昨日は、ぽかぽか陽気というよりは、夏を思わせるような一日。
今日は、気温も下がり、雨が降る模様。
こういう時は、よく「体調を崩さないように、お気を付け下さい」みたいな言葉を、よく聞く。
ご自愛ください、的な。
手紙の最後に付け足す文章である。
外回りをしている頃、身体の心配を、よくしてもらっていた^^。
しかし、自分的には、「うわ~・・・そうかぁ、寒波が来るってか」とか、自然現象の先読みを、自発的にするぶんには感じなかったけれど、人から言われると、ちらっと不安がよぎることが、よくあった。
なので、心配しないでください・・・・・とも、よく思っていた。
そういう自然現象による体調不良が、起こるかもしれない・・・という可能性を、そもそもインプットすることが、あまり好きではなかったからなのだろう。
そういうのは、心の隙間に、すっと入ってくるので、あとで、言い訳になったりもする。
ニンゲンてのは、暑いとか寒いとか、疲れた疲れない、で、風邪ひいたり、具合が悪くなったりするのではなく、「自分は、けっこう大変なようだから、病気になるかもしれない」っていう情報から、体調不良を生みだす面もある生き物なんじゃないかと思う。
ちなみに、最近、外出すると思うのだけど、「荷物が軽すぎて」上手に歩けない^^感覚がある。
シゴトで一日外を回っていた頃は、バッグを担いで、それを好き勝手に降ろせない状況だったため、あたしは、重たい荷物に身体が慣れている・・・のだった。
「あ~、この荷物がなければ・・・」と、時々思っていたけれど、ニンゲンというのは、重たい荷物がなければないで、けっこう歩きづらかったりするものなのだ・・・。
これは、新発見^^である。
たぶん、この「重たい荷物」ってのは、いわゆる、責任のあるシゴト、だとか、悩みとか、明日への不安だとか^^、にも通じるものなんだろうな、という気がする。
こういうものが、全部「たいしたことじゃない」ってことになれば、けっこう、それはそれで、生きづらくなるんじゃないだろうか。
ところで、昨日は、天気も良かったし、早起きもできたので(ちなみに、私は、放っておけば、いつまでも眠らない典型的夜型人間です。こういうのも、無理に「治さなきゃ」と思うと、かなりプレッシャーですが、不思議と、最近は、「朝、ちゃんと起きられるって、一日が長くて、なんてシアワセ」と感じるようになってからは、朝起きて、カイシャに行くために電車に乗る必要もないのに、へんに早起きになっていたりします。。。)月半ばも越えたし、鳩森神社さんと、明治神宮へ行って来ました。
氏神様には、ホントウは、一昨日行こうと思っていたんですが、一昨日は、朝起きてから、夜の3時まで(いったい何時間くらいでしょう?19時間?)ゴハン食べる時以外は、ずずず~~~~~~っと、アクセサリを作っていたため、一歩も外に出ず。
私は、集中しちゃうと、他のことができなくなるのです^^。
そういう時は、パソコンも立ち上げないです。
で、何故、なにがそこまで私を無我夢中にさせていたのかというと・・・・
ふふふ。
実は、非常に、興味深い、石の組み方に出会っちゃいまして。
で、この石組みに助力したのが、その前に作っていた、とうとう手をつけたモーシッシかな、と。
モーシッシ、といっても、私が少し前にゲットしたのは、タンブル形状。
モーシッシというのは、厳密には、ユーレアイト(ジェイダイトのクロム置換体)。つまり、翡翠によく似た成分のイシなんですけれど、そのタンブルは、「翡翠である成分のほうが多く、鑑別では、ジェダイトになる」というような説明がされた、「見た目モーシッシ」という、複雑な生まれのタンブル^^。
日本では、過去に「翡翠」として扱われていることも多かったらしい、このイシ。
こういうこともあるから、翡翠、ってことになるのかしら?
