自宅からリモートで(笑)やってるらしきw 吉田拓郎さんのラジヲ
以前うちの人がYouTUBEで聴いているのをいっしょに聴いていた時に
「おおおおお。これは確かに…」
とハートが震えた、ネィティブアメリカンの言葉、というのがありまして
拓郎さんは、最初にこれを聞いた時、「これは…」と感銘したそうですが、私も、震えました

私の前を歩くな。
私はあなたに付き従うとは限らない。
私の後ろを歩くな。
私はあなたを導くとは限らない。
私の前を歩くのではなく。私の後ろを歩くのではなく。
われわれは共に歩こうではないか。

…という感じだったかな。
これに近いようなセリフを(笑)「Q」で噂される、JFKジュニアも残していますが(笑)(なのでトランプ陣営の支援者の「Q」はそれを旗印ワードにもしているようです)
私もこれ好きです
いっしょに考えながら。誰かが正しいとそこに付き従うのではなく。独立した者同士が、協力しながら、時にぶつかりあいながら、いっしょに未来に向かって歩いていく。
大勢が「一眼となる」必要のある時もあるけれど、それは「命令」によってではない。そこですよね。
高次ガイドのメッセージでさえ(笑)そうですよ
「ガイドの意のまま」「ガイドの奴隷」「ガイドに教えてちゃん」になっちゃだめでしょうw
自分で考えないと
そして自分で気づかないと

ちなみにゲーノージンは全部DSの手下(笑)のようにw、成功しているゲーノージン全体を毛嫌いしてしまう
それも極端かなぁと感じるところがありまして(陰謀論系にハマるとそんな感じになる場合もありそう)
実際に表に出ている人々はそのように自分が地位と名声を得るために魂売ってきた人々もいるのかもしれないのですが
生きている時間すべてをそうしてきたわけではないでしょう
ご飯食べてる時風呂入ってる時さぁ出かけようと支度している時
そして大勢の人の前でパフォーマンスしている時
四六時中「世界の虚像づくり」を成就させるために仕事してきたわけでもないと思います

