お盆休みはいかがでしたでしょうか?
…と、おそらく、多くの人はお盆休みであったのだろうと想定して、お盆中はご先祖記事にしてみました(笑)
でもアクセスが普段よりも減ってるようでしたので、やっぱりお盆なんだなと思いました

ということで今日は石記事です
このまえご案内していた、アナンダライト
たしかに「経路エネルギーの活性化」にとても良い水晶だなという経験をしました
みなさまもご存知かもしてませんが
ドレミファソラシドという音階、これが、「各チャクラに見事に対応している」という話
なんとな~くなんとな~く聞いたことありませんか?
低音ドの下を向いている1チャクラから始まって、高音ドで頭頂の上を突き抜けていくようにできています
これを、ヘミシンクのSurf(波の音のみのCD)を聴きながら、レインボークォーツを各チャクラ位置に移動しながらやっていたのですが
眉間がスパークする(笑)なんか閃光が走ってるなという
上へ行くほどそういう「ぱっか~ん」な感じがありました
下位チャクラはあまりそういう動きがある感じはしなかったのですが、またやってみます(カンタンだし)

こういう石を使ったメソッドの体感は、感じるとき感じない時、色々ですけれど
だいたい、その石に言われるような体感や、体験は、傾向としては一応あることはありますよ
以前ご案内したこともある「ビジョンクォーツ」という水晶ですが
名前の通り、”サードアイへ働きかけるエネルギーが強い”という触れ込みの水晶なんですけれど
(半覚醒状態に入ってるような感じの時)ひえ~なレベルで眉間がぐるぐるしてたりしますので
K2とかと一緒ですね
ただ、石のエネルギーって、人間が持つエネルギーに比べると、相当微弱(笑)であるということは
昨日だか、まるの日さんのブログを読んでいて(お盆で時間あるからまとめ読み…って、オマエ普段から時間あるじゃないかと^^)どっかの記事に、石と人間のエネルギー容量比較のようなことが書いてありましたかね
パソコンのギガバイトとメガバイトに例えられているので(笑)わかんない人にはわかんないのですが、”相当量の違い”であることは事実だと思います(笑)
もし石に、感電死レベルのw エネルギーなんてあったら、それはそれでおっかなくて「身につける」「触る」ことじたいできませんよね(笑)
人間は微弱だけど、人間じたいに「生体電流」が流れているくらいなので、れっきとした「エネルギー体」です
石は無機物、なので、どっちかというと、「人間のほうが石に影響を与えてしまうレベル」にはエネルギー体ですね
だから、「石が疲れたり」「浄化が必要」という話になるわけですから

