アーカイブ
2009年08月の記事のリスト

◇ 8月の新作アクセサリのアップ終了です ◇

2009年08月29日 (土) 17 : 35
これから、順番に、落札及びメールフォームよりお申し込みくださったみなさまに、詳細をご連絡させていただきます!
なるべく遅くならないように、急ぎますので、もう少々お待ちくださいね。



ここから、販売中のお品をご覧になっていただけます。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

 「ヤフーオークション希望落札価格販売」該当ページ(出品作品一覧の販売ページです)
アクセサリ掲載ページ



同等商品制作のお申し込みについては、
各作品の冒頭に、制作可能なものについては、表記させていただいておりますので、そちらをご覧いただいて、ご検討くださいませ。
(一点もの表記のお品に関しては、一点ものとなります。似たようなものを・・・ということでのご相談、お問い合わせも、随時お受付しております。但し、できる場合であっても、掲載品とスペックが同じにならないため、価格変動、デザイン変更がありますので、ご承諾ください。現在、アレンジ品に関しては、そのご返事をさしあげるのに、少々お時間をいただくと思われます) 


この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする

カテゴリ :  INFO(お知らせ)
follow links FB pageGoogle+Go to top of page ページの上へ移動

Over The Crossroads ネックレス&ブレスレット「1」「2」「3」

2009年08月29日 (土) 05 : 13

「ヤフーオークション希望落札価格販売」該当ページ(出品作品一覧の販売ページです)
アクセサリ掲載ページ
↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑
_________________________________

★ こちらは、同スペックで「1」「2」「3」の3商品があります。各、一点ものとなります。
上記ヤフオク出品作品一覧の、リンク・ページにて、ご確認ください。

★ ヤフオク落札ではない「ブログメールフォームお申し込み」の場合は、上記ヤフオク・ページのリンクから現品の有無をご確認の上、ブログメールフォームより、「お名前、郵便番号、ご住所、ご連絡先、希望商品名」をご記入の上、お申込みくださいませ。

★ 必要事項のお知らせがないお問い合わせには、お返事できかねる場合もございますので、よろしくお願い申し上げます。


◆スペック◆

ネックレス長さは、44センチ。
ナイロンコートワイヤー、金メッキパーツを使用しています。
ブレスレットのサイズは、「1」「2」内寸16センチ弱(15.5~16センチのあいだ)、「3」内寸15センチです。
ポリウレタンゴム1ミリを使用しています。


◎ご希望の方には、プラス1,500円でピアス(金メッキ真鍮)をお作りします。
 お申し込み時に、お申し付けください。
(イヤリング(金メッキ真鍮のみ)、ピアスチタンフック)希望の場合は、1,700円でお作りします。お申し込み時に使用パーツをご明示ください。)
(お申込みから制作期間を3~5日いただく場合がございます。振込日の翌日発送とならない場合がございますので、ご了承ください)
____________________________


クロスロード、いわゆる、岐路のことですけれど、人生の岐路って、「今が正念場」「今、これが分岐点なんだ」って、自分でわかる岐路もありますけれど、比較的それが自分で分かりやすい場合は、まだ目標への途上、というか、上昇気流の中にいる場合。
上昇気流の中にいる時の、ピンチや壁は、わかりやすいから、バイタリティと不安に勝つ気力と体力、勢いで超えていける。
困難だからこそ、火事場の馬鹿力的に、実力を超えた結果みたいなものに繋がりやすいです。


ここでいう岐路は、どちらかというと、「幸福なサクセスの渦中での岐路」。
こういう時には、人間というのは、いちばん自己を見失いやすく、また、自己の力を過信してしまい、その小さな分岐点に差し掛かっていることのサインを、見落としがち。
振り返って、あとから、「あの時に気づきたかった・・・・・」と、下降線の「結果」が出現するようになってから、自己の反省点が山のようにでてくる。
成功には、ヒトは、比較的、辿り着きやすい。問題は、成功を継続させることが、どれだけ困難かということ。


ところで、この石組みは、最初に作り終えた時に、「コンスタントであること」をサポートする・・・という石組みだ、というのが、石からのメッセージでした。
なるほど、コンスタント性、大事よね。コンスタントに、物事を進めることができる、結果を出せることの大事さは、たとえば、昔、営業マン時代にも痛切に感じさせられた。
常に人生は仕切り直しだということ。いっときも、立ち止まること、「これでいい」ということがない。
たしかに、サーペンティンという石は、そういったコンスタント性に不可欠、といっても過言でない石のひとつかもしれない、と。


