アーカイブ
2016年08月の記事のリスト

8月終了、変容の9月へ。

2016年08月31日 (水) 20 : 21
期待させちゃうような^^タイトルとまったく無関係な内容ですみません。
お写真は、昨日30日動物病院へ出かけたあと、いつものカフェへ立ち寄りの図(自転車でなく歩いても7、8分くらいなので)。



たぶんもうこれら全部、8月中にお写真掲載している石ブレス。





リングはラリマー。そしてグリーンクォーツで、これは20年くらい前に買ったもの。20年前ですよ…(汗)。この頃はジェム石好きでしたので。どうしてもリング台が貴金属だとお値段張りますので、あの頃はこういうシルバー台系にもちょくちょく手出しするようになってましたね。グリーンクォーツはもともと人口水晶だけど、こういうエメラルドカラーのジェム品質のものは、ビーズのグリーンクォーツにはなかなかない発色かもしれません。



おお、空に先代が登場(8月最後のサービスかもしれない)。



こちらは先代も私も^^今より若干ヤングな^^頃のお写真。だいたい化粧してる時期だもんね(今は化粧しませんので)。顔出し初公開^^かもですね、10年ブログやってて。



昨日は一旦うちに戻って、わんちゃん置いて、それからまた外出。







うちから徒歩5分。JR&大江戸線代々木駅。



代々木からひと駅の新宿へ行くことになりました。




実はここから歩いても、徒歩7分程度の新宿駅なのに。




なぜにわざわざ電車に乗ってまで行くのかというと。



新宿駅構内のここに、用があるからです。



めったに電車に乗らないため、めったに来れません^^。(コージーコーナーなどそんなに珍しいものでもないのかもしれませんが^^うちの界隈では残念ながら、ここしかないのでして。実際、過不足ない味というか、高島屋のいわゆるデパ地下スイーツ系と、結局たいして遜色ない…という感想もありまして)



コージーコーナーでケーキを購入し、改札を出ます。



サザンテラスと言われる方面へ。



今は新しく駅ができ、バスタ新宿とかそういう名前の何かになっている様子。




すでにうちのわんちゃんとも2回くらい来ていますが、まぁ…テラスと言っても何がどうというわけではないので^^。下は電車がいっぱい走っているし。



ここ通過して高島屋に行けるようになったのは便利なのだろうと。



次の目的は、高島屋地下の食品街です。
人間飯とわんちゃん飯の両方を調達に。



買い物終了。



以前からあった連結橋のようなものを渡って。



JT本社の横。



ここからはいつもは帰らないのですが。(若干ですが遠くなるのと)



この降りてすぐのところに郵便局がありまして。ここのディスペンサーは遅くまで開いているので。



年がら年中、振込ばっかりしているような^^。振込案件、やたらに仕事柄多いのでして。(あ、高島屋紙袋は私のです)



郵便局を出て、代々木駅に向かいます。



向かうんですが。



JTのところを降りてしまうと、この小田急線の開かずの踏切に^^必ず足止めされます。(なので普段はここからは帰りません)
とくに夜間は、ひっきりなしの小田急線ですから。



ようやく踏切があいて。




代々木駅に歩いて戻ってきました。



そんなに大きくないプチスクランブル交差点ですが。



交差点渡って、旧代々木ゼミナール。ここの道を左横を入ると、この前下見に行った代々木ビレッジがあります(今日行こうかなと思っているところ)。



うちはまっすぐ行きます。



もうすぐです。あと2分くらいで到着。



本日より、ランキングバナーを取り付けてみました。
毎日クリックしていただけると、「知名度ない人間は知名度ある人間の4倍頑張れば追い抜ける」のうちの、1倍分くらいの価値があるかも? なので、私は3倍くらい頑張ればいいことになりますので^^ご協力いただけると助かります。
ランキングがそれほど上がらないようであれば、私に「いや、おまえが4倍やれ」という読者のみなさまからの厳しいご進言と受け止めて、ランキングバナーなどという姑息な手段で1倍分稼ごうという^^手段は見合わせるかもしれません。
目指しているのは、まるの日さんが50位あたりにいらっしゃるので、まぁ、50位周辺の付近をうろうろできる感じだと、ちょっと格が上がったかな? の目安になりそうな。(たぶんそのためにはコアな固定クリックが必要なんだろうな~ということへの目安にもなるかなと)まぁいまさら白山道さんを^^目指しはしませんのでご安心を。