むっかぁああしですが2006年…くらいの頃かな、はじめた当時
よくあの時代に、あんなこと言ってたな…自分…って思うのですが(誰もそんなこと言ってなかったと思う)
石を疲れさせたくないのだったら
大事な石たちにいつまでも輝いていて欲しいのであれば
あなたが石のためにポジティブになろうよ、という(笑)
そのくらいに、石を愛そうぜ、愛するもののためならできるでしょう? みたいなことw
石に「私を癒やして欲しい」というヒーリングを求める人にとっては、本末転倒みたいなことを、言ってましたよねwww
彼らを疲れさせない、身体から、へんな脂汗かかせて石にダメージを与えない(笑)良いエネルギーの人間になろうよ
みたいなw
「石なしでそういう人になれるなら、石いらないじゃん」的な^^
いやいや、要るんですよ、そういう人にも
そういう心意気で石が好きだと、石がめっちゃ純粋にはたらく機会を、こちらが石に与えているような、石のはたらきをまるでサポートしてる感じなので、結果的に「石が有効化する、石が効きやすい人」となるんですよ(笑)
石の輝きは失われないし、石がマックスかこちらが想定するそれ以上のエネルギーを発揮してくれるのは事実なんです
年がら年中ネガティブな要素を石に任せようと石に頼ろうとしていないぶん、石の元気さが温存されるというのか、ほんとうにこっちが電池切れの時に、どえらいパワーを発揮してくれる感があったり
何よりも「石がくたびれきってるな」みたいなかわいそうなことにぜんぜんなりませんし^^いいことづくめですよ
ご参考に(笑)
(但し「役割」として、石にそこを任せたい…石に守られ、穢れを吸ってもらいたい、という人が無理してそうする必要はないですよ。そういう場合は、邪気を吸って枯れた植物をいつまでも飾っておかないように、お役御免の世代交代、定期交換は、マメにしていただくほうがいいと思います。水をやっても枯れたらもう植物はダメでしょ。それと同じでしょうかね。なので、人によっては「半年以上、同じ石ブレスし続けないほうがいい。石ブレスの寿命は半年」とか言う方もいらっしゃいますが。石に自分のダメージを持っていってもらう意識とか、どっかで石のエネルギーに頼り切る意識とか、石による「開運」を(笑)願う意識とか、人によってはそれって当たり前では? 的に思うかもしれませんが、「石を使役道具」的にエネルギー世界の便利品な有効性を見出していると、確かに有効期限半年は妥当とも言えるところはあるかなという気はしますし。基本、今の時代、石に限らずですが、どんっどんモノが古くなっていくしw なのでまぁ、ほどほどに世代交代していく意識、それじたいは私はあっていいとは思います。とくに「エネルギー系」や「エネルギー的に人間の肉体に直接触れているもの」つまり、よく言われますが、服や下着や寝具などなどもそうなのですが、エネルギー的には「布の寿命」ってなんだかとっても短い(笑)ところがあって、ほんと一年くらいという感はあるにはありますね。特に直接肌に触れる下着系はそうなので、マメに買い替えたほうがいいようですよ。私も無意識に下着はそうなってる(年中買ってる^^。そういえば長年ぜんぜん服を買わなかった期間も「パンツだけは」買ってた(笑)ような気がします。靴もそうかな。「え~そんなもったいない、まだ使える、きれいなのに」って思ってしまうのですが、でもこれらはわりと短期で回転させたほうが結果的にはいいんだな…ということも、なんとなく昨今は感じるようになってきました。”物を大事にしたい世代”の日本人の息がかかってる(笑)モノ捨てられない年頃の人たちにとっては、課題となるところがある場合もありそうですよね。これは特に日々多くの人の人氣に触れている人ほど、そうしたほうがいいような感じってあると思います。外ではたらくオーエルさんが服を毎シーズン新しいものを取り入れ古いものを処分する、そういうことも、ただ流行に乗せられているという人氣罠(笑)なんだなというだけではなく、やっぱり理にかなった行動でもあるんだな…という感じもしますね。新鮮なエネルギーとしてそれらを回転させていくことは、”消費社会の悪”のように思ってるところも昔はあったんですけれど、そういう世の中になってもいる、という側面には、それなりの「宇宙存続のため」のエネルギー的利点もあるということでしょうか。妙齢女子であっても、へんな話、そういう時代を生きてきて人生半分超えてるようなお年頃となってることじたいに意味があるというか。電化製品が壊れるのも(笑)まぁそういうことなのですよwいわゆる”ミニマム”の人であっても、どれだけ大事に使っていても使用頻度が高くなればそれだけ消耗度的に進みが早いので、シンプルながらに買い替えていく頻度そのものはそれなりの早いサイクルでないと、ただの新しいエネルギー嫌いの偏屈な人になってしまう可能性もあるような気がします。うちももうスマホ買い替え予定なんですが(私はこの2年ほとんど使えていないのにw)次回は「使うこと想定して」ちゃんと選ぼうと思います。2年前に買った時は、自分的には「とりあえず買わなきゃダメだ」と思ってうちの人のぶんと2台買ったんだけど、愛着湧かなかったんですわ、そういう動機だから。次は愛着が湧きそうな(笑)選び方をしようと思います)
…と、おそらく、多くの人はお盆休みであったのだろうと想定して、お盆中はご先祖記事にしてみました(笑)
でもアクセスが普段よりも減ってるようでしたので、やっぱりお盆なんだなと思いました

