今年も残すところ、あと僅かとなりました。
2015年中は、みなさま大変ありがとうございました!!!
来年も変わらぬご愛顧をよろしくお願い申し上げますっっ!!!
…と、12月31日の大晦日になってなんとなくようやく年の瀬感が増している自分ですが。
ご注文をいただいておりました年内発送予定のリーディングブレスの発送を本日終えました。(と言っても約一名様なんですけれど。他はすべて来年の制作、発送の予定となります。なんとなくみなさまも、12月は腰が重かったのでしょうか? 月初めにお申し込みをいただきながら、まだリーディングに入られていないという^^ツワモノもいらっしゃったりします。年が明けたら、さすがに^^取り掛かりましょう♪)
というわけで、なんとなく来年に向けて、エンジンがかかってきたっぽい、そうありたい、神崎詞音です。
今もまだ洗濯掃除の最中なのですが、まだ5時間あるから、それも終わるでしょう。
今年も紅白歌合戦観ようかな~、と思ったんですけれど、出場者をざっと見てみて、う~~~ん。
まぁ、HiromiGoの二億四千万の瞳と、さちさち(小林幸子さん)の千本桜、見どころはそれだけかな^^ということで、この二者の時だけ観ようかな♪ と思います~。
さちさちの千本桜は、初音ミクの代表曲というのでしょうか、初音ミクは実在する人間ではありませんが、実在する人間並みに存在感が生まれて進化し続けているキャラクター。とうとう、歌手小林幸子の歌唱力を借りてNHK紅白歌合戦の出場を果たすことになりましたね。
私たちひとりひとりの人間も…実はこの初音ミクのようなものらしい…というような^^、スピリチュアル方面のお話なんかも聞かれますが。
私たちって、誰もが個別に「自分はいる、存在する」って当然思って生きているわけなんですけれど。
どうやらそういうものでもないらしい、的な^^。
ですが、高い次元から見ればそうかもしれませんが^^、今のところ、誰もが個別の肉体まとって、この世に「個」として生きております。
その「個」がパワフルに喜びに溢れ、個々に自分自身を大事にし、他ならぬ自分を誰よりも愛し、自分自身を生きること…で、それが自分以外のすべてを大事にし、すべてを愛し、すべての存在が喜びに溢れ生きることができるエネルギーと同じことになっていきます。
これ実際そうなんだよね~。
悲しいかな、調和、受容、そのエネルギーって、相当パワフルでして^^。
ピンじゃね、なかなか、なんですよ。
うちのすぐ近所にね、アルフィーっていうおっさんバンドの^^事務所があるんだけど(というか同じマンションの中にも、昔からそこんち名義の謎の部屋も在るんですよね。なにやら高見澤氏の住居って話になっているのもネットで目にしたことあるんですが、13年住んでいますが、お目にかかったことなど一度もないですし、たぶんあり得ないと思われます^^)このアルフィーってバンド…私は長年とくに興味はなかったんですけれどね、YouTubeで過去に坂崎氏が吉田拓郎氏といっしょにやっていたオールナイトニッポンの放送の収録をね、ここ2ヶ月位のあいだに、たくさん聴いたんです(すっごく面白くて)。
アルフィーって、その坂崎氏含め3人メンバーいて、なんていうんだろう、図抜けた才能の持ち主、っていうのでしょうか、それが不在^^なバンドなんですよ。
バンドって、必ずひとりくらいは、そういう抜きん出た人がいて、あとはそこそこ…的な人員配置になるものなのだろうけど。
だれも突出していない^^。本当に。ちょう珍しいパターン、っていうか。
だけど、解散もなく、ず~~~~っと続いてきて。だれも飽きたとか、辞める、とか方向性が、とかっていう^^話にならずに、続いてきた、で、図抜けた才能というわけではないのに、ず~~~~っと何十年固定ファンが居続けた…他にあんまり類を見ないバンド。
なんでなのかな~…って、これ、ひとえに、「調和」の世界のモデルケースっていうのでしょうか。
スタイルも、好みの音楽そのものも、実は三人三様で、ステージ上でもそのままおかまいなしにそれを表現している。だれもだれかに自分を押し付けてもいないし、まったくぜんぜん足並み揃えていないのに^^、不思議に、三人揃って、一人前…っていうか^^それで「アルフィー完成」なんですよねぇ。
…って、一年の最後に、とくにファンというわけでもない^^アルフィーの話になってしまいましたが^^。
いやまぁ、私たちって、頭抜けること、あたまひとつ先頭に立つこと、目指したり、また、それがすごくいいことのように、そういう価値基準持っていたりするところって、あるじゃないですか。
だけど、宇宙は…パワフルであるということは、実は、そういうことじゃないんだよなぁ…って。
アルフィー、どうってことないバンドと思っていたけど^^、すご~~~くその調和の存在としての良いモデルだったんだ~、ということに、2015年になって^^気がついたのでした。
2015年中は、みなさま大変ありがとうございました!!!