なにやら近年方向転換したらしい氷川きよしさんの限界突破×サバイバーの動画とか(笑)そういうのを観ていて
この人凄いとw(演歌の人って、基本、なんでもできます。もともとが並じゃない歌唱力、表現力、総合的な実力があると昔から言われてはおりました)
「おったまげ」という歌詞をこんなふうに歌えてしまうのは凄いと思いました(笑)
「こういう歌うまプロはやっぱり好きだなぁ凄いなぁ」と、それを好きと感じる私は、DS支援してることに(笑)なってしまうんだろうか…だとかねwww
ちなみほんとか嘘か知りませんけど
それまで「演歌ひとすじ」で獲得してきた全国の多くのファンのおばあちゃんたち
最初はたぶん相当面食らったのでしょうけれど
「今はうちのおばあちゃんのカラオケレパートリー、これが加わってる」みたいな(笑)話もあったりで
つまりまぁ、「演歌のきよし」しかそれまで知らなかった年配のファンの世界も、視野が拡がったという(笑)ことでもあります
こういうのはWe Go togetherっぽくて素敵ですよね
(但し「大丈夫」っていう曲は…めっちゃコルナサイン(笑)満載で笑っちゃいますよ…そういう目線で見ちゃうとね、寂しいんですよねぇ)
ところで、後発的に自分があとから認めた存在に、過去の元祖ジャニグループ「少年隊」(爆笑)がいるのですが
あとにも先にも、これをしのぐ存在は出てきていない(歌とダンスという点において)と思うのですけれど
中でとにかく「図抜けている」のが錦織一清氏
正直この人が、「途中から影が薄くなり引っ込んじゃった」のはなんでなんだろうの世界
(はっきりいってこの人しか才能ない(笑)といっても過言じゃないのですが…ヒガシとかwどうでもいいです、ほんと)
途中からなにかに気づいたのか
ジャニーズも退所されたというニュースも見ましたけれど(小さいニュースとして)
こんな才能の賜物がそれを認められず活躍できなかった世界
それもゲーノーカイということです
YouTUBE上に残っている映像でしか見ることはもうできませんが
錦織さんだけが(笑)突出しておりますwww(多くのファンはそこにずっと気づいていたようですけれどね)
才能があり優れているから成功するわけではない、人に見いだされ人に支持され(いかにもそういう話風味に)表に華々しく出ているわけではない(もちろん才能は必要なんですけれど)
これはゲーノーカイに限ったことではなく
今までの世の中そんなのが多いです
(なんでか? の理由は(笑)まぁね…ひとつじゃないですけど、まぁね…そういうことですよ☆…察してちょ…ひとつ言えるとしたら、ふつうの純粋な庶民は成功しづらい世の中という、そういう構造はあったかなと思います…「夢は見させる」んだけどね…それはなんでなの? という部分…いやもう話しだしちゃうと、そっち系にいっちゃう(笑)からやめとこう…少なくともまぁ、「それも経験」としか言えなかったのが今までの世界でもあるかな~という感じでしょうか…)
ちなみにこれはあたくしの推察です
どっかで聞いたわけじゃなく本人から聞いたわけでもない
錦織さんは「年相応」の(笑)ちゃんとその年代を彷彿する容姿へと年々変貌し、それを「ヒガシのように美貌を維持できなかった」ということを残念がるような、だから続かなくなったとか(まぁそりゃそうなんだけどね)そういう「印象」はあるのですが
彼は時を止めるための維持の方法を、選ばなかったんじゃないでしょうか
その方法ならあったはず(はい、まぁこれが「陰謀論のア○・・・・・」ですとかね(笑)噂ですよ噂)
あの世界にあって自分を通すことができる人は、きっとこういうふうになっていくことじたいは観えていたと思うので
もしそうなら、私はこの方を賞賛したいです
まぁこれも、「感情による美化の想像話」ですけれどぉ(笑)
ご本人はモノホン劇場の「仮面舞踏会」からようやく離れることができて、ホッとしているかもしれませんしねwww
P.S.
アメリカ大統領戦
凄いことになってきていますね
バチカン停電いよいよか
