スタイルについて。其の参。
ようやく、今月の制作が終了!!!!!
自分的予定では、昨日完了していなくては、なつもりだったんですが、「あっっっそうだ、すっかり終わった~~~~~なつもりになってたけど、SPEEDのブレスレットを作ってなかったっっっ」ということに気が付きまして^^^^、急きょ昨日はそれを制作したり、いろいろな仕上げ作業をしておりました。
さて今日からは、写真撮影、および、文章の制作に入っていくわけです。
このあと何日かしたら、「◇2012年3月の新作アクセサリです◇」というような^^お知らせ記事が出てくるはずです。
出品予定日は、ぎりぎり月末31日(土)を目指しております。
あと一週間切ってますので(泣)がんばります。
楽しみにお待ちくださいませ。
なのでもう「スタイルについて」とか、もうこれ以上うだうだ書いてもまぁ、長文嫌いな方も多そうなんですが^^(うちのブログはもともと長文系なんですが、実際には、長文嫌いなみなさんのほうが多そうな^^気がします)お付き合いくださいませ。
長いので、一日で読むのがつらければ、小分けで^^お読みください。
其の壱、其の弐、でも書いてきましたけれど、まぁ、自分のスタイルって、なんだかんだ言って、それほど「意図的」なものではありません。
そもそもこういうものを意図したからって、意図したとおりになるものごとは大変少ないのが現実ではあります。
(それは過去に大昔ですが、作詞家時代に大いに学びましたし^^、今現在も常に学習中ではあります)
長年こういうストーン・アクセサリの制作、販売やっていますと、お客様が適度に^^入れ替わっていってるのがわかります。
これはとても絶妙で、うまく説明はできませんけれど、こういうのこそが、ご縁の賜物とも言える証なのかもしれませんが、まぁ、いわゆる「層」「傾向」ではありませんが、少しずつ少しずつ、変化していってます。
但し、初期の頃からず~~~~~~っと、の強者^^な方々も、実は少なくないです^^。
すごいです。小学校一年生だった子が、6年生になっちゃう・・・そういう年月ですよ。
とてもありがたい話です。
この場をお借りして御礼申し上げます。
最近は、石の名前を知らなかったり、など、特に石にお詳しくない方も、増えています。個人的には、「まだそういうヒトが世の中にいるんだ・・・」という^^びっくり感があるのですが、考えてみればそれこそが「慣れ、惰性」の感覚と気が付かせていただいてます。
自分が書く、石アクセサリの説明文は、もしかすると、あの鉱物説明なども含めて、けっこうそこそこ前知識がある状態というか、石にお詳しくないと、伝わらないものかもしれない・・・と感じますね。
つまりまぁ、「この石、信じられないくらいレアでお高いのよ~~~~~~」みたいな部分も^^、これ、それを知ってなければ、「はぁ?」な世界ですしね^^。
グレードが云々、という部分も、ますます、それがお写真でそういうふうに見えなければ、「はぁ?」になっちゃいますね^^。
自分がスタイルとしてやってきている、つもりの事柄のなかに、「自分は、石は石として、この世基準を逸脱していない相場で売ろう」というのがあります。
つまりまぁ、「スピリチュアル価格の上乗せはしない」ってことです^^。
但し、そういったスピリチュアル価格がすでに市場で乗っかって流通している石も、多々存在します。
希少性にプラス、その部分が乗っかっていて、市場でのイニシアチブがある石の代表がモルダバイトあたりかな、と思います。
アゼツライトなどは、そういう意味では「この世基準を逸脱」した^^パワーストーンですし、市場全体のイニシアチブという点では、モルダバイトなどよりは弱いわけですが、まぁそれでもアゼツに関してはやっぱり「わかる人にはわかる」という状態そのものは真実であるのと、アゼツライトじたいの流通相場というものが、年月かけて出来上がってきてはいますので、それを参考にしています。
なので、自分がネット検索で、石屋さんや、石アクセサリ屋さんなんかを調べるのは、ほとんどが、自分の石アクセサリの価格決めをする際の参考とさせてもらうための、「相場」「市場価格」がほとんどです。
そういう調べものをしていると、「へ~~~、こんな人もいるんだなぁ~~~」なびっくりな石アクセサリ屋さん^^を見つけたりもします。
ネットでそういった石の市場価格の調べ物をしていて、偶然見つけたのですが、パワーストーンの本を出版されているクリスタルヒーラーの方のブログで、その方は、いわゆる「月限定10本のオーダーブレス」という、完全委託バージョンで石ブレス一本2万7千円くらいだったと思うのですが、制作し、販売されているようでした。
こんな人もいるんだな~、世の中広いな~・・・と^^思いました。
その方曰く、毎月3,000円くらいの石ブレスを、よくわからないままに、これでいいのかな? って思いながら、自分で選んで半年買い続けた場合の値段、と説明していたように思います。(2万7千円だと、ひと月あたり4,500円ですが・・・^^)
自分に合う石がわからないで自分で選んで買い続けるよりも、自分にぴったりなエネルギーの石ブレスを、半年身に着けていただくほうが、はるかに良い、という主旨でそのようにされているようでした。
