アーカイブ
2010年12月の記事のリスト

今年もあと一日。明治神宮へ行ってきました。

2010年12月30日 (木) 22 : 03
2010年も、なんと、明日が最後の一日!!!
そんな中、ほどよく近所なことがとても嬉しい^^おなじみのパワースポット、明治神宮へお参りに行ってきました。
明治神宮は、日本でもっとも初詣人口が多い神社さんとしても有名ですが、そのため、1月は中旬以降でないと、いつもの感じが戻ってこないというのもあり、自分はここのところ毎年必ず、年末にお伺いするような習慣になっています。
それでもその年末から明治神宮は混雑しはじめてしまうため、もう混んでるかな~と思いきや、朝早く行きましたので、北参道を歩く人影は、ぽつん、ぽつん。
清正井の並びなんかも、ふだんとあまり変わらない感じでした。(でも、ここ入ったことない~^^)


ご本殿へ向かう参道は、もうすっかり初詣出仕様。
行き、帰り、の大きな垂れ幕の表示や、そこここに代々木の杜、参道を区切るロープが張られ、いつもと様相が変わっていたため、なんども歩いている道なのに、なにか景色が違って見えました。


神前に向かうと、「感謝と反省事項しかでてこない」性分の自分ではあるのですが^^、やはりですね、これを「日常に落とし込むこと」・・・これを常にできていてこそ、精神世界の丁稚といえる・・・これはもう言わずもがなのテーマなのに、「忘れる」んですよね。
いや、忘れる・・・のではなく、「我」が邪魔をして、見えなくさせているのです。
だから神様って懐が深いよな・・・・・・・と感じます。
そんな身勝手な人間であっても、ちゃんと、気づくように気づくように、誘導してくださっている、ということ。
これは、大変骨の折れる仕事ですよね・・・・・・・。


神様に、そんな余計な仕事をしてもらわないで済む、2011年以降の自分にならなくては。。。
この一年のご報告、そして、来年への心意気。それをお伝えしながら、そう、しみじみ感じておりました。


明治神宮ではいつもはおみくじを引いたりはしないのですが、今日は、なんとなく。
やっぱり、「神様からのアドバイス」は、こういう年の終わり、新しい年へ向かう時なので、欲しいかな、と思いまして、めずらしく引いてみました。


書かれていた内容は、こんな文章です。



    ~ 大空にそびえて見ゆるたかねにも 登ればのぼる道はありけり ~

大空に高くそびえ立っているけわしい峰々にも、登って行けば、自然と登り得る道はあるものです。
只必要なのは、頂上を究めなければ止まない勇気と努力とです。
(昔は不可能と思われたヒマラヤ、アルプス等の頂上も勇気とたゆまぬ努力とによって、見事に登ることが出来ました。人生の行路も同様です。)


・・・・・・・・今尚、精神世界の丁稚奉公の身には、心強い励ましでした♪


この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする

カテゴリ :  私にとっての2012年
follow links FB pageGoogle+Go to top of page ページの上へ移動

ブログのカテゴリ整理中です

2010年12月29日 (水) 00 : 09
なにやら、過去のアクセサリの写真がなくなった!! ポートフォリオのリンクが!!
ということで、ご心配おかけしております内容のメールをいただきまして、あわててご説明を。


うちのブログは2005年に立ち上げてから、足掛け6年の歳月が流れております。
ブログ主でさえ、実は、「なんて見づらいブログなんだろうか・・・」という実感があり^^、欲しい情報が即出てこないいらいら感があったりしまして、もう手のつけようがなかったところを、少し手を入れようと。

アクセサリだけで、2000記事間近となってしまっているのですが、ここに区切りもないですしね。
FC2さんで始めたブログなのですが、ミラーサイトとして、独自ドメインも入手しましたので、バックアップも兼ねて、少しずつ移行していこうにも、そもそも「カテゴリ」そのものが機能しておらず^^、かなり大雑把なふるいわけとなってしまっており難航しています。