この石組みでは、アトランティサイト(スティッチタイトwithサーペンティン)を使っているのですが、この石はよく「アトランティスの叡智と繋がる」などと説明がされているのですが、確かに、「アトランティスが犯した失敗」という、最大の叡智を教えてくれている。
アトランティスといえば、今の地球上と比較にならないほどの、高い霊力と、高度な技術力による栄華を極めながら、海に沈んだ島。(大陸と言われてもいる)アトランティスが、なぜ失敗したのか? 
それは、おそらく「傲慢」「慢心」「独占欲」という、魂にとってひとつも得にならないものに価値を見出し始めたからだと、いうことかと。


ということで、この石組みは、あとになってから後悔しないための、転ばぬ先の杖、的な役割をしてくれる石組み。
クロスロードは、誰にとっても、いつ目の前に現れるか、わからないけれど、特に、追い風に乗って上昇したところで、一息入れて、次なるステップアップを目指している・・・というような状況や、さて、足元は固まってきた、という「一見、本人にとっても、まわりにとっても、順調そうに見えるような時」は、小さな小さな「ほころび」を、ヒトは見逃しがちです。


その、ほころびを、目ざとく見つけ、持ち主に教える。気づかせる。
かなりさすがな石組みなんじゃないのかな、と思います。



■使用石■

「スティッチタイトwithサーペンティン40×28×5ミリオーバル、約30×17×8ミリタンブルカット、約10×10×8ミリタンブルカット」「タンザナイト8ミリ丸玉、約7~8×7~8×5~6ミリタンブル」「チャロアイト10ミリ丸玉、10×8×6ミリオーバル、4ミリ丸玉」「ルチルクォーツ9ミリ丸玉、約8~10×10×5~7ミリタンブルカット」「アメシスト約10×8×8ミリタンブルカット、10ミリ64面カット丸玉、12×8×8ミリなつめカット」「ブラックストーン12×12×5ミリ薔薇彫刻、14×8×8ミリドロップ」「金珊瑚10×6×6ミリなつめ型」「ペリドット約8ミリタンブルカット、5ミリ丸玉、6ミリボタンカット」「シルバー18金メッキシュガービーズ3ミリ」





■クォリティと鉱物説明■


スティッチタイトwithサーペンティンは、サーペンティンに紫色のスティッチタイトが混じる鉱物。
タンザナイト8ミリ玉、及び、ネックレスに使用しているタンザナイトとしては比較的かなり大き目ともいえるタンブルは、宝石質の透明感こそありませんが、青紫色の発色が美しいビーズ。天然石タンザナイトとしては、悪くないクォリティかと思います。
チャロアイトは、発色の美しい玉で、特にネックレスに使用しているオーバルは、ルース級かも。この色合いと質感のチャロアイト丸玉などは、もう宝石価格になっちゃっています。
アメシストはブレスのほうのカット丸玉、なつめカット、共に上質なビーズです。ネックレスのほうのタンブルカットは一部色ムラありですが、発色は良いです。
ペリドットは、大きなタンブルカットに、ボタンカット。大きいペリドットの宿命的内傷などもありますが、透明感あり、綺麗です。ルチルクォーツは、透明感のある、綺麗な揃った金針の入る丸玉に、タンブル。
金珊瑚というのは、黒珊瑚を熱処理してこの色にチェンジしているそうです。ゴージャス系金色。



SoldOut


この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする

カテゴリ :  2009 (No Image)
follow links FB pageGoogle+Go to top of page ページの上へ移動

Over The Crossroads ストラップ

2009年08月29日 (土) 05 : 04

「ヤフーオークション希望落札価格販売」該当ページ(出品作品一覧の販売ページです)
アクセサリ掲載ページ
↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑
_________________________________

★ こちらは、一点ものとなります。
上記ヤフオク出品作品一覧の、リンク・ページにて、ご確認ください。

★ ヤフオク落札ではない「ブログメールフォームお申し込み」の場合は、上記ヤフオク・ページのリンクから現品の有無をご確認の上、ブログメールフォームより、「お名前、郵便番号、ご住所、ご連絡先、希望商品名」をご記入の上、お申込みくださいませ。

