って、もう、私がいちいち宣伝しなくても、みなさまはご存知かとは思いますが。
毎年毎年、この時期になると、騒いでいますもんね。。。
もう、冬の風物詩となりつつあります。
それに、ミネショのことは、なにかとその手の達人(?)系の方も、ごろごろといそうですしね~。
12月12日より4日間、池袋のサンシャインシティです。
行けばわかりますが、ワールドインポートマート? だっけ? なんか、池袋から行くといちばん奥まったところにあります。
地下鉄の東池袋からのほうが、まぁまぁ近いですよ。
今回は、会場が二箇所に増えたみたいですね。池袋のほうが、新宿よりもかなり会場広いのに、さらに増えた・・・って、たぶん一日では掌握できないですね。。。
そうなんですよね。
あれが終わると、ミネラルショーに行ってきました♪ みたいなタイトルのブログ記事が、そこここにアップされるんだけど、不思議と、そういう方がアップされている戦利品のイシの写真とか見ると、同じ空間に行ってきたとはとても思えないくらいに、「・・・そんな石、どこにあったん?」ってことばかりなんですよね。
まぁ、つまりは、「出会うイシは、お持ち帰りするイシは、それぞれに、ある程度、決まっている」ってことなんじゃないでしょうかね?
それぞれの人生に、「ブルー・プリント」なるものが、あるらしい、って話と同様に。
だから、「他人様が、ゲットしたものを、羨ましがってもしょうがない」
ってことなんですよね。
これは、イシに限らず、すべてにおいて。
実はね、思い出したんですが、
前回、東京ミネラル・ショーではなくて、新宿のジェム展の話なんだけど、
「えええ~~~、どうして自分、ソレ見つけられなかったんかなぁぁぁ?????」みたいな「うわ~、欲しかったな~ソレ」なイシを、私のとなりで、同じように物色している方が、さくさくっとゲットしていく姿を、二回ほど、見ているのでして^^。
じ、実に、悔しかったです・・・・・・・。
しかも、これもまったく同じシチュエーションだったんだけどね、
お店の人が、なぜか、あたしにではなく、あたしのとなりの人に「あ、こんないいのが残ってるよ」って、ソレをその人に渡す姿も見ていて。
それも悔しかったな~。「え~~~~。あたし、この店で、こ~~~~~んなにいっぱい買おうとしているのに、どうして?どぉぉぉして、そんな貴重なものを、それいっこしか買わない人に、渡しちゃうのよぉぉぉ!!!!!」
的な、いや~~~~~~~なオンナの感情が、一瞬ならず、二度までも、湧き上がりましたね。
意地汚い話です^^。
だけど、二回目に、すぐに「あ、同じだわ」って気が付いて。
前回のジェム展の時に書いたと思うんだけど、
アクセサリを買ってくださるみなさまのおかげで、私の「ミネショ予算」は、一年前とは比較にならない金額(ま、これも、上には上がいると思うので、あくまで「私基準」の話ですが^^)になっているのですが、なんていうんですかね~。
イシと出会う場所って、持ち金関係ないな、って思ったんですよ。
お金をいっぱい持っている人が、必ずしも、お金をいっぱい持っていない人よりも、満足できるスバラシイ石に出会えるというわけではなく、たぶん違いますね。むしろ、「なんとなく逃したような・・・」みたいなケースも、増えるんじゃないでしょうか^^。
ない時には、「もっとお金持っていたらな~・・・」って思うんですがね。
そんなものかも。
昔の、常に金策に関しては、ヒヤヒヤものの綱渡り的に、石ビーズを調達していた頃は、とにかく「うわぁぁぁん、すっごいラッキー♪」的に、私は、いろいろな石に出会わせてもらっていたけれど、ありゃ、早い話が「天の親心」みたいなものだったんですよね。
「金はないが、欲しい、必要なんだっ」ってものに、ピンポイントで、私が困らない金額で、ちゃんと調達できるように、きっと天が配慮してくれていたわけです^^。
石アクセサリづくりを、私が続けていくにあたって、困らないように、お金がなくてイヤになって投げ出さないように。
でも、もう、今は違うでしょ? ちゃんと、そんなにソリッドにならなくても、みんながアクセサリを買ってくれるお金で、余裕持って買えるようになったでしょ? どうしても、それじゃなきゃ、ってことじゃないでしょ?
だから、順番、順番。
あなたがそうやって昔、お金持ってない時に出会わせてもらっていたように、それいっこしか買えない人だからこそ、出会わせて貰えるんだよ。と。
な~~~~んか、
そんなふうに、「声なき声」を聞いた気がしましてね。
「きぃぃぃ~~~~っ、ちょい悔しいかもぉぉ」ってなっていた浅ましい自分を、恥ずかしく思い少し反省しました。
そんなことが、ありましたね。
今回は・・・
まぁ、最近いつもそうですが、特別な目当てはないです。
ただ、たぶん、出会えたら買うだろうな、という石は、なんとなくは決めてはおりますが。
天井知らずな価格ではなく、常識的範疇の価格で、付加価値を逸脱した価格でなければの、話ですけれどね。
(って、石にお金使うことじたい、ある意味、石好きのみなさん、私も含めてですが、世の中的には、マイノリティですよ。どんなに、「石が流行って」いようとね)
私は、そもそも、希少性以外に「スピ的付加価値」が価格に乗っている石は、買わないしね。
ミネラル・ショーのいいところは、その手合いが、少ないところかな。
いや、そういうのも売っているのかもしれないけど、私は出会わないんですよね。
とはいうものの、昨今は、「日本人的好み」に合わせた品揃えも、年々増えてきてもいるように見受けられますので、まぁ、あやしげな石には気を付けたほうがいいのかもしれませんが。
毎年毎年、この時期になると、騒いでいますもんね。。。
もう、冬の風物詩となりつつあります。
それに、ミネショのことは、なにかとその手の達人(?)系の方も、ごろごろといそうですしね~。
12月12日より4日間、池袋のサンシャインシティです。
行けばわかりますが、ワールドインポートマート? だっけ? なんか、池袋から行くといちばん奥まったところにあります。
地下鉄の東池袋からのほうが、まぁまぁ近いですよ。
今回は、会場が二箇所に増えたみたいですね。池袋のほうが、新宿よりもかなり会場広いのに、さらに増えた・・・って、たぶん一日では掌握できないですね。。。
そうなんですよね。
あれが終わると、ミネラルショーに行ってきました♪ みたいなタイトルのブログ記事が、そこここにアップされるんだけど、不思議と、そういう方がアップされている戦利品のイシの写真とか見ると、同じ空間に行ってきたとはとても思えないくらいに、「・・・そんな石、どこにあったん?」ってことばかりなんですよね。
まぁ、つまりは、「出会うイシは、お持ち帰りするイシは、それぞれに、ある程度、決まっている」ってことなんじゃないでしょうかね?
