アイオライト。菫青石。鉱物名はコーディエライト(Cordierite)。
多色性を持ち、透明度の高いものは光の当たる角度によってカラーチェンジする性質があります。
このことから、かつてバイキングが航海の際に太陽にかざして青色が鮮明に見える方向に船を進めたと言われているため、アイオライトは「人生の航海における羅針盤の石」という謂われがあります。

実際にアイオライトがそのような羅針盤的特性があるのかというと。
羅針盤というのは、「正しい目的地の方向へ正確に導く」から羅針盤でありますが、羅針盤を使う側の人間が、本当に正しい方向を目指しているか? というところが鍵になります。
え? という感じでしょ(笑)。
つまり…
これは、PSW的アイオライトの見解なのですが。
持ち主さんが、正しい目的地を心から望んでいるのか? 実は拒否してないか? っていう部分…そこ次第で、アイオライトの羅針盤特性じたいがどう発揮されるかは左右されるところもある。
なので、アイオライトが「速攻力」を持って、望むことを実現する羅針盤石であるかどうか? は、持ち主さん次第で、その時短に寄与するかどうかは変わります。
ダイエットに成功する石(笑)とも言われていて、実際にうちのアイオライトのカップリングで本当にダイエットに成功した!! っていうお客様も過去にいらっしゃったのだけど、おそらくその方はただアイオライトブレスを身に着けていたらそうなった、というわけではなく、今まで色々ダイエットに挑戦しようと思いつつできなかった…でもそのブレスを身に着けたら実行力が上がった、的確なダイエット法に取り組むことができたから、成功したのだと思います。
アイオライトがあなたが何もしなくても自然にそこに連れて行ってくれますよ、というところまで(笑)おんぶに抱っこはさせてはもらえないけれど、あなたが本当に本気で、正確な目的地を目指す自分になろう、と得心し、そのための行動をする人となれた時に、この石の真骨頂ががんがんに発揮されることになります。
ただ、アイオライトはそんな「石におんぶに抱っこでなんとかならんのか」という石依存な(笑)ふらふらした人にとっても、実は盤石なエネジーを持った、縁の下の力持ち的な石。
アイオライトじたいに、そのような「正確な目的地を目指す人間」となる資質を促す性質があります。
体内の解毒作用を促し(腎機能、肝機能を高める)、老廃物を流す浄化力を持つ石ということで、不要なマイナスエネジーを流す力があるため、不安や恐れ、プレッシャーを和らげ、感情の起伏による消耗を抑え、思考力の安定化、平常心を保つこと、などなどを助けてくれる石なので、アイオライトとともにいると、「やらなきゃいけないことがあるのに、やる気が起きない」倦怠からの脱却が早くなります。

かく言う私も(笑)この、アイオライトの「倦怠からの脱却」に本年2018年1月は助けられ、石アクセサリ制作を進めることができました。
今頃お伝えするのもアレですが^^、今年の1月、スタートをなかなか切ることができずにいて、いやこれはどうしたものか…という感じでいたのですよ。
ということで、「そうだ! こういう時のお助け石アイオライトだ!」と、アイオライトアクセサリの登場でございました。
原因はわかっていたので、まず、今、自分の仕事に直接関係のないことに「やたらにアンテナを伸ばさない」という(笑)三次元情報源を断つところからスタートし、自分のペースを取り戻すことに成功し、難なく月末新作石アクセサリを制作する流れに入ることができました。ちょっとこういうのって本質的に”ダイエット”に似ていますよね。
(自分の知らない三次元世界の情報を取り入れることに、昨年の終わりあたりから今年にかけて、「けっこう面白いな」と夢中になっているところがあったのですが、この手合いはほぼ毎日情報が送られてきます。ただそのテの「メルマガ読むだけ」でも脳はそこにエネルギー使いますので、自然にエネルギー不足になるのですよ。これは「一日中スマホに夢中になっている人」なんかにも言えることで、今はスマホ若年痴呆症なども発生しているそうですが、原因は脳の情報処理能力オーバーにあるようですよ)

こちらは1月にご案内していたカップリングですが、一応まだご案内できますので再掲載させていただきます。SOLDとなりました。ありがとうございます!
説明文には、「そうか…オマエやる気がなかったのか…」ということは書かれてはおりませんが(笑)いや、だって、言いづらいじゃない? 1月なかなかやる気が出なかったんだよね~って言ってる人がお薦めする石ってなんなんだよって話になっちゃうわけだし(笑)。
私はそれでも基本なんであれ「正しい目的地を目指す(=高次目的地に同調する)」ことじたいは厭わない人間なので、私にとってはアイオライトは即効性の感じられる石でございました。
「マインドセット」ネックレス


