
ガイドブレスのためのガイドリーディングの6月お二人目、大阪府にお住まいのC.Y様です。
ご本人様のフルネームだけを頼りに、私のガイドさんに伴走をお願いし、C.Y様のガイドさんとお会いするための領域へと出かけました。そこで、私が知覚させていただき、いただいてまいりましたメッセージ、以下が全文です。
(転載ここから)
「C.Y様 ガイドリーディング」
>> 6月のガイドブレスを申し込んだC.Yです。
>> ブログを読んで、えーっ 何でわかったの!って思ってしまいました。
>> はい…ガイドさんへの質問は、特にナシです。
>> いつもありがとう。と、だけお伝え下さい。
>> ありがとうございます。
>> どうぞよろしくお願い致します。
上記のC.Y様のご意向を胸に、C.Y様のガイドさんとお会いしてきました。
C.Y様のガイドさんに会うことを意図した領域に到着すると、分厚い本をぱらぱらとめくる指先と、手に持っておられるロザリオが顕れました。お仕事中の様子なのかな? と思っていたら、眼鏡をかけた前髪ぱっつんストレートセミロングの髪型の細面の女性が顕れました。
教会に次々にやってくる人々の受付窓口のような事務仕事的なことをされておられる様子です。
(私にはそのような感じに見えましたが、今もおそらく、あちらの世界で、それ風のお仕事をされていらっしゃるのではないかしら、と思います…亡くなった方を仕分けする、っていったら変ですけれど。そういうセンターのような役所みたいなところもあるらしいですし。もしかするとそういう感じで)
「大勢の人に適切に対応し、しきるのは大変に見えるかもしれませんが。目立たないけれど、必要で、やりがいのある仕事なのですよ」とおっしゃられました。
いつもありがとう。とだけ伝えてください、と言われています、とお伝えしましたら、にっこり笑顔になられました。
C.Y様にお伝えすることはありますか?
とご質問しましたところ。
「知識は必要で、勉強することを疎かにしないことは大事です。」
「何か他者への疑問符が出てきた時は、どれだけの知識を有していて、それが出てきたのか、一拍おいて、考えてみて。」
「複合的な知識をベースに自分が直感するもの、それを感じて。表現してみる。他者の同意を得るのもスムーズになります。」
知識というのは、本に書かれているような、お勉強のような、それですか? とお伺いしましたところ。
「正確な図面、寸法。偏らない事例。数字。こういうものをアバウトに考えないほうがスムーズですよ。手間のかかることですけれど、早道です。」
ということで、これらでじゅうぶんと言える気がしましたが、ご本人様へのメッセージ、いちばんガイドさん的に伝えたいことはありますか? とご質問しました。
「感覚人間に、無理になろうとしないでもいいのです。やさしくある、大目に見ること、が、それではなく。知識は感覚人間にとって、邪魔にはなりません。知識がないと、良い悪いの二極的な感情になりがちですが、幅広い知識を得ると、色々な側面が見えるようになり、そこから感覚が拡がりますよ。」
ということでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎C.Y様に、今必要なストーンについて、お伺いしましたところ。
ヴァーダイト、オーラライト23、ヒマラヤゴールドアゼツライト、アゼツライト、2012クリスタル…といったカップリング。
使われているストーンの総意としては、「自分の中が調和した、自分自身と喧嘩しない状態になれる」そういう感じのカップリングかなと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以上です。
(転載ここまで)
上記の、高次ガイドメッセージを受けて、C.Y様より、いただきました、ご返事の転載です。
(転載ここから)
神崎様
この度はガイドリーディングをありがとうございます。C.Yです。
お返事が遅くなりまして申し訳ありません。
ちょっとのんびりしすぎました。
ガイドさんが言うように、「目立たないけれど、必要で、やりがいのある仕事」は、私が一番理想とする働き方であります。
なので、ガイド=自分というのはやっぱり本当なんだなぁって、妙に納得してしまいました。
私がガイドさんへの質問が特に思い浮かばなかったのは、この世で起きる全ての事は、細かな部分はさておいて、自分自身が生まれる前に設定してきたものであるからと、思っているからです。
辛いこと、悲しいことも含めて。
あまりにも辛い時は、もっと設定をゆるゆるにしようよ~って、自分自身に恨み事を投げかけたりして・・・・。
早々にあきらめて、きっと何とかなるさ!っと、楽天的に考えております。
ちょっと脱線しますが、数年前に守護天使リーディングというものを、してもらったことがあるのですが、その時に出てきたのは、大天使アズラエルでした。
で、何となく・・・神崎さんからのメールを受け取ったあとに、どんな天使さんだったか、もう一度知りたくなりまして、調べてみましたら・・・
死をつかさどる天使で、死者を天国へ導いたり、遺された方の悲しみを癒す役割がある。
象徴するものは、分厚い書物。
あれ? これって神崎さんが会いにいってくださったガイドさん、そのまんまではないか!