半年以内にエネルギーが合わなくなり新しいブレスが欲しくなった場合には、リピーターサービスで、その半額で制作、というのが特典でしたが。(しかしそのエネルギーが合わなくなる、判断そのものは、結局のところ身に着ける方の感覚が尊重される・・・ということなのでしょうか)
オーダーブレスのサンプル画像を見ると、少なくとも、石そのものの価格としては、2万7千円出して買うような・・・石ではない、というのが正直な印象で、自分のところのだと・・・おそらく、6,7千円くらいでお出ししているような内容の石かな~・・・と拝察できました。
この費用の内訳は、要するに、個人個人に合わせてのエネルギー改善という観点から、一本一本がエネルギー調整された石組みで制作されている意図と、その手間賃部分、いわゆる「施術費用」が大半で、実質的な石そのものの値段、という割合は、とても少ない気がします。
利点は、「自分で選ばなくていい」という点ですね。
石好きな人間には考えられない^^話ですが、特に石が好きというわけではなく、しかし石ブレスレットの効果が欲しい・・・という方には、むしろ、こういったおあつらえ石、完全に人にまかせて手元に届く見知らぬ石のほうがいいのかもしれません。
石を選ぶことが苦痛なのに石ブレスが欲しい方、自分が選ぶ石にどうしても自信が持てない方も、きっと世の中にはいらっしゃるでしょうから。
自分で選ぶ、という部分を、金銭で人に委託する・・・という形態もありです。
(この世でもそれはよくある話ですし。結局、プロにまかせちゃったほうが早い、スムーズ、ということって往々にしてありますしね)
しかし、「この人はまちがいのないものを選んでくれるであろう」という選択は、結局、自分でしていることに^^いずれ気が付くことになると思います。
(であれば、実は、石も自分で選べるんですけれど^^、本当は。)
こういうヒーラーさんだけではなくて、やはりそういったスピ系の石アクセですが、アカシックレコードへのアクセスのワークショップなんかもされている方が手掛ける石アクセサリで、ネックレスが5万円とか、ブレスレットが2万円とか、そういうのも、最初見た時はそのお値段にかなりびっくりしたもんでしたが^^、わりとスピ系にとっては、いまでも石アクセサリはそういうVOICEちっくな位置づけというのか、金銭感覚なんでしょうか^^。
まぁ・・・こういうのも、私が作ればこの半額どころか、それ以下だわな~・・・なクォリティの石のラインナップなのですが、それでも、「世の中にはこれを買う人がいるんだ~・・・」ということに、ショックを受けたのが事実です^^。
ネット検索していると、そういうの、見つけちゃいますね~~~~~~^^。
知らなきゃ知らないでいい世界なわけなんですが、正直、羨ましい^^というのか、そんな値段で買ってもらえるんだったら、自分はこんなに大変じゃないわな~~~・・・どう見ても、こういうのよりも、ずぅううっと低価格で同クォリティ、いや、それ以上の石アクセを出しているよな自分・・・・・・・という、妙な損したような^^感覚さえ、持ってしまっていたのは、正直なところです。
しかしながら、私のところの石アクセサリは、ほぼ毎月買ってくださっているようなみなさんがものすごく多いわけで^^、つまり毎月ストーン・ヒーリングを物質としてのアクセサリとともにご提供しているようなもので、結果的には、よくよく考えてみると、トータルではこういうスピ能力上乗せ系アクセサリ一個のお値段かそれ以上のお金エネルギーのリターンを自分はいただいている・・・という超感謝の実態であることも実際のところで、何をご提供しているのか、の違い、というだけです。
私のほうが^^おそらく物質的、金銭的、体力的、思考的、時間的な総合エネルギーを膨大にそこに費やしているであろう・・・ということがわかるから、きっと、妙な損したような^^感覚が自分に生まれてしまっていたわけなのだろうと。
こういうことで、そもそも、自分が惜しみなく大量にエネルギーを使うことに対して、「損」を感じることじたい^^、霊的成長がまだまだまだまだ・・・ということの証です。他人様より多くはたらける機会をいただいていることに感謝が湧き上がってくる、が、本来の魂の真実ですから。
ひつくの神様も、イエス様も、そのへん、すごく似たようなことおっしゃっているわけなんですよ。
「ヒトの二倍、三倍、のシゴトをしてこそ」と。これは、で、あれば、ヒトの二倍、三倍の報酬^^がそこに伴うことを、とかくわれわれは当たり前だと思いがち^^なんですが、そうではないです。人がどうあろうと、この世でどう評価されていようと、自分がさせていただいていることに、しっかりそれを感謝でできていること。
「せわしないのは、天がさせているのだぞ」とおっしゃられます。
楽して得ようという心根からは、「天がさせている」神がかり、神人一体は生まれない、ということの意がここにもあるような気がします。
イエス様は、「天の預金通帳にどうして人は財産を貯めようとせず、この世の金銭ばかり追い回すのか」って言ってるし。これ、採算、おっしゃってるんですよ。
とにかく、どんどんどんどん、与えなさい、ってなこと^^。
与えるに必要なだけ入ってくるから、その回転は止まらないわけです。エネルギーの仕組みというものが、そもそも、そういうものなのです。
与えたいものが増えれば、入るものも増える、そういう循環になっています。