コスモクロア(宇宙緑輝石)の名称もある。こっちの名前のほうが、的を得ているかも。
でも、やっぱ、タダモノではないな、ということが、判明。
あたしに言わせると、なんのイシも、タダモノではなくなっちゃうんですがね^^。
ところで、タイトルの、「イシとイリュージョン」なんですが^^、これは、このモーシッシが見せてくれたのか、「オマケ」みたいなもので^^、久しぶりに、自分の周りを飛び交う、光の粒子、ってやつに「うっとり~」な時間をプレゼントしてもらいまして。
昔、うひゃ~、光のシャワー? やだやだ。って書いた、あれ、ですよ。
今日のは、なんですかね~。。。
鳩森神社さんの近くの、ドトールで、日記(今月末の、石アクセの、出品計画^^。私の日記って、そんなことばっかなんですよね。どこかで落して拾い読みされても、ぜ~んぜん困らないような程度のヒミツにもなってないようなことが多いです・・・)書いていた時。
昨日、見つけた、楽しい石組みについて、色々考えを「図」にしていた時。
「ありゃりゃ。またまた、あの幻影だわ・・・・・」
の、光のダンス軍団が、目の前に。
まぁ、今の自分は、取り急ぎ、休憩時間が終わったら、そこそこに席を立って行かなきゃいけないところがあったり、という縛りからは自由にはなってはいるので、こういうのも、あれば、時間制限なく楽しく感じますね。
ただただボンヤリと、しばらくその中にいました。
これってさ、ホントウに綺麗なんだよね。
昔、記事にした時は、ただっぴろいグランドが隣接してる埼玉のほうの公園で、まわりには誰もいなかったと記憶しているんだけど、今日は、ドトールコーヒーショップの店内ですから^^。
自然環境とか、あんまり関係ないんだわ。
しかし、やっぱり、こういうのって「取りよう」なのよね。
そこになんらかの「メッセージ性」のような意味のようなものを、引きだそう、引きだそう、とすれば、そういうのは消えていく。
無理矢理、こじつけようと思えば、どうにだって言える。
たぶんね、「うっとり~」の、魔法なんですよ。
自分の心身が、この、「うっとり~」を、充満させていたんでしょうね。
この、石の綺麗さに寄せる、うっとり感覚を持てる人にならね、同じコトが起こるんだろうと。
昔、天使なんて、ホントウにいるのかにゃ? の時に見た、光のシャワー、あん時の石の組み合わせも、そういえば、いわゆる「うっとり綺麗系ブレス」だったな。そうじゃないのも、身に着けてましたがね。ゴールデンオブシディアンとか。(でも、ゴールデンオブシディアンも、別の意味で、うっとり系のようにも思うけれど)
ま、見たからって、それが何? ってわけでもないんですが。
ダンビュライトとか、トパーズとか、そういうタイプの石の美しさの突き抜け感と、この緑の王、モーシッシって、また違うんだよなぁ。
実は、このブレスを作って、ネックレスも作っちゃうかな~、で、エメラルド入れちゃおうかな~・・・と最強チームを想定したところ、それはNoだと言われた^^。
なんでもかんでも、最強同士(能力の役割分担の方向性が違えばいいのだけれど)で、最強×2ってわけでもないんですわね。
4番バッターばっか集めても・・・(なんか、古い例えだな。野球好きじゃないと、わかんない例え)なのねん。
翡翠は、比較的、組み合わせる石を選ばないほうの貴石なのだけど。
そういう意味では、この石は、やっぱりモーシッシなのかしら。
今、そういえば、「翡翠って・・・貴石よね?」と思って、調べてみたんだけど。
ちょっとびっくりしたのが、ガーネットとか、ペリドットとか、トルマリン、アクアマリン、って、「貴石」に入るのね~。
確か大昔は、ダイヤモンドとか、ルビー、サファイヤなどのコランダム類、エメラルド、オパール、翡翠、そういうの以外は全部「半貴石」だったように思うんだけど・・・。
それだけ、貴石の範囲が拡がっているってことは、いわゆる「宝石レベル」の石の産出が減っている・・・ってことの証なのかなぁ、とも思った。それはそれで、やっぱり、ちょいフクザツ。