この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする

カテゴリ :  私の体験(石系 & スピ系)
follow links FB pageGoogle+Go to top of page ページの上へ移動

リオの次は東京じゃない、君だ。

2016年08月28日 (日) 01 : 22
…ていうコピーだったと思うんですけれど(うろ覚え)。
一昨日原宿で見た、NIKEの大きな広告の看板のコピーなんですけれどね。
こういうのは誰でも思いつきそうなコピーではあるし、ありがちにも感じるコピーなんだけど、まぁ、普通はこれはキレイ事っていうか^^、歌の歌詞みたいなものですよ。
で、「な、わけないじゃん」と思ってしまうでしょうからね。
実際どれだけの人がコレを真に受けてその気になって行動できるのか、っていうのは別物ではあるんですよね。

でもこれ言い得てるなぁ…って、しばらく見てたんですよ。
写真がないのは、あまりに看板が大きくて^^収まりきらないサイズでしたんで。


27日は、ヘミシンクdayでした。
たまには^^ガイドさんに会う練習をしておかないと、私はせっかく習ってもそれを繰り返しコツコツ毎日できるタイプではないので、感覚を忘れていってしまいますからね~。
また、ああいうものは、たとえワークショップなどで、驚きと感動のシーンを知覚するような経験をしたとしても、日が経つと、薄れていくんです^^。
ほんとにそんなの自分は真に受けていいんだろうか、みたいな…不信感的なものもそうだけど、「だからそれがなんだというのだ?」みたいな^^そういう自嘲するような思いなんかもでてきますし。
日常の中では、自分自身がある程度、自分を精神的に鼓舞するようにしていないと、自分への不信という^^エネルギー勢力がまったくゼロではありませんからね。

最初に聴いたのはこちら。メタミュージック「セレスチャルメディテーション」です。



アゼツライトの10センチ玉を抱っこしつつ、センティエントプラズマクリスタルを手に持ちつつ、トマスゴンサガ水晶のおっきなタビュラ―のポイントもそばに置いて。
ブレスはこの時は、ハイオクターブ・チーム祭りのこちらのみ。



一応習ったとおりの手順でフォーカスレベル12へアクセスすると、あ~、決してこの人は初対面ではないな、の感じの…なんですかね~~~月光仮面風コスチューム(例えが古すぎでスミマセン^^あんまりアニメとか知らないんで)の顔隠した男性ガイドが出現しまして。この、仮面かぶりキャラのガイドさんというのは、ずっと以前に、まるの日さんからいただいたガイドイラストにそういえばいた人物なので(実は本当はイケメンなんだけど、顔隠してる^^)きっとその方だな~、と。
(月光仮面というのをウィキで調べてみたら、へぇ、そうだったんだ、っぽい知らなかったこととか、ありますね。「人々の苦難を救済する=菩薩」をイメージしたネーミングなんだそうでして)

ちょっと驚いたのが、ガイドさんと会う際に、イメージで用意されるテーブルと椅子だとか、そういうセッティングっていうのかな、いわゆる会談の場というのでしょうか、光の中に設けるわけなんですが、それがけっこうテーブル席の多いレストランになっちゃってて、彼はあちこち場所移動するわけなんですよ。
こういうのって、「自分の想定範囲外」の展開なので、想像図ってわけではないかな、っていうことはわかるんですが。

ただ私は「会話」っていうのかな、こっちが聞きたいことが絶対返事貰えそうにないことだったりするからなのか(わりとやっぱり「これでいいのだろうか」的な直接的答えを求めてしまいますね^^。なまじ姿が見えるとそういうものかも)いまいち、意志の疎通というか、会話内容がよく理解できていないままに、結局最終的に「寝落ち」になってしまいまして。

ただね…このセレスチャルメディテーション聴き終わって、寝落ちして^^目覚めたあとに。
食器洗ってる時に、来ましたね。「これぞ、直感」と言える、脈略はどこにもないんだけど、突然浮かんだ声というのか。
「!!! そうだよね!!!」っていう…。

「そもそも自分はどうしてこういう考え方になって、こういう行動をしてしまうんだろうか」の、その発端というか、発露の、自分でも忘れていた経験のことを、ぱっと思い出させられて、そことの関連でそう考えるようになったんだ…という因が、はっきりわかって。「それは必要ないから」という。
いや~。皿洗いしていても^^、フェナカイトはやっぱり凄いなと、感じ入りました(感動はそこかと^^)。
ほんとに「ビジョンの石」なんだなと。