ということで今日は石記事です
このまえご案内していた、アナンダライト
たしかに「経路エネルギーの活性化」にとても良い水晶だなという経験をしました
みなさまもご存知かもしてませんが
ドレミファソラシドという音階、これが、「各チャクラに見事に対応している」という話
なんとな~くなんとな~く聞いたことありませんか?
低音ドの下を向いている1チャクラから始まって、高音ドで頭頂の上を突き抜けていくようにできています
これを、ヘミシンクのSurf(波の音のみのCD)を聴きながら、レインボークォーツを各チャクラ位置に移動しながらやっていたのですが
眉間がスパークする(笑)なんか閃光が走ってるなという
上へ行くほどそういう「ぱっか~ん」な感じがありました
下位チャクラはあまりそういう動きがある感じはしなかったのですが、またやってみます(カンタンだし)

こういう石を使ったメソッドの体感は、感じるとき感じない時、色々ですけれど
だいたい、その石に言われるような体感や、体験は、傾向としては一応あることはありますよ
以前ご案内したこともある「ビジョンクォーツ」という水晶ですが
名前の通り、”サードアイへ働きかけるエネルギーが強い”という触れ込みの水晶なんですけれど
(半覚醒状態に入ってるような感じの時)ひえ~なレベルで眉間がぐるぐるしてたりしますので
K2とかと一緒ですね
ただ、石のエネルギーって、人間が持つエネルギーに比べると、相当微弱(笑)であるということは
昨日だか、まるの日さんのブログを読んでいて(お盆で時間あるからまとめ読み…って、オマエ普段から時間あるじゃないかと^^)どっかの記事に、石と人間のエネルギー容量比較のようなことが書いてありましたかね
パソコンのギガバイトとメガバイトに例えられているので(笑)わかんない人にはわかんないのですが、”相当量の違い”であることは事実だと思います(笑)
もし石に、感電死レベルのw エネルギーなんてあったら、それはそれでおっかなくて「身につける」「触る」ことじたいできませんよね(笑)
人間は微弱だけど、人間じたいに「生体電流」が流れているくらいなので、れっきとした「エネルギー体」です
石は無機物、なので、どっちかというと、「人間のほうが石に影響を与えてしまうレベル」にはエネルギー体ですね
だから、「石が疲れたり」「浄化が必要」という話になるわけですから

