クリスマス・イヴの本日は、午前中から午後にかけて石の日光浴、パワーチャージしてました。
昨日はようやく不用品ごみ出しにメドがつき、石の整理に明け暮れておりました。
石置き場にごちゃまんとところ狭しと並ぶ丸玉とか原石とか、も~う色々を、「とりあえず、全部しまっとくか」ということで、しばらくお休みいただく専用箱を用意。
オモテに出ているのは、すべて大きめサイズの、水晶クラスター、アメシストクラスター、セレスタイトクラスター、モリオンクラスター、シトリンポイント、水晶丸玉、天眼石丸玉、モリオン丸玉、ゴールデンカルサイト丸玉、ウランガラス丸玉・・・という具合。
パソコン回りにも、やはりごちゃまんと石だらけだったんですが、今はセレスタイト丸玉、アポフライトクラスター、タイガーアイ丸玉、ファントム水晶ポイント、ルビーインゾイサイトのスカル、レインボーオブシディアンのハート、ローズクォーツピラミッド・・・といった具合に、すっきり。
(ぜんぜん「すっきり」と思えない方もいらっしゃろうかと思われますが^^、これでも、かなりな空間が生まれているわけです)
自分は原石派ではないため、あんまり増えてる感じはしていなかったんですけれど、それでも気づけば身の回りは石がごろごろだったのでした。
アクセサリも、年代的に初期の頃のもので、昨年いちども身につけていないものは、やはりしばらくお休みいただく専用箱行き。
この取捨選択もあり、昨日は丸一日、ひっさびさに、やはり「なつかしい・・・」アクセサリと対面したりなんかで、ストーンDayだったのですが、今日もものはついで^^じゃありませんが、昨日選りすぐった石置き場の彼らを、そうだ、パワーチャージしてやらないとだわ・・・ということに思い至り。
石ブレスなんかは、天気の良い日だと、歩きながらとかでも日光浴可なんですが、大きい石たちはそういうわけにいきませんもんね。
持ち運びにはありえない重さだったりしますんで^^、実際、労働ですよね、石の太陽光チャージも。
石は太陽光好きなんで、本当はもっとこまめに日の目を見せてあげなきゃいけないな~って思いながら、結局、年末ですもん^^。
しかし、いらないものを捨ててるだけなのに、なんという充実感なのだろう・・・この数日。でした^^。
だんだんすんごい太っ腹になってきちゃって、「これ、普段だったら、絶対捨てないわね」と思われるような類のものも、「ええい」とゴミ袋に放り込む。
最終的には70リットルのゴミ袋いっぱいに、10袋になりました。
それに比べると、石って、なんてつつましいんだろう・・・って思います^^。
自分の持ち物の中での、かさばらなさ、場所のとらなさ、省スペースに協力してくれる存在としては、最優秀かもしれません。
たしかに、大きい原石とかは、それなりのスペースは必要ですけれど、それでも、他の持ち物に比すれば、たいした幅とってません。
石アクセサリも、もう個人的には数え切れないほど^^あるにはあるんですけれど、整理してみると、コンパクトなもんです。
洋服やら靴やらカバンやら本やら郵便物やら家電やらに比べりゃ、そりゃもう、かわいいもんですよ。
こんな省スペースな彼らが、たとえば、ブレスレット一個の外世界の空間を占める容積なんぞ、ほんと、知れたものなんですが、その大きさに似つかわしくないパワーをお持ちでいらっしゃるのだ・・・ということに、あらためて感じ入りましたよ。
人間の身体よりも、考えてみれば、彼らはうんと小さいはず。
石たちはそんな小さい身体で、自分よりもずっと図体の大きな人間とハイブリッド・パワーを作り上げるわけですからね。。。
午後からは、鳩森八幡さんへ、来年のお札とお守りをいただきに。
クリスマス・イヴに氏神様って・・・^^・・・昔の自分なら、ありえない姿でしたけれどね~。
でも、今はあれですね、今年のパワースポット・ブームもあってかもしれませんが、そう、昔は見られなかった「クリスマスに神社詣出」の方々も多そうな気がします。
自分は上述の氏神様へはいつもチャリで行くのですが、途中、明治神宮のちかくを通過するんですけれど、ふだんの平日は、北参道側はほとんど人が歩いていないのに、そんな平日の今日、やたらに明治神宮へ向かう人出が多かったですし。
日本人は、ブームに飽きっぽい面もあるので^^、予断は許しませんが、それでも、今年のパワスポ・ブームも、決して無駄な現象ではなかったのだろうと思います。
ブームに乗って、神様の門をくぐった全員は無理でも、必ず一部の方は残り、生活習慣として神社参拝を継続していかれる方はいらっしゃるでしょうから。
きっと、神々のリクルート(スカウト)活動だったんですよ、パワスポ・ブームは。
長年氏神様にお参りしていると、なんとなく、神様とツーカー^^とは言いませんけれど^^、どう考えても、話を聞いていただいているとしか思えないようなことが起こるんですよね。。。
「神頼み」はしておりませんけれどね。現状報告をしているだけなんですが。
その中には、自分的に、「ありゃ、困ったな。」なことがある場合なんかもあったりすると、その現状だけはお伝えしておいたりもするのですが、最短では、お参りに行って帰ってきたら、「解決していた。」ということもありました^^。
モルダバイトやテクタイト並みの速さ(石と比べるな、って・・・)だな、と思いましたよ。
昨日はようやく不用品ごみ出しにメドがつき、石の整理に明け暮れておりました。