そんなわけで、
私は、記事書いてない時は、えんえん石アクセサリ作り・・・そればっか、です。
いやいや、はようにお見せしたいですね。
今日は、気温も下がり、雨が降る模様。
こういう時は、よく「体調を崩さないように、お気を付け下さい」みたいな言葉を、よく聞く。
ご自愛ください、的な。
手紙の最後に付け足す文章である。
外回りをしている頃、身体の心配を、よくしてもらっていた^^。
しかし、自分的には、「うわ~・・・そうかぁ、寒波が来るってか」とか、自然現象の先読みを、自発的にするぶんには感じなかったけれど、人から言われると、ちらっと不安がよぎることが、よくあった。
なので、心配しないでください・・・・・とも、よく思っていた。
そういう自然現象による体調不良が、起こるかもしれない・・・という可能性を、そもそもインプットすることが、あまり好きではなかったからなのだろう。
そういうのは、心の隙間に、すっと入ってくるので、あとで、言い訳になったりもする。
ニンゲンてのは、暑いとか寒いとか、疲れた疲れない、で、風邪ひいたり、具合が悪くなったりするのではなく、「自分は、けっこう大変なようだから、病気になるかもしれない」っていう情報から、体調不良を生みだす面もある生き物なんじゃないかと思う。
ちなみに、最近、外出すると思うのだけど、「荷物が軽すぎて」上手に歩けない^^感覚がある。
シゴトで一日外を回っていた頃は、バッグを担いで、それを好き勝手に降ろせない状況だったため、あたしは、重たい荷物に身体が慣れている・・・のだった。
「あ~、この荷物がなければ・・・」と、時々思っていたけれど、ニンゲンというのは、重たい荷物がなければないで、けっこう歩きづらかったりするものなのだ・・・。
これは、新発見^^である。
たぶん、この「重たい荷物」ってのは、いわゆる、責任のあるシゴト、だとか、悩みとか、明日への不安だとか^^、にも通じるものなんだろうな、という気がする。
こういうものが、全部「たいしたことじゃない」ってことになれば、けっこう、それはそれで、生きづらくなるんじゃないだろうか。
ところで、昨日は、天気も良かったし、早起きもできたので(ちなみに、私は、放っておけば、いつまでも眠らない典型的夜型人間です。こういうのも、無理に「治さなきゃ」と思うと、かなりプレッシャーですが、不思議と、最近は、「朝、ちゃんと起きられるって、一日が長くて、なんてシアワセ」と感じるようになってからは、朝起きて、カイシャに行くために電車に乗る必要もないのに、へんに早起きになっていたりします。。。)月半ばも越えたし、鳩森神社さんと、明治神宮へ行って来ました。
氏神様には、ホントウは、一昨日行こうと思っていたんですが、一昨日は、朝起きてから、夜の3時まで(いったい何時間くらいでしょう?19時間?)ゴハン食べる時以外は、ずずず~~~~~~っと、アクセサリを作っていたため、一歩も外に出ず。
私は、集中しちゃうと、他のことができなくなるのです^^。
そういう時は、パソコンも立ち上げないです。
で、何故、なにがそこまで私を無我夢中にさせていたのかというと・・・・
ふふふ。
実は、非常に、興味深い、石の組み方に出会っちゃいまして。
で、この石組みに助力したのが、その前に作っていた、とうとう手をつけたモーシッシかな、と。
モーシッシ、といっても、私が少し前にゲットしたのは、タンブル形状。
モーシッシというのは、厳密には、ユーレアイト(ジェイダイトのクロム置換体)。つまり、翡翠によく似た成分のイシなんですけれど、そのタンブルは、「翡翠である成分のほうが多く、鑑別では、ジェダイトになる」というような説明がされた、「見た目モーシッシ」という、複雑な生まれのタンブル^^。
日本では、過去に「翡翠」として扱われていることも多かったらしい、このイシ。
こういうこともあるから、翡翠、ってことになるのかしら?