ガイドさんが、大天使アズラエル?? という意味ではなくて、同じような系列の仕事をしている方だったんだぁ~~と、神崎さんのリーディング力に、とても驚いてしまいました。
そして、いつも側にいてくれたんだねぇって、ガイドさんへの感謝の気持ちも芽生えたりもしました。
なので、ガイドさんからのメッセージで、「勉強することを疎かにしないこと」とか、「正確な図面、寸法。偏らない事例。数字。こういうものをアバウトに考えないほうがスムーズですよ。」とか、ゆっくり噛み締めて考えてみます。
ついつい面倒になって、色々と省略する癖がありますので、実はとてもとても耳が痛いです。
「知識がないと、良い悪いの二極的な感情になりがち」という部分においては、つい最近、、、やっと、、、この年齢になってから、、、結論を出す前に、ひと考えするのは、とても大事だと気付き始めたところでして、とてもよくわかります。
例えば世間を騒がせるようなニュースにも、いちいち振り回されることがなくなってくると思います。
あらゆる角度から、物事を捉えていけるように、もっと色々と知識を吸収していきたいです。
身近な周りの人間関係にも、それを生かせばメンタル面が強くなり、自分の人生を生きていけるような気がします。
あまり自分に自信がないもので、心の中で色々と葛藤することが多いのです。
なので、「自分の中が調和した、自分自身と喧嘩しない状態になれる」という状態はとても理想的で最高だと思います。
落ち着きを取り戻したら、視界が一気に広がっていきそうです。
C.Y
(転載ここまで)
そして、私からのご返信です。
(転載ここから)
C.Y 様
ご返信ありがとうございます。
> ガイドさんが言うように、「目立たないけれど、必要で、やりがいのある仕事」は、私が一番理想とする働き方であります。
> なので、ガイド=自分というのはやっぱり本当なんだなぁって、妙に納得してしまいました。
そうでしたか。
占いが「当たった」っぽいですね~
> この世で起きる全ての事は、細かな部分はさておいて、
> 自分自身が生まれる前に設定してきたものであるからと、思っているからです。
> 辛いこと、悲しいことも含めて。
> あまりにも辛い時は、もっと設定をゆるゆるにしようよ~って、自分自身に恨み事を投げかけたりして・・・・。
> 早々にあきらめて、きっと何とかなるさ!っと、楽天的に考えております。
>
おそらくそこをもっと突っ込んで言うと、ただそういうものだと受け入れる、それだけではなく。
それを経験して、本人が、何を気づき、どうなるか? どうするのか? へのトライを、経験…そこから得る、至福、その実感までを計算に入れていると思います。
ガイドさんは、そこまで本当にわかっているなら、それをやろうよ、って言ってるのかも。
> 死をつかさどる天使で、死者を天国へ導いたり、遺された方の悲しみを癒す役割がある。
> 象徴するものは、分厚い書物。
>
> あれ?これって神崎さんが会いにいってくださったガイドさん、そのまんまではないか!
