アーカイブ
2014年09月の記事のリスト

♪ 以上で、2014年9月の新作アクセのアップ終了です♪

2014年09月30日 (火) 22 : 38








ご訪問くださいまして、ありがとうございます!!!!!


今月もありがとうございますっっ
2014年9月の新作アップが終了しました~。


今月は・・・っていうか、昨日の話なんですが^^、いったい何年振りでしょう、「あれ? 風邪っぽい?」な症状に見舞われ・・・。
出品の準備も大詰めで休んでる場合じゃないんだけどな~~~~でもだるぅういねむぅうい・・・ちょっとしんどい・・・という状態で午前中は結局居眠りしたりして。
午後になってから仕事始めたんですけど、なんか鼻水出るし~のどもちょっと痛い・・・デングだったら^^やだなぁ、なんてね。


まぁ、と・お・ぜ・ん。ですが。
こういう時になにで乗り切るか、って。石ブレス以外ありませんて^^。


一夜明けて今日、当然だけど、やっぱり寝て起きたら、良くなってるんだよなぁ。
なんかこう、石生活長いけど、まず一日ですね~、どっか悪くなっても修正入る(っていうか自分でそうしているわけですが)から、一晩でけろっという。
「こういうふうに効くとはなぁ」って、やっぱり具合悪くなったりするとわかるんですねぇ。
どの石ブレスかは内緒^^。宣伝になっちゃいそうだし。
ぜひご覧になられているみなさまの勘どころで見つけてください♪



それでは、以下今回の出品順番、各使用ストーンのご案内です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


1.レスポンス上手

 (使用石:プレナイト、プレナイトオーラ、アクアマリン、グリーンガーネット、ペリドット、ホワイトベリル、淡水パール)


2. 必要と必然

 (使用石:ミャンマー産本翡翠、エメラルド、エピドートinクォーツ、アイドクレース、グリーンベリル、淡水パール)


3.シックスセンス・レッスン

 (使用石:ラピスラズリ、アメシスト、ソーダライト、水晶、2012クリスタル)


4.Being

 (使用石:ヒマラヤ産エレスチャルクォーツ、ヒマラヤ・アイスクリスタル、チベットアンデシン、プレセリブルーストーン、エイラットストーン、チベットアンデシン、アラスカ・グリッター・クォーツ、セドナストーン、アリゾナ・ジェード、ワイルドホース、アンデス・ジェード、チベットアンデシン、乙女鉱山産水晶、愛知県田口鉱山産ロードナイト(ラブ・シリカ)、富士山溶岩、糸魚川産本翡翠、チベットアンデシン、チベットドレライト(玄武岩)、チベットモリオン、チベットアンデシン、ヒマラヤ産ムーンクォーツ)


5.森ガール

 (使用石:カーネリアン、ブラウンカルサイト、オレンジカルサイト、レッドパープルフローライト、レッドパープルバンデッドフローライト、ブルーフローライト)


6.感情バランス

(使用石:セドナストーン、ファントムアメシスト、レモンクォーツ、クリソコラ、チベットアンデシン、アンデシン)


7.次の〇〇

 (使用石:メタモルフォーゼス、ピンクメタモルフォーゼス、スター・ローズクォーツ、レッドアメシスト、ピンクトルマリン、ロードライトガーネット)


8.迷わず進めの推進力

 (使用石:ハイパーシーン、ブラックチャロアイト、ヂュモルチライト、ピーターサイト、レッドアメシスト、ゴールデンラブラドライト、アメシスト)


9.リアル・フィーリング
 
(使用石:ヘデンバーガイトアメジスト、オーラライト23、アゾゼオ・シナゼツ、アゾゼオ・アゼツライト、ヒマラヤアイスクリスタル、ホーランダイトinクォーツ、水晶、バッキーボールカット水晶、2012クリスタル)


10. 天の梯子~2014年強化版~

(使用石:2012クリスタル、アゾゼオ・アゼツライト、ゴールドルチルクォーツ、シルバールチルクォーツ、ブルーサファイア、タンザナイト、スギライト、ブラックスターサファイア、ブラックスピネル、水晶、