だから、「自分が与えてばっかりの側でいれば、いつか尽きるんじゃないだろうか・・・もう出すのはもったいないからやめて、自分のところに留めておこう」とか「自分に入るものが増えたら、与えるものを増やそう」の、この世の人間らしい心配や目論見は^^宇宙から見るとちゃんちゃらおかしい杞憂であり愚策どころか、それこそが「エネルギー寸止め技」なわけです。
ところが、与えるということを「そうすれば自分に返ってくるから♪」の我欲の心根でこれをやっていると、いつしか、「どうすれば効率よく返ってくるか」なんていう算段とか(かつてのスピリチュアル・ブームも、かなりこの間違った方向でブームに^^なってましたね)、この世ではいい意味でそれを「工夫」とも^^言い換えたりもしてますけれど、同時にですね、「不満」もいただくことになります。
不満を感じてしまう、ということは、「おい、そこに喜びを忘れているぞ」のサイン、なのです。
私にできることは、「この石たちはこういう組み合わせで、こういうことをする」ということをお伝えし、ご提供することで、「あなたにはこれがぴったりよ」という部分、つまり、「選択」の部分は、買ってくださるみなさんに委ねられているわけです。
私は上記のクリスタル・ヒーラーさんのような「個別にひとりひとりに選んであげる」の部分を、みなさんそれぞれに委託しておりますので^^、当然、その部分を料金に含めておりません。
そして、私のところの石アクセサリを手にしてくださる方は、これは「傾向」ですが、まちがったものを選んでいない^^です。
私は、わりと長年、ずっとその面に関しては、ほぼ100%、選んでくださる方の心眼への信頼感を持っています。
だからちゃんと、「石が行くべきところへ行ける」環境を、維持できているのだと。
私が、オーダー・アクセサリにあまり気持ちがいかなくなって、今やめているのも、やっぱりこういうことも影響していると思います。
ヒトは誰かに頼まなくたって、ちゃんと、自分にその時その時に合う石を選べる^^のです。
たとえ、お選びになられる方が、そういう「自分に合う石がよくわからない」状態であったとしても、石の方が選ぶ、っていうことも、この世にはあったりします。
石ブレスを、ただパワーストーンであるとか、効果がどうこうとか、ということだけではなく、その出会いの一瞬一瞬、手にしたい、選択したいと思った感覚、そういうものこそが、つまりプロセスですが、石の声を聞く感覚そのもので、自身を成長し変容させていく階段をひとつずつ登っていく段階でもあり、個人的には、もっともっと、そこを楽しんで欲しいし、かたちあるもののエネルギー、プラスのなにかがそこにあることを知って欲しいし、また、そのへんを楽しいと感じていただけるような石アクセサリを創造していくこと・・・・・これが、まだまだ、自分にはできる余地はじゅうぶん^^な世界だと思います。
(もちろん、そういうことを「無駄金」「無駄なプロセス」と感じるセンスも、否定しません。そういう方がいらっしゃるから、既出のような、スピ・エネルギー系を前面に出した価格帯の石アクセサリの存在が成り立つということだと思いますし)
私が注意しているのは、石の言葉を、ちゃんと伝えることと、余計な口をはさまないこと^^、それから、石のクォリティというのは、実際には主観部分が強いため、ある人にとってはものすごく綺麗な石でも、違う人から見ればそうでもない、ということが起こりやすい品物ですので、そこらへんを現実目線でリベラルにお伝えすること。過大評価も過小評価もしないで、お見せして、なるべく実物と乖離しないお写真でお伝えすること。(たいていは、「実物は写真よりずっと綺麗」と^^言われてしまう写真の腕前ですが)
選択していただけるように、ご縁のある方に、手にしていただくには、ブレスレット1本が2万7千円のものばかり^^揃えるわけにはいきません。
そして、お値段のレンジも幅広く、たくさんのお品をご用意する必要があり、その方の今現在の金銭的なご事情に対応できる、つまり、今それが必要だと思っていただいているのに、買っていただく方にとっての敷居を高くしてしまう可能性を拡げてしまう面のある、オーダーだけを少数制作・・・なにが理由かはわからないけれど、なんとなくスピリチュアルな領域のパワーを持った人が作ったから高いのか? のようなスタイル^^、やっぱり、私には違うかな・・・・と。
最初は、自分にはそういう自信がないし、そういう能力もないから、そういうことができないのかな・・・って思っていましたし、だから、そういう「能力部分」の上乗せ^^が堂々とできる人々を、少し羨ましいとも思っていましたけれど^^、制作し販売している者としては、羨ましい理由はその部分だけで、そういった能力上乗せ石アクセサリが、とても心惹かれるものには、自分には見えないな・・・・という事実だけは、依然としてありました。
なぜなら、単純に、石素材としての魅力、石の付加価値、デザイン、という点でも・・・なんとなく石のアクセサリとして金額に見合っていないのが歴然なので、わかっていると、あんまり良い言い方じゃないですけれど「ぼ○○○○」にも見えてしまうのです。。。
そういった石アクセサリって、おそらく「石をちょっと知っているヒトならば、まずこんな値段では買わないんじゃないか」と思われる・・・タイプのものだったりします。
そういうのを作って、売りたいか? 他人様にご提供したいか? 自分?