> ガイドさんが、大天使アズラエル??という意味ではなくて、
> 同じような系列の仕事をしている方だったんだぁ~~と、神崎さんのリーディング力に、とても驚いてしまいました。
そうそう、分厚い本でした。
最初は本と本をめくる手元だけが観えていました。
私に、大天使の細かな分類の知識がありませんので(メジャーなよく名前を目にする大天使の名前くらいしか知らない)きっと、そういう天使系エネルギーにお詳しい方がリーディングをされると、ちゃんと大天使アズラエルさんとして観えるのだろうと^^思われます。
> ついつい面倒になって、色々と省略する癖がありますので、実はとてもとても耳が痛いです。
いろいろ知っていて、そこから削ぎ落とされて、シンプルになっていくぶんには、むしろ望ましいのだろうと。
それは私も思いますね^^。
そうではなくて、たいして知らないのに、ぱっと見で決めつけちゃったり、面倒だからこれでいいや、みたいな感じだと、自分にとっての真実にたどり着けない、表面的なうわっつらのところでは、それは得られませんよ、っていうことなのかしらと思います。
勉強? って^^言われて。
私自身、勉強をもちろん否定はしていないけれど、「た~だ勉強してもね~それだけじゃね~」と^^経験上思っているところのあるタイプですので、戸惑いましたが(笑)。
あ、でも、これはC.Y様にはきっと腑に落ちることなんだろうな、と思いました。
> つい最近、、、やっと、、、この年齢になってから、、、結論を出す前に、ひと考えするのは、とても大事だと気付き始めたところ> でして、とてもよくわかります。
これは私の考えなのですが。
C.Y様のこと、かどうかはわかりませんが、わりと多くの人が、「直感イコール結論」だと思っているようなところがある、もしくは、直感にそこまでのショートカットを期待し過ぎているのではないのかしら。
松果体でモノを見る、真実を見抜く、っていうその真実がダイレクトにすぱっと得られる、サイキックって素敵♪ って^^私も昔はちょっと勘違いしていましたよ(笑)。
だから、「観える」ような感じになると、もっと人生がすっごいことになるのかと^^思っていましたが。んなことないですし。
見抜けることと、獲得する実感値、というのはまたベツモノで。
そこには、行動、継続、細かい丁寧な努力や工夫のようなもの(いやいややるソレではなく)は^^やっぱり必要ですし、三次元世界でそれやらないのであれば、何しに来たの? ってことになっちゃうので。
「悟っておしまい」ってわけにいきませんから^^このシャバは。
神崎詞音
(転載ここまで)
C.Y様よりいただきました、ご返事です。
(転載ここから)
神崎様
いただいたメールを、何度か読み返していました。
三次元の世界を、『味わいつくせ!』ってガイドさんに言われたような気がしました。
トホホ~な現実世界では、教育資金に幾つかのローンが重なって、ここ数年の辛抱とはいえ、毎日フラフラな状態です。
そこへ追い討ちをかけるように、高齢の社長がブラック発言オンパレード。
どうにかなる~どうにかなる~ って涼しい顔をしていましたが、それってやっぱり現実逃避でしたよね。
現実逃避って、それを受け入れていない状態だから、反発しているのと同じなのかなぁ。
だから、余計に望まない方向へ流されていってるのかも知れない。
反発をすればするほどに・・・。
ちゃんと現実を見て、立ち向かっていかなければ!
何かもっとよいやり方があるはず。
体調を整えつつ、色々と調べてみます。
> 見抜けることと、獲得する実感値、というのはまたベツモノで。
> そこには、行動、継続、細かい丁寧な努力や工夫のようなもの(いやいややるソレではなく)は^^やっぱり必要ですし、三次元世界でそれやらないのであれば、何しに来たの? ってことになっちゃうので。
ハッ!としました。
ほんと、何しに来たんでしょ。
せっかく三次元世界にいるんだから、やれることをやろうと思います。
何のために生まれてきたんだか、ですよね。
楽しみながら、乗りこなしていこうっと♪
神崎さんに、生き方のヒントをいただいたような気がします。
ありがとうございます!
C.Y
(転載ここまで)
私からのご返信です。
(転載ここから)
C.Y 様
> ちゃんと現実を見て、立ち向かっていかなければ!
> 何かもっとよいやり方があるはず。
> 体調を整えつつ、色々と調べてみます。
>
教育資金ってすっごい高い、って話を聞きますよね~。
あと、われわれを不安に陥れるための^^そういうニュースも多いんですよね。
子供がいないテレビも観ない私でも小耳にするくらいですから。
教育資金にしたって、事前情報がそうやってあるためか、最初から「うちは無理」的な、限定感や諦めを抱いてしまうケースも多いんじゃないのかな、って思います。
子供の可能性って、実際には、教育にかけた金銭に正比例するかどうかもわからないし、本当はもっと違うことに使ってあげていたほうが子供にとっては良かったのかもしれないのに、杓子定規に、「一般ルート」に合わせていく無難路線をやはり多くの親は選択するのかもしれませんしね。
それがその子に合っていて、望んでいることなら、いいんですけれど。
親が苦しそうに仕事をしている姿を知っていると(笑)子供は「お金を稼ぐ、大人になるって、仕事って苦なのね」って見方を覚えますから。