2009年5月までのお写真がNoImageとなっておりますが、こちらは、消去しております。

理由としては・・・いろいろですが、まぁ、過去のお写真は、それほど写真の出来映えとして褒められたものでもなかった^^というのが主な理由です。
復旧するとなると、一から該当写真を、膨大な写真フォルダより照合せねばならずなので、今後もこちらに復旧の予定はありません。
すべて旅立っていきましたアクセサリとなり、現品が手元にあるわけではないので、撮り直しも不可能ですし、ご購入者様にその貸与をお願いさせていただくこともありません。

写真はありませんが、文章そのものは削除しておらず、なにかのご参考としていただけるのではないかと思います。
以前、「石レシピの詳細を、販売終了しているものに関しては消そうかな」とブログ上でつぶやいた時には、「自作アクセサリの参考にしたいから消さないで欲しい」という? なお声をいただきまして^^、それはそれで、特にそのようなご意向を尊重して消さなかった、というわけではなかったのですが、まぁ、写真がなくても、石レシピの詳細は残してますので、お役に立てるようであれば、これだけでじゅうぶんご参考にしていただけるとも思います。


ポートフォリオについては、上述しましたが、独自ドメインのほうに移行、それもこちらのブログの記事をいくつかピックアップしたものと併せて、と思っていました。
が、思った以上に、こちらのブログの整理が難航していますので、独自ドメインでの運用までには時間の都合上、行き届かないといった懸念もあり、今のところペンディング状態です。
もしかしたら、こちらのブログのひとつのカテゴリにポートフォリオというのを作成し、そこに今までのポートフォリオの180位?の記事を格納するかもしれません。
ただ、これも現在のところは未定なのですが・・・。


年が明けたら、早々に、2011年1月の新作アクセサリの制作に着手する予定としておりますので、できるだけの整理を、現在大急ぎでしている最中です。


---- 追記です(2010年12月29日(水) 5:09 ----
尚、アクセサリのページはすべて一旦ログを私のPCに保存し、その後、ログを何十個かに分割してFC2にインポートしたので、アクセサリカテゴリのページのURLがすべて変わってしまっています。
ですので、右のサイドバーの一番下にある検索ボックスから何か石の名前(種類)でアクセサリを、と思っていただいても、Google等の検索エンジンに新しいURLが反映されるまでの暫くの間はヒットしないと思いますゆえ(ヒットしても画像も文書もないページに飛んでしまいますゆえ)、そのあたり、大目にみてくださいますと助かります。
追記、以上です。


この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする

カテゴリ :  INFO(お知らせ)
follow links FB pageGoogle+Go to top of page ページの上へ移動

体外離脱、未遂に終わる。

2010年12月26日 (日) 20 : 24
大掃除もあとは、キッチン、風呂場を残すのみとなりました~。
換気扇掃除、めんどくさいんだけど、去年やってないから、今年はやらないと・・・なんですが(とても億劫)、昔働いていた不動産屋時代にですね、その会社の系列子会社が「掃除事業」やっていまして、12月の一般家庭の大掃除のシーズンはかきいれ時となるため人手が足りない、ってことで、親会社であるその会社の平社員全員が、なんとなんと、そのヘルプに借り出される・・・という^^その会社に入ってしまったがための不運(一見ね。実際にはすっごい幸運だったと思ってる)というものがありましてね。
おかげで、「効率的な掃除の仕方」というものを、マスターさせていただきました^^。
なんたって、5年も、12月が来るとやってましたからね~。
さすがにもう5年目には、プロには及びませんが(エアコンはさすがにできない)、ひととおり、家の中のあらゆる場所の掃除の仕方を覚えましたよ。
だから、換気扇掃除も億劫は億劫なんですが、やればぴかぴかにできる自信^^はあるので、さっさとやろうと思います。
窓拭きとかもね、「そうか~~、こうやるのか」という目から鱗な磨き方ってのがあるんですよ。


その会社の社員の方も、いろいろでしたね。
東大出ながらなんでこんなことを(他人様の家のトイレ掃除とか^^)しなくてはならないのだ・・・の不満に爆発しそうな方もいれば、もう、「おそうじ用マイ・ユニホーム」をしっかりストックしていて^^、普段の仕事とは違って息抜きになる、あちこち行けるのが楽しい、ってなことで、わくわくその時期を楽しみにしている方もいました。
やっていることは同じことでも、人それぞれの「捉え方」で、天国となるか、地獄となるか・・・この世ならではの仕組みが、そのまま反映されていたように思います。



