回だけ(笑)ず~っと同じ番号を並べたロト6を買っていますwwwぜんぜん当たりませんけどね。ロト6が当たったのは、約17年、16年前くらいかしら…ブログ記事にしていますけれど、「石ビーズ買っちゃったけど、代引きなのに、支払うカネがない…どうしよう…」と、ぼ~っと思いながら東新宿を歩いていた時、財布の中に入っていたロト6を、なにげに目の前にあった宝くじ売り場で調べてもらったら…なんと…ちょうどその、当選金額は石ビーズ支払い予定の金額ジャストだった!!!!!! …という、奇跡的な(笑)経験なら、したことありますwww「こ、これは、高次の支援だ!!!!」とめっちゃ感謝したのは言うまでもありません(笑)。それ依頼、ロト6が当たったことは一度もありません)
宝くじ売り場の方が
「コロナが落ち着いたので、中国人旅行者が増えている」と言っていました
つまり宝くじを買っている(笑)中国人が増えてるから、そうおっしゃるのでしょうけれどwww
(ていうか、「コロナが落ち着いた」…ってwwwやはり「国がマスクをはずしていい」とか言うとwそう思うんですねwww)
「最初からありませんよ、コロナなんて」とは、言いませんでしたがね
英語ができないので、金曜日が抽選で、など説明が難しいとか言ってました
いいんですよ、ここは日本なんだから(笑)
日本語を理解できる人が、来るべきです(諸外国はそうではありませんか?)

宝くじ収益金も、たぶんですが、天ぷらさん特別会計行き(笑)だったんじゃないのかな、って気がします
でもまぁ、税金のかなりの割合(笑)がそんなふうに召し上げられてきたのではないかとも思いますからwww
もういまさら、いちいち目くじら立ててもね、という気もしますね、それも
そもそも、私たち日本人が愛でている日本円のお札の最高単位の諭吉は、背乗り天皇に、日本のおなごを海外に売り飛ばすというビジネスモデルを提案した人だそうですからwww
財閥商社と商船会社が組んで、大量のからゆきさんは、海外に運ばれていったそうです
言葉もなにもわからない他国の地で、娼婦にさせられ、死ねばゴミのように捨てられていたそうですよ
この人身売買が大ヒット、天ぷらは財を蓄えていったらしいです
慰安婦モデルは(笑)他ならぬ「日本発だった」ということですね
当時の日本人は、誰もこれに気づかなかったのか??? と不思議でしたけれども
567プランデミックの日本人を見ていると…気づかなかったのでしょうし(笑)気づいていてもあとの祭り、家族もずっと黙っていたんだろうな、って気がします
まぁ、娘を差し出していた人々にとっては「ありがたい口減らし」という側面もきっとあったはずですからね
そして、少数派の(笑)気がついていた人たちは、もしかしたら声も上げていたのかもしれませんが、きっと「デマ扱い(笑)」で、国策としてやっている事業を批判する人は国賊扱いでお縄になるwwwそんな顛末だったんじゃないだろうかという気がします
なにしろもう、海外へ行ってしまえば、今生の別れの時代だったと思いますから
行った先でどうなっているかなど、「想像する」以外に方法のない、テレビもない、おそらくですが庶民が海外エアメールのやり取りができなかった、消息を知る手段がまったくなかったのであろうと思います

本質的には、これと同じことが根底に流れ続けてきて、度重なる自然災害(人工地震や人工台風などなど)567プランデミック、567毒注射、ってところですね
悲しいことですが
日本人は『国に逆らう』だなんて(笑)夢にも思ったことがない人々が多数派の国
そこだけはwww先祖代々継承しつづけてきたw特性なのかもしれませんよね


代官山は、昔、所属していた事務所があった場所で
そういう思い出もあるにはあるのですが、それほどそういう時代を思うこともありませんでした
その後に移った六本木のほうが、よく憶えています
まぁまぁ、そこんちが故意にしていたらしきwテレビ局の近くに移ったんですよね(笑)

そういう時代のものも、ようつべでエゴサーチしてみましたが、アップされていないものも、けっこうありましたwww
そこは残念ですがw
まぁ…同じ番組の、同じアーティストへのタイアップ曲で、よそが手掛けたものが大ヒット(笑)になっている…という現象もあったりで
(その「よそ」というのは、当時、飛ぶ鳥を落とす勢いを持っていた事務所です。たぶん、みなさんが聞いても、「そこ」ならご存知だろうと思われます。有名アーティストが多数所属していました。結果、仕事をだいぶ奪われる結果になったんですよねwww)
当時は、「力量の差(実力差)」なのだろうとは思っていましたwww
これはわりと情けない話ではありますwww
(なんとなく、それだけでもなかったのでは?…といううがった観方を、今頃しています)
自分も負け組でしたが、要は事務所も(笑)負け組と言うかwww