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


計73点、アップ終了しました。



現在、51点ヤフオク・ページでご覧になっていただけます♪ 
ぜひ見に行っていただいてお気に入りを見つけてくださいね。


↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ヤフーオークション希望落札価格販売」該当ページ(出品作品一覧の販売ページです)
アクセサリ掲載ページ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 





今月は、上記の2015年の風水ラッキーカラー(by.コパ氏)の「金色・黄色・緑色」ストーン仕様のチャーム(グリーンオーラ、レモンオーラ、イエローオーラ、チェコグラスビーズ、チェコグラスパール、蓄光ガラスビーズなどを使用)、もしくは、上記のお写真のブレスレット3種(「イエローオパール、ペリドット、シトリン」「ピンクオパール、ロードクロサイト、ピンクエピドート」「ブラックスカポライト」にチェコグラスビーズ、オーラ水晶などを使用)のいずれかを、今月月末新作アクセサリをお買い上げくださいました全員の方にプレゼントさせていただきます。


じゅうぶんな数をご用意させていただいておりますが、万一品切れとなった場合には、大変申し訳ございませんが、上記お写真のお品とは違う代替品となる場合もございますので、ご了承くださいませ。





今月は、上記の全員プレゼント以外に、「総額2万円以上お買い上げの方」に、お写真の「マダガスカル産水晶ポイント」もしくは「2015年の風水ラッキーカラー(by.コパ氏)の「金色・黄色・緑色」ストーン仕様のブレスレット(グリーンオーラ、レモンオーラ、イエローオーラ、チェコグラスビーズ、ゴールドルチルクォーツを使用)をさしあげます。


万一品切れとなった場合には、大変申し訳ございませんが、今月の「総額2万円以上お買い上げの方プレゼント」は現品限りで終了とさせていただきます(別途品の代替はございません)。ご了承くださいませ。





今月は、上記の「全員プレゼント」と「総額2万円以上お買い上げプレゼント」以外に、「総額3万円以上お買い上げの方」に、お写真の大きな「ブラジル産水晶六角ポイント」をさしあげます。お写真だとサイズ感がわからないかもなんですが、高さ10センチ前後、幅4センチから5センチくらいの巨大ポイントです。
大きい水晶、存在感あります。
なかなかこういう大きさのあるものは手にしづらいと思われますが、やはり大きい石、いいですよね。大きい玉サイズのブレスなんかもそうですけれど^^。


こちらは数に限りがございます。万一品切れとなった場合には、大変申し訳ございませんが、今月の「総額3万円以上お買い上げの方プレゼント」は現品限りで終了とさせていただきます(別途品の代替はございません)。ご了承くださいませ。





今回、はじめてパワーストーン・ワークスで石アクセサリをお買い上げいただく方には、上記のほかに、上記のアーカンソー産水晶ストラップをプレゼントさせていただきます♪サイズは2センチ前後になります。
ストラップパーツをおつけする予定ですが、スマホピアスが必要な方は、スマホピアスパーツも今回ご用意しましたので、お申し付けくださいませ。


はじめてのパワーストーン・ワークスのお客様、今月もお待ちしております♪



ということで、
こういった「プレゼント不要」な場合には、その旨、お申込み時(落札時の取引連絡にて)ご遠慮なくお申し付けください。



◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 



アクセサリ販売の詳細について、よくわからないな、とお思いのみなさま、ブログ右側の「こちらをご覧くださいませ」というところをクリックして、要領を見てみてくださいね。



◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 



すでに落札及びお申し込みをいただいているみなさまには、順次お振込みなどの詳細をご連絡させていただきます。
お申し込みフォームでお申し込みをいただいた方には、折り返し商品確保のメール(確保できなかった場合は、その旨を)でお知らせさせていただいております。そのあと、お振込詳細のお知らせとなりますので、よろしくお願い申し上げます。


