
今現在制作済み今月ブレスのお写真です。
代々木公園に行って撮ってきました。
お正月終わって三連休なんですね。
実は今年になって、"昼間に”行けたのは、今日が初めて。
うっそぉ~~~なくらいに、気がつけば毎日、日が暮れている・・・という始末で。
もともと、放っておけば昼夜逆転しやすいタイプなんですが、正月早々、だんだんそうなっていっちゃって。
なので、なんと昨日は、日が沈んだ夜の代々木公園というものに、たぶん初めて行ったわけなんですが。
「へぇえ、夜はこんな感じだったんだぁ」と、それはそれで、未体験の「夜の森」の感じが良かったでしたけど。
誰も人がいないのに、噴水が虹色にライトアップされていて。
ベンチに座ってそれを犬とふたりで見ていたんですけれども。
とにかくだぁれもいないので、それはそれでなんか落ち着く・・・感はないわけではなく。
でもまぁ、へたれなので、カラスがバサバサって木の間を飛んだりすると、ちょっとびくっとしたり。
普段気に留めていないそういう「音」が際立つんですよね、暗闇って。
夜なのに、遠くでギター弾いて歌ってる男子が約一名だけいました。ああいう真っ暗な場所で人の気配というか、「ここにいるよ」的にアピールしていただけると、ほっとしますね^^。
表題の「愛だけ」っていう石組み。ここには、それは写ってませんが。
いやほんとに「愛だけ」ね、って^^感じの組み合わせも作りまして。
実はこんな昼夜逆転状態はまずいだろ、ってことで、なんとかならないものかと思っていたんですけれども、ずるずると。
それを石でなんとかしようと^^思ってたわけじゃないんですけれど、その愛だけでいいだろ、ってブレスしたら。
見事に^^「戻った・・・」状態が訪れたわけですよ。
これからって、ほんとにもしかすると、愛のエネルギーだけあればなんとかなる^^ってことなんじゃないか、って気さえします。
なんかね、ほら、そういう「意志の弱さをどうこうする」的な、自分の意志の弱さへの対抗意識、っていうんでしょうか。
そういう感じで考えちゃうよね、石の組み合わせって。
なんとかしなきゃってことがある場合に、自分の意志だけでなんとかしようとしちゃう。
そこをね、「あ~もうぜんぜん関係ないけど^^意志が強いとか弱いとか問題をなんとかするだとかじゃないけど、これイケそう」って^^確かになんとなく感じたことは感じたんですよね。

こちらは、例の「Hourglass Amethyst」。
シリウスアメジストに似ていますが、ベツモノです(シリウスアメジストはこのお写真では12ミリ丸玉)。
砂時計が落ちる様相に確かに似てるんですよね。
あ~時間が・・・って、年が開けてからもまぁ、思わないでもないのですが、時間がない時間がない、って思っていると、実際に本当に時間がなくなっていってしますが、このHourglass Amethyst、むしろ「まだ砂時計は落ちきっていない、今なら間に合うぞ」で「今にタイミングを常に合わせて時を止めている」とも言えると思います。
「ものは考えよう」と言いますけれど^^。
P.S.
そうそう。
上記「愛だけ」以外にも、身に付けることじたいが、かな~り久しぶりだったんですが、「ご自由に。」っていう昨年作った組み合わせも、いっしょに身につけていて、さら~にまぁ、他にも「セレンディピティ」とか身につけてましたかね。
こうやってタイトルだけ並べてみても・・・自分的には、なんか意味が繋がる、っていうか。
物事が、自分の「こうしたいのになんかできない」から「こうしたい」に変化していく時にはたらくチカラ、っていうんでしょうか。
要は、エゴがなきゃ^^基本、「こうしたい、ありたい」ってのは、ほとんどすべて成就できるんじゃないかなぁ、って気がしますよね。

この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする
カテゴリ : 私の体験(石系 & スピ系)
follow links
FB page
Google+Go to top of page