アーカイブ
2015年01月24日の記事のリスト

ブレスレットのご感想をいただきました30

2015年01月24日 (土) 18 : 28
しばらく更新のなかった、お客様の声。
久々ですが、いただきましたメール、掲載させていただきます!!
実はけっこうこういうの、だんだん整理収拾がつかなくなってきてしまいまして^^(やりとりがあるからね)たぶん、掲載ご了承をお伺いしてから、いったいいつ掲載するんだよ、状態になっちゃっているケースもあると思うのですが・・・・・大変申し訳ないです!!!


そもそも、すべてのいただいたメールのご返事じたいを、ちゃんとできてはおりません、と思います!!!(←ちょう問題)
(こちらも実は三ヶ月前にご了承をいただいてました~)
なんで今頃・・・なご本人様が「そんなメールを出したことも忘れてた」間合いで、私からの返信が届く場合などもあるかもしれませんが、ご笑納くださいますよう・・・お願いします~。
(返事欲しい!! 返事急ぐ!! という場合は、その旨、メール等にはご記載いただければ、なるべく早くレスポンスさせていただけるように努力しますので、ご遠慮なくお伝えください)



「Being」「シックスセンス・レッスン」「次の○○ブレス」ブレスレットのご感想をいただき掲載の許可をいただきましたので、掲載させていただきます。
(あいだに、私からのご返信もはさんでおります)



(「お客様メール」転載ここから)

こんにちは。
ブレスレット、無事に届きました。ありがとうございます。

今回購入させていただいた3点のうちBeingなのですが、実はものすごーく迷って買った商品でした。

パワーストーン・ワークスのお店に富士山溶岩を使ったブレスレットを見たとき、欲しいけど富士山って特別な山という印象が強かったので迂闊に手にしてはいけないような怖さがあったのです。それでどうしようかなぁ……とサイトを開いては眺めてを繰り返して、踏ん切りがつかなかったのですが、今回の月末のヤフオクにも富士山溶岩を使用したブレスレットが登場し、しかもすべてレアストーンというもので出来ていると知り、そういうすごいものが欲しいという気持ちと、すごいものだから欲しいなんて思うのはよくないんじゃないかという気持ちとで、うーん、うーんと思ったのです。
最終的に落札させていただいたのですが、落札後も、本当によかったんだろうか。怖いことをしたのではないか。とか不安が押し寄せてきて、うーん、うーんとなっていたのです。

でも、実際に実物を手にしてみたら、ブレスレットからはちっとも怖い感じはなくて柔らかい雰囲気がしました。どちらかというと「次の○○ブレス」の方が強い印象があります。「シックスセンス・レッスン」はするりと今のところ馴染んでおります!
思えば、珍しいものが欲しいという気持ちについて素直になれずにいた自分がこれまでいたように思います。それって珍しいから、人が持ってないからほしいだけで、自分が本当に欲しいものじゃないんじゃないの? みたいに否定する気持ちがいつもついて回って。世間に踊らされたらいかん! という感じもあったのかも。でも、自分の中にあるミーハーな気持ちをそれはそれで素直に楽しめるようになったら、もっと嬉しい気持ちになれるのかも。とか、その辺のことももう少し見つめ直したいなぁとか思いました。欲望に忠実になることも大切と思えるようなゆるさといいますか。

まだ届いてから二日目なので、これからどういう変化が起きるのか楽しみにしたいと思います。

寒くなってまいりましたが、お体お気をつけてください。
また機会がございましたらよろしくお願いします!

(「お客様メール」転載ここまで)



(「私からの返信メール」転載ここから)

自分なんかはその「ミーハー」な喜び満載で^^ものめずらしい石にはかたっぱしから手を出したくて出しているような^^ところもあります。(それでもすべてのスピリチュアル・ストーンには手は出せていませんが・・・)
それに石の世界の「世間」て・・・世間と呼べるほどの勢力か?^^というのか。
ヒトが持ってないから欲しい、っていうほど、別になに持っていても、そもそも誰にもなんの自慢にもならないですよ^^。そこにいくらこちらが持っている優越感覚持ちたくてもですね、石など知らない人から見れば「エイラットストーンてゆうんだよ! こっちはプレセリブルーストーンっていってね・・・」ってくどくど説明したくても「ふ~ん(なにその汚い石)」程度の^^反応しか返ってくることはないと思います。

どのみち、だれも「あんたミーハー」と誰に責められることもありませんし^^、もし責める存在がいるとしたら、それは「自分だけ」なんですよね。
なので、ご自身でも気が付いていて、おっしゃっておられるように、「自分自身が素直に楽しめる」ことができているのが、なににおいても、基準かしら、って思いますね☆