そうそう、いつもお願いしてるけど、フリーメールアドレスの方は、こちらからのメールがはじかれないように、受け取りたぁい、っていう設定をしてくださいね~。


それでは、ご連絡はしばらくお待ちくださいませ。


この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする

カテゴリ :  INFO(お知らせ)
follow links FB pageGoogle+Go to top of page ページの上へ移動

「天の梯子~2014年強化版~」ブレスレットVol.3「1」「2」「3」

2014年09月30日 (火) 21 : 59


















「ヤフーオークション希望落札価格販売」該当ページ
(出品作品一覧の販売ページです。ヤフオク出品作品一覧の、リンク・ページにて、現品の有無をご確認ください。)

アクセサリ掲載ページ

↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑
_________________________________

★ ヤフオク落札ではない「ブログメールフォームお申し込み」の場合は、上記ヤフオク・ページのリンクから現品の有無をご確認の上、ブログメールフォームより、「お名前、郵便番号、ご住所、ご連絡先、希望商品名」をご記入の上、お申込みくださいませ。

★ 必要事項のお知らせがないお問い合わせには、お返事できかねる場合もございますので、よろしくお願い申し上げます。


◆スペック◆

ブレスレット内寸「1」「2」約15.5センチ「3」約15センチ。
ポリウレタンゴム1ミリを使用しています。

__________________________


過去に制作した組み合わせの中には、どうして今これをまた作りたくなったんだろう? って思うような組み合わせって、あります。
今回は、こちら。「天の梯子(はしご)」です。2009年に制作しておりました。
その当時のカップリングにプラス、2012クリスタル、アゾゼオ・アゼツライト、スギライトが入りました。超強化版、バージョンアップです。


以前やった2009年当時に自分が書いたものを、制作時に、自分は読まないことにしています。
「どうして作りたくなったのか?」ということに関して、たとえ自分自身が過去に書いたものであっても、余計な情報を取り入れて色眼鏡で見ないようにするためです。
こうして、今回、説明文を書こうという段階になって、はじめてそれを検索します。
で、たいてい「なるほど×7乗」くらいのなるほど感で、「もうあたしってぜんぜん進歩してない・・・」ということに^^顔面蒼白にはなるんですが、石に関する勘どころだけは相変わらずいつもタイムリーになんとかなってるんだなぁ、っていうことに、もう何度でも石たちには驚かせていただいてます。


以下が、当時の文章です。

(引用ここから↓ ↓ ↓)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自分の心が、実は誰よりも、自分の行い、言動、そういったものに、虚飾がないか、誠実であるか、そして何よりも、自分が自分を活かしているか、を知っているわけです。
世界中の何人を騙せても、絶対に、自分を騙すことはできませんから。

決して、己に向ける鞭、ということではありませんよ^^。
自分も、他人も、そうなんですが、裁いたって、どこにも進みやしません。
裁きは、私は、「停滞の因」だと思っていますから。
しかしですね、裁きではなく、自らが向かう「剣の上に座して」の心境は大切だと思います。
それは、現実を虚飾しない、自分の都合の悪そうなことに蓋をして、安住しない、ということに繋がります。

というわけで、天の梯子なのですが。
どういう石組みなのかというと、「しっかり魂が歩む道を、自分の足で歩いていくことを、サポート」系ですね。
もちろん、道中のとっさの判断や、「うわ、ここでしっかりやっとかないと」な場面、人生は一度きりですから、そりゃ緊張して当たり前の話。リラックスもそりゃ大事なんですが、「緊張感の持続に強い」っていうのも、大事なんですわ、意外に。
緊張感などあって当たり前思考になれば、それが「平常心」ってことですしね。
ひとつ上の心境、自分になんかまだまだ到底無理、の心境を、理解できるようになる・・・ってことなんでしょうか。

なにやら、わかりづらいかもしれないですが^^、ひとつ言えるであろうことは、「身に過ぎた」と遠慮し続けていてはだめだ、ってことですかね。
今が満足だから、不満足だから、などは、論外なんですよ。

アタックNo.1ではありませんが、「苦しくったって~悲しくったって~コートの中では平気なの♪」の、「コート」に身を置くことでさえ、時に、ふいに退場を迫られることも、ないわけではありません。
そんな時でさえ、自分を救うことができる自分養成講座みたいな石組み、なんじゃないのかな。って思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(引用ここまで↑ ↑ ↑)


