アーカイブ
2010年12月25日の記事のリスト

メリークリスマス!! その弐

2010年12月25日 (土) 08 : 08
20101224_8315クリスマスフラワーアレンジメント

昨日言ったけど^^本日がメインですね、メリークリスマス!!
お写真のフラワーアレンジメント、昨日ブログをアップしてから、到着しました。サプライズっっ!!!!!!
お送りいただきました方、どうもありがとうございますっっ!!!!!!
こんなに幸福にさしてもらって、いいんでしょうか???? って思います・・・。
(もしかして、あたしが石置き場を思いっきり片付けている姿を遠隔で感じておられたのでしょうか???^^大掃除前の状態では、「うっっ、こんな美しいものを嬉しい!!! しかし飾るスペースが・・・ない」と、大慌てになるところでした^^)
き、綺麗すぎます・・・花屋さんもがんばってるな~、フラワーアレンジメントの世界も進化し続けているのだな~、と感激。


写真の右側のハート型の石は、上から順番に、レインボーオブシディアン、ローズクォーツ、グリーンアベンチュリン、ラピスラズリ。


お花、植物は、石と相性が良いとよく言われますね。
観葉植物にブレスひっかけておく方とかもいらっしゃるようですよね。
よく「石の浄化に、植物、土」も言われてますけれど、これ、逆バージョンもあるように思います。
石のそばに置いとくと、切花が心なしか元気になっているような、一晩たって、そう思いました。
なんでも、相互扶助なんですね、世界のありようは。
エネルギー世界とはそういうものなのでしょうね。


さて、本日は、やはり大掃除のさなかに出てきたものなのですが、その昔、自分が石アクセサリを作り始めてから、初めて、「石アクセサリを人様にご提供したい」という野望に燃えて^^、飛び込み営業でお願いに上がり、置いていただくことになったブティックさんがあったのですが、置いていただけるようになってからしばらくしてですね、「なんか、石の説明とか、あったほうがいいかもな」と思い、用意した、簡易石説明というものがあって、そのコピーが出てきました。
「アイオライト → 正しい方向への前進を促す」
「アクアオーラ → 潜在能力の活性化。願望実現を助ける」
だとか^^、まぁ、よくある、短い石の効用文です。


で、それとですね、そのブティックさんの店頭に置いていただいていた簡易説明書がありました。
石とのハイブリッドな関係を築く方法、ひらたく言うと、「パワーストーンに願いを叶えてもらうコツ」なんていう^^、なんか、中学生向けみたいな言い方で、あんまり好きな表現じゃないんですが、これが結局オトナ向けであろうと、いちばん伝わりますのでね。
そんな表題で、箇条書きで4つ。書かれておりました。
(シンプルで当たり前で^^ばかばかしく見えるんですけれど、まぁ、結局こういうことよねぇ・・・)




1.行動する、変化しようとする

石が願いを叶える、といっても、実際に行動するのは、本人以外の誰でもないのです。


2.感謝し、喜ぶ

その姿を見て、石はますますあなたのために「感謝し、喜べること」を用意してくれるようになります。


3.石に依存しない

石は魔法使いでも小間使いでもありません。
頼るのではなく、「心強い味方が、いつもそばにいる」という、Thank Youの気持ちが大切です。


4.自分も大事、人も大事

自分の幸福のことばかりを要求しても、石は聞く耳を持ってくれません。
自分の願望の質を常に振り返って内省し、石に相談すれば、彼らは答えを提示します。


・・・・・2011年を前にした今現在感じることですが、もうひとつ、ここに「5」として付け加えることがあることに気づきました。


5.スピリチュアルを学ぶ姿勢を持つ


・・・・・ということかな、と。


精神世界ランキングのバナーをつけた~^^って騒いでいたのですけれど、これは、なんだろう、まぁ、パワーストーン・ワークスは辺境の地^^のようなブログではありますし、ぜんっぜんメジャーではありません。正直。
ランキングのひとつふたつつけてみたところで、それはやっぱり変わらないでしょう^^。
誰にでも伝わるようなタイプのものでもないですからね、石の世界って、結局のところは。
それでも、やはり、昨日の「パワースポット・ブームは神々のリクルート活動」ではありませんが、まだここをご存知ない方に「知ってもらう」ことは、やっぱり自分ではたらきかけていかなきゃだよな・・・と思っていたわけなんですが、誰でもやっているような、ランキングバナーつける、そんなことさえ今までしたことのなかった^^自分がいるんだよな・・・ということで、参加してみたわけです。
まぁ、これも、この先もず~~~っとやりますよ、という試みでもありませんが。


ところで、これって、逆に、スピ世界の一面を紹介することでもあったんだな~・・・と^^、気づきました(なんでもあとから気づくオンナ)。
今までスピリチュアルを学ぶといっても、なにがいいのか、ではないけれど、それじたい情報が膨大すぎて、「もうよくわからない・・・」という方もいらっしゃれば、「自分はこの方法でうまく言ってるし、もう特になにも必要ないわ」な方まで、さまざまにいらっしゃると思うのですが、ひとことで精神世界、っていってもですね、「頂上を目指す、登山方法」は、自分の好きにしなさい、ってのが、この世のルールだけあって、もうおびただしい数の主張やらチャネリング文やら秘法やらマントラやら、ついでに、こんな「パワーストーン」やら^^があるわけですよ。
別に私がわざわざ紹介しなくても、すでに概ね、そういったものへの関心がおおいにおありで、既知の方も多くいらっしゃるかとは思いますけれど。


いろいろ拝見していて感じることは、われわれ人間が無意識に目指すところはたぶん近い、というか、ほぼ共通、しかしながら、その方法は、人それぞれの人生というのか、「人の数だけ」あるのかもしれないけれど、アクセスする領域は「繋がっている」んだよな・・・ということですかね。


それを何の参考書もたずに、自力でいくか、時々、誰かが書いた言葉を目にすることで、ヒントを得るか(でもこれも結局、他力のようでいて、自力)そして、「これはどうなんだろう?」なわけわかめなものに出会うこともありますけれど^^、それでさえ、なにかしらの遠因や未来を予感させるヒントを無意識に得ていることにも、あとあと繋がったりもするわけです。


石というのは、こういう時にね、サポートスタッフとして、ちょっと欠かせない存在なんですよね。
限りなく自意識の投影なだけ・・・? のように感じる時もあるかもしれませんけれど、自己存在以外から学ぶこと、それって、結局ワンネスに一歩近づくことでもあります。
石そのものに「勉強」は必要ないかもしれないけれど、スピリチュアリズムの研鑽、それを持ち主が自ら行おうとすることで、「石じたいが能力発揮するレンジが拡がる」ため、彼らは、それを喜びますよ。


この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする

カテゴリ :  石のホント or はてな?
follow links FB pageGoogle+Go to top of page ページの上へ移動

ページの上へ移動
Go to top of page