いただいたメールはもしよろしければ例によって^^「お客様の声」に掲載させていただいてもよろしいでしょうか?
たぶん・・・似たような感じで、「希少だのなんだの、って石屋の商売の煽りに安易に飛びついてはいかん」と自分を抑制なさっている^^方もいらっしゃるのかもしれないし。
(仮に石屋の煽りであったとしても^^、まずその煽りの世界の存在さえ知らなければ、その方のアンテナにひっかかることがないですので、手にされる方はされますし、知らない人は永遠に知らないくらいの、奇跡のような確率のご縁なんです、結局)

(「私からの返信メール」転載ここまで)



(「お客様からのメール」転載ここから)

メールありがとうございます。
ブログ掲載の件ですが、私の文章が少しでもお役に立てるのであれば載せてくださいませ。

いただいた内容を読んで、うわぁ、そっかぁとおなかの辺りに力が戻ってくるような感じがしました。
 
こちらが優越感を持ちたくとも、それとかかわりのない人にとっては全くなんてことないものである……ホント、そうですよね。それが全然わからなくなってました。自分に価値のあるもの、重要に思っているものが世界の全てで、それさえあれば、或いはそれがないから、と白か黒、百かゼロの世界にどっぷり浸かっていたんですよね……。そんな窮屈な世界から抜け出したかったはずなのに、気付けば……でした。

世界はもっと広いし、好きなことを大切にすることと、それに固執することは違うこととか、いろいろごちゃまぜにして、ぎゅっと凝り固まってしまった自分の世界を、もう一度開いていきたいと思ったら、なんだか涙がでそうです。
ひさしぶりに、さんざめくような感覚になってます。きっとしばらくしたら、どうして今まで気付かなかったのだろうかとか、何をしていたのだろうかとか、揺り戻しのような後悔がくるのだなぁとか、それときちんと向き合って、でもこういう時間を経過しなくちゃ私には気付けなかったんだから否定することもないよなぁ、とか自分と折り合いをつける作業を続けようと思います。

神崎さんのパワーストーンを購入させていただいたこともですが、メールをいただけたことにもとても感謝しています。ありがとうございます!!

(「お客様メール」転載ここまで)




これ読むと、石、関係ないやん・・・ともいえる^^世界展開が^^。


そうなのよ。
じっさい、私達が、「自分の世界を変える」ためには、石は別に必須ではないと思います。


・・・だと、個人的商業目的の用途としては大変困るのですが(だって「お客様の声」というのは「コマーシャル」な意味合いあるからね^^)私達が、イシキを変容させるために、必ず石が必要なのか? と言えば、そうではなく。
そことは関係ないんですね^^。


でもね、強いて言うならば。
このみっつをね、「欲しい」と思ってくださって、でもそこにある葛藤みたいなものが浮かび上がってきて、という部分。
これは、やっぱり、「石がそこになければ」わからなかった、心の奥に潜んだ、深層部分であり、解放の必要のあるお客様が持っていたイシキだったのだと思います。


そして、私もそう伝えられなければ、こういうふうにご返事はしていないですから。
そして、ご返事したところで、必ずしも万人のかたに「おなかの辺りに力が戻ってくるような感じ」として、電球マークになるか、なんらかの囚われイシキからの解放が起こるかどうか、っていうことは、あるとも思えません。


たまたま、石を介したこのやりとりの中で、御自身が「それ」を発見してくださった、ということ。
だから、そういう意味では^^「石は必要な媒介」ではありました。



私達は、常に、自分に必要なこと、必要なもの、すべてをいつも目の前に引き寄せております。
石にかぎらずです。


じゃ、なんで、石を特別扱いのように^^宣伝するのか、っていうと。
「私にはそのやり方が実はいちばん、私が得意としてできそうだから」な話だから、だと思います^^。
他のスピリチュアルなアプローチが得意な方は、そのやりかたでなさっていますし、石がなくてもとても優れたメソッドも、たくさんあります!!


そういうなかで、「詞音ちゃんが作った石アクセが欲しいな」と思っていただける場合は。
その方にとって、意識の世界を形成する、解放や浄化、進化のヘルプとして、最適であったりする状況、タイミングであるから。
そういう心の声を拾って、その心の声にしたがって行動していただいた結果・・・
手にしてくださった方の、スピリチュアルな進化の一助となれるのであれば、私にとっても、こんな嬉しいことはありません♪♪♪


この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする

カテゴリ :  お客様の声
follow links FB pageGoogle+Go to top of page ページの上へ移動

ページの上へ移動
Go to top of page