これ読んで、「こういうことを過去にわかっていたはずなのに、どうしてそれていっちゃうんだろうなぁ、自分は☆」って苦笑するしかなかったんですが^^、でもそれまくってそれまくっても、やっぱり、石たちの「気づけ」攻勢って、すごいもんだなぁ~とあらためて感心します。


同じ人間の同じ人生行路の中でも、生まれる前の記憶並みに、人間とは日々忘却していくイキモノなんだな~と(いい意味でも悪い意味でも^^)。
あ、そんなのジブンくらいで^^みなさんはそうではないかもしれませんね。大変失礼。もうしつこいくらいに自分自身には毎日「魂」との対話を、自分のほうから呼びかけ続けることをしなけりゃ、って思いました。
このカップリングはそのための通信機なんですね。いやはや。
通信機が欲しい方には(今のジブンのぬるさを叱られるんじゃないだろうか、自分は間違っているんじゃないかというのを目の当たりにする勇気がなくて^^エゴは耳を塞ぎたがっていそうでも、そこを叱咤できるなら)するすると、梯子が天から降りてくる、そういう組み合わせ。


そうそう、文中にある「リラックスもそりゃ大事なんですが、「緊張感の持続に強い」っていうのも、大事なんですわ、意外に。」という記述なんですが、ここだけが、自分が少しだけ成長(?!)なのか、悟ったところで、この部分わかってなかったのが少しわかるようになった? かな、というのか。
この当時は「リラックスvs緊張」という二極感覚でものを言ってるものを考えてる面が強かったようです。
緊張感というのはリラックス経由で研ぎ澄まされた感性へと変容していく状態で、最高に気持ちがいい状態とは紙一重で。
よくプレッシャーに弱い、強い、って言い方があるけれど、プレッシャーがあるからこそそこに生まれるこの未知なる「自分超え」が出てくるんですよね。
この組み合わせは、そういうプレッシャーとの親和性を生み出しやすい(強いとか弱いとか勝った負けたできるできないの両極からプレッシャーを見るのではなく)カップリングなんじゃないのかな、と感じます。


■使用石■

「1」約15.5センチ

「2012クリスタル16ミリ多面カット丸玉」「アゾゼオ・アゼツライト10ミリ丸玉」「ゴールドルチルクォーツ14ミリ丸玉」「シルバールチルクォーツ18ミリ丸玉」「ブルーサファイア10ミリ128面カット丸玉」「タンザナイト10ミリ丸玉」「スギライト12ミリ丸玉」


「2」約15.5センチ

「2012クリスタル10×6ミリロンデル」「アゾゼオ・アゼツライト8.5ミリ丸玉」「ゴールドルチルクォーツ8.5ミリ丸玉」「シルバールチルクォーツ11ミリ丸玉」「ブルーサファイア11ミリ丸玉」「タンザナイト9ミリ丸玉」「スギライト8ミリ丸玉」


「3」約15センチ

「2012クリスタル8×4ミリロンデル」「アゾゼオ・アゼツライト8.5ミリ丸玉」「ゴールドルチルクォーツ8.5ミリ丸玉」「シルバールチルクォーツ11ミリ丸玉」「ブルーサファイア11ミリ丸玉」「タンザナイト9ミリ丸玉」「スギライト8ミリ丸玉」



■クォリティと鉱物説明■

ルチルで絶対妥協できない方、幻の大玉が欲しい方はこちらの「1」にしてください。
ゴールドルチル、シルバールチル共に、このサイズでこの超ハイクォリティって、今はもう普通にはないクォリティです。(もちろん探せば高品質ルチル売ってないわけではないけど^^、ご存知かもしれませんがお高すぎなんです)
では「2」「3」が妥協なのかと言えばサイズが小さい分お安いですが、こちらも大変美しい高品質ルチルクォーツとなります。