・・・・・・ということを、毎月毎月、石アクセサリを手掛けながら、折に触れ、自分に問いただし考え続けてきたように思います。
今のところの私のスタイルは、そういうのは正直あまり好まない^^という点で、希少石だったりクォリティがすごく高かったりで、そもそもの使っている石の仕入れの値段が高い場合、おいそれと手にできない石の場合には、そこに批准して、こんな私でもおそるおそるちょびっとお高くお出しさせていただきますが^^、そういうわけではない石の場合には、素材としての石のクォリティからあまりにも乖離した、ブレス一本2万円、ネックレス一本5万円、への道へは至ることはないと思われますけれど^^、では、安いから、スピリチュアル的に、エネルギー的に劣るのか? という部分、この点では「ぜんぜん負けてへんで~(関西人じゃありませんが^^なぜか関西弁)」という心意気ですし、石たちもその様子^^です。
うちの石たちも、そんな一律どん引き値段にされちゃったら、行き場がなくなっちゃう^^だろうから、まずその私の施術料金大幅上乗せ路線^^はないと思います。
けれど、この先、ありえないくらいに、もう完全に手が回らないくらいにひっぱりだこになってしまったら^^(それは、ないない、って^^)つまりもう「あまりに忙しいので、もうそんなにあたしからは買ってくれるな」の牽制のためになら^^がっつりお値段あげることはあるかもしれませんけれど。
今現在のスタイルの現状でも、実際には、制作~販売のサイクルで、ひと月かなりいっぱいいっぱいではあります。
いわゆる「丸一日お休み」みたいなものっていうのがあるとしたら、月1日か2日です^^。
アクセサリをすべて発送し終わって・・・その「あ~これでもうなにもすることがなくなった」その一日くらいでしょうか。
その後次の制作にすぐに入っていきます。そうなると、もうお休みはありません。ずっと繋がっていきます。そうしないと、現状のスタイルは維持できませんので。
なので、なんというのでしょうか・・・「イレギュラー対応」みたいなものが出てきちゃうと^^、実はスケジュール的にものすご~~~~~く圧迫感があったりする、余裕のなさがちょっと悩ましいというか^^。
正直なところ、そういう意味では、クリスタル・ヒーラーさんほどの、きめ細かいケア(どんなケアなのかはわかりませんけれど)が、おひとりおひとりに必ずできるか、といえば、無理です^^な現状です。
いっときは、メールのご返事でさえ、1か月2か月遅れになっているくらいでした^^。今はなるべく即返事するように^^心掛けていますが、それでも・・・必ずそうします、とお約束はできません。
そういう意味でも、うちの石アクセは、「手にしてくださる方にゆだねられる部分が大きい」と言えます。
石の扱い方すべてを、おんぶに抱っこ、至れり尽くせりには、させていただけません。
(まぁ・・・・・どのみちそれは、無理なんですが^^。他人様の子供を育てられないのと同じです^^)
それをデメリットとか不安とか思われる方も、多いのかもしれませんけれど、世の中なんでもそうですが、パソコンなどもセッティングしてもらってお膳立てしてもらっても、稼働させ活用するのは使う本人です。
便利な道具をより使い勝手よく工夫するのも、それぞれの個性。
「こうしなくちゃ」なマニュアルは、実際、石の世界にはほとんどない、まったくもって自由度の高い世界ですし。
たぶん、ちょっと前でしたらミクシィ、今ならツイッターなんかで^^こまめに何か情報をあげることが親切^^だし、こういうのをアピールとかコマーシャル的に活用なさっておられる面々も多い現状ですし、メリットとして大勢の方とのコミュニケーションが進む(・・・のでしょうかね?)面もあるのかもしれませんけれど、石の世界の場合、「モノいわぬ沈黙が語る雄弁さ」部分という^^複雑なニュアンスがありましてね・・・・・。大勢の方にいっぺんには、どのみち伝わらない^^のです。
だから、私的には、あまり石そのものについては(特に扱いについては)多くを語らないようにしていますけど、まぁ、そういう場所で期待されるのは「どなたにもなるべく共通項がわかりやすく感じられるトピック」を語ることなのかな、と思うので、そういうのは、もう少しあとかな・・・と思っています。
2012年以降^^ですかね。
うちの石アクセの利点の筆頭かもしれませんが、「コストパフォーマンスの高い^^アクセサリ」って、お褒めいただいたりもしますけれど、自分が意識して心掛けている点でもあります。
値段の高い安い関係なしに、付加価値を感じていただけること。愛着を感じていただけること。よいお買い物をしたな~、と思っていただけること。
こんなのだったら、買わなきゃ良かった、と言われないように^^、また、金銭感覚というのはヒトによってまったく違いますので、そのお金を使っていただいて得ているものが、その方をじゅうぶん満足させるものかどうか、というのは、単純に、石の原価が高いとか^^そういうことに比例しませんので。
ただし、石そのものの付加価値というのは、いいものは高いです。
これは単に石のエネルギー的に、という側面ではない、物質的側面ですが、その物質的側面とエネルギー側面とも当然リンクする^^ことも多いです。
これは、不動産に出物なし、と近くて、やはりいいものは高いです。
しかし、必ずしもそういった希少石や、物質的付加価値としての品質のいい石、また人気があるゆえに値の張る高額石だけが、優れているのか、といえば、決してそうではないです。
(そして、高い石だから、とか、すごく気に入っていた石だから、一生モノ・・・ということとも、残念ながらリンクしません^^。大事にさえしていれば永遠に死なない、永遠にそばを離れないペットがこの世にいないように。石もちょっとそういう面あります)
むしろ、その時のリーズナブルさゆえに、過小評価されてしまう面がある石も多いんですよ。こういった石は、必ず、時を経て値段が上がってきます。評価がついてくるのに、時間がかかるのですね。
今は高くなってきたチャロアイトも昔は三大ヒーリングストーンの中ではどこか敬遠されていてリーズナブルでしたが、今はその存在感を増していますし^^、糸魚川翡翠さんなども、もう少しリーズナブルだった頃に、お値段以上のパワーに気づいていましたし^^。アメシストも、おそらくこれから先も、どんどんリーズナブルではなくなっていくでしょう(ほんと、昨今、アメの綺麗なモノは減ってきています)。
最後は、うんちくになってしまいました^^。
ようやく、今月の制作が終了!!!!!
