アーカイブ
2010年11月10日の記事のリスト

トロールビーズ、4,5,6,7個目・・・ではなくて。

2010年11月10日 (水) 14 : 11
201011pct_7625トロールアンバー

これ、まるでトロールビーズ♪ なんですが、そうではなくてね、前回の記事をアップしてからそのあと、梱包用品とアクセサリー・パーツの大量買出しに行ってきたんですが、ちょっと覗いちゃった天然石ビーズ屋さんで購入したものです。
トロールビーズにも、ハニーデューとかアラバスターとか、アンバー製のビーズのラインナップはあるんですけれど、一粒でとんでもないお値段ですからね^^、まぁ、「見るだけ~」になりがちなタイプのビーズなんですが、だからこれ見つけた時の浮かれ具合ったら^^。
山のように荷物持ちながら、「天然石は見なくていいや」と思いながら歩いていたのに^^、見なくちゃいけないものは、必ず目に入るものなんですわね。


で、漁るように^^、綺麗目を4個選んで帰ってきてから、でもこれ自分、どうするんだろう? と思った時に、「あ~~~~、これって、記事にしたゴールデンアゼツのカップリングにできるんじゃんか♪ なんと、ちょうどよっつだし」ということに気がつきました♪
う~~~~~ん。
身につけていったヒマラヤゴールンデンアゼツが、私にこれらを買わせたに違いない・・・。
石は石を呼ぶし、石は石を選びますからね、自分で^^。
もちろん、選んでいるのは、自分のはずなんですけれど、なんとなく、自分が選んでいるというよりは、やっぱり、彼ら自身が選んでるよなぁ・・・と思うことが、やたらに多いです。


ビーズを入手する時というのは、基本的にいつもそうなんですけれど、「あれとあれとあれがあるから、これを作ろう」と考えながら、見繕って入手するわけではなく(仮にそれを考えて入手したはずなのに、ぜんぜん違うカップリングに使うことになるのも多い)自分の場合、買う数も、すごいテキトーなんです。


今回、このアンバーを買ったお店さんでは、他の石でも「同じ連を3連まとめ買い」なんてしたビーズもあったんですが(どこが「天然石は見なくていいや」なのか・・・)これも、買う時には、いったいどうするのかについてはまったく無計画だったんですけれどね、すでにもう、お品としてできあがっており^^、しっかり自分の腕にも、ついでに連れ合いの腕にも、収まっております(なんか、あたしが身につけてほくそえんでいるのを見て、めずらしく同じのが欲しいと言い出したため(めったにない)作ってあげました)。
これ、めっさ、いいっす。(と言いながら、写真は今ないけれど^^。月末までお待ちくださいませ)
「生きていくって、めんどくさ。」
などという、ばちあたりなことをほざいていたアタシには、ばっちり、な石ですわ。
なんの石かというと、それは、ユナカイトです。
ユナカイトなら家にあるのに、どっさりでかいユナカイトをまとめ買いに走るイカレた行動に出た意味がよくわかりました。
なぜなら、「ちびちびちびした、どこにそれはあるのだ」な小ささのビーズではなく、「どうだ!」なくらいの大きさで、大量に身につけるとですね^^たぶんいやでも、その存在の影響を受けるんですよ、人間は。


ユナカイト・・・・・
やさしいオンナとなるために、欠かせない石ですな。
昔作った「至高の癒し」っていうアクセサリの説明文で、自分はこんなことを書いているけれど、ほんとにそうだな^^。
しかし、なんでこういうことが自分でわかっているはずなのに、石を買う時にはそんなこと考えてないんだろう? って思いますけれど。
(こういうのって、自分で書いているのに、前も書いたけれど、ブログ内検索してわかるんですよ^^。大丈夫か?^^)

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓ 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ユナカイトは、強いることをしない。裁かない。背中を押すことさえしない。
ただじっと、信じて待っていてくれる。
「失敗してしまった。取り返しのつかないことをしてしまった。」と持ち主が、ふさぎこみ、立ち往生するそばで、もう消え入りそうになっている、心の中の光を思い出させてくれる。
そしてかならず、傷は癒える日がくるし、コンプレックスや、勇み足は、人生には必要なエッセンスでもあること、その理解を、促してくれる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


そんなわけで、
現在、制作スタートしちゃっています。
11月は、12月にお休みと言いながらもクリスマス展なんかもあるため、その準備もしなくてはならないし、それを考えるともう「てんぱって」しまいそうになっていた自分だったんですが、なんとですね^^「何ヶ月かやってきた「プレゼント企画」はもう今月でおしまいにしよう、って思っているから、あげるなら全員にあげないとだな、やっぱり。」っていう思いもどこかにあって、で、先にね、その全員プレゼントを、すでに作っちゃいました~^^。
全員・・・・・これってね~、自分、ぜんぜんいやじゃないんですよね。
ただ、やはり、全員となると、用意する数がハンパじゃないため^^、まぁ、なんていうか、正直なところ、手間は手間なんですよ。
先々月に全員プレゼントをやった時には、東中野のお店さんのほうにある商品のストックというものがあることが念頭にあったので、なんとかいけたんですが^^、いちから作るとなると、やり始める前は、やっぱり気が遠い話です。何十個ですからね・・・。


作り始める前には気が遠い^^の定番、クリスマス・リースなんかも、そのクリスマス展にもご用意する予定ですが、先行して、11月末、こちらでもやりますよ。
今回のリースは、ちょっと豪華(の予定。まだ作っていません^^)ですよ~。
「あのカップリングの、リース・バージョン。」
みたいのを、一応、頭の中では構想中。
これもね~、年末にはリース・・・って、どこかで思いながら、その素材を何ヶ月かかけて、ちくちくちくちく入手しまくっていたんですが、肝心の「石組み」については、まるで考えていなかったんですけれど、手元に集まってきている石たちを見て、「あ、あの石組みとか、そうか、あれもこれも、これでリースにできるんだ」なことに気がついておりまして、あとは、あたしの根気と集中力とデザインセンスだけの話です^^。
どんなに手元においしい料理素材があっても、料理人の腕がふるわなければ、おいしい料理にはなりませんからね~。
がんばります♪


この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする

カテゴリ :  私の体験(石系 & スピ系)
follow links FB pageGoogle+Go to top of page ページの上へ移動

ページの上へ移動
Go to top of page