ということで、昨日二回目のトライは、おなじみの、こちらにしてみました。「内なるガイドにつながる」



前回同様アゼツライトの10センチ玉を抱っこしつつ、センティエントプラズマクリスタルを手に持ちつつ、トマスゴンサガ水晶のおっきなタビュラ―のポイントもそばに置いて。
ブレスは、ハイオクターブ・チーム祭り、光ズンドコ、光ズンドコプロテクション。







このCDが良いのは、ナレーションが入る誘導瞑想である点と、ナレーションで、質問事項もあらかじめ用意されておりまして。
だから、たいして聞きたいこととかないんだけど? って時にはこちらが感情移入もできませんので^^、イマイチに終わる場合もあるんですが、こちらがなにか聞いてみたいことというか、「こういう風に実行していくつもりでいるんですけれど」という、あくまで「どうしたらいいか教えてほしい」ではなく、ある程度もう自分でもそうしようとしているようなことに関しての報告スタイルっていうのでしょうか、そういうものがあるときの対話には、「うわっ」という感じで遭遇できるケースが多い気がします。

今回は、最初は顕れてくれたのは女性のガイドさん一人だったのですが。
なんとなく、シスター風コスチューム。「あなたの守護霊リサーチ」っていうのを^^昔、人に依頼したことがあるのですが、その時に聞いたところによる私のメイン守護霊さんは、最後の人間経験はキリスト教会のシスターだったって話なんですよ。もしかしたらだから、それが本当だとしたら、メインガイドさんに遭遇していた、ということなのかもしれません。

こういう脳裏に浮かぶ「絵」というのは、ほんとにね…これ本物なのかなぁ、レベルの、想像図と変わらないんですよ。
だから、自分の妄想なんじゃないかな、って片付けちゃうこともできますね。

で、私は今回のこのガイドさんとの対話の中では、
「自分は、こういう風にしたいと、思っています。かなり無理目かもしれないんですけど。でもそれが自分がいちばん始めに「こうしたいな」と思っていたことなので。やっぱりそれがいいんじゃないかと思っているんですけれど」。。。ということを伝えたら…

ちょっとここに書くには^^いやどうしようかな~~~はばかれるかな~~~と思うような展開がありまして。
もちろん、驚きとともに、嬉しいというか、これは励まされていると受け取っていいのかな? みたいな図ではあったんですが。
簡単に言うと非物質ガイドさんたち総出演(とつぜん出てきた)の「大喝采」というのでしょうか…。
いいのかな、いいのかな、自信持って、そうやっていってもいいのかな…とかなり狼狽しました^^。

これは図として^^見せてあげたいですよね。
口で言ってるだけじゃわかんないよね…(あ、そういえば、まるの日さんの10月だかの東京セミナーは「ガイドを描こう」が^^お題でしたね、そういえば。う~~~ん、申し込んではいないんだよな、まだそれ。昔、子供の頃は漫画家になりたかったわけだから、多少は絵心はあるはずなんだけど、絵を描くことに興味は今はないんですよね)
でも、「絵」でもやっぱりわかんないと思うな~。
というか、信じられない人には^^なに見せても聞かせても、信じられないだろうから。

まぁ、こういう感じの経験をさせていただきました。


本日、28日は、ちょっと所要で丸一日出かけることになりますので、もしかしたらですが、29日のブログ更新はないかもしれません。というか、そろそろ、お写真毎日絵日記ブログの体裁も、お開きになるかもしれません。


この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする

カテゴリ :  私の体験(石系 & スピ系)
follow links FB pageGoogle+Go to top of page ページの上へ移動

夏も終わりなんだな。東京体育館~原宿。

2016年08月27日 (土) 00 : 31
26日は、東京体育館へ。
けっこうここ好き、ってことなんですかね、自分。ふだん、いつもいつも写真撮っていたわけじゃないから気づいてなかったけれど、お散歩頻度高い場所だったんだな~とあらためて思います。



ただここは土日はイベント多いので、曜日感覚が薄れている自分はたまに間違って^^イベントのある人の多い時に来てしまって、ありゃ~~~な光景に出くわすこともあったりします。



27,28日は吉川さんのライブが予定されている模様。
ライブ前日なので人はいませんが、ツアー車が止まってるし。



いつものプチドッグランの手前には、ツアーグッズ売り場のテントが設営されてました。
昨今こういうアーティストのライブ、グッズの充実度も高まっているのでしょうか。(わりとツアー運営には重要ポジションらしいですよね、グッズの販促も。CDがもう売れないわけなので^^そりゃそうだろうなぁ…と。そういう意味でも、CDが売れない時代になる前からグッズ販促に力入れていた^^アルフィーって凄いんですよ^^。ある種、ライブで食っていくアーティスト時代の先駆けスタイルだったわけで)