それぞれの人生に、「ブルー・プリント」なるものが、あるらしい、って話と同様に。
だから、「他人様が、ゲットしたものを、羨ましがってもしょうがない」
ってことなんですよね。
これは、イシに限らず、すべてにおいて。
実はね、思い出したんですが、
前回、東京ミネラル・ショーではなくて、新宿のジェム展の話なんだけど、
「えええ~~~、どうして自分、ソレ見つけられなかったんかなぁぁぁ?????」みたいな「うわ~、欲しかったな~ソレ」なイシを、私のとなりで、同じように物色している方が、さくさくっとゲットしていく姿を、二回ほど、見ているのでして^^。
じ、実に、悔しかったです・・・・・・・。
しかも、これもまったく同じシチュエーションだったんだけどね、
お店の人が、なぜか、あたしにではなく、あたしのとなりの人に「あ、こんないいのが残ってるよ」って、ソレをその人に渡す姿も見ていて。
それも悔しかったな~。「え~~~~。あたし、この店で、こ~~~~~んなにいっぱい買おうとしているのに、どうして?どぉぉぉして、そんな貴重なものを、それいっこしか買わない人に、渡しちゃうのよぉぉぉ!!!!!」
的な、いや~~~~~~~なオンナの感情が、一瞬ならず、二度までも、湧き上がりましたね。
意地汚い話です^^。
だけど、二回目に、すぐに「あ、同じだわ」って気が付いて。
前回のジェム展の時に書いたと思うんだけど、
アクセサリを買ってくださるみなさまのおかげで、私の「ミネショ予算」は、一年前とは比較にならない金額(ま、これも、上には上がいると思うので、あくまで「私基準」の話ですが^^)になっているのですが、なんていうんですかね~。
イシと出会う場所って、持ち金関係ないな、って思ったんですよ。
お金をいっぱい持っている人が、必ずしも、お金をいっぱい持っていない人よりも、満足できるスバラシイ石に出会えるというわけではなく、たぶん違いますね。むしろ、「なんとなく逃したような・・・」みたいなケースも、増えるんじゃないでしょうか^^。
ない時には、「もっとお金持っていたらな~・・・」って思うんですがね。
そんなものかも。
昔の、常に金策に関しては、ヒヤヒヤものの綱渡り的に、石ビーズを調達していた頃は、とにかく「うわぁぁぁん、すっごいラッキー♪」的に、私は、いろいろな石に出会わせてもらっていたけれど、ありゃ、早い話が「天の親心」みたいなものだったんですよね。
「金はないが、欲しい、必要なんだっ」ってものに、ピンポイントで、私が困らない金額で、ちゃんと調達できるように、きっと天が配慮してくれていたわけです^^。
石アクセサリづくりを、私が続けていくにあたって、困らないように、お金がなくてイヤになって投げ出さないように。
でも、もう、今は違うでしょ? ちゃんと、そんなにソリッドにならなくても、みんながアクセサリを買ってくれるお金で、余裕持って買えるようになったでしょ? どうしても、それじゃなきゃ、ってことじゃないでしょ?
だから、順番、順番。
あなたがそうやって昔、お金持ってない時に出会わせてもらっていたように、それいっこしか買えない人だからこそ、出会わせて貰えるんだよ。と。
な~~~~んか、
そんなふうに、「声なき声」を聞いた気がしましてね。
「きぃぃぃ~~~~っ、ちょい悔しいかもぉぉ」ってなっていた浅ましい自分を、恥ずかしく思い少し反省しました。
そんなことが、ありましたね。
今回は・・・
まぁ、最近いつもそうですが、特別な目当てはないです。
ただ、たぶん、出会えたら買うだろうな、という石は、なんとなくは決めてはおりますが。
天井知らずな価格ではなく、常識的範疇の価格で、付加価値を逸脱した価格でなければの、話ですけれどね。
(って、石にお金使うことじたい、ある意味、石好きのみなさん、私も含めてですが、世の中的には、マイノリティですよ。どんなに、「石が流行って」いようとね)
私は、そもそも、希少性以外に「スピ的付加価値」が価格に乗っている石は、買わないしね。
ミネラル・ショーのいいところは、その手合いが、少ないところかな。
いや、そういうのも売っているのかもしれないけど、私は出会わないんですよね。
とはいうものの、昨今は、「日本人的好み」に合わせた品揃えも、年々増えてきてもいるように見受けられますので、まぁ、あやしげな石には気を付けたほうがいいのかもしれませんが。

この記事のシェア&ツイートfacebookでシェアTweetする
カテゴリ : 私の体験(石系 & スピ系)
follow links
FB page
Google+Go to top of page