これは打った人だけじゃなく、シェディング影響を受けている、「シェディングデトックス」にも、参考になると思いますよ~
引用元はこちら→「取扱説明書・二酸化塩素水 注意点 希釈 保存 説明」
ワクチンデトックスには、これはこれで、情報がもう多すぎて(笑)
私も整理してお伝えすることができていませんでした(本当に本当に多すぎるんだよね…)
ちなみにこれらの情報は、普通の西洋医療者は知らないし、病院では言わないですし
「実行」する際に「権威のお墨付き、専門家のお墨付き」を欲する人には有効ではない(疑いますからw)と思いますからwww
結局、ワクチン信じて打ってる人々が、こういう情報になかなかたどり着くことができないというループがあるんですけどね
(自分の主治医は自分、そういう意識がなくて、「治療は自分にはできない」その「思い込み」なんですよね~。567ワクチンを打っている人の基本的考え方には、「ワクチンが病気を防ぐ」とか(笑)まぁ、自分の身体の事なのに、健康問題を自分で考えてない他人(医者など、専門家と世間に思われている権威)まかせで言いなり」というようなwwwまぁ、かんたんに表現すると、「自分の意志決定に自信がない」人がたぶん多いんですよね…。これはワクチンだけじゃなくてね、投薬なんかもそうで、年寄りってものすごい量の薬飲んでたりしますし。内容聞いてみると「それ、実はぜんぜんいらないんだよね」の類が多いのよ。このへんはあたしも近年勉強したところあるからwwwもう自信を持って実家の母が病院から飲まされてるらしき薬「それ全部やめちゃえよ」な内容だったからね、そう言ってみたら、母はね、やめようと思ってないのに「飲むのをつい忘れてしまう」そうでwww結果、どんどん溜まってくんだってwwwだから「もうそのまま飲まずに溜めとけよ」と言っておいたわ。溜まってるくせにたぶん律儀に病院へは通ってるんだろうね。だから飲まないのにw処方されて溜まってっちゃう。なんのために通ってるんだよ(笑)って感じ。飲まずにいてどっかそれがマズイことになってるのか? っていうと、何もマズくないのよ。本人がね、それに気づいてないの、年寄りって。母には一応毒注射は止めてるけど、シェディングらしき症状は実際あるようなのよ。「年寄りだからどこにも行かないのに」とか言うんだけど、スーパーくらいは行くじゃない? それを、「どこかに行く」と言うんだよね(笑)。どれだけ説明してもわからないようだから、「薬をやめて、毎日これを食え、これを飲め」っていうのを用意したのよ。もう年寄りはどれだけ言っても合成洗剤変えない、食も変えない、その結果が年取っての病院通いだってわかってないし。それが長年の積み重ねの結果なんだよね、って言ってもわかんないのよね。年を取ったから不具合が出てくるって信じ切ってるから。大病はしていないけれど、そうやって通うことで薬飲まされてるうちに、それがいつか大病になるんだけどね、と言っても(笑)それが伝わらないの。安心のために病院に通ってるつもりなんだよね)


ちなみに、これはシェディングだ!! って騒いでいた、ワンコの皮膚の炎症、症状としてはブドウ球菌が悪さをする説の皮嚢症というのでしょうか
グルタチオン、ケイ素、ゼオライトについては、色々調べ上げて「知らずになんかやってた」という感じで継続していますが(ここには書かれてませんが、5ALAも継続中)、今はもう「発疹跡の皮膚状態(カサブタが黒くなってる)」これが全部綺麗に消えたらな~、という、そういう感じになっています
日に日にそれも、シミみたいになっていたそれが色は薄くなっていってますけれど、それが全部綺麗に元通りにはもう少し時間かかるかな、という感じかしら(これは新陳代謝次第だと思うので今は「解毒」とともに「必要な栄養、要素」のほうに天秤を傾け中かしら)
各種ビタミン、ミネラルについては、もともと摂らせてるつもりなんだけど、厳密に容量については、ペットは人体とは違うので(笑)まぁ、大丈夫と思うwwwそう思いながらも日々試行錯誤中ですね
(「人間とは違う構造」ってところがほんと難しいながらに、同じ哺乳類ではあるので、共通項もある。共通に体に良いものも、まぁ、多いと言えばそうなので)
