番長じゃなくて番町(くだらないギャグですみません…)

千鳥ヶ淵、春には桜の名所ですね

鴨のおふたりが仲良く水面をぐるぐる輪を描いておりました(太極図状態)

この輪の広がりが凄かったんですよね…超広域…へぇ~あんなとこまで広がるんだ~という感じ

良い波風を立てる、それは、こういうことね。と教えてもらいました

明日以降は、今年、皆勤賞の方のガイドリーディングに着手(ごめんね、本当は今週中、と思っていましたが、若干押し気味です)と、それから、クリスマス関連石グッズなどを制作しようと思っています。
パワーストーンワークス12周年記念に、読者様プレゼントにしようかなと思っておりますので、しばしのお待ちを。
(そうそう、まるの日さんが10周年記念らしく無料ヒーリングとかを^^なさっておられますが、あれを見て、うちも! と真似をしたわけではありません(笑)。リース作ろう~♪ それ12周年プレにしようっと♪ って脳内構想していたんだけど、なんかまるの日さんのブログ見て「ありゃ~、これを真似したと思われそうだな」と^^思いつつも、自分も考えていたことですので。まぁ、うちはヒーリングエネジーではなく、石使った創作物で「固形物」のため、申し込んでくださる方全員にはたぶん差し上げられない、抽選になるとは思いますが)
そうそう、私が、とくに10周年の時にはこだわらなかった理由ですが。
10年超えの時は、ひとことくらいはお伝えしたかもしれないんですけれど、とくにそのネタを引っ張ってはいなかったんですが、これには理由がありまして。
私の今までの人生の職歴の中で、いちばん長期にわたって続いたと言える職は、時間の長さだけで言えば、いちばん最初に社会人となった時に入った大会社のふつつかなぬるいO.L歴が(笑)いちばん長くて、11年と7ヶ月だったのです。
作詞は、10年。
それ以外の営業マン経験の時代は、作詞家時代と少し並行しておりますし、この仕事の二足わらじ時代ともかぶっていますが、合計で9年程度。
これらをすべて、超えた!! というのは。
それも、自分がやってきたことの中で、いちばん好きな仕事で。
自分の裁量(と言っても、ほとんどが高次サジェスチョンなんですが)で、ひとりでやってきたことが(と言っても、みなさまあってのパワーストーンワークスなんですが)。
あれらすべてを、超えたんだぁああああ。
職歴の中では、最長年数になったんだ、ということが、本人の中では、感無量なのでございます。
なので、ソレをいちばん勝手に祝っているのは本人(笑)でございます^^。
一応、私の場合、なんとか10年前後はやる、しぶしぶでも嫌でもやる、という根性というか習性はあるようですが、そこいらへんになってくると、今まで繰り返してきた輪廻の世界では、こう、ポキっと(笑)心が折れて^^途中プー太郎(無職)っていうのも、たびたび入っています。たびたびですよ。そんな程度の人間ですよ。
(だからね、どっかで「そんなに嫌ならやめちゃえば?」って人に言えるのも、やめないと、本人が「我慢を美徳」と言い訳し続ける限り、その世界からいったん出られない、ということも、知っているからです。で、やめたら、やめたなりの世界が展開しますし、違う何かが必ず用意されているので、そのぶん経験値は上がるし「目には観えないスキル」じたいは、確実に積み上がっていきますから。三次元では、お勤め探しの場合「職歴多いと不利、ブランク期間長いと不利」みたいなことが言われますが、その経験値の高さと、ブランク期間の理由が、言い訳じゃなくて、それなりの理由と本人自身が納得していてそれを正々堂々と言えれば、ぜんぜん怖くないよ。たとえそれが勤労意欲喪失の「ぷ~期間」であっても^^ですよ。必要期間とも言えるんだから)
実際、私本人のいちばんやりたいこと、って…はい、そうですよ、願わくば「無職最強」というふらふら遊んで暮らせる世界が(笑)私の理想。偉くならなくていいから。できればね、そりゃ~楽しく遊んで暮らしたいわ~♪ とは思っていますよ^^。堂々と無職を謳歌したいですよ~(但しそれをやるにはこの世では金銭、とくに困らないレベルの不労所得が必要・・・なので、たぶん生きてるあいだには実現できないでしょうね。まぁしょうがないね。あのユーミン先生や井上陽水師匠でさえコンサートどさまわりをあの妙齢でお続けになられているくらいですから、私ふぜいにそんな夢のような引退は^^できないってことなのでしょうなぁ。ただたぶんこういう方々はむしろ周囲のミュージシャン食べさせるために「仕事をつくってる」という意味合いで続けているようにも感じますが。こう考えると、「単に自分にお金ができたから隠居できる」というものでもないんですよね、この世界は。まぁいいや、ごちゃごちゃ言わず一生はたらきますよ、あたしは)。
だから、そんな人間に、人様に偉そうなことも言えないんですけどね^^。
それでも、このとくに自分の願望でもなんでもなかった「仕事人間の人生の現実」は現実で、しっかり受け入れています。
これもね、そんな本来は遊んで暮らしたいと思ってるような怠け者ですから、「せめて、かろうじて、自分のやりたいこと、好きなこと、自分のやりかたでできる、自分を活かせることが仕事になってる」から、我慢して続けているわけじゃないから、今回は心が折れずに(笑)むしろ感謝の毎日で続いてきて、とりあえずはこれからもまだ続けさせていただきたいと思っているわけなんですよ。
ここが、輪廻の(笑)過去との大きな違いですね。