★ 必要事項のお知らせがないお問い合わせには、お返事できかねる場合もございますので、よろしくお願い申し上げます。


◆スペック◆

石部分全長8センチ。
ナイロンコートワイヤー、金メッキパーツを使用しています。

____________________________


クロスロード、いわゆる、岐路のことですけれど、人生の岐路って、「今が正念場」「今、これが分岐点なんだ」って、自分でわかる岐路もありますけれど、比較的それが自分で分かりやすい場合は、まだ目標への途上、というか、上昇気流の中にいる場合。
上昇気流の中にいる時の、ピンチや壁は、わかりやすいから、バイタリティと不安に勝つ気力と体力、勢いで超えていける。
困難だからこそ、火事場の馬鹿力的に、実力を超えた結果みたいなものに繋がりやすいです。


ここでいう岐路は、どちらかというと、「幸福なサクセスの渦中での岐路」。
こういう時には、人間というのは、いちばん自己を見失いやすく、また、自己の力を過信してしまい、その小さな分岐点に差し掛かっていることのサインを、見落としがち。
振り返って、あとから、「あの時に気づきたかった・・・・・」と、下降線の「結果」が出現するようになってから、自己の反省点が山のようにでてくる。
成功には、ヒトは、比較的、辿り着きやすい。問題は、成功を継続させることが、どれだけ困難かということ。


ところで、この石組みは、最初に作り終えた時に、「コンスタントであること」をサポートする・・・という石組みだ、というのが、石からのメッセージでした。
なるほど、コンスタント性、大事よね。コンスタントに、物事を進めることができる、結果を出せることの大事さは、たとえば、昔、営業マン時代にも痛切に感じさせられた。
常に人生は仕切り直しだということ。いっときも、立ち止まること、「これでいい」ということがない。
たしかに、サーペンティンという石は、そういったコンスタント性に不可欠、といっても過言でない石のひとつかもしれない、と。


この石組みでは、アトランティサイト(スティッチタイトwithサーペンティン)を使っているのですが、この石はよく「アトランティスの叡智と繋がる」などと説明がされているのですが、確かに、「アトランティスが犯した失敗」という、最大の叡智を教えてくれている。
アトランティスといえば、今の地球上と比較にならないほどの、高い霊力と、高度な技術力による栄華を極めながら、海に沈んだ島。(大陸と言われてもいる)アトランティスが、なぜ失敗したのか? 
それは、おそらく「傲慢」「慢心」「独占欲」という、魂にとってひとつも得にならないものに価値を見出し始めたからだと、いうことかと。


ということで、この石組みは、あとになってから後悔しないための、転ばぬ先の杖、的な役割をしてくれる石組み。
クロスロードは、誰にとっても、いつ目の前に現れるか、わからないけれど、特に、追い風に乗って上昇したところで、一息入れて、次なるステップアップを目指している・・・というような状況や、さて、足元は固まってきた、という「一見、本人にとっても、まわりにとっても、順調そうに見えるような時」は、小さな小さな「ほころび」を、ヒトは見逃しがちです。


その、ほころびを、目ざとく見つけ、持ち主に教える。気づかせる。
かなりさすがな石組みなんじゃないのかな、と思います。



■使用石■

「スティッチタイトwithサーペンティン28×18×10ミリ」「タンザナイト約8×5×4ミリタンブル」「チャロアイト10ミリ丸玉」「ルチルクォーツ6ミリ丸玉」「アメシスト6ミリ64面カット丸玉」「ブラックストーン12×12×5ミリ薔薇彫刻」「金珊瑚8ミリ丸玉」「ペリドット約6ミリ幅チップ」




■クォリティと鉱物説明■


スティッチタイトwithサーペンティンは、サーペンティンに紫色のスティッチタイトが混じる鉱物。
タンザナイトのタンブルはうっすらと透明感もあり、青紫色の発色の美しいビーズ。
チャロアイトも紫の発色が綺麗な玉。
ルチルクォーツは細い金針入り。
アメシストも、一部色ムラありますが、綺麗な紫の発色。
ペリドットはチップですが、わりと厚みがあり、発色よく透明感あり。
金珊瑚というのは、黒珊瑚を熱処理してこの色にチェンジしているそうです。ゴージャス系金色。



SoldOut


この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする

カテゴリ :  2009 (No Image)
follow links FB pageGoogle+Go to top of page ページの上へ移動

ページの上へ移動
Go to top of page