教えていただいたドイツのサプリ、フィットラインは、舐めてくれないので(笑)有機栽培ミカンあげたり、果物ゲンブツなどで^^それと栄養素の宝庫スピルリナなどもあげてます
(たぶん、このフィットラインは、ほんっとうに、本人が自覚できるレベルに体力が減退してしまっているダメージハード状態の人に「めっちゃ効果」ありそうな感じがする。なので、567注射でそうなっている人には、必須レベル栄養素を、「食べずに採れる」という意味でいいと思います。)
ここには書かれていませんが、「フルボ酸」もとてもお薦めですよ~
以前に「日がなマスクしなきゃいけない」って方のマスクの消毒にもお薦めしたことありましたが
(すでに蕁麻疹とか皮膚炎症が出ておられる方、抗生物質や薬など服用されませんことを祈ります。ワンコ用ですが(笑)フルボ酸、ゼオライト水、いいんじゃないかとお薦めします。月桃もやはり肌に良いようですよ。人間用にも自然派手作り化粧水などの素材屋さんで売ってましたので、自分用にも買っとこ、と^^購入したところです。市販基礎化粧品などにも使われているみたいですが、市販品はいいものを台無しにする(笑)成分が色々入りすぎていますから、なるべくケア品は自分で作るほうがいいですよ。)
二酸化塩素水は、実はもう、もともとペット業界の一部では、「もっともペットに安全な殺菌消毒液」として(舐めても皮膚にもまったく安全)売られていたのですよ~(これは、色々、良さげなものを調べる中で気が付きました)
ただ「飲ませる」というのは(笑)まぁ、強制給餌もしようと思えばできなくはないのですが、そこまではしておりません^^。ぐったり弱ってしまっているわけでもありませんので(歯磨きに二酸化塩素水を使っているので、微量は経口摂取してることになるかな、という感じ)
グルタチオンは、人間用のサプリを微量に細かくカットしながら
ケイ素、ゼオライトは、すでにすでに、体内重金属排出用として、食事に混ぜたり、おやつじたいが存在していて(笑。安全なタイプのゼオライト)デトックス中です
(ケイ素は、以前もお伝えしましたが、スギナが豊富に含んでいますよ)
人間だって、ゼオライト食べたりしませんのにねwww
どちらかというと、ペット用にこういうのって、たくさんあったりします
至れり尽くせり感は、食事にも言えてwww完全オーガニックとかありますからね~
そういうのに「強い」「知識がある」「商品開発してる」「オーガニック大国から輸入してる」お店がほうぼうに点在するというのかしら
もともと、ペットは「寄生虫駆除」という(笑)概念、イベルメックとかwww長年の歴史持っていますからね。人間は、「自分の体内の寄生虫駆除なんて、考えたこともない」人がほとんどでしょう???
そしてグルテンフリー(脱小麦)、白砂糖、添加物不使用、なんて~のも、ペットの「良い」側の方の食事、おやつなんかには、「だんだん当たり前」の常識傾向もありますよwww(もちろんそういうのぜんぜん知らないペット主人口のほうが多いんですけど)
前々から、「人間よりも至れり尽くせりかも…」の様相(笑)があったりで、そこを笑ってたんですわ(笑)
(こういうのをマメにペットに施す、知識持った飼い主さん、ものすごく多くなっているはずなのに…「自分は567ワクチン打っちゃってる」そういう主さんも多いと思うんだよな~…それはまさかの「ワクチンじたいが不要毒」と知らないからなんですけれどね…)
竹炭に関しては、解毒力大なんですが、必要な栄養素も吸着して排出してしまう説もあるので(笑)今のところは、自分は時々飲むけれど、ワンコには使っていません(だから「食間」なんだと思う。食べてすぐ飲んですぐ、一緒に竹炭だと^^きっと栄養も排出してしまいますwww)
それと自分は、毎日、黒にんにくを食べてます(笑)
体内グルタチオンをつくるんじゃなかったかな? これも少量ワンコにも食べさせたりしていますwww
(有機栽培黒にんにくにしてくださいね。身体にいいと言われる食べ物飲み物の場合、無農薬減農薬添加物ゼロでないとw意味ナッシングなところもありますので、セレクト大変ですよね)
塩は、ここではぬちま~すと書かれていますが、自分はヒマラヤ岩塩をすべての料理に使っています