でも「なら苦じゃない自分の好きなことをやろう」へ行くか、「なら退屈でもなるべく苦労のない楽そうな保証や福利厚生の多い安定職を勉強してゲットしよう」へ行くか、ちょっと極端すぎる例ですけれど、それらは彼らの選択ですけれど。
また、そういう親を見て子供は育っていくので。
まぁ、似たり寄ったりの路線を通過することはなくても、影響は思い切り受けます。
なので、本当は、親はご自身が満足する(「理想」ではなく、実際に満足している)生き方をしているのが、いいんですよね。
子供が柔軟に伸びやかな発想力で生きていけるようになると思います。
それでも、われわれの生活って、本当に毎日「ただ息をしているだけ」でも^^、なんでこんなにお金が必要なんだろう? っていうレベルで、ひたすら金銭が右から左へと出ていくのは事実です(笑)。
そりゃまぁ、「これが全部あったらなぁ」と、一円でも多く手元に残したい、懐から出したくなくなる気持ちになる人がいてもしょうがないかな、という感じがします。
そういったニュースなどでは、これから何十年生きるのに総額だと億単位のお金が必要になることに…だとかもう(でも今使っているお金を考えると、このままの経済システムでしたら実際にそうなんですけれど^^)気が滅入るようなニュースしかないように見えますし、「だったらどうしたらいいんだろう?」っていうのは、誰も教えちゃくれません(笑)。
実際に「なんとかなる」というのは真実ですが、なんとかなるようにする、というところが抜けていて、手をこまねいて流されていれば、ずっと「なんとかなるだろう」っていう不安とか諦めのまま窮屈な時間が経過していきますし。
本当になんとかならなくなってしまった時に、「なんでああしておかなかったんだろう」っていう後悔にならないようなことをしておけばいいのだろうと思います。
ブラック社長さんも、経営者って大変なので。てんぱっておられるのだろうと思います。
人にお給料を支払うのは、それだけ潤沢な利益が出ていないと出来ないことです。
社長さんも何かいいやりかたがないものかと感じつつも、給料分めいっぱい遊んでないで働けよ! 生活できてるのは会社が社員に給料払ってるからだ! っていうゴーマン独裁者発想になってしまうのは致し方ないところもあるかなと思います。
進言できるお立場にあるなら、「こういうアイディアがある」ということを、提言されるとか(それには「勉強」「分析」が必要ですね、たしかに。ただ、そこから直感的に「これがイケる!」が出てくるのです)。
代替案がないのに、現状不満だけ挙げ連ねて訴えても、それだと使えない野党政治家^^みたいなものですしね。
> せっかく三次元世界にいるんだから、やれることをやろうと思います。
> 何のために生まれてきたんだか、ですよね。
> 楽しみながら、乗りこなしていこうっと♪
はい、そうだと思います。
現実は現実で、金がかかるのは、一生です(笑)。
(くどいようだけど、現行の世界のなりたちそのままであるなら、ですが)
どうせなら、楽しくありがたく、いただいて使いたいエネルギーですね。
たとえば、今は教育資金が…と言っているけれど、今度は健康や老後が^^とか言い出すのが人間です。
会社の文句を言い続けているうちに定年退職の時期が来て、今度は一体だれに文句を言えばいいのだろうか? と、そこではた、と気づくような人も多いんじゃないかしら。
「何十年も、自分に向かって文句を言い続けて、諦めて生きてきたのだ…」ということに。
それでは、
掲載させていただいて、ブレスもお作りさせていただきまして。
ご連絡をさせていただきます。
ご予算ですが、○~△万円とお伺いしておりましたが、ご希望としては、○のほうか△のほうか、お伝えください。
使用石が全体的にお高めなので、それによって、つくりかたを考えます。
神崎詞音
(転載ここまで)
…というところで、このやりとりはひとまず終了すると。
私は思っておりました(笑)。
で、いつもは私は、実は上記の最後のようなご質問はしないのですが、やっぱりね~、みなさんも色々金銭的に大変なのよね~この世界では、って思いますし。
大変なんだ~…へとへと…ていうご事情をお伺いしていて、で、お申込み当時にご予算○~△円とお伝えいただいていれば、気を遣って○の、ピンのほうにしたほうがいいのかなと(笑)思っちゃいますよね。
で、普段ならとくにお伺いすることはないのに、一応ね、再確認させていただいたのです。
そうしましたら、C.Y様からいただいたご返事なのですけれど。
…この続きは、また明日、掲載させていただきます。
7月8日の記事でお伝えしていた、「われわれは、高次ガイドさんの、意のままじゃないですかぁああ!」な、高次ガイドって…やっぱり凄くないか? の展開の話は、明日出てきます。
(ちなみに、意のまま、と言っても、もちろん強引にそうなったわけではないところが^^もうなんとも…絶妙な話なのでして)
お楽しみに。

この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする
カテゴリ : ガイドブレス
follow links
FB page
Google+Go to top of page