スギライトは、「1」は濃い紫スギライト。大玉で高品質スギライト。
「2」「3」はやや色むらありですが、鮮やか紫マトリックスな高品質ビーズ。

ブルーサファイアは「1」はやや色むらあります。「2」「3」は濃いブルーの発色がすばらしい高品質ブルーサファイア。
タンザナイトは発色の良い高品質なビーズ、「2」「3」のほうがやや色合い的にホワイト混じりで薄目かな、というビーズです。
「1」はアゾゼオ・アゼツライトは10ミリ2石使用、H&E社のギャランティーカードをお付けします。2012クリスタルは2石使用、ガイガー・ミネラル社のディビッド・ガイガー氏直筆サイン入りギャランティーと、日本語説明文コピーをおつけします。
「2」「3」はアゾゼオ・アゼツライトは8ミリ3石使用、H&E社のギャランティーカードのコピーをお付けします。2012クリスタルは3石使用、ガイガー・ミネラル社のギャランティーのコピーと、日本語説明文コピーをおつけします。


この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする

カテゴリ :  2014年
follow links FB pageGoogle+Go to top of page ページの上へ移動

「天の梯子~2014年強化版~」ブレスレットVol.2「1」「2」

2014年09月30日 (火) 21 : 58






「ヤフーオークション希望落札価格販売」該当ページ
(出品作品一覧の販売ページです。ヤフオク出品作品一覧の、リンク・ページにて、現品の有無をご確認ください。)

アクセサリ掲載ページ

↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑
_________________________________

★ ヤフオク落札ではない「ブログメールフォームお申し込み」の場合は、上記ヤフオク・ページのリンクから現品の有無をご確認の上、ブログメールフォームより、「お名前、郵便番号、ご住所、ご連絡先、希望商品名」をご記入の上、お申込みくださいませ。

★ 必要事項のお知らせがないお問い合わせには、お返事できかねる場合もございますので、よろしくお願い申し上げます。


◆スペック◆

ブレスレット内寸約15センチ。
ポリウレタンゴム1ミリを使用しています。

__________________________


過去に制作した組み合わせの中には、どうして今これをまた作りたくなったんだろう? って思うような組み合わせって、あります。
今回は、こちら。「天の梯子(はしご)」です。2009年に制作しておりました。
その当時のカップリングにプラス、2012クリスタル、アゾゼオ・アゼツライト、スギライトが入りました。超強化版、バージョンアップです。


以前やった2009年当時に自分が書いたものを、制作時に、自分は読まないことにしています。
「どうして作りたくなったのか?」ということに関して、たとえ自分自身が過去に書いたものであっても、余計な情報を取り入れて色眼鏡で見ないようにするためです。
こうして、今回、説明文を書こうという段階になって、はじめてそれを検索します。
で、たいてい「なるほど×7乗」くらいのなるほど感で、「もうあたしってぜんぜん進歩してない・・・」ということに^^顔面蒼白にはなるんですが、石に関する勘どころだけは相変わらずいつもタイムリーになんとかなってるんだなぁ、っていうことに、もう何度でも石たちには驚かせていただいてます。


以下が、当時の文章です。

(引用ここから↓ ↓ ↓)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自分の心が、実は誰よりも、自分の行い、言動、そういったものに、虚飾がないか、誠実であるか、そして何よりも、自分が自分を活かしているか、を知っているわけです。
世界中の何人を騙せても、絶対に、自分を騙すことはできませんから。

決して、己に向ける鞭、ということではありませんよ^^。
自分も、他人も、そうなんですが、裁いたって、どこにも進みやしません。
裁きは、私は、「停滞の因」だと思っていますから。
しかしですね、裁きではなく、自らが向かう「剣の上に座して」の心境は大切だと思います。
それは、現実を虚飾しない、自分の都合の悪そうなことに蓋をして、安住しない、ということに繋がります。

というわけで、天の梯子なのですが。
どういう石組みなのかというと、「しっかり魂が歩む道を、自分の足で歩いていくことを、サポート」系ですね。
もちろん、道中のとっさの判断や、「うわ、ここでしっかりやっとかないと」な場面、人生は一度きりですから、そりゃ緊張して当たり前の話。リラックスもそりゃ大事なんですが、「緊張感の持続に強い」っていうのも、大事なんですわ、意外に。
緊張感などあって当たり前思考になれば、それが「平常心」ってことですしね。
ひとつ上の心境、自分になんかまだまだ到底無理、の心境を、理解できるようになる・・・ってことなんでしょうか。

