アーカイブ
2010年04月04日の記事のリスト

桜咲く4月も始まり、制作始動は明日から

2010年04月04日 (日) 11 : 35
早いですね~。もう月末に向けてです^^。
シームレス(継ぎ目なし)の生業でございます。


と言いつつも、若干オーダーなど制作依頼もいただいておりますので、本日お作りします。今しばらくお待ちくださいませ。
ということで、今月のオーダー品は、締め切りとさせていただきます。


休むときは休んで・・・などの、休み、のようなもの? は、自分にとっては、月初に東中野のビタミンTeeさんに納品に行く日・・・一日くらいなのかな、って思います。
月末にアクセサリをお出しして、ほぼ発送完了して、「さて、出かけるか」の感じで、電車三駅ではあるんですが(だから30分以内で行ける事は行けるんだけど^^)納品にお伺いするのです。
仙人生活を送る(?)自分としては、今や大切な社会との接点の時間^^でもあります。


納品数は今月は少なかったのですが、あちらに置いていただいている作品の整理も少ししなくちゃな・・・と、ずっと考えていましたので、整理してきました。
この場合の「整理」とは、半年以上動いていない作品の、値付け変え、でございます^^。
おかげさまで、基本的には、納品アクセサリは、順繰り順繰りに、嫁入りしていっておりますが、やはり一部残っていくものがあります。
お店というのは「生き物」で、お客さまは「生きのいい、新鮮なもの」を求めてやってくるのは、世の摂理。
ですので、半年から数ヶ月、動いていない商品を置いているお店というのは、骨董品でもない限り^^は、「流れが止まった空間」になりがちです。
そういうわけで、そういった品々を、スペシャル・プライスに、付け替えてきました。


下げてみると、「うわ、これ、この値段になっちゃうと、えっらいやっすいな・・・」と感じます^^。
昔々、千駄ヶ谷のお店に置いていただいていた時も、店じまいの時に、思い切って「損きりだ~」と、オフにしたことが、懐かしく思い出されました。
もともとがお安いため、お店置きの経費も引くと、材料費切っちゃうなぁ、みたいな感じで、本当はそんなことはやりたくないというのが人情ですが^^、石も飾られているためだけの存在意義でもってアクセになっているというわけでもないので、まぁ、私が人間アタマで愚図愚図していれば、ますます彼らはそのままどこにもいけなくなっちゃうことになりますからね。
それに、そういうのはいつもだと困っちゃうんですが^^、たまにだと、損きりは、とてもすがすがしく楽しいのです。
ラフォーレ原宿の年2回のファイナルセールで、ショップの方々が妙にハイテンションになっているのは、たぶんそのためかと思われます。
あれは、「こんなの、生地代にもなってないよなぁ」な度肝価格の掘り出し物が、稀にあったりして楽しい空間なのですが、そんな雰囲気で、今回のビタミンTeeさんでのスペシャル・プライスものを、見に行っていただける距離にお住まいの方は、ご足労いただけると、「おっ、こんなのあったっけ?」があるかもしれません。


ビタミンさんで、ひと仕事終えて(休んでないじゃん・・・^^)、その足で、昨日は、御徒町~浅草橋路線へと出かけました。
中央線の四谷~市ヶ谷間の電車の窓から見える桜は、「これって満開、っていう勢いではないような・・・」といった感じの咲き具合かな、と思いました。
毎年、見事な桜道が中央線に沿って見られるルートですが。
例によって、アクセサリ資材、石ビーズ、梱包資材、もろもろの仕入れでございます(休んでないじゃん・・・^^)。
自分にとっては、これも仕事のうちではあるのですが、もともと、石ビーズはむろんのこと、クラフト系、ラッピング系用品を見たりするのも、好きな性格です。
こういうのが好きで良かったな・・・と、しみじみ思います。
ラッピングとか、もしあまり好きでなかったら^^、月末アクセサリを発送する仕事が、超苦痛と化するところでした^^。
あれもけっこう楽しくやっているのです。
で、作っている時よりも、当たり前ですが、頭の中で使用している部分が違うため、いい感じの社会復帰みたいな感じでもあり、「次のアイディア」がまた湧き出す時間ともなっているのです。


よく言われることですが、「ぜんぜん関係ないことに没頭しているときに、ふっと、ずっと考えても答えが出てこなかったことのアイディアがひらめく」など、そういうのありますよね。
だから、「散歩しましょう」とか^^、気分転換が薦められたりもします。
気分転換は、散歩や、そういうことだけではないです。
気分転換をしなくちゃ、少し身体を動かさなきゃと、気張って出かける散歩や運動が、もし「義務化」していれば、それはもう気分転換となっていない気がします。


人間、「いろいろやれる」「いろいろやることが多い」というのは、それだけ、いろいろパワー・バランスがとれるというのでしょうか。
これがもし、来る日も来る日も、「アクセサリ作る専門」であったり、「パワー注入係」のセンセイみたいな感じであったり^^、はたまた、「アクセサリ制作相談窓口係」担当なだけだったり・・・だったとしたら、けっこう、偏りそうな気がします。
それは、イコール「疲れる」ということです。


今月は「商品の幅を広げる」がテーマのため、それに伴い、今までに使ったことのないアクセサリ資材など、足りないものだらけです。
月半ばあたりにもう一度行くことになるかもな・・・とも思いながら、ゆったりと選んでいるうちに、めずらしく帰りが夕方6時を回っていました。


今日は、東京は「花曇り」のお天気です。
桜に関する言葉の数々は、どれも美しいですね。
ただの曇り空が、「いとあわれ」で、これもまた、特別な一日である・・・という感覚に変化します。
世界は、言葉ひとつで、変わっていくものなのです。


この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする

カテゴリ :  私の体験(石系 & スピ系)
follow links FB pageGoogle+Go to top of page ページの上へ移動

ページの上へ移動
Go to top of page