日本も停電、東京はあるかもしれないからその時は「StayHome」必須ですよ(外に出るのはあぶないよ)
でもね…
家の中でね
今起こっていることは「ほんとうはこういうことらしいよ」を家族に話すと
浮いてしまう(笑)
へたすると家族と喧嘩になってしまう
今、そういう方が多いみたいです
「ネット情報なんかに騙されて」と嫌がられませんか?
私も(笑)同じくですよ
(なんたってうちは…「ワクチンあたしは打たない人だからね」について、ものすごく「嫌そう」にネットの毒情報しかおまえは見ていないと言われるのよ^^…「んぎゃぁあああ」でしょう?…私がどう説明しても…「陰謀論、ハイ、終わり」でその先へ進まないのよね…なので、はよ、「誰の目にも明らか」にならんかね…と思ってしまうところはあるのよね…でもね…今の流れだと、たぶん「たくさんの人が言われるままにワクチン打つ現実」、そうなるんですよ…そうしたらね、絵に書いたように「コロナ患者激増」という世界が、実は本番コロナ重症激増はそこから始まり(笑)そこからおそらく「ワクチン打たない奴らのせいだ」というwヘイト戦争が始まり(マスクの同調圧力といっしょ)その流れでいよいよ「強制義務化」へ持っていかれる可能性はありますわね…ほんとう、これだけはなんとか避けなければいけないと思うので…なので私はね、相手に最初に変な顔はされるけど、丁寧に、聞いてくれる人にはね、こういう話はしているところなんですよね…「誰の目にも明らか」になった時では遅いんですよ…だってそれは、ワクチン打ってDNA変異しておかしくなる人がバタバタ出てくるというバッド状態の世の中になるっていう、そういうことだもん…まぁ、こういう「悪魔の筋書き」どおりに進まないように、知りたくない認めたくないこともね、目をふさいでちゃダメだよなぁ…と思うわけ…で、ほかにも「気がついちゃったこと」というのがまだあるんだけど(笑)長くなりすぎるからそっちはまた今度)
もっともWe Go togetherでありたい家族と(笑)こういう話をすると受け入れられず、まさかの^^バチバチ格闘摩擦、そうなってやしませんかね?
私のところもそうなんですよ~お恥ずかしながら~ちぃともワンネスでもGo togetherでもなんでもございませんのよ(笑)
吉田拓郎の言う「We Go together」には、いっしょに「ほぉぉおお」と感銘しても(笑)
あたしのいうことには何ひと~つ、耳を貸しません(昭和の○○オトコって感じだよね)
でも、「ばかちん停電」ニュースについては、やつのほうから、なんでか? 言ってきたから(笑)
もしかすると、「ワクチン」「コロナ」についても、まぁ、少しは「変さ加減」に1ミリ位は(笑)気づいて
こっそり陰謀論もワクチン危険みたいな情報も自分で少しは見るようになってきてるのかぁと期待しています
私が言うとね、彼は、嫌なのよ(笑)
「自分より低能」だと思ってる相手が言うことなんて、受け入れたくない…それが人間
なのでこの世では
偉い人、立場のある人、肩書を持つ人、権威性を持つ人、名のとおった有名な人…そういった人々に
今…光に戻ってきて欲しいのです
(気づいているのなら、知っているのなら、勇気を持って…反逆者として殺されるかもしれない、という恐怖があるのかもしれないけれど…トランプ大統領の勝利が見えたらでもいいよ(笑)、いずれ生きてるうちにカミングアウトして欲しい)
うちの人もおそらく吉田拓郎あたりが言い出せば、信じます
(泣。そんな日は永遠に来ないか…「コロナが怖くてリモートしてます、コンサートは中止しました」の人だもんな~…いいことは言うんだけど、所詮はゲーノージンの悲しさか…)
多くの普通の人たちが信じるのは、そういう人々の言うことだから
以前うちの人がYouTUBEで聴いているのをいっしょに聴いていた時に
「おおおおお。これは確かに…」
とハートが震えた、ネィティブアメリカンの言葉、というのがありまして
拓郎さんは、最初にこれを聞いた時、「これは…」と感銘したそうですが、私も、震えました