自分的予定では、昨日完了していなくては、なつもりだったんですが、「あっっっそうだ、すっかり終わった~~~~~なつもりになってたけど、SPEEDのブレスレットを作ってなかったっっっ」ということに気が付きまして^^^^、急きょ昨日はそれを制作したり、いろいろな仕上げ作業をしておりました。
さて今日からは、写真撮影、および、文章の制作に入っていくわけです。
このあと何日かしたら、「◇2012年3月の新作アクセサリです◇」というような^^お知らせ記事が出てくるはずです。
出品予定日は、ぎりぎり月末31日(土)を目指しております。
あと一週間切ってますので(泣)がんばります。
楽しみにお待ちくださいませ。
なのでもう「スタイルについて」とか、もうこれ以上うだうだ書いてもまぁ、長文嫌いな方も多そうなんですが^^(うちのブログはもともと長文系なんですが、実際には、長文嫌いなみなさんのほうが多そうな^^気がします)お付き合いくださいませ。
長いので、一日で読むのがつらければ、小分けで^^お読みください。
其の壱、其の弐、でも書いてきましたけれど、まぁ、自分のスタイルって、なんだかんだ言って、それほど「意図的」なものではありません。
そもそもこういうものを意図したからって、意図したとおりになるものごとは大変少ないのが現実ではあります。
(それは過去に大昔ですが、作詞家時代に大いに学びましたし^^、今現在も常に学習中ではあります)
長年こういうストーン・アクセサリの制作、販売やっていますと、お客様が適度に^^入れ替わっていってるのがわかります。
これはとても絶妙で、うまく説明はできませんけれど、こういうのこそが、ご縁の賜物とも言える証なのかもしれませんが、まぁ、いわゆる「層」「傾向」ではありませんが、少しずつ少しずつ、変化していってます。
但し、初期の頃からず~~~~~~っと、の強者^^な方々も、実は少なくないです^^。
すごいです。小学校一年生だった子が、6年生になっちゃう・・・そういう年月ですよ。
とてもありがたい話です。
この場をお借りして御礼申し上げます。
最近は、石の名前を知らなかったり、など、特に石にお詳しくない方も、増えています。個人的には、「まだそういうヒトが世の中にいるんだ・・・」という^^びっくり感があるのですが、考えてみればそれこそが「慣れ、惰性」の感覚と気が付かせていただいてます。
自分が書く、石アクセサリの説明文は、もしかすると、あの鉱物説明なども含めて、けっこうそこそこ前知識がある状態というか、石にお詳しくないと、伝わらないものかもしれない・・・と感じますね。
つまりまぁ、「この石、信じられないくらいレアでお高いのよ~~~~~~」みたいな部分も^^、これ、それを知ってなければ、「はぁ?」な世界ですしね^^。
グレードが云々、という部分も、ますます、それがお写真でそういうふうに見えなければ、「はぁ?」になっちゃいますね^^。
自分がスタイルとしてやってきている、つもりの事柄のなかに、「自分は、石は石として、この世基準を逸脱していない相場で売ろう」というのがあります。
つまりまぁ、「スピリチュアル価格の上乗せはしない」ってことです^^。
但し、そういったスピリチュアル価格がすでに市場で乗っかって流通している石も、多々存在します。
希少性にプラス、その部分が乗っかっていて、市場でのイニシアチブがある石の代表がモルダバイトあたりかな、と思います。
アゼツライトなどは、そういう意味では「この世基準を逸脱」した^^パワーストーンですし、市場全体のイニシアチブという点では、モルダバイトなどよりは弱いわけですが、まぁそれでもアゼツに関してはやっぱり「わかる人にはわかる」という状態そのものは真実であるのと、アゼツライトじたいの流通相場というものが、年月かけて出来上がってきてはいますので、それを参考にしています。
なので、自分がネット検索で、石屋さんや、石アクセサリ屋さんなんかを調べるのは、ほとんどが、自分の石アクセサリの価格決めをする際の参考とさせてもらうための、「相場」「市場価格」がほとんどです。
そういう調べものをしていると、「へ~~~、こんな人もいるんだなぁ~~~」なびっくりな石アクセサリ屋さん^^を見つけたりもします。
ネットでそういった石の市場価格の調べ物をしていて、偶然見つけたのですが、パワーストーンの本を出版されているクリスタルヒーラーの方のブログで、その方は、いわゆる「月限定10本のオーダーブレス」という、完全委託バージョンで石ブレス一本2万7千円くらいだったと思うのですが、制作し、販売されているようでした。
こんな人もいるんだな~、世の中広いな~・・・と^^思いました。
その方曰く、毎月3,000円くらいの石ブレスを、よくわからないままに、これでいいのかな? って思いながら、自分で選んで半年買い続けた場合の値段、と説明していたように思います。(2万7千円だと、ひと月あたり4,500円ですが・・・^^)
自分に合う石がわからないで自分で選んで買い続けるよりも、自分にぴったりなエネルギーの石ブレスを、半年身に着けていただくほうが、はるかに良い、という主旨でそのようにされているようでした。
半年以内にエネルギーが合わなくなり新しいブレスが欲しくなった場合には、リピーターサービスで、その半額で制作、というのが特典でしたが。(しかしそのエネルギーが合わなくなる、判断そのものは、結局のところ身に着ける方の感覚が尊重される・・・ということなのでしょうか)