来年も変わらぬご愛顧をよろしくお願い申し上げますっっ!!!
…と、12月31日の大晦日になってなんとなくようやく年の瀬感が増している自分ですが。
ご注文をいただいておりました年内発送予定のリーディングブレスの発送を本日終えました。(と言っても約一名様なんですけれど。他はすべて来年の制作、発送の予定となります。なんとなくみなさまも、12月は腰が重かったのでしょうか? 月初めにお申し込みをいただきながら、まだリーディングに入られていないという^^ツワモノもいらっしゃったりします。年が明けたら、さすがに^^取り掛かりましょう♪)
というわけで、なんとなく来年に向けて、エンジンがかかってきたっぽい、そうありたい、神崎詞音です。
今もまだ洗濯掃除の最中なのですが、まだ5時間あるから、それも終わるでしょう。
今年も紅白歌合戦観ようかな~、と思ったんですけれど、出場者をざっと見てみて、う~~~ん。
まぁ、HiromiGoの二億四千万の瞳と、さちさち(小林幸子さん)の千本桜、見どころはそれだけかな^^ということで、この二者の時だけ観ようかな♪ と思います~。
さちさちの千本桜は、初音ミクの代表曲というのでしょうか、初音ミクは実在する人間ではありませんが、実在する人間並みに存在感が生まれて進化し続けているキャラクター。とうとう、歌手小林幸子の歌唱力を借りてNHK紅白歌合戦の出場を果たすことになりましたね。
私たちひとりひとりの人間も…実はこの初音ミクのようなものらしい…というような^^、スピリチュアル方面のお話なんかも聞かれますが。
私たちって、誰もが個別に「自分はいる、存在する」って当然思って生きているわけなんですけれど。
どうやらそういうものでもないらしい、的な^^。
ですが、高い次元から見ればそうかもしれませんが^^、今のところ、誰もが個別の肉体まとって、この世に「個」として生きております。
その「個」がパワフルに喜びに溢れ、個々に自分自身を大事にし、他ならぬ自分を誰よりも愛し、自分自身を生きること…で、それが自分以外のすべてを大事にし、すべてを愛し、すべての存在が喜びに溢れ生きることができるエネルギーと同じことになっていきます。
これ実際そうなんだよね~。
悲しいかな、調和、受容、そのエネルギーって、相当パワフルでして^^。
ピンじゃね、なかなか、なんですよ。
うちのすぐ近所にね、アルフィーっていうおっさんバンドの^^事務所があるんだけど(というか同じマンションの中にも、昔からそこんち名義の謎の部屋も在るんですよね。なにやら高見澤氏の住居って話になっているのもネットで目にしたことあるんですが、13年住んでいますが、お目にかかったことなど一度もないですし、たぶんあり得ないと思われます^^)このアルフィーってバンド…私は長年とくに興味はなかったんですけれどね、YouTubeで過去に坂崎氏が吉田拓郎氏といっしょにやっていたオールナイトニッポンの放送の収録をね、ここ2ヶ月位のあいだに、たくさん聴いたんです(すっごく面白くて)。
アルフィーって、その坂崎氏含め3人メンバーいて、なんていうんだろう、図抜けた才能の持ち主、っていうのでしょうか、それが不在^^なバンドなんですよ。
バンドって、必ずひとりくらいは、そういう抜きん出た人がいて、あとはそこそこ…的な人員配置になるものなのだろうけど。
だれも突出していない^^。本当に。ちょう珍しいパターン、っていうか。
だけど、解散もなく、ず~~~~っと続いてきて。だれも飽きたとか、辞める、とか方向性が、とかっていう^^話にならずに、続いてきた、で、図抜けた才能というわけではないのに、ず~~~~っと何十年固定ファンが居続けた…他にあんまり類を見ないバンド。
なんでなのかな~…って、これ、ひとえに、「調和」の世界のモデルケースっていうのでしょうか。
スタイルも、好みの音楽そのものも、実は三人三様で、ステージ上でもそのままおかまいなしにそれを表現している。だれもだれかに自分を押し付けてもいないし、まったくぜんぜん足並み揃えていないのに^^、不思議に、三人揃って、一人前…っていうか^^それで「アルフィー完成」なんですよねぇ。
…って、一年の最後に、とくにファンというわけでもない^^アルフィーの話になってしまいましたが^^。
いやまぁ、私たちって、頭抜けること、あたまひとつ先頭に立つこと、目指したり、また、それがすごくいいことのように、そういう価値基準持っていたりするところって、あるじゃないですか。
だけど、宇宙は…パワフルであるということは、実は、そういうことじゃないんだよなぁ…って。
アルフィー、どうってことないバンドと思っていたけど^^、すご~~~くその調和の存在としての良いモデルだったんだ~、ということに、2015年になって^^気がついたのでした。

この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする
カテゴリ : 私の体験(石系 & スピ系)
follow links
FB page
Google+Go to top of page