私の前を歩くな。
私はあなたに付き従うとは限らない。
私の後ろを歩くな。
私はあなたを導くとは限らない。
私の前を歩くのではなく。私の後ろを歩くのではなく。
われわれは共に歩こうではないか。

…という感じだったかな。
これに近いようなセリフを(笑)「Q」で噂される、JFKジュニアも残していますが(笑)(なのでトランプ陣営の支援者の「Q」はそれを旗印ワードにもしているようです)
私もこれ好きです
いっしょに考えながら。誰かが正しいとそこに付き従うのではなく。独立した者同士が、協力しながら、時にぶつかりあいながら、いっしょに未来に向かって歩いていく。
大勢が「一眼となる」必要のある時もあるけれど、それは「命令」によってではない。そこですよね。
高次ガイドのメッセージでさえ(笑)そうですよ
「ガイドの意のまま」「ガイドの奴隷」「ガイドに教えてちゃん」になっちゃだめでしょうw
自分で考えないと
そして自分で気づかないと

ちなみにゲーノージンは全部DSの手下(笑)のようにw、成功しているゲーノージン全体を毛嫌いしてしまう
それも極端かなぁと感じるところがありまして(陰謀論系にハマるとそんな感じになる場合もありそう)
実際に表に出ている人々はそのように自分が地位と名声を得るために魂売ってきた人々もいるのかもしれないのですが
生きている時間すべてをそうしてきたわけではないでしょう
ご飯食べてる時風呂入ってる時さぁ出かけようと支度している時
そして大勢の人の前でパフォーマンスしている時
四六時中「世界の虚像づくり」を成就させるために仕事してきたわけでもないと思います