プチドッグランに寄ってから。



またいつものごとく一言も発していないのに。



全力で^^いつものカフェに向かってます。



(そんなに急がなくても^^)



到着。




またこれです。




水分補給して、まったり。



本日ブレスです。



昨日、家に帰ってきてから、さて写真を取り込んで…とパソ準備している時に、偶然よそさまのブログサイトで見つけたのだけど。
「封印」という^^「ブロック」以上の凄そうなもんがあるんだな~と。
(ブロックというのは俗にいうところの過去生における経験により生まれる前から持っていたトラウマですとか、生まれてからつくることになったインナーチャイルドの傷、トラウマですとか、そういう感じのもの)
その人の魂の準備が整うと、もうそこ超えて、その先の自由に進めるよ!というひとつのサインとして浮上するのだそうですが。

封印が浮上した状態というのは、
「車のアクセル全開なのに、なぜかブレーキも全力で踏んじゃう状態」「全速力で自転車こいでるのにどこからともなく見えない力が忍び寄って全力で反対に引っ張られてて、ずっと同じ位置にいるという摩訶不思議な状態」
…なのだそうですけれど^^。自分まさにそんな感じだったんだろうな~と。



それを解除するため…
私は過去に作った、なぜかこれらを取り出してくる流れになっていたのではないかと。



正直、やっぱりたいしたもんだと思います。
スーパーセブンとも過去に言われていた、アメジストエレスチャル。



そして、この人。
前回もご紹介したけれど。



そして、この人。



どうしようかと思うくらい、毒出し膿出しではありませんが^^。
まぁ…「向き合う」とか言っちゃうと、どうなのかな~。
起こったこと、経験、色々後日変更はできないのは実際のところですしね。
手放してスッキリしました♪ はいもうチャラですから♪ っていう^^お気楽さとも違うんだな。



それでも結局、向き合わざるを得なくなるものなんですね。
罪、罪悪感、自分自身の醜悪さ。



もろもろ負の感情が、もう生まれる土壌は…今はここにはない。
そのことを、受け入れること。



自分が自分を赦すこと、って、こんなに難しいものなんだ~、って。
いや、難しいというより…本当に赦せていないと、自分以外を赦せていないのと同じことになっちゃうのね、やはり。



まぁ、塩バターキャラメルワッフルなんか^^カフェでまったり食しているオンナに、「封印」だ「ブロック」だ「トラウマ」だ^^などという、そんな悩みというのか^^ストッパーがあるのかと? 



いやだからね、まぁね、そうなんですよね。
「ない」と思っていいんだ、って、自分への許可を最後に出せないのは、結局、自分自身…てことなんですよ。



日が本当に短くなりましたね。
それがなんだか寂しい、夏の終わり感を助長するんですわ。





カフェまったり後、これは天使の羽根だ…と柄にもなく^^感じ入ってしまった、空に雲。





オーブなんですかね~。
なにかの映り込み説もありますし、こういうの。
ただ私は夜景とか撮って、オーブが写る経験って、そんなにないんです。
だからこれはきっと、光の祝福♪ と、おめでたく思うことにしました。
「封印」解除完了、そんなサインなのではないかと。





そして、そして…石がなくては生きられない。
やっぱ立派な石ジャンキー。
そんな石ジャンキー、原宿へ行こうかな、と唐突に思いつき。

明治通り沿い、原宿へ。





到着。





で、どこに到着したのかと言えば。





明治通りから、一本入る裏原の入り口手前。



ここです^^。原宿コスモスペース。





調達してきたディープローズクォーツの原石。
これ、大天使チャミュエル・エナジーのブレスにも使っている、高品質ディープローズクォーツのビーズと同レベルの発色、透明度の高品質原石です。ビーズにして欲しかった…なんで原石で売っちゃうの^^と言いたくなるくらいのクォリティ。(写真へたくそでそう見えないかもしれませんが、とにかく凄い発色です^^)
これは、9月にまた、月末新作石アクセサリの時に、プレゼントにする予定です。(ただ数が少ないので、たくさんの方には無理ですけれど)




この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする

カテゴリ :  私の体験(石系 & スピ系)
follow links FB pageGoogle+Go to top of page ページの上へ移動

ページの上へ移動
Go to top of page