「うちは、や○○からんでないから~。くり~んだからね」と説明されていたんですが
いやだから…そのケツ持ちがいないから…もしかするとダメなんじゃないのかしら?
くらいに思っていましたけどねwwwwww


30年くらい経つと(笑)やっぱり、「過去生」くらいの話に思えてきますwww
メドベットで若返ると、おそらくもっと、それらはリフレッシュされて
完全に、前世経験と感じられる世界になるんだろうな、と、確信できますね


アミューズの提灯が出ていました
そういえば桜ヶ丘のセルリアンタワーでしたっけ
「富士山の麓に移転する」ってニュースあったんですけどね(笑。憶えてる?)
ど~なるんですかね~
興味シンシンではありますがwまぁ、日本はまだ「ようやくジャニ問題がちょっとツィッターで騒がれた程度の話」ですからね
日本人が腰を抜かす日は近いのでしょうか
私はそれが5月予定だと思ってはいます
例の「山手線から中華語とハングルが消えた」の話
そもそも、「どこにそれがあったのか」じたいを(笑)あんまり気にしていなかったというのもあって、よくわかりませんでしたが
たぶん電車の中のテレビモニターの、次の到着駅案内のことなのかな、と思いますが
そこには、たしかにそれらはありませんでした
(日本語と英語(ローマ字)表記だけでしたね。でも前からそうだったんじゃないの? という気もします)

確定申告明けで、非常に疲れた顔(笑)になっています
アラ60顔を晒しておきますwww

メドベットで若返っても、大差はありませんが(笑)それでも20代後半の体力に戻ってみたいのでw
若返りは希望します
頭脳と見識はこのまま持っていたいのですが(メドベットはそこは大丈夫そう)
この話をうちですると、「枯れた中身で若い容姿か…それもどうだろう…」みたいなことを(笑)うちの人は言っています
自分のことを、枯れていると思っている様子ですw
ひとりだけ若返ってしまうと、それはそれで釣り合いとしてはアレなので、できれば一緒にお願いしたいものですがw
そこからまた30年くらい(もっとかも)生きるのか…という覚悟も、考えてみると、必要なんですよね、これって
(必ずしも、「年齢=寿命」というわけでもないことにはなるのでしょうけど。これも「今までの価値観」ではありますけどね。100歳まで生きたいとか長生きしたいとか思ったことが一度もないので。30くらい若返って、そう思うようになるのかはギモンです)

待ち時間のあいだに立ち寄った宝くじ売り場では、旅行の中国人が宝くじを買っていました
(月一回だけ(笑)ず~っと同じ番号を並べたロト6を買っていますwwwぜんぜん当たりませんけどね。ロト6が当たったのは、約17年、16年前くらいかしら…ブログ記事にしていますけれど、「石ビーズ買っちゃったけど、代引きなのに、支払うカネがない…どうしよう…」と、ぼ~っと思いながら東新宿を歩いていた時、財布の中に入っていたロト6を、なにげに目の前にあった宝くじ売り場で調べてもらったら…なんと…ちょうどその、当選金額は石ビーズ支払い予定の金額ジャストだった!!!!!! …という、奇跡的な(笑)経験なら、したことありますwww「こ、これは、高次の支援だ!!!!」とめっちゃ感謝したのは言うまでもありません(笑)。それ依頼、ロト6が当たったことは一度もありません)
宝くじ売り場の方が
「コロナが落ち着いたので、中国人旅行者が増えている」と言っていました
つまり宝くじを買っている(笑)中国人が増えてるから、そうおっしゃるのでしょうけれどwww
(ていうか、「コロナが落ち着いた」…ってwwwやはり「国がマスクをはずしていい」とか言うとwそう思うんですねwww)
「最初からありませんよ、コロナなんて」とは、言いませんでしたがね
英語ができないので、金曜日が抽選で、など説明が難しいとか言ってました
いいんですよ、ここは日本なんだから(笑)
日本語を理解できる人が、来るべきです(諸外国はそうではありませんか?)