(海塩のにがり、にがりも取り過ぎには要注意ですよ~。とにかく精製されてしまっている「食塩」これが身体に良くないのです~。ミネラルを多く含む自然塩にしましょうね(自然塩を謳っていても、安物は要注意です)。その点において、「重曹+クエン酸水」これも必ず、「ミネラルを含んでいる、未精製そのままの、天然重曹」を使ってくださいね。精製された国内の重曹(医薬品重曹や、天然であることが不明な重曹。「純度が高い=精製だから」とも言えるのです)は、人体の必要な栄養素ミネラル(骨など)を溶かしてしまう(恐怖)危険性がありますので。注意が必要です。私はずっと、内モンゴル産の天然重曹です。掃除用とか脱臭用には、国内重曹使ってますが「食用」には、ずっとコレ。純度が高いとか日本製ってイイコト言うんですが(笑)「クリーンにしちゃっているがゆえに人体にダメ」みたいなものが日本製には多いよねwww除菌とかもそうwwwもう、色々、間違った概念を「正しい」とケミカル漬けにされてきてしまってる、日本人は、いろいろな意味において、「末期的愚民化政策に大成功」な民族なのですwww)
日本人は、ほぼほぼ「栄養不足」であることも常識なので(裏常識ですけどね…)
効率的に、ほんとうに必要な栄養を採りましょう
和食がソレだとも言いますが、「素材」が大事なのでwww醤油、味噌、塩、調味料、油、そして、素材は、なるべ~くなるべ~く、全部はムリかもしれませんが、良いものを選んでください
日本人は妙に「国産」を信用しているのですが、その国産がおおかたダメなんだよ、という(笑)ものすごい事実があるので、その国産の中でも選ぶように。今は農薬レベルは中国産のほうが「マシ」だったりもしますよ~^^
(基本は、化学調味料なし、添加物なし(あっても自然素材)を心がけること。遺伝子組換え食品ゲノム編集食品をなるべく採らない(遺伝子組換え資料を食べてる畜産物も同じ)こうすると、スーパーなどで売っている99%は「もはや食品ではない」と気づけるはずです。とはいえパーフェクトを目指すとエンゲル係数とんでもないことになることのほうに恐れを抱くかもしれません(笑)。ですが、「倍」にはならないですし、ムダなものを食べなくなるから結果としてはトントンくらいですよ。うちはもともとデパ地下利用ものすごく多かったので(笑)食費増大なんかにはなっていないです。むしろ減ってるくらいですよ)

「正しい解毒」「じゅうぶんな必要栄養素」「正しい知識」これは、必ず、必要ですよね
このバランスが、人それぞれとは言えど、それでも「肉体のしくみ」は万人に共通しているとは思いますので
567ワクチンを打ってしまった人は、ご参考にしてください
(シェディング影響が酷い方、シェディング自覚がある、なんらかの症状、具合の悪さが出ている方、特に影響ない自覚ない方も。周りに、ワクチンブースターがいらっしゃる場合には、「やっておいて絶対に損はない」とは言えると思います。健康な方の場合、対策すべて取り入れなくてもいいかもですが、「正しい解毒」「じゅうぶんな必要栄養素」「正しい知識」があれば、さらに健康増進効果があると思いますよ)
そしてこれらは、「肉体への対処、ケア」の話であり
これにプラス
「心のケア」「波動エネルギーのケア」とでも言うのでしょうかwwwwww
人間には必要です(というか必須です)
それをサポートするのが「石」です(笑。肉体にも効くんですけどねwww)
私も以前は、肉体ケアについてはここまで特に気にしてもいませんでしたし
(567前は知らなかったことも多い。但し、20年くらい前から(いや、もっと前かな?)、一日2食はずっと前から、無農薬、もしくは有機玄米ですよ。調味料系も安い大手メーカー使わず歴は長くなると思う。農薬や畜産穀物飼料、乳製品の害とか知ってましたし、マーガリンとかも(なので国産乳製品、もうずっと信用していませんwww)。せっけん切り替えもそうだし(こっちは30年になるかな。もちろん歯磨き粉フッ素の害とかもね)。それと加工食品、レトルトの類はやはり食べてませんし。昔のほうが肉食も完全にやめていましたしねw粗食切り替えいったん完了してたんですがwww(ちなみにそれでも「むしろ元気に生きられる」んですよ)しかしそこからまた徐々に徐々にまた、現世に毒されていっていたのを(笑)「567で気付かされることに」なりました。大手メーカー食材避けて食べないとはいえ、時々デパ地下、これね~wwwまぁ、今もね、時々ケーキを買いに行ったり(笑)あまりきちきちになりすぎてもね…というのもあって、「こういう世界も最後ね」って思いながらグラマシーニューヨークのケーキ食べたりもしてますし、カフェ外食も時々してるしね(←徹底はしていないということw))