千鳥ヶ淵、春には桜の名所ですね

鴨のおふたりが仲良く水面をぐるぐる輪を描いておりました(太極図状態)

この輪の広がりが凄かったんですよね…超広域…へぇ~あんなとこまで広がるんだ~という感じ

良い波風を立てる、それは、こういうことね。と教えてもらいました

明日以降は、今年、皆勤賞の方のガイドリーディングに着手(ごめんね、本当は今週中、と思っていましたが、若干押し気味です)と、それから、クリスマス関連石グッズなどを制作しようと思っています。
パワーストーンワークス12周年記念に、読者様プレゼントにしようかなと思っておりますので、しばしのお待ちを。
(そうそう、まるの日さんが10周年記念らしく無料ヒーリングとかを^^なさっておられますが、あれを見て、うちも! と真似をしたわけではありません(笑)。リース作ろう~♪ それ12周年プレにしようっと♪ って脳内構想していたんだけど、なんかまるの日さんのブログ見て「ありゃ~、これを真似したと思われそうだな」と^^思いつつも、自分も考えていたことですので。まぁ、うちはヒーリングエネジーではなく、石使った創作物で「固形物」のため、申し込んでくださる方全員にはたぶん差し上げられない、抽選になるとは思いますが)
そうそう、私が、とくに10周年の時にはこだわらなかった理由ですが。
10年超えの時は、ひとことくらいはお伝えしたかもしれないんですけれど、とくにそのネタを引っ張ってはいなかったんですが、これには理由がありまして。
私の今までの人生の職歴の中で、いちばん長期にわたって続いたと言える職は、時間の長さだけで言えば、いちばん最初に社会人となった時に入った大会社のふつつかなぬるいO.L歴が(笑)いちばん長くて、11年と7ヶ月だったのです。
作詞は、10年。
それ以外の営業マン経験の時代は、作詞家時代と少し並行しておりますし、この仕事の二足わらじ時代ともかぶっていますが、合計で9年程度。
これらをすべて、超えた!! というのは。
それも、自分がやってきたことの中で、いちばん好きな仕事で。
自分の裁量(と言っても、ほとんどが高次サジェスチョンなんですが)で、ひとりでやってきたことが(と言っても、みなさまあってのパワーストーンワークスなんですが)。
あれらすべてを、超えたんだぁああああ。
職歴の中では、最長年数になったんだ、ということが、本人の中では、感無量なのでございます。
なので、ソレをいちばん勝手に祝っているのは本人(笑)でございます^^。
一応、私の場合、なんとか10年前後はやる、しぶしぶでも嫌でもやる、という根性というか習性はあるようですが、そこいらへんになってくると、今まで繰り返してきた輪廻の世界では、こう、ポキっと(笑)心が折れて^^途中プー太郎(無職)っていうのも、たびたび入っています。たびたびですよ。そんな程度の人間ですよ。
(だからね、どっかで「そんなに嫌ならやめちゃえば?」って人に言えるのも、やめないと、本人が「我慢を美徳」と言い訳し続ける限り、その世界からいったん出られない、ということも、知っているからです。で、やめたら、やめたなりの世界が展開しますし、違う何かが必ず用意されているので、そのぶん経験値は上がるし「目には観えないスキル」じたいは、確実に積み上がっていきますから。三次元では、お勤め探しの場合「職歴多いと不利、ブランク期間長いと不利」みたいなことが言われますが、その経験値の高さと、ブランク期間の理由が、言い訳じゃなくて、それなりの理由と本人自身が納得していてそれを正々堂々と言えれば、ぜんぜん怖くないよ。たとえそれが勤労意欲喪失の「ぷ~期間」であっても^^ですよ。必要期間とも言えるんだから)
実際、私本人のいちばんやりたいこと、って…はい、そうですよ、願わくば「無職最強」というふらふら遊んで暮らせる世界が(笑)私の理想。偉くならなくていいから。できればね、そりゃ~楽しく遊んで暮らしたいわ~♪ とは思っていますよ^^。堂々と無職を謳歌したいですよ~(但しそれをやるにはこの世では金銭、とくに困らないレベルの不労所得が必要・・・なので、たぶん生きてるあいだには実現できないでしょうね。まぁしょうがないね。あのユーミン先生や井上陽水師匠でさえコンサートどさまわりをあの妙齢でお続けになられているくらいですから、私ふぜいにそんな夢のような引退は^^できないってことなのでしょうなぁ。ただたぶんこういう方々はむしろ周囲のミュージシャン食べさせるために「仕事をつくってる」という意味合いで続けているようにも感じますが。こう考えると、「単に自分にお金ができたから隠居できる」というものでもないんですよね、この世界は。まぁいいや、ごちゃごちゃ言わず一生はたらきますよ、あたしは)。
だから、そんな人間に、人様に偉そうなことも言えないんですけどね^^。
それでも、このとくに自分の願望でもなんでもなかった「仕事人間の人生の現実」は現実で、しっかり受け入れています。
これもね、そんな本来は遊んで暮らしたいと思ってるような怠け者ですから、「せめて、かろうじて、自分のやりたいこと、好きなこと、自分のやりかたでできる、自分を活かせることが仕事になってる」から、我慢して続けているわけじゃないから、今回は心が折れずに(笑)むしろ感謝の毎日で続いてきて、とりあえずはこれからもまだ続けさせていただきたいと思っているわけなんですよ。
ここが、輪廻の(笑)過去との大きな違いですね。

この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする
カテゴリ : 私の体験(石系 & スピ系)
follow links
FB page
Google+Go to top of page