ぜんぜんヘミシンクには関係ない長い前置きでしたが^^、
表題の、「体外離脱、未遂に終わる。」なんですが、
いやいやいや、そうなんですよ。


部屋が整い、美しくなったということで、「んじゃま、久々、聴いてみるか」ということで、昨日はですね、
ず~~~~~~っと何ヶ月も^^CDラジオに入れっぱなしになっていた、「体外への旅サポート用Hemi-Syncシリーズ」の、「状態C」という5枚目のCDから、初めて、最終章の6枚目、いわゆる「明晰夢と体外離脱」に導くという内容の「状態D」のCDにチェンジしましてね。
(いやこれ、本当はおそらく、段階追って、エクササイズをある程度順番に聴き直す必要あるのかもしれないんですが^^、まぁ・・・ざっくりした人間ですからね~・・・イキナリ、今まで聴いたことのなかった、最終段階へ行ってみちゃったわけです^^)


聴こえてくる音は、5枚目とあんまり変わらないな~・・・って最初は思ってたんですけれど、
「身体の反応」が明らかに違っておりました。
いわゆる、身体感覚が、薄らいでいくのですよ。


その薄らぎに、「キタキタキタ~~~」と思っていたら、だんだん、身体全体が振動していることに気がつきましてね。
これって、いわゆるエーテル体、もしくはアストラル体というものが身体を離れる前兆らしき話を、どこかで読んだな・・・ってことを思い出しまして。
(体外離脱って、どうやら二種類あるようですね。自分が以前に経験したのは、エーテル体での離脱だったようです)


で。せっかくのその「キタキタキタ~~~」に・・・心をゆだねることができなかったのです^^。
早い話が怖くなってしまったのでした。
前にも、「なんの音かはわからないけれど、すっごい大音量の音」に起こされた、ということがあって、とっさに感じたのが「恐怖」だった、ってことを書いたと思うのですが(なんかね~~~すっごいSFチックな音だったんですよね・・・)あたしは、こういうの、基本的に「怖い」と思う性質みたいですね。
すんまそん、見えない世界がど~のこ~の言ってるわりに^^、ヘタレです^^。


つかね、「はじめて聴いて、まさか」その状態が訪れるとは思ってなかったから、心の準備ができていなかったんですよね。
これじゃ、実際に死ぬときにも、思いやられるぜ・・・と思ったのは、言うまでもありませんわ^^。


しかし・・・
ヒマラヤ水晶、やっぱりすごいな。
あとおそらく、アメシスト・エレスチャル&アメシスト。
この両者身につけて、ヘミシンクはお初だったんですが。


いつもヘミシンク聴く時は、だいたい決まって必ず「モーシッシ」は身につけているのですが、
昨日は、ブレスレットは「スギライト、糸魚川翡翠、水晶」「モーシッシ、ヒマラヤ水晶、エメラルド、アクアマリン、グリーンアメシスト」「アメシスト、アメシスト・エレスチャル」「アーカンソー水晶」そして、「ヒマラヤ水晶ネックレス」。


このヒマラヤ水晶ネックレスは、先月作った、天使に来てもらうための組み合わせ、というふれこみ^^の、パール&ヒマラヤ水晶、あれを自分用にも作ろうかな・・・と考えていたわけなんですが、もうね、自分用となるとめんどくさいわけですよ^^、あとから作るのは。
だから、ぜんっぜん、デザイン性はないんですが^^。クル渓谷水晶数珠繋ぎのあいだに勾玉型水晶ちょっとはさんで、トップはカンチェンジュンガの大玉。


タイトル忘れちゃったけど、体外離脱のために作ったのよ♪ っていうアゼツライト、モルダバイト、リビアングラス入りのやつは身につけてませんでした。
またこれを身につけて、トライしてみるかな。
(タイトル思い出しました。「Hyper Space」でしたね^^。忘れちゃうんだったら、タイトルつけてもしょうがないわね^^。)


この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする

カテゴリ :  ちょっとスピリチュアルな話
follow links FB pageGoogle+Go to top of page ページの上へ移動

ページの上へ移動
Go to top of page