
…って(笑)石ブログじゃなくて^^これはふつうの日記ですが。
新宿登亭でさきほど、うなぎ弁当を買って帰ってきたところです。
たぶん新宿で30年以上は営業しているうなぎ屋さん…私の憶えている限りではとにかくずっとあります^^。
昔からここでよくうなぎ弁当は買っているんですが、うなぎはほんと高くなりましたよね~。
うちには約一名わりかしうなぎ好きな人がいるので、今でもまぁ、時々は買います。
今日が土用丑というのも、約一名からの進言で知りましたし。
別に「土用丑だからうなぎを食べましょう」というよりは(笑)「うなぎ食べたい理由」に土用丑なんだよね…と言い出すあたりが面白いです。
しかしそんなうなぎ好き約一名も、しばらくは、うなぎが食べられない時期がありました。
私も一生うなぎを見るたびに涙するんじゃないだろうかと思っていた、うなぎには、そういう思い出がありまして。
うちの先代ワンコが慢性腎不全の闘病生活の最後の2ヶ月~3ヶ月くらいだろうか…ずっと毎日食べ続けた食材が、うなぎだったのです。
実はこれは、ヘミシンクの動物と話そうというCDで、「なになら食べられる?」と質問をした時に得られたヒントから、そのあと、ぼ~っとスーパーへ先代の食事メニューをどうしようかと出かけました…その頃にはもう彼女には食べられるものがなく…お医者さまにも匙を投げられているのかのような状態で…とにかく必死でした。
わらにもすがる、のわらが(笑)そのヘミシンクCDでの質問から得たヒントでした。
うねうねっとした、映像。
何かはわからない。
そして、そのヘミシンク体験のあと出かけ、ぼ~っと食品売り場の棚を見ながら歩いていて…
「うなぎ」を見つけた時に、「ぴぴぴぴぴ~~~~ん」と、電光石火のように、これだ!!!!! とわかったのです。
知識として、うなぎが慢性腎不全に良い食材ということは、その時は知りませんでしたが、あとから調べてみると、実際に腎臓病の人にも良い食材でしたね。それまで盲点でした。
結果、毎日うなぎなら食べてくれるようになって、もっと早くこれを見つけたかった…と思ったのは言うまでもないです。
実際に先代のBUN数値も、点滴通いやその他の輸血などの措置も多々ありますし、クリスタルのちからも(笑)多少あったかもしれませんけれど、実際にBUN数値がもう何をやっても下がらなくなってきた…お手上げかもしれない…となっていた状態から、よもや治ってしまったんじゃないかレベルまで下がったのは、”毎日うなぎ”…やっぱりこれだったのかな~と思います。
あと過去記事にしたことがありますが、これも意図したわけじゃありませんが、神田神社(神田明神)さんと(笑)。
私は神頼みはしていませんよ。
ただ、もうずっと泣いてました。泣いて参拝とかにならない、そういう感じだったんですが、当時はわりと定期的に神田神社さんへは行っていた頃でしたので。
このビミョーな奇跡のようだった3ヶ月もの命の延長期間に(笑)ここがまったく無関係ではなかったな…ということを、ずいぶん時間がたってから知ることになり…たいへんビミョウな気持ちになり、その後しばらく神田神社に足を運ぶことはなくなりました(笑)。(普通は、ここの神社のご神力は凄いとか^^きっと宣伝しちゃうのでしょうけれど。私はちょっと神様に腹がたったのでした(笑)。でももう、神様とは和解しております。ただ以前のように定期的に足を運ぶことはなくなっています)
しばらくは私たちは、うなぎを見ると先代を思い出してしまう、そして、つらくなるため、うなぎは食べられませんでした。
そして、うちのうなぎ好きの人も、うなぎが食べたいと本人が言うようになるまで…もしかすると5年くらい^^かかったかもしれません…たぶんようやく昨年あたりから、またちょくちょく登亭のお弁当を買うようになった…のでした。
さて、石アクセサリ制作も、大詰めになっています。
うなぎ食べて、もうひとがんばりします^^。

この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする
カテゴリ : 私の体験(石系 & スピ系)
follow links
FB page
Google+Go to top of page