宝くじ収益金も、たぶんですが、天ぷらさん特別会計行き(笑)だったんじゃないのかな、って気がします
でもまぁ、税金のかなりの割合(笑)がそんなふうに召し上げられてきたのではないかとも思いますからwww
もういまさら、いちいち目くじら立ててもね、という気もしますね、それも
そもそも、私たち日本人が愛でている日本円のお札の最高単位の諭吉は、背乗り天皇に、日本のおなごを海外に売り飛ばすというビジネスモデルを提案した人だそうですからwww
財閥商社と商船会社が組んで、大量のからゆきさんは、海外に運ばれていったそうです
言葉もなにもわからない他国の地で、娼婦にさせられ、死ねばゴミのように捨てられていたそうですよ
この人身売買が大ヒット、天ぷらは財を蓄えていったらしいです
慰安婦モデルは(笑)他ならぬ「日本発だった」ということですね
当時の日本人は、誰もこれに気づかなかったのか??? と不思議でしたけれども
567プランデミックの日本人を見ていると…気づかなかったのでしょうし(笑)気づいていてもあとの祭り、家族もずっと黙っていたんだろうな、って気がします
まぁ、娘を差し出していた人々にとっては「ありがたい口減らし」という側面もきっとあったはずですからね
そして、少数派の(笑)気がついていた人たちは、もしかしたら声も上げていたのかもしれませんが、きっと「デマ扱い(笑)」で、国策としてやっている事業を批判する人は国賊扱いでお縄になるwwwそんな顛末だったんじゃないだろうかという気がします
なにしろもう、海外へ行ってしまえば、今生の別れの時代だったと思いますから
行った先でどうなっているかなど、「想像する」以外に方法のない、テレビもない、おそらくですが庶民が海外エアメールのやり取りができなかった、消息を知る手段がまったくなかったのであろうと思います

本質的には、これと同じことが根底に流れ続けてきて、度重なる自然災害(人工地震や人工台風などなど)567プランデミック、567毒注射、ってところですね
悲しいことですが
日本人は『国に逆らう』だなんて(笑)夢にも思ったことがない人々が多数派の国
そこだけはwww先祖代々継承しつづけてきたw特性なのかもしれませんよね


代官山は、昔、所属していた事務所があった場所で
そういう思い出もあるにはあるのですが、それほどそういう時代を思うこともありませんでした
その後に移った六本木のほうが、よく憶えています
まぁまぁ、そこんちが故意にしていたらしきwテレビ局の近くに移ったんですよね(笑)

そういう時代のものも、ようつべでエゴサーチしてみましたが、アップされていないものも、けっこうありましたwww
そこは残念ですがw
まぁ…同じ番組の、同じアーティストへのタイアップ曲で、よそが手掛けたものが大ヒット(笑)になっている…という現象もあったりで
(その「よそ」というのは、当時、飛ぶ鳥を落とす勢いを持っていた事務所です。たぶん、みなさんが聞いても、「そこ」ならご存知だろうと思われます。有名アーティストが多数所属していました。結果、仕事をだいぶ奪われる結果になったんですよねwww)
当時は、「力量の差(実力差)」なのだろうとは思っていましたwww
これはわりと情けない話ではありますwww
(なんとなく、それだけでもなかったのでは?…といううがった観方を、今頃しています)
自分も負け組でしたが、要は事務所も(笑)負け組と言うかwww

「うちは、や○○からんでないから~。くり~んだからね」と説明されていたんですが
いやだから…そのケツ持ちがいないから…もしかするとダメなんじゃないのかしら?
くらいに思っていましたけどねwwwwww


30年くらい経つと(笑)やっぱり、「過去生」くらいの話に思えてきますwww
メドベットで若返ると、おそらくもっと、それらはリフレッシュされて
完全に、前世経験と感じられる世界になるんだろうな、と、確信できますね


アミューズの提灯が出ていました
そういえば桜ヶ丘のセルリアンタワーでしたっけ
「富士山の麓に移転する」ってニュースあったんですけどね(笑。憶えてる?)
ど~なるんですかね~
興味シンシンではありますがwまぁ、日本はまだ「ようやくジャニ問題がちょっとツィッターで騒がれた程度の話」ですからね
日本人が腰を抜かす日は近いのでしょうか
私はそれが5月予定だと思ってはいます

この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする
カテゴリ : PSW制作室
follow links
FB page
Google+Go to top of page