なにやら、わかりづらいかもしれないですが^^、ひとつ言えるであろうことは、「身に過ぎた」と遠慮し続けていてはだめだ、ってことですかね。
今が満足だから、不満足だから、などは、論外なんですよ。

アタックNo.1ではありませんが、「苦しくったって~悲しくったって~コートの中では平気なの♪」の、「コート」に身を置くことでさえ、時に、ふいに退場を迫られることも、ないわけではありません。
そんな時でさえ、自分を救うことができる自分養成講座みたいな石組み、なんじゃないのかな。って思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(引用ここまで↑ ↑ ↑)


これ読んで、「こういうことを過去にわかっていたはずなのに、どうしてそれていっちゃうんだろうなぁ、自分は☆」って苦笑するしかなかったんですが^^、でもそれまくってそれまくっても、やっぱり、石たちの「気づけ」攻勢って、すごいもんだなぁ~とあらためて感心します。


同じ人間の同じ人生行路の中でも、生まれる前の記憶並みに、人間とは日々忘却していくイキモノなんだな~と(いい意味でも悪い意味でも^^)。
あ、そんなのジブンくらいで^^みなさんはそうではないかもしれませんね。大変失礼。もうしつこいくらいに自分自身には毎日「魂」との対話を、自分のほうから呼びかけ続けることをしなけりゃ、って思いました。
このカップリングはそのための通信機なんですね。いやはや。
通信機が欲しい方には(今のジブンのぬるさを叱られるんじゃないだろうか、自分は間違っているんじゃないかというのを目の当たりにする勇気がなくて^^エゴは耳を塞ぎたがっていそうでも、そこを叱咤できるなら)するすると、梯子が天から降りてくる、そういう組み合わせ。


そうそう、文中にある「リラックスもそりゃ大事なんですが、「緊張感の持続に強い」っていうのも、大事なんですわ、意外に。」という記述なんですが、ここだけが、自分が少しだけ成長(?!)なのか、悟ったところで、この部分わかってなかったのが少しわかるようになった? かな、というのか。
この当時は「リラックスvs緊張」という二極感覚でものを言ってるものを考えてる面が強かったようです。
緊張感というのはリラックス経由で研ぎ澄まされた感性へと変容していく状態で、最高に気持ちがいい状態とは紙一重で。
よくプレッシャーに弱い、強い、って言い方があるけれど、プレッシャーがあるからこそそこに生まれるこの未知なる「自分超え」が出てくるんですよね。
この組み合わせは、そういうプレッシャーとの親和性を生み出しやすい(強いとか弱いとか勝った負けたできるできないの両極からプレッシャーを見るのではなく)カップリングなんじゃないのかな、と感じます。


■使用石■


「2012クリスタル6ミリ丸玉」「アゾゼオ・アゼツライト6ミリ丸玉」「ゴールドルチルクォーツ10ミリ丸玉」「シルバールチルクォーツ8ミリ丸玉」「ブルーサファイア6ミリ128面カット丸玉」「タンザナイト6ミリ丸玉」「スギライト10ミリ丸玉」「水晶10ミリバイコーン型」「シルバー925ロンデル7×5ミリ」


■クォリティと鉱物説明■


スギライトは、ブラックスギライト。濃い紫にも見えますが、Vol.1、Vol.3で使用している濃い紫系よりも、色合いはブラックに近い紫です。
針の入りは、共に、Vol.3の超ハイクォリティ系よりはやはり若干少なめかな、というクォリティですが、ゴールドルチルクォーツ、シルバールチルは、透明母体水晶に綺麗な金針、銀針が入ります。
ブルーサファイア、タンザナイトは発色の良い高品質なビーズです。
アゾゼオ・アゼツライトは1石使用、H&E社のギャランティーカードのコピーをお付けします。
2012クリスタルは2石使用、ガイガー・ミネラル社のギャランティーのコピー、日本語説明文コピーをおつけします。


この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする

カテゴリ :  2014年
follow links FB pageGoogle+Go to top of page ページの上へ移動

ページの上へ移動
Go to top of page