多色性を持ち、透明度の高いものは光の当たる角度によってカラーチェンジする性質があります。
このことから、かつてバイキングが航海の際に太陽にかざして青色が鮮明に見える方向に船を進めたと言われているため、アイオライトは「人生の航海における羅針盤の石」という謂われがあります。

実際にアイオライトがそのような羅針盤的特性があるのかというと。
羅針盤というのは、「正しい目的地の方向へ正確に導く」から羅針盤でありますが、羅針盤を使う側の人間が、本当に正しい方向を目指しているか? というところが鍵になります。
え? という感じでしょ(笑)。
つまり…
これは、PSW的アイオライトの見解なのですが。
持ち主さんが、正しい目的地を心から望んでいるのか? 実は拒否してないか? っていう部分…そこ次第で、アイオライトの羅針盤特性じたいがどう発揮されるかは左右されるところもある。
なので、アイオライトが「速攻力」を持って、望むことを実現する羅針盤石であるかどうか? は、持ち主さん次第で、その時短に寄与するかどうかは変わります。
ダイエットに成功する石(笑)とも言われていて、実際にうちのアイオライトのカップリングで本当にダイエットに成功した!! っていうお客様も過去にいらっしゃったのだけど、おそらくその方はただアイオライトブレスを身に着けていたらそうなった、というわけではなく、今まで色々ダイエットに挑戦しようと思いつつできなかった…でもそのブレスを身に着けたら実行力が上がった、的確なダイエット法に取り組むことができたから、成功したのだと思います。
アイオライトがあなたが何もしなくても自然にそこに連れて行ってくれますよ、というところまで(笑)おんぶに抱っこはさせてはもらえないけれど、あなたが本当に本気で、正確な目的地を目指す自分になろう、と得心し、そのための行動をする人となれた時に、この石の真骨頂ががんがんに発揮されることになります。
ただ、アイオライトはそんな「石におんぶに抱っこでなんとかならんのか」という石依存な(笑)ふらふらした人にとっても、実は盤石なエネジーを持った、縁の下の力持ち的な石。
アイオライトじたいに、そのような「正確な目的地を目指す人間」となる資質を促す性質があります。
体内の解毒作用を促し(腎機能、肝機能を高める)、老廃物を流す浄化力を持つ石ということで、不要なマイナスエネジーを流す力があるため、不安や恐れ、プレッシャーを和らげ、感情の起伏による消耗を抑え、思考力の安定化、平常心を保つこと、などなどを助けてくれる石なので、アイオライトとともにいると、「やらなきゃいけないことがあるのに、やる気が起きない」倦怠からの脱却が早くなります。

かく言う私も(笑)この、アイオライトの「倦怠からの脱却」に本年2018年1月は助けられ、石アクセサリ制作を進めることができました。
今頃お伝えするのもアレですが^^、今年の1月、スタートをなかなか切ることができずにいて、いやこれはどうしたものか…という感じでいたのですよ。
ということで、「そうだ! こういう時のお助け石アイオライトだ!」と、アイオライトアクセサリの登場でございました。
原因はわかっていたので、まず、今、自分の仕事に直接関係のないことに「やたらにアンテナを伸ばさない」という(笑)三次元情報源を断つところからスタートし、自分のペースを取り戻すことに成功し、難なく月末新作石アクセサリを制作する流れに入ることができました。ちょっとこういうのって本質的に”ダイエット”に似ていますよね。
(自分の知らない三次元世界の情報を取り入れることに、昨年の終わりあたりから今年にかけて、「けっこう面白いな」と夢中になっているところがあったのですが、この手合いはほぼ毎日情報が送られてきます。ただそのテの「メルマガ読むだけ」でも脳はそこにエネルギー使いますので、自然にエネルギー不足になるのですよ。これは「一日中スマホに夢中になっている人」なんかにも言えることで、今はスマホ若年痴呆症なども発生しているそうですが、原因は脳の情報処理能力オーバーにあるようですよ)

こちらは1月にご案内していたカップリングです
説明文には、「そうか…オマエやる気がなかったのか…」ということは書かれてはおりませんが(笑)いや、だって、言いづらいじゃない? 1月なかなかやる気が出なかったんだよね~って言ってる人がお薦めする石ってなんなんだよって話になっちゃうわけだし(笑)。
私はそれでも基本なんであれ「正しい目的地を目指す(=高次目的地に同調する)」ことじたいは厭わない人間なので、私にとってはアイオライトは即効性の感じられる石でございました。
「マインドセット」ネックレス



この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする
カテゴリ : 石の意味
follow links
FB page
Google+Go to top of page