アーカイブ
2021年03月28日の記事のリスト

2021年3月のチラ見♪(予告)です。其の参(ゴビアゲート、オレンジカルサイト(2color)、チャロアイト、アメジスト、アメジストオーラ)

2021年03月28日 (日) 00 : 00
ゴビアゲートというのは、「ゴビ砂漠」(内モンゴル地区アラシャン)から産出されるアゲートだそうで、昨年あたりから、ちょろちょろと出回っておりますが、もともとそんなにほうぼうで売ってるわけでもないレアアゲート



私も昨年12月に、「ほう、こんな新参アゲートが新たに出回っとるんかい」みたいな感じでゲットしたんですけどね

砂漠の石なので、リビアンとかにもちょっと似ています、形状、風合いが

ゴビ砂漠はサハラ砂漠、タクラマカン砂漠、リビア砂漠に続いて世界で第4位の大きさを誇る砂漠。ということで、私は海外旅行マニアってわけでもないんですが、写真とか見ると、コロナ前の時に(笑)こういうところへ行ってみても良かったかなぁ、と思わされますね^^
(荒涼とした風景はわりと好きなので。満点の星空も憧れますね。東京は星はw一等星とか二等星とかそういうのしか観えませんから。地方だと当たり前に見えるものなのかもしれないんですが、それは当たり前ではないのですよ)



ゲットしたそのレムリアさんところのサイトから、以下、ゴビアゲート解説をまんま転載(笑)させていただきました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆「ゴビアゲート」の解説&サイキック・リーディング。

ゴビアゲートは太古の海底火山の噴火、溶岩の流れ、激しい地殻変動、太陽や月の引力が絡む微妙なエネルギーの組み合わせなどで形成され、何億年もの間、全宇宙のエネルギーの本質を吸収、過酷な環境であるゴビ砂漠の風と砂で和らげられて「調和」し、最終的に多種多様で奇妙な石たち(ゴビアゲート)が豊富に出来上がり、地球からの「大いなる贈り物」といわれています。

「ゴビアゲート」のそれぞれが個性的で、大自然から人類に与えられた「宝物」であり、永遠の芸術・アートです。

物質と精神の調和・統一、苦難を乗り越えた粘り強さ、広大な芸術的概念を掻き立て、人間の深遠な真意と魅力、夢や幻想などの精神を育てるという「無限の魅力」に溢れています。

パワーストーン的には、富を引き付け、邪念やマイナス想念を寄せ付けず、護身の役割りを果たすといわれています。

豊富な鉄分を含んでいるため(鮮やかな色彩の基盤になっています)、血液や肌に良い栄養、刺激を与え、長期に渡り身に付ける事で健康に良いだけではなく、身体に有益な微量の放射線効果もあるようです。

「サイキック・リーディング」

これまで努力を重ねて頑張って来た者が、壁に当たり、心と身体の身動きが出来ない状態に追い詰められたような時、「心の解放」を促し、深い癒しを与え、自信を取り戻すサポートをします。

☆サイキック・リーディングはその効果を保証するものではありませんが、参考にして頂けましたら幸いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





そうそう

チラ見本文とは無関係ですが

現在、スエズ運河で座礁している日本からのコンテナ船EverGivenという船が話題になっています
(おそらく積んでますね、子供なのか)

コンテナ船を運行するEVERGREEN社は台湾の長栄海運という船会社が運行責任会社のようですが、EVERGREENは確かパナマ船籍

このEVERのつく船名の船は、大昔のオーエル時代に(笑)よく「船積み手配」してましたっけ(泣)
いやもう懐かしきエバーグリーンという名称…
(鉄は通常は、むき出しで船積みされるので、滅多にコンテナ船は使いませんが”サンプル”など重量がないものは、エアカーゴだったりコンテナ船だったりは使っていました。で、コンテナ船と言えばEVERGREENだったよな、みたいな記憶があります)

まぁ、私は人間を積んで輸出する手配していたわけではありませんけど(笑)

こういう、自分もその世界に普通にいたよな~という、日常の中に
ふつうに、人身売買はひそんでいたのだな…ということを思う次第
当たり前に「カーゴ」として、どれだけの子どもたちが、今まで輸出されてきたのか

コンテナとはこういうことに使われやすい(考えてみると、コンテナを家にしている人も世界にはいたような…)
そして、コンテナ船ってそうかそういうこともしていたのかもと…

目的地はオランダだったそうですが、オランダ警察は”拷問部屋”となっているコンテナが満たされている地下世界を発見しているそうです

私達庶民は「密輸と言えば、麻薬」みたいに(笑)それこそ3S愚民化政策のスクリーンに教育されてきているのかもしれませんが
そういう「誰にでも”そうなんだろうな”と思えるわかりやすいもの」ではなく、たぶん最大の輸出品であり裏社会の収入源が「人間そのもの」だったのではないだろうかという気がします(つまり天ぷら「じゃぱゆきさん」の大儲けの時から(笑)戦争~敗戦演出を経て、高度経済成長と、いっちょまえに”先進国風”の国になっても^^やってることは同じというね)

「闇深き日本」「いちばん掃除に手こずっている日本」と言われますが、そうかもですね

ちなみに今年のルィヴィトンのテーマ『コンテナ』なんだそうで
(あ~そういえば、新宿タカシマヤのショーウィンドウ、そうだったかなぁ…と。中国・上海にて開かれた2021春夏メンズ・コレクションでは”赤いコンテナ”がショーの背景に)
ぁゃしいぞ(笑。まぁ、いわゆる”あっち”系なんでしょうか、LVMHさん。まぁそうだろうなぁ…)

まぁこういう
世の中の色々なものが「あっち系」「表面的には違うけど絡んでもいる」みたいなことがあるからね~
進まないのだろうと思います

そりゃ眠ったままでいたい人も多かろうよと思う
多くのみなさんのお好きな憧れのブランドや大きな会社が
裏社会に無関係ではない
色々あると思いますからね…

何度も繰り返したくないけれど(笑)この問題に関して、今一度、どういう話なのかについて

端的に知りたい方向けに、このページが、とっても理解しやすくまとめられていますよ。ご一読ください→「白ウサギを追え!」14ハリウッドセレブ、各界著名人の大量逮捕! 日本における児童人身売買の実態、黒幕は誰?

この笹原さんという方は、この「白ウサギを追え!」をAmazonで電子書籍販売していたようですが、昨日、販売停止になってしまいました…とツィートされていました
Amazon側から「コンテンツガイドラインに違反している」という通達を受けたそうです(笑)
(まぁ…むしろ…つまり「ホンモノの証」ともw言えてしまうのではないでしょうか。Kindle版でなくても、リンク先サイトで読めますので、読んでみてください。考えてみると、確かに、サイトだけだと「知る人」は増えませんから、書籍形態でも拡散することも必要だったのかもしれませんけれど。どこで人の目に留まるかわかりませんからね。PSWでは^^アナウンス力は微力かもしれませんが。ひとりでもふたりでも「まず知る」ことの助力となれば。そこから、今起こっていることの理解に繋がってきますので)





この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする

カテゴリ :  チラ見♪
follow links FB pageGoogle+Go to top of page ページの上へ移動

ページの上へ移動
Go to top of page