ですが、それでも不思議と健康体になっていったのは
「心のケア」「波動エネルギーのケア」ゆえかと思います
こういう、「食」などに細心の注意をする、「解毒、浄化」も怠らない健康志向の方々でも、それでも、回復基調にならない人々がいることも知っています
そういう方々にはおそらく欠けているのが、メンタル、波動エネルギーケアなんだろうと思います
引用元はこちら→「取扱説明書・二酸化塩素水 注意点 希釈 保存 説明」
ワクチンデトックスには、これはこれで、情報がもう多すぎて(笑)
私も整理してお伝えすることができていませんでした(本当に本当に多すぎるんだよね…)
ちなみにこれらの情報は、普通の西洋医療者は知らないし、病院では言わないですし
「実行」する際に「権威のお墨付き、専門家のお墨付き」を欲する人には有効ではない(疑いますからw)と思いますからwww
結局、ワクチン信じて打ってる人々が、こういう情報になかなかたどり着くことができないというループがあるんですけどね
(自分の主治医は自分、そういう意識がなくて、「治療は自分にはできない」その「思い込み」なんですよね~。567ワクチンを打っている人の基本的考え方には、「ワクチンが病気を防ぐ」とか(笑)まぁ、自分の身体の事なのに、健康問題を自分で考えてない他人(医者など、専門家と世間に思われている権威)まかせで言いなり」というようなwwwまぁ、かんたんに表現すると、「自分の意志決定に自信がない」人がたぶん多いんですよね…。これはワクチンだけじゃなくてね、投薬なんかもそうで、年寄りってものすごい量の薬飲んでたりしますし。内容聞いてみると「それ、実はぜんぜんいらないんだよね」の類が多いのよ。このへんはあたしも近年勉強したところあるからwwwもう自信を持って実家の母が病院から飲まされてるらしき薬「それ全部やめちゃえよ」な内容だったからね、そう言ってみたら、母はね、やめようと思ってないのに「飲むのをつい忘れてしまう」そうでwww結果、どんどん溜まってくんだってwwwだから「もうそのまま飲まずに溜めとけよ」と言っておいたわ。溜まってるくせにたぶん律儀に病院へは通ってるんだろうね。だから飲まないのにw処方されて溜まってっちゃう。なんのために通ってるんだよ(笑)って感じ。飲まずにいてどっかそれがマズイことになってるのか? っていうと、何もマズくないのよ。本人がね、それに気づいてないの、年寄りって。母には一応毒注射は止めてるけど、シェディングらしき症状は実際あるようなのよ。「年寄りだからどこにも行かないのに」とか言うんだけど、スーパーくらいは行くじゃない? それを、「どこかに行く」と言うんだよね(笑)。どれだけ説明してもわからないようだから、「薬をやめて、毎日これを食え、これを飲め」っていうのを用意したのよ。もう年寄りはどれだけ言っても合成洗剤変えない、食も変えない、その結果が年取っての病院通いだってわかってないし。それが長年の積み重ねの結果なんだよね、って言ってもわかんないのよね。年を取ったから不具合が出てくるって信じ切ってるから。大病はしていないけれど、そうやって通うことで薬飲まされてるうちに、それがいつか大病になるんだけどね、と言っても(笑)それが伝わらないの。安心のために病院に通ってるつもりなんだよね)

「二酸化塩素水 ワクチン 汚染物質 デトックスプログラム 簡単なまとめ」
主に新型コロナワクチン接種後の後遺症を改善する為のプログラム
何らかの疾患を持っている人のための身体のリセットプログラム
継続期間3~6か月間
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