石置き場にごちゃまんとところ狭しと並ぶ丸玉とか原石とか、も~う色々を、「とりあえず、全部しまっとくか」ということで、しばらくお休みいただく専用箱を用意。
オモテに出ているのは、すべて大きめサイズの、水晶クラスター、アメシストクラスター、セレスタイトクラスター、モリオンクラスター、シトリンポイント、水晶丸玉、天眼石丸玉、モリオン丸玉、ゴールデンカルサイト丸玉、ウランガラス丸玉・・・という具合。
パソコン回りにも、やはりごちゃまんと石だらけだったんですが、今はセレスタイト丸玉、アポフライトクラスター、タイガーアイ丸玉、ファントム水晶ポイント、ルビーインゾイサイトのスカル、レインボーオブシディアンのハート、ローズクォーツピラミッド・・・といった具合に、すっきり。
(ぜんぜん「すっきり」と思えない方もいらっしゃろうかと思われますが^^、これでも、かなりな空間が生まれているわけです)
自分は原石派ではないため、あんまり増えてる感じはしていなかったんですけれど、それでも気づけば身の回りは石がごろごろだったのでした。
アクセサリも、年代的に初期の頃のもので、昨年いちども身につけていないものは、やはりしばらくお休みいただく専用箱行き。
この取捨選択もあり、昨日は丸一日、ひっさびさに、やはり「なつかしい・・・」アクセサリと対面したりなんかで、ストーンDayだったのですが、今日もものはついで^^じゃありませんが、昨日選りすぐった石置き場の彼らを、そうだ、パワーチャージしてやらないとだわ・・・ということに思い至り。
石ブレスなんかは、天気の良い日だと、歩きながらとかでも日光浴可なんですが、大きい石たちはそういうわけにいきませんもんね。
持ち運びにはありえない重さだったりしますんで^^、実際、労働ですよね、石の太陽光チャージも。
石は太陽光好きなんで、本当はもっとこまめに日の目を見せてあげなきゃいけないな~って思いながら、結局、年末ですもん^^。
しかし、いらないものを捨ててるだけなのに、なんという充実感なのだろう・・・この数日。でした^^。
だんだんすんごい太っ腹になってきちゃって、「これ、普段だったら、絶対捨てないわね」と思われるような類のものも、「ええい」とゴミ袋に放り込む。
最終的には70リットルのゴミ袋いっぱいに、10袋になりました。
それに比べると、石って、なんてつつましいんだろう・・・って思います^^。
自分の持ち物の中での、かさばらなさ、場所のとらなさ、省スペースに協力してくれる存在としては、最優秀かもしれません。
たしかに、大きい原石とかは、それなりのスペースは必要ですけれど、それでも、他の持ち物に比すれば、たいした幅とってません。
石アクセサリも、もう個人的には数え切れないほど^^あるにはあるんですけれど、整理してみると、コンパクトなもんです。
洋服やら靴やらカバンやら本やら郵便物やら家電やらに比べりゃ、そりゃもう、かわいいもんですよ。
こんな省スペースな彼らが、たとえば、ブレスレット一個の外世界の空間を占める容積なんぞ、ほんと、知れたものなんですが、その大きさに似つかわしくないパワーをお持ちでいらっしゃるのだ・・・ということに、あらためて感じ入りましたよ。
人間の身体よりも、考えてみれば、彼らはうんと小さいはず。
石たちはそんな小さい身体で、自分よりもずっと図体の大きな人間とハイブリッド・パワーを作り上げるわけですからね。。。
午後からは、鳩森八幡さんへ、来年のお札とお守りをいただきに。
クリスマス・イヴに氏神様って・・・^^・・・昔の自分なら、ありえない姿でしたけれどね~。
でも、今はあれですね、今年のパワースポット・ブームもあってかもしれませんが、そう、昔は見られなかった「クリスマスに神社詣出」の方々も多そうな気がします。
自分は上述の氏神様へはいつもチャリで行くのですが、途中、明治神宮のちかくを通過するんですけれど、ふだんの平日は、北参道側はほとんど人が歩いていないのに、そんな平日の今日、やたらに明治神宮へ向かう人出が多かったですし。
日本人は、ブームに飽きっぽい面もあるので^^、予断は許しませんが、それでも、今年のパワスポ・ブームも、決して無駄な現象ではなかったのだろうと思います。
ブームに乗って、神様の門をくぐった全員は無理でも、必ず一部の方は残り、生活習慣として神社参拝を継続していかれる方はいらっしゃるでしょうから。
きっと、神々のリクルート(スカウト)活動だったんですよ、パワスポ・ブームは。
長年氏神様にお参りしていると、なんとなく、神様とツーカー^^とは言いませんけれど^^、どう考えても、話を聞いていただいているとしか思えないようなことが起こるんですよね。。。
「神頼み」はしておりませんけれどね。現状報告をしているだけなんですが。
その中には、自分的に、「ありゃ、困ったな。」なことがある場合なんかもあったりすると、その現状だけはお伝えしておいたりもするのですが、最短では、お参りに行って帰ってきたら、「解決していた。」ということもありました^^。
モルダバイトやテクタイト並みの速さ(石と比べるな、って・・・)だな、と思いましたよ。

この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする
カテゴリ : 石のホント or はてな?
follow links
FB page
Google+Go to top of page