オーダーブレスのサンプル画像を見ると、少なくとも、石そのものの価格としては、2万7千円出して買うような・・・石ではない、というのが正直な印象で、自分のところのだと・・・おそらく、6,7千円くらいでお出ししているような内容の石かな~・・・と拝察できました。
この費用の内訳は、要するに、個人個人に合わせてのエネルギー改善という観点から、一本一本がエネルギー調整された石組みで制作されている意図と、その手間賃部分、いわゆる「施術費用」が大半で、実質的な石そのものの値段、という割合は、とても少ない気がします。
利点は、「自分で選ばなくていい」という点ですね。
石好きな人間には考えられない^^話ですが、特に石が好きというわけではなく、しかし石ブレスレットの効果が欲しい・・・という方には、むしろ、こういったおあつらえ石、完全に人にまかせて手元に届く見知らぬ石のほうがいいのかもしれません。
石を選ぶことが苦痛なのに石ブレスが欲しい方、自分が選ぶ石にどうしても自信が持てない方も、きっと世の中にはいらっしゃるでしょうから。
自分で選ぶ、という部分を、金銭で人に委託する・・・という形態もありです。
(この世でもそれはよくある話ですし。結局、プロにまかせちゃったほうが早い、スムーズ、ということって往々にしてありますしね)
しかし、「この人はまちがいのないものを選んでくれるであろう」という選択は、結局、自分でしていることに^^いずれ気が付くことになると思います。
(であれば、実は、石も自分で選べるんですけれど^^、本当は。)
こういうヒーラーさんだけではなくて、やはりそういったスピ系の石アクセですが、アカシックレコードへのアクセスのワークショップなんかもされている方が手掛ける石アクセサリで、ネックレスが5万円とか、ブレスレットが2万円とか、そういうのも、最初見た時はそのお値段にかなりびっくりしたもんでしたが^^、わりとスピ系にとっては、いまでも石アクセサリはそういうVOICEちっくな位置づけというのか、金銭感覚なんでしょうか^^。
まぁ・・・こういうのも、私が作ればこの半額どころか、それ以下だわな~・・・なクォリティの石のラインナップなのですが、それでも、「世の中にはこれを買う人がいるんだ~・・・」ということに、ショックを受けたのが事実です^^。
ネット検索していると、そういうの、見つけちゃいますね~~~~~~^^。
知らなきゃ知らないでいい世界なわけなんですが、正直、羨ましい^^というのか、そんな値段で買ってもらえるんだったら、自分はこんなに大変じゃないわな~~~・・・どう見ても、こういうのよりも、ずぅううっと低価格で同クォリティ、いや、それ以上の石アクセを出しているよな自分・・・・・・・という、妙な損したような^^感覚さえ、持ってしまっていたのは、正直なところです。
しかしながら、私のところの石アクセサリは、ほぼ毎月買ってくださっているようなみなさんがものすごく多いわけで^^、つまり毎月ストーン・ヒーリングを物質としてのアクセサリとともにご提供しているようなもので、結果的には、よくよく考えてみると、トータルではこういうスピ能力上乗せ系アクセサリ一個のお値段かそれ以上のお金エネルギーのリターンを自分はいただいている・・・という超感謝の実態であることも実際のところで、何をご提供しているのか、の違い、というだけです。
私のほうが^^おそらく物質的、金銭的、体力的、思考的、時間的な総合エネルギーを膨大にそこに費やしているであろう・・・ということがわかるから、きっと、妙な損したような^^感覚が自分に生まれてしまっていたわけなのだろうと。
こういうことで、そもそも、自分が惜しみなく大量にエネルギーを使うことに対して、「損」を感じることじたい^^、霊的成長がまだまだまだまだ・・・ということの証です。他人様より多くはたらける機会をいただいていることに感謝が湧き上がってくる、が、本来の魂の真実ですから。
ひつくの神様も、イエス様も、そのへん、すごく似たようなことおっしゃっているわけなんですよ。
「ヒトの二倍、三倍、のシゴトをしてこそ」と。これは、で、あれば、ヒトの二倍、三倍の報酬^^がそこに伴うことを、とかくわれわれは当たり前だと思いがち^^なんですが、そうではないです。人がどうあろうと、この世でどう評価されていようと、自分がさせていただいていることに、しっかりそれを感謝でできていること。
「せわしないのは、天がさせているのだぞ」とおっしゃられます。
楽して得ようという心根からは、「天がさせている」神がかり、神人一体は生まれない、ということの意がここにもあるような気がします。
イエス様は、「天の預金通帳にどうして人は財産を貯めようとせず、この世の金銭ばかり追い回すのか」って言ってるし。これ、採算、おっしゃってるんですよ。
とにかく、どんどんどんどん、与えなさい、ってなこと^^。
与えるに必要なだけ入ってくるから、その回転は止まらないわけです。エネルギーの仕組みというものが、そもそも、そういうものなのです。
与えたいものが増えれば、入るものも増える、そういう循環になっています。