60ppm~90ppmに希釈した二酸化塩素水を、毎時100ml、1日1リットル飲料する。
サプリメント
亜鉛50mg 朝食時に摂取
グルタチオン500mg 又は NAC 500~600mg 朝食時に摂取
ケルセチン500mg 朝食時に摂取
ビタミンD3 2000ui 朝食時に摂取
ビタミンB複合体(コンプレックス)(食事と一緒に)
ケイ素 食間に摂取 (Horsetail のサプリなど)
マグネシウムの摂取 (ニガリ、マグネシウムサプリ、エプソムソルトなど)
メラトニン3mg 就寝時に摂取
竹炭パウダ-(活性炭) か ゼオライト 食間に摂取
鉄分 鉄瓶、鉄鍋または鉄の塊を料理時に使用
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
場合により
二酸化塩素水のスプレ-での塗布
二酸化塩素水での浣腸
二酸化塩素水のネブライザ-出の吸入
などを組み合わせる
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
デトックスの基本
就寝時は胃の中が空っぽの状態で寝ること
食事について
ぬちマ-ス という沖縄の塩を料理に使う
なるべく食べるもの
五穀米、雑穀米、五部付き米、、など、
具だくさんの味噌汁 (ニガリを一滴加える)
ぬか漬け
卵、魚、肉 などのタンパク質
緑黄色野菜 (農薬をよく落とすこと)
海藻
なるべく食べないようにするもの
砂糖、小麦粉、コ-ンスタ-チ、加工食品、乳製品、添加物の多い食品、揚げ物
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ワクチン接種者で後遺症があって経済的に難しい状況の人は
せめて二酸化塩素水だけでも摂取すること

ちなみに、これはシェディングだ!! って騒いでいた、ワンコの皮膚の炎症、症状としてはブドウ球菌が悪さをする説の皮嚢症というのでしょうか
グルタチオン、ケイ素、ゼオライトについては、色々調べ上げて「知らずになんかやってた」という感じで継続していますが(ここには書かれてませんが、5ALAも継続中)、今はもう「発疹跡の皮膚状態(カサブタが黒くなってる)」これが全部綺麗に消えたらな~、という、そういう感じになっています
日に日にそれも、シミみたいになっていたそれが色は薄くなっていってますけれど、それが全部綺麗に元通りにはもう少し時間かかるかな、という感じかしら(これは新陳代謝次第だと思うので今は「解毒」とともに「必要な栄養、要素」のほうに天秤を傾け中かしら)
各種ビタミン、ミネラルについては、もともと摂らせてるつもりなんだけど、厳密に容量については、ペットは人体とは違うので(笑)まぁ、大丈夫と思うwwwそう思いながらも日々試行錯誤中ですね
(「人間とは違う構造」ってところがほんと難しいながらに、同じ哺乳類ではあるので、共通項もある。共通に体に良いものも、まぁ、多いと言えばそうなので)
教えていただいたドイツのサプリ、フィットラインは、舐めてくれないので(笑)有機栽培ミカンあげたり、果物ゲンブツなどで^^それと栄養素の宝庫スピルリナなどもあげてます
(たぶん、このフィットラインは、ほんっとうに、本人が自覚できるレベルに体力が減退してしまっているダメージハード状態の人に「めっちゃ効果」ありそうな感じがする。なので、567注射でそうなっている人には、必須レベル栄養素を、「食べずに採れる」という意味でいいと思います。)
ここには書かれていませんが、「フルボ酸」もとてもお薦めですよ~
以前に「日がなマスクしなきゃいけない」って方のマスクの消毒にもお薦めしたことありましたが
(すでに蕁麻疹とか皮膚炎症が出ておられる方、抗生物質や薬など服用されませんことを祈ります。ワンコ用ですが(笑)フルボ酸、ゼオライト水、いいんじゃないかとお薦めします。月桃もやはり肌に良いようですよ。人間用にも自然派手作り化粧水などの素材屋さんで売ってましたので、自分用にも買っとこ、と^^購入したところです。市販基礎化粧品などにも使われているみたいですが、市販品はいいものを台無しにする(笑)成分が色々入りすぎていますから、なるべくケア品は自分で作るほうがいいですよ。)