むっかぁああしですが2006年…くらいの頃かな、はじめた当時
よくあの時代に、あんなこと言ってたな…自分…って思うのですが(誰もそんなこと言ってなかったと思う)
石を疲れさせたくないのだったら
大事な石たちにいつまでも輝いていて欲しいのであれば
あなたが石のためにポジティブになろうよ、という(笑)
そのくらいに、石を愛そうぜ、愛するもののためならできるでしょう? みたいなことw
石に「私を癒やして欲しい」というヒーリングを求める人にとっては、本末転倒みたいなことを、言ってましたよねwww
彼らを疲れさせない、身体から、へんな脂汗かかせて石にダメージを与えない(笑)良いエネルギーの人間になろうよ
みたいなw
「石なしでそういう人になれるなら、石いらないじゃん」的な^^
いやいや、要るんですよ、そういう人にも
そういう心意気で石が好きだと、石がめっちゃ純粋にはたらく機会を、こちらが石に与えているような、石のはたらきをまるでサポートしてる感じなので、結果的に「石が有効化する、石が効きやすい人」となるんですよ(笑)
石の輝きは失われないし、石がマックスかこちらが想定するそれ以上のエネルギーを発揮してくれるのは事実なんです
年がら年中ネガティブな要素を石に任せようと石に頼ろうとしていないぶん、石の元気さが温存されるというのか、ほんとうにこっちが電池切れの時に、どえらいパワーを発揮してくれる感があったり
何よりも「石がくたびれきってるな」みたいなかわいそうなことにぜんぜんなりませんし^^いいことづくめですよ
ご参考に(笑)
(但し「役割」として、石にそこを任せたい…石に守られ、穢れを吸ってもらいたい、という人が無理してそうする必要はないですよ。そういう場合は、邪気を吸って枯れた植物をいつまでも飾っておかないように、お役御免の世代交代、定期交換は、マメにしていただくほうがいいと思います。水をやっても枯れたらもう植物はダメでしょ。それと同じでしょうかね。なので、人によっては「半年以上、同じ石ブレスし続けないほうがいい。石ブレスの寿命は半年」とか言う方もいらっしゃいますが。石に自分のダメージを持っていってもらう意識とか、どっかで石のエネルギーに頼り切る意識とか、石による「開運」を(笑)願う意識とか、人によってはそれって当たり前では? 的に思うかもしれませんが、「石を使役道具」的にエネルギー世界の便利品な有効性を見出していると、確かに有効期限半年は妥当とも言えるところはあるかなという気はしますし。基本、今の時代、石に限らずですが、どんっどんモノが古くなっていくしw なのでまぁ、ほどほどに世代交代していく意識、それじたいは私はあっていいとは思います。とくに「エネルギー系」や「エネルギー的に人間の肉体に直接触れているもの」つまり、よく言われますが、服や下着や寝具などなどもそうなのですが、エネルギー的には「布の寿命」ってなんだかとっても短い(笑)ところがあって、ほんと一年くらいという感はあるにはありますね。特に直接肌に触れる下着系はそうなので、マメに買い替えたほうがいいようですよ。私も無意識に下着はそうなってる(年中買ってる^^。そういえば長年ぜんぜん服を買わなかった期間も「パンツだけは」買ってた(笑)ような気がします。靴もそうかな。「え~そんなもったいない、まだ使える、きれいなのに」って思ってしまうのですが、でもこれらはわりと短期で回転させたほうが結果的にはいいんだな…ということも、なんとなく昨今は感じるようになってきました。”物を大事にしたい世代”の日本人の息がかかってる(笑)モノ捨てられない年頃の人たちにとっては、課題となるところがある場合もありそうですよね。これは特に日々多くの人の人氣に触れている人ほど、そうしたほうがいいような感じってあると思います。外ではたらくオーエルさんが服を毎シーズン新しいものを取り入れ古いものを処分する、そういうことも、ただ流行に乗せられているという人氣罠(笑)なんだなというだけではなく、やっぱり理にかなった行動でもあるんだな…という感じもしますね。新鮮なエネルギーとしてそれらを回転させていくことは、”消費社会の悪”のように思ってるところも昔はあったんですけれど、そういう世の中になってもいる、という側面には、それなりの「宇宙存続のため」のエネルギー的利点もあるということでしょうか。妙齢女子であっても、へんな話、そういう時代を生きてきて人生半分超えてるようなお年頃となってることじたいに意味があるというか。電化製品が壊れるのも(笑)まぁそういうことなのですよwいわゆる”ミニマム”の人であっても、どれだけ大事に使っていても使用頻度が高くなればそれだけ消耗度的に進みが早いので、シンプルながらに買い替えていく頻度そのものはそれなりの早いサイクルでないと、ただの新しいエネルギー嫌いの偏屈な人になってしまう可能性もあるような気がします。うちももうスマホ買い替え予定なんですが(私はこの2年ほとんど使えていないのにw)次回は「使うこと想定して」ちゃんと選ぼうと思います。2年前に買った時は、自分的には「とりあえず買わなきゃダメだ」と思ってうちの人のぶんと2台買ったんだけど、愛着湧かなかったんですわ、そういう動機だから。次は愛着が湧きそうな(笑)選び方をしようと思います)

この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする
カテゴリ : 私の体験(石系 & スピ系)
follow links
FB page
Google+Go to top of page