だから、「自分が与えてばっかりの側でいれば、いつか尽きるんじゃないだろうか・・・もう出すのはもったいないからやめて、自分のところに留めておこう」とか「自分に入るものが増えたら、与えるものを増やそう」の、この世の人間らしい心配や目論見は^^宇宙から見るとちゃんちゃらおかしい杞憂であり愚策どころか、それこそが「エネルギー寸止め技」なわけです。
ところが、与えるということを「そうすれば自分に返ってくるから♪」の我欲の心根でこれをやっていると、いつしか、「どうすれば効率よく返ってくるか」なんていう算段とか(かつてのスピリチュアル・ブームも、かなりこの間違った方向でブームに^^なってましたね)、この世ではいい意味でそれを「工夫」とも^^言い換えたりもしてますけれど、同時にですね、「不満」もいただくことになります。
不満を感じてしまう、ということは、「おい、そこに喜びを忘れているぞ」のサイン、なのです。
私にできることは、「この石たちはこういう組み合わせで、こういうことをする」ということをお伝えし、ご提供することで、「あなたにはこれがぴったりよ」という部分、つまり、「選択」の部分は、買ってくださるみなさんに委ねられているわけです。
私は上記のクリスタル・ヒーラーさんのような「個別にひとりひとりに選んであげる」の部分を、みなさんそれぞれに委託しておりますので^^、当然、その部分を料金に含めておりません。
そして、私のところの石アクセサリを手にしてくださる方は、これは「傾向」ですが、まちがったものを選んでいない^^です。
私は、わりと長年、ずっとその面に関しては、ほぼ100%、選んでくださる方の心眼への信頼感を持っています。
だからちゃんと、「石が行くべきところへ行ける」環境を、維持できているのだと。
私が、オーダー・アクセサリにあまり気持ちがいかなくなって、今やめているのも、やっぱりこういうことも影響していると思います。
ヒトは誰かに頼まなくたって、ちゃんと、自分にその時その時に合う石を選べる^^のです。
たとえ、お選びになられる方が、そういう「自分に合う石がよくわからない」状態であったとしても、石の方が選ぶ、っていうことも、この世にはあったりします。
石ブレスを、ただパワーストーンであるとか、効果がどうこうとか、ということだけではなく、その出会いの一瞬一瞬、手にしたい、選択したいと思った感覚、そういうものこそが、つまりプロセスですが、石の声を聞く感覚そのもので、自身を成長し変容させていく階段をひとつずつ登っていく段階でもあり、個人的には、もっともっと、そこを楽しんで欲しいし、かたちあるもののエネルギー、プラスのなにかがそこにあることを知って欲しいし、また、そのへんを楽しいと感じていただけるような石アクセサリを創造していくこと・・・・・これが、まだまだ、自分にはできる余地はじゅうぶん^^な世界だと思います。
(もちろん、そういうことを「無駄金」「無駄なプロセス」と感じるセンスも、否定しません。そういう方がいらっしゃるから、既出のような、スピ・エネルギー系を前面に出した価格帯の石アクセサリの存在が成り立つということだと思いますし)
私が注意しているのは、石の言葉を、ちゃんと伝えることと、余計な口をはさまないこと^^、それから、石のクォリティというのは、実際には主観部分が強いため、ある人にとってはものすごく綺麗な石でも、違う人から見ればそうでもない、ということが起こりやすい品物ですので、そこらへんを現実目線でリベラルにお伝えすること。過大評価も過小評価もしないで、お見せして、なるべく実物と乖離しないお写真でお伝えすること。(たいていは、「実物は写真よりずっと綺麗」と^^言われてしまう写真の腕前ですが)
選択していただけるように、ご縁のある方に、手にしていただくには、ブレスレット1本が2万7千円のものばかり^^揃えるわけにはいきません。
そして、お値段のレンジも幅広く、たくさんのお品をご用意する必要があり、その方の今現在の金銭的なご事情に対応できる、つまり、今それが必要だと思っていただいているのに、買っていただく方にとっての敷居を高くしてしまう可能性を拡げてしまう面のある、オーダーだけを少数制作・・・なにが理由かはわからないけれど、なんとなくスピリチュアルな領域のパワーを持った人が作ったから高いのか? のようなスタイル^^、やっぱり、私には違うかな・・・・と。
最初は、自分にはそういう自信がないし、そういう能力もないから、そういうことができないのかな・・・って思っていましたし、だから、そういう「能力部分」の上乗せ^^が堂々とできる人々を、少し羨ましいとも思っていましたけれど^^、制作し販売している者としては、羨ましい理由はその部分だけで、そういった能力上乗せ石アクセサリが、とても心惹かれるものには、自分には見えないな・・・・という事実だけは、依然としてありました。
なぜなら、単純に、石素材としての魅力、石の付加価値、デザイン、という点でも・・・なんとなく石のアクセサリとして金額に見合っていないのが歴然なので、わかっていると、あんまり良い言い方じゃないですけれど「ぼ○○○○」にも見えてしまうのです。。。
そういった石アクセサリって、おそらく「石をちょっと知っているヒトならば、まずこんな値段では買わないんじゃないか」と思われる・・・タイプのものだったりします。
そういうのを作って、売りたいか? 他人様にご提供したいか? 自分?