二酸化塩素水は、実はもう、もともとペット業界の一部では、「もっともペットに安全な殺菌消毒液」として(舐めても皮膚にもまったく安全)売られていたのですよ~(これは、色々、良さげなものを調べる中で気が付きました)
ただ「飲ませる」というのは(笑)まぁ、強制給餌もしようと思えばできなくはないのですが、そこまではしておりません^^。ぐったり弱ってしまっているわけでもありませんので(歯磨きに二酸化塩素水を使っているので、微量は経口摂取してることになるかな、という感じ)
グルタチオンは、人間用のサプリを微量に細かくカットしながら
ケイ素、ゼオライトは、すでにすでに、体内重金属排出用として、食事に混ぜたり、おやつじたいが存在していて(笑。安全なタイプのゼオライト)デトックス中です
(ケイ素は、以前もお伝えしましたが、スギナが豊富に含んでいますよ)
人間だって、ゼオライト食べたりしませんのにねwww
どちらかというと、ペット用にこういうのって、たくさんあったりします
至れり尽くせり感は、食事にも言えてwww完全オーガニックとかありますからね~
そういうのに「強い」「知識がある」「商品開発してる」「オーガニック大国から輸入してる」お店がほうぼうに点在するというのかしら
もともと、ペットは「寄生虫駆除」という(笑)概念、イベルメックとかwww長年の歴史持っていますからね。人間は、「自分の体内の寄生虫駆除なんて、考えたこともない」人がほとんどでしょう???
そしてグルテンフリー(脱小麦)、白砂糖、添加物不使用、なんて~のも、ペットの「良い」側の方の食事、おやつなんかには、「だんだん当たり前」の常識傾向もありますよwww(もちろんそういうのぜんぜん知らないペット主人口のほうが多いんですけど)
前々から、「人間よりも至れり尽くせりかも…」の様相(笑)があったりで、そこを笑ってたんですわ(笑)
(こういうのをマメにペットに施す、知識持った飼い主さん、ものすごく多くなっているはずなのに…「自分は567ワクチン打っちゃってる」そういう主さんも多いと思うんだよな~…それはまさかの「ワクチンじたいが不要毒」と知らないからなんですけれどね…)
竹炭に関しては、解毒力大なんですが、必要な栄養素も吸着して排出してしまう説もあるので(笑)今のところは、自分は時々飲むけれど、ワンコには使っていません(だから「食間」なんだと思う。食べてすぐ飲んですぐ、一緒に竹炭だと^^きっと栄養も排出してしまいますwww)
それと自分は、毎日、黒にんにくを食べてます(笑)
体内グルタチオンをつくるんじゃなかったかな? これも少量ワンコにも食べさせたりしていますwww
(有機栽培黒にんにくにしてくださいね。身体にいいと言われる食べ物飲み物の場合、無農薬減農薬添加物ゼロでないとw意味ナッシングなところもありますので、セレクト大変ですよね)
塩は、ここではぬちま~すと書かれていますが、自分はヒマラヤ岩塩をすべての料理に使っています
(海塩のにがり、にがりも取り過ぎには要注意ですよ~。とにかく精製されてしまっている「食塩」これが身体に良くないのです~。ミネラルを多く含む自然塩にしましょうね(自然塩を謳っていても、安物は要注意です)。その点において、「重曹+クエン酸水」これも必ず、「ミネラルを含んでいる、未精製そのままの、天然重曹」を使ってくださいね。精製された国内の重曹(医薬品重曹や、天然であることが不明な重曹。「純度が高い=精製だから」とも言えるのです)は、人体の必要な栄養素ミネラル(骨など)を溶かしてしまう(恐怖)危険性がありますので。注意が必要です。私はずっと、内モンゴル産の天然重曹です。掃除用とか脱臭用には、国内重曹使ってますが「食用」には、ずっとコレ。純度が高いとか日本製ってイイコト言うんですが(笑)「クリーンにしちゃっているがゆえに人体にダメ」みたいなものが日本製には多いよねwww除菌とかもそうwwwもう、色々、間違った概念を「正しい」とケミカル漬けにされてきてしまってる、日本人は、いろいろな意味において、「末期的愚民化政策に大成功」な民族なのですwww)
日本人は、ほぼほぼ「栄養不足」であることも常識なので(裏常識ですけどね…)