コスモクロア(宇宙緑輝石)の名称もある。こっちの名前のほうが、的を得ているかも。
でも、やっぱ、タダモノではないな、ということが、判明。
あたしに言わせると、なんのイシも、タダモノではなくなっちゃうんですがね^^。
ところで、タイトルの、「イシとイリュージョン」なんですが^^、これは、このモーシッシが見せてくれたのか、「オマケ」みたいなもので^^、久しぶりに、自分の周りを飛び交う、光の粒子、ってやつに「うっとり~」な時間をプレゼントしてもらいまして。
昔、うひゃ~、光のシャワー? やだやだ。って書いた、あれ、ですよ。
今日のは、なんですかね~。。。
鳩森神社さんの近くの、ドトールで、日記(今月末の、石アクセの、出品計画^^。私の日記って、そんなことばっかなんですよね。どこかで落して拾い読みされても、ぜ~んぜん困らないような程度のヒミツにもなってないようなことが多いです・・・)書いていた時。
昨日、見つけた、楽しい石組みについて、色々考えを「図」にしていた時。
「ありゃりゃ。またまた、あの幻影だわ・・・・・」
の、光のダンス軍団が、目の前に。
まぁ、今の自分は、取り急ぎ、休憩時間が終わったら、そこそこに席を立って行かなきゃいけないところがあったり、という縛りからは自由にはなってはいるので、こういうのも、あれば、時間制限なく楽しく感じますね。
ただただボンヤリと、しばらくその中にいました。
これってさ、ホントウに綺麗なんだよね。
昔、記事にした時は、ただっぴろいグランドが隣接してる埼玉のほうの公園で、まわりには誰もいなかったと記憶しているんだけど、今日は、ドトールコーヒーショップの店内ですから^^。
自然環境とか、あんまり関係ないんだわ。
しかし、やっぱり、こういうのって「取りよう」なのよね。
そこになんらかの「メッセージ性」のような意味のようなものを、引きだそう、引きだそう、とすれば、そういうのは消えていく。
無理矢理、こじつけようと思えば、どうにだって言える。
たぶんね、「うっとり~」の、魔法なんですよ。
自分の心身が、この、「うっとり~」を、充満させていたんでしょうね。
この、石の綺麗さに寄せる、うっとり感覚を持てる人にならね、同じコトが起こるんだろうと。
昔、天使なんて、ホントウにいるのかにゃ? の時に見た、光のシャワー、あん時の石の組み合わせも、そういえば、いわゆる「うっとり綺麗系ブレス」だったな。そうじゃないのも、身に着けてましたがね。ゴールデンオブシディアンとか。(でも、ゴールデンオブシディアンも、別の意味で、うっとり系のようにも思うけれど)
ま、見たからって、それが何? ってわけでもないんですが。
ダンビュライトとか、トパーズとか、そういうタイプの石の美しさの突き抜け感と、この緑の王、モーシッシって、また違うんだよなぁ。
実は、このブレスを作って、ネックレスも作っちゃうかな~、で、エメラルド入れちゃおうかな~・・・と最強チームを想定したところ、それはNoだと言われた^^。
なんでもかんでも、最強同士(能力の役割分担の方向性が違えばいいのだけれど)で、最強×2ってわけでもないんですわね。
4番バッターばっか集めても・・・(なんか、古い例えだな。野球好きじゃないと、わかんない例え)なのねん。
翡翠は、比較的、組み合わせる石を選ばないほうの貴石なのだけど。
そういう意味では、この石は、やっぱりモーシッシなのかしら。
今、そういえば、「翡翠って・・・貴石よね?」と思って、調べてみたんだけど。
ちょっとびっくりしたのが、ガーネットとか、ペリドットとか、トルマリン、アクアマリン、って、「貴石」に入るのね~。
確か大昔は、ダイヤモンドとか、ルビー、サファイヤなどのコランダム類、エメラルド、オパール、翡翠、そういうの以外は全部「半貴石」だったように思うんだけど・・・。
それだけ、貴石の範囲が拡がっているってことは、いわゆる「宝石レベル」の石の産出が減っている・・・ってことの証なのかなぁ、とも思った。それはそれで、やっぱり、ちょいフクザツ。
そんなわけで、
私は、記事書いてない時は、えんえん石アクセサリ作り・・・そればっか、です。
いやいや、はようにお見せしたいですね。

この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする
カテゴリ : 私の体験(石系 & スピ系)
follow links
FB page
Google+Go to top of page