・・・・・・ということを、毎月毎月、石アクセサリを手掛けながら、折に触れ、自分に問いただし考え続けてきたように思います。
今のところの私のスタイルは、そういうのは正直あまり好まない^^という点で、希少石だったりクォリティがすごく高かったりで、そもそもの使っている石の仕入れの値段が高い場合、おいそれと手にできない石の場合には、そこに批准して、こんな私でもおそるおそるちょびっとお高くお出しさせていただきますが^^、そういうわけではない石の場合には、素材としての石のクォリティからあまりにも乖離した、ブレス一本2万円、ネックレス一本5万円、への道へは至ることはないと思われますけれど^^、では、安いから、スピリチュアル的に、エネルギー的に劣るのか? という部分、この点では「ぜんぜん負けてへんで~(関西人じゃありませんが^^なぜか関西弁)」という心意気ですし、石たちもその様子^^です。
うちの石たちも、そんな一律どん引き値段にされちゃったら、行き場がなくなっちゃう^^だろうから、まずその私の施術料金大幅上乗せ路線^^はないと思います。
けれど、この先、ありえないくらいに、もう完全に手が回らないくらいにひっぱりだこになってしまったら^^(それは、ないない、って^^)つまりもう「あまりに忙しいので、もうそんなにあたしからは買ってくれるな」の牽制のためになら^^がっつりお値段あげることはあるかもしれませんけれど。
今現在のスタイルの現状でも、実際には、制作~販売のサイクルで、ひと月かなりいっぱいいっぱいではあります。
いわゆる「丸一日お休み」みたいなものっていうのがあるとしたら、月1日か2日です^^。
アクセサリをすべて発送し終わって・・・その「あ~これでもうなにもすることがなくなった」その一日くらいでしょうか。
その後次の制作にすぐに入っていきます。そうなると、もうお休みはありません。ずっと繋がっていきます。そうしないと、現状のスタイルは維持できませんので。
なので、なんというのでしょうか・・・「イレギュラー対応」みたいなものが出てきちゃうと^^、実はスケジュール的にものすご~~~~~く圧迫感があったりする、余裕のなさがちょっと悩ましいというか^^。
正直なところ、そういう意味では、クリスタル・ヒーラーさんほどの、きめ細かいケア(どんなケアなのかはわかりませんけれど)が、おひとりおひとりに必ずできるか、といえば、無理です^^な現状です。
いっときは、メールのご返事でさえ、1か月2か月遅れになっているくらいでした^^。今はなるべく即返事するように^^心掛けていますが、それでも・・・必ずそうします、とお約束はできません。
そういう意味でも、うちの石アクセは、「手にしてくださる方にゆだねられる部分が大きい」と言えます。
石の扱い方すべてを、おんぶに抱っこ、至れり尽くせりには、させていただけません。
(まぁ・・・・・どのみちそれは、無理なんですが^^。他人様の子供を育てられないのと同じです^^)
それをデメリットとか不安とか思われる方も、多いのかもしれませんけれど、世の中なんでもそうですが、パソコンなどもセッティングしてもらってお膳立てしてもらっても、稼働させ活用するのは使う本人です。
便利な道具をより使い勝手よく工夫するのも、それぞれの個性。
「こうしなくちゃ」なマニュアルは、実際、石の世界にはほとんどない、まったくもって自由度の高い世界ですし。
たぶん、ちょっと前でしたらミクシィ、今ならツイッターなんかで^^こまめに何か情報をあげることが親切^^だし、こういうのをアピールとかコマーシャル的に活用なさっておられる面々も多い現状ですし、メリットとして大勢の方とのコミュニケーションが進む(・・・のでしょうかね?)面もあるのかもしれませんけれど、石の世界の場合、「モノいわぬ沈黙が語る雄弁さ」部分という^^複雑なニュアンスがありましてね・・・・・。大勢の方にいっぺんには、どのみち伝わらない^^のです。
だから、私的には、あまり石そのものについては(特に扱いについては)多くを語らないようにしていますけど、まぁ、そういう場所で期待されるのは「どなたにもなるべく共通項がわかりやすく感じられるトピック」を語ることなのかな、と思うので、そういうのは、もう少しあとかな・・・と思っています。
2012年以降^^ですかね。
うちの石アクセの利点の筆頭かもしれませんが、「コストパフォーマンスの高い^^アクセサリ」って、お褒めいただいたりもしますけれど、自分が意識して心掛けている点でもあります。
値段の高い安い関係なしに、付加価値を感じていただけること。愛着を感じていただけること。よいお買い物をしたな~、と思っていただけること。
こんなのだったら、買わなきゃ良かった、と言われないように^^、また、金銭感覚というのはヒトによってまったく違いますので、そのお金を使っていただいて得ているものが、その方をじゅうぶん満足させるものかどうか、というのは、単純に、石の原価が高いとか^^そういうことに比例しませんので。
ただし、石そのものの付加価値というのは、いいものは高いです。
これは単に石のエネルギー的に、という側面ではない、物質的側面ですが、その物質的側面とエネルギー側面とも当然リンクする^^ことも多いです。
これは、不動産に出物なし、と近くて、やはりいいものは高いです。
しかし、必ずしもそういった希少石や、物質的付加価値としての品質のいい石、また人気があるゆえに値の張る高額石だけが、優れているのか、といえば、決してそうではないです。
(そして、高い石だから、とか、すごく気に入っていた石だから、一生モノ・・・ということとも、残念ながらリンクしません^^。大事にさえしていれば永遠に死なない、永遠にそばを離れないペットがこの世にいないように。石もちょっとそういう面あります)
むしろ、その時のリーズナブルさゆえに、過小評価されてしまう面がある石も多いんですよ。こういった石は、必ず、時を経て値段が上がってきます。評価がついてくるのに、時間がかかるのですね。
今は高くなってきたチャロアイトも昔は三大ヒーリングストーンの中ではどこか敬遠されていてリーズナブルでしたが、今はその存在感を増していますし^^、糸魚川翡翠さんなども、もう少しリーズナブルだった頃に、お値段以上のパワーに気づいていましたし^^。アメシストも、おそらくこれから先も、どんどんリーズナブルではなくなっていくでしょう(ほんと、昨今、アメの綺麗なモノは減ってきています)。
最後は、うんちくになってしまいました^^。

この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする
カテゴリ : 私にとっての2012年
follow links
FB page
Google+Go to top of page