効率的に、ほんとうに必要な栄養を採りましょう
和食がソレだとも言いますが、「素材」が大事なのでwww醤油、味噌、塩、調味料、油、そして、素材は、なるべ~くなるべ~く、全部はムリかもしれませんが、良いものを選んでください
日本人は妙に「国産」を信用しているのですが、その国産がおおかたダメなんだよ、という(笑)ものすごい事実があるので、その国産の中でも選ぶように。今は農薬レベルは中国産のほうが「マシ」だったりもしますよ~^^
(基本は、化学調味料なし、添加物なし(あっても自然素材)を心がけること。遺伝子組換え食品ゲノム編集食品をなるべく採らない(遺伝子組換え資料を食べてる畜産物も同じ)こうすると、スーパーなどで売っている99%は「もはや食品ではない」と気づけるはずです。とはいえパーフェクトを目指すとエンゲル係数とんでもないことになることのほうに恐れを抱くかもしれません(笑)。ですが、「倍」にはならないですし、ムダなものを食べなくなるから結果としてはトントンくらいですよ。うちはもともとデパ地下利用ものすごく多かったので(笑)食費増大なんかにはなっていないです。むしろ減ってるくらいですよ)

「正しい解毒」「じゅうぶんな必要栄養素」「正しい知識」これは、必ず、必要ですよね
このバランスが、人それぞれとは言えど、それでも「肉体のしくみ」は万人に共通しているとは思いますので
567ワクチンを打ってしまった人は、ご参考にしてください
(シェディング影響が酷い方、シェディング自覚がある、なんらかの症状、具合の悪さが出ている方、特に影響ない自覚ない方も。周りに、ワクチンブースターがいらっしゃる場合には、「やっておいて絶対に損はない」とは言えると思います。健康な方の場合、対策すべて取り入れなくてもいいかもですが、「正しい解毒」「じゅうぶんな必要栄養素」「正しい知識」があれば、さらに健康増進効果があると思いますよ)
そしてこれらは、「肉体への対処、ケア」の話であり
これにプラス
「心のケア」「波動エネルギーのケア」とでも言うのでしょうかwwwwww
人間には必要です(というか必須です)
それをサポートするのが「石」です(笑。肉体にも効くんですけどねwww)
私も以前は、肉体ケアについてはここまで特に気にしてもいませんでしたし
(567前は知らなかったことも多い。但し、20年くらい前から(いや、もっと前かな?)、一日2食はずっと前から、無農薬、もしくは有機玄米ですよ。調味料系も安い大手メーカー使わず歴は長くなると思う。農薬や畜産穀物飼料、乳製品の害とか知ってましたし、マーガリンとかも(なので国産乳製品、もうずっと信用していませんwww)。せっけん切り替えもそうだし(こっちは30年になるかな。もちろん歯磨き粉フッ素の害とかもね)。それと加工食品、レトルトの類はやはり食べてませんし。昔のほうが肉食も完全にやめていましたしねw粗食切り替えいったん完了してたんですがwww(ちなみにそれでも「むしろ元気に生きられる」んですよ)しかしそこからまた徐々に徐々にまた、現世に毒されていっていたのを(笑)「567で気付かされることに」なりました。大手メーカー食材避けて食べないとはいえ、時々デパ地下、これね~wwwまぁ、今もね、時々ケーキを買いに行ったり(笑)あまりきちきちになりすぎてもね…というのもあって、「こういう世界も最後ね」って思いながらグラマシーニューヨークのケーキ食べたりもしてますし、カフェ外食も時々してるしね(←徹底はしていないということw))
ですが、それでも不思議と健康体になっていったのは
「心のケア」「波動エネルギーのケア」ゆえかと思います
こういう、「食」などに細心の注意をする、「解毒、浄化」も怠らない健康志向の方々でも、それでも、回復基調にならない人々がいることも知っています
そういう方々にはおそらく欠けているのが、メンタル、波動エネルギーケアなんだろうと思います

この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする
カテゴリ : PSW制作室
follow links
FB page
Google+Go to top of page