なにやら近年方向転換したらしい氷川きよしさんの限界突破×サバイバーの動画とか(笑)そういうのを観ていて
この人凄いとw(演歌の人って、基本、なんでもできます。もともとが並じゃない歌唱力、表現力、総合的な実力があると昔から言われてはおりました)
「おったまげ」という歌詞をこんなふうに歌えてしまうのは凄いと思いました(笑)
「こういう歌うまプロはやっぱり好きだなぁ凄いなぁ」と、それを好きと感じる私は、DS支援してることに(笑)なってしまうんだろうか…だとかねwww
ちなみほんとか嘘か知りませんけど
それまで「演歌ひとすじ」で獲得してきた全国の多くのファンのおばあちゃんたち
最初はたぶん相当面食らったのでしょうけれど
「今はうちのおばあちゃんのカラオケレパートリー、これが加わってる」みたいな(笑)話もあったりで
つまりまぁ、「演歌のきよし」しかそれまで知らなかった年配のファンの世界も、視野が拡がったという(笑)ことでもあります
こういうのはWe Go togetherっぽくて素敵ですよね
(但し「大丈夫」っていう曲は…めっちゃコルナサイン(笑)満載で笑っちゃいますよ…そういう目線で見ちゃうとね、寂しいんですよねぇ)
ところで、後発的に自分があとから認めた存在に、過去の元祖ジャニグループ「少年隊」(爆笑)がいるのですが
あとにも先にも、これをしのぐ存在は出てきていない(歌とダンスという点において)と思うのですけれど
中でとにかく「図抜けている」のが錦織一清氏
正直この人が、「途中から影が薄くなり引っ込んじゃった」のはなんでなんだろうの世界
(はっきりいってこの人しか才能ない(笑)といっても過言じゃないのですが…ヒガシとかwどうでもいいです、ほんと)
途中からなにかに気づいたのか
ジャニーズも退所されたというニュースも見ましたけれど(小さいニュースとして)
こんな才能の賜物がそれを認められず活躍できなかった世界
それもゲーノーカイということです
YouTUBE上に残っている映像でしか見ることはもうできませんが
錦織さんだけが(笑)突出しておりますwww(多くのファンはそこにずっと気づいていたようですけれどね)
才能があり優れているから成功するわけではない、人に見いだされ人に支持され(いかにもそういう話風味に)表に華々しく出ているわけではない(もちろん才能は必要なんですけれど)
これはゲーノーカイに限ったことではなく
今までの世の中そんなのが多いです
(なんでか? の理由は(笑)まぁね…ひとつじゃないですけど、まぁね…そういうことですよ☆…察してちょ…ひとつ言えるとしたら、ふつうの純粋な庶民は成功しづらい世の中という、そういう構造はあったかなと思います…「夢は見させる」んだけどね…それはなんでなの? という部分…いやもう話しだしちゃうと、そっち系にいっちゃう(笑)からやめとこう…少なくともまぁ、「それも経験」としか言えなかったのが今までの世界でもあるかな~という感じでしょうか…)
ちなみにこれはあたくしの推察です
どっかで聞いたわけじゃなく本人から聞いたわけでもない
錦織さんは「年相応」の(笑)ちゃんとその年代を彷彿する容姿へと年々変貌し、それを「ヒガシのように美貌を維持できなかった」ということを残念がるような、だから続かなくなったとか(まぁそりゃそうなんだけどね)そういう「印象」はあるのですが
彼は時を止めるための維持の方法を、選ばなかったんじゃないでしょうか
その方法ならあったはず(はい、まぁこれが「陰謀論のア○・・・・・」ですとかね(笑)噂ですよ噂)
あの世界にあって自分を通すことができる人は、きっとこういうふうになっていくことじたいは観えていたと思うので
もしそうなら、私はこの方を賞賛したいです
まぁこれも、「感情による美化の想像話」ですけれどぉ(笑)
ご本人はモノホン劇場の「仮面舞踏会」からようやく離れることができて、ホッとしているかもしれませんしねwww
P.S.
アメリカ大統領戦
凄いことになってきていますね
バチカン停電いよいよか
日本も停電、東京はあるかもしれないからその時は「StayHome」必須ですよ(外に出るのはあぶないよ)
でもね…
家の中でね
今起こっていることは「ほんとうはこういうことらしいよ」を家族に話すと
浮いてしまう(笑)
へたすると家族と喧嘩になってしまう
今、そういう方が多いみたいです
「ネット情報なんかに騙されて」と嫌がられませんか?
私も(笑)同じくですよ
(なんたってうちは…「ワクチンあたしは打たない人だからね」について、ものすごく「嫌そう」にネットの毒情報しかおまえは見ていないと言われるのよ^^…「んぎゃぁあああ」でしょう?…私がどう説明しても…「陰謀論、ハイ、終わり」でその先へ進まないのよね…なので、はよ、「誰の目にも明らか」にならんかね…と思ってしまうところはあるのよね…でもね…今の流れだと、たぶん「たくさんの人が言われるままにワクチン打つ現実」、そうなるんですよ…そうしたらね、絵に書いたように「コロナ患者激増」という世界が、実は本番コロナ重症激増はそこから始まり(笑)そこからおそらく「ワクチン打たない奴らのせいだ」というwヘイト戦争が始まり(マスクの同調圧力といっしょ)その流れでいよいよ「強制義務化」へ持っていかれる可能性はありますわね…ほんとう、これだけはなんとか避けなければいけないと思うので…なので私はね、相手に最初に変な顔はされるけど、丁寧に、聞いてくれる人にはね、こういう話はしているところなんですよね…「誰の目にも明らか」になった時では遅いんですよ…だってそれは、ワクチン打ってDNA変異しておかしくなる人がバタバタ出てくるというバッド状態の世の中になるっていう、そういうことだもん…まぁ、こういう「悪魔の筋書き」どおりに進まないように、知りたくない認めたくないこともね、目をふさいでちゃダメだよなぁ…と思うわけ…で、ほかにも「気がついちゃったこと」というのがまだあるんだけど(笑)長くなりすぎるからそっちはまた今度)
もっともWe Go togetherでありたい家族と(笑)こういう話をすると受け入れられず、まさかの^^バチバチ格闘摩擦、そうなってやしませんかね?
私のところもそうなんですよ~お恥ずかしながら~ちぃともワンネスでもGo togetherでもなんでもございませんのよ(笑)
吉田拓郎の言う「We Go together」には、いっしょに「ほぉぉおお」と感銘しても(笑)
あたしのいうことには何ひと~つ、耳を貸しません(昭和の○○オトコって感じだよね)
でも、「ばかちん停電」ニュースについては、やつのほうから、なんでか? 言ってきたから(笑)
もしかすると、「ワクチン」「コロナ」についても、まぁ、少しは「変さ加減」に1ミリ位は(笑)気づいて
こっそり陰謀論もワクチン危険みたいな情報も自分で少しは見るようになってきてるのかぁと期待しています
私が言うとね、彼は、嫌なのよ(笑)
「自分より低能」だと思ってる相手が言うことなんて、受け入れたくない…それが人間
なのでこの世では
偉い人、立場のある人、肩書を持つ人、権威性を持つ人、名のとおった有名な人…そういった人々に
今…光に戻ってきて欲しいのです
(気づいているのなら、知っているのなら、勇気を持って…反逆者として殺されるかもしれない、という恐怖があるのかもしれないけれど…トランプ大統領の勝利が見えたらでもいいよ(笑)、いずれ生きてるうちにカミングアウトして欲しい)
うちの人もおそらく吉田拓郎あたりが言い出せば、信じます
(泣。そんな日は永遠に来ないか…「コロナが怖くてリモートしてます、コンサートは中止しました」の人だもんな~…いいことは言うんだけど、所詮はゲーノージンの悲しさか…)
多くの普通の人たちが信じるのは、そういう人々の言うことだから

この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする
カテゴリ : 高次ガイダンス